OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバにてreno9a購入しましたが、、、

2024/04/29 17:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

huawei P20、xiaomi Mi 11 lite 5G共にシムフリー、UQで使用してきて、そろそろアプリが立ち上がるのに時間がかかるようになったので数軒物色し、当初検討していたT12、T13、T12proやT13proとの価格差から、oppoも検討しようかと思い始めたところで、一括\39800、ワイモバ乗り換えで\9800に釣られて契約してきました。
(デュアルシム半年でポイント1万にも釣られてました(-_-))

今迄メーカー独自のアプリ(画像収納、音楽、スクリーンレコーダーなどなど)私は結構便利に使い倒してきたのですが、

帰りのバスで電源入れてみたらアプリがなんにもなく、いちいち自分で探して入れるのか!とびっくり、安易に購入してしまった自分にガックリしてしまいました。

これは最近のandroidの傾向ですか?oppoの特徴?それともシムフリーではないワイモバ版の特徴でしょうか?

良さそうなアプリを見つけるまで古いMi11 lite 5Gに一方のワイモバのシム挿して、使っていても問題はないでしょうか?

書込番号:25718307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2024/04/29 17:34(1年以上前)

>JIJIKさん
>これは最近のandroidの傾向ですか?oppoの特徴?それともシムフリーではないワイモバ版の特徴でしょうか?

普通にプリインストールのものを使えばよいのでは?

https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/09-01.html
プリインストールアプリの
・ファイルマネージャー
・音楽

https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/04-05.html
クイックアクセス内(2本指で下にスワイプ、その後、左右へのスワイプで操作、右上の3点→タイルを編集で内容を編集)の
・画面録画

これらが気に入らなければ、Android端末なので、Google Playから好きなものをインストールすればよいです。


>良さそうなアプリを見つけるまで古いMi11 lite 5Gに一方のワイモバのシム挿して、使っていても問題はないでしょうか?

SIMと端末の紐づけはありません。別の端末に刺しても問題ありませんし、どの端末にも刺さずに、保管しておいても問題ありません。


ホーム画面の何もないところを長押し→詳細→ホーム画面モード→ドロワーモード
で、自分が必要なものだけをホーム画面に置いておけばよいかと。

書込番号:25718319

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/29 20:49(1年以上前)

>JIJIKさん

\9800なら釣られちゃいますね。
OPPO は素のAndroidに近いので便利なアプリがプリインストールされていません。その代わり不具合も少なく、唯一の欠点がモノラルスピーカーなこと位です。

書込番号:25718565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/04/29 20:56(1年以上前)

>乃木坂2022さん
結構あるみたいですよ。

https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/09-01.html#action_09-01-04

書込番号:25718576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/04/29 21:39(1年以上前)

補足
スマホなら、
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/sp/09-01.html#action_09-01-04

書込番号:25718634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2024/04/29 21:58(1年以上前)

素のAndroidに近いと言われてるのはMOTOROLA
OPPOが素のAndroidに近いと言ってる人、初めて見ました(汗)

>JIJIKさん
メーカーが違えばプリインストールされているアプリの種類も使い勝手も異なります。各メーカーそれぞれに工夫しているので必ずしも同じにはならないのが当たり前。HUAWEIとXiaomiが同じだと感じられたのならそれは偶々そうだったのでしょう。人によってはHUAWEIからXiaomiに変えて不満を訴える方も過去にはいらっしゃいました。

加えて最近のAndroidはGoogleフォトやYTmusicなどGoogle製アプリを標準とするのが推奨される傾向になってきていますので、今後「前のスマホにあった〜がない」みたいな不満はより一層強まって来ると予想します。

元々、好きなアプリを自分で入れて使い勝手を良く出来るのがスマートフォンの利点であり、使う醍醐味でもあると私なんかは考えてますけどね。

日本人ユーザーはたくさんアプリを後から入れて使う一方で、プリインストールアプリにこだわって使う傾向も強いし、そういった嗜好性が最近のスマホから剥離して来てるかも知れない。ユーザーの思考が柔軟になれないなら、将来的には日本はまたガラケーに回帰するんでしょうかね…。

書込番号:25718662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2024/04/29 23:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速有り難うござきました。
三角、四角、丸がない!!そこから設定し直せば良かったのですが、右上の三よりも、画面下のボタンをようやく表示させたら、三角、四角、三の三スワイプからアプリがザクザク出てきました。

まだ全部確認してませんがYT Musicがありました。なんとか音楽ファイル入れられそうです。

今迄アプリが山ほど表示されてましたが、oppoはこうやって見た目はスッキリしたトップページにしておけるってことでしょうか(笑)

xperia →huawei→ xiaomiは気にならなかったのですが、今回は戸惑いました。
でも助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25718737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2024/04/29 23:10(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。

素のアンドロイドと聞いて(どんなか分からないけど)googleとmotorolaは避けてきましたが、安さに釣られたoppo(私には)使いにくーい!と後悔しかけてました。

不具合が少ないのは、使い続けていくのには良いですね。
せっかく連休中なので、もっと調べて慣らしていきます。

ありがとうございました。

書込番号:25718743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2024/04/29 23:18(1年以上前)

>湘南大魔王さん

このアプリ一覧は滅茶苦茶親切なページですね。
もう少し粘って調べるべきでした。

ナビゲーションボタンが最初は表示されない仕様というのは初めてで、なんて使い難いスマホなんだ!とカン違いしてました。

助かりました。ありがとうございました。



書込番号:25718748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2024/04/29 23:36(1年以上前)

>ryu-writerさん

xperia-huawei-xiaomiはほとんど戸惑う事なく移行してきたのですが、今回はナビゲーションボタンのない初期設定から「なんて使いづらい!」にも繋がりました。

⚙歯車アイコンも見つけられず、あぁそうか!と、ようやくクイックアクセスから設定に入りました。

アプリは無いのではなく隠れておられました。
確かにおっしゃる通り、メーカー独自のアプリがなくなってきてるようですね。

たまたまプリインストールアプリのいくつかが、私にはなくてはならないアプリで、playストアからDLしたものは不具合があって使いにくい物がここ最近多かったのです。

でも様々なアプリを自分で探して使える、そこがandroidの良さですもんね。

頭が固くなりつつあるのも確かですが、まだまだガンバらねば。
ありがとうございました。



書込番号:25718761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2024/04/30 05:44(1年以上前)

>OPPO は素のAndroidに近いので

素のandroidを使ったことがあるのでしょうか?
OPPOの端末は独自機能満載のColorOSが標準で、この端末はColorOS13です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1526792.html

書込番号:25718856

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電圧異常

2024/04/25 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件
機種不明

【困っているポイント】
一昨日まで普通に急速充電が出来ていたのに昨日からケーブルを差し込んでも全く反応しなくなりました。他に2個ありますがどれも反応しませんでした。

そして、画像のようなエラーが出ていました。

訳が分からないなりに、急速充電対応ではないケーブルに変えて充電したら反応したので、かなり遅いですが、それで対応していたのですが、また同じエラーが出ていました。
充電(雷)マークは出ていますが、本当にされているのか不安なほど数字が動かず上がったり下がったりしています。
出来れば元の急速充電が出来るようにしたいのですが方法がありましたら教えてください。


【使用期間】2〜3年

【利用環境や状況】
未だ急速充電ケーブルだと無反応です。

書込番号:25713220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/25 05:57(1年以上前)

>のんxさん

OPPO Reno7 Aの急速充電は18Wなのですが、もしかしたら充電器が壊れちゃったのかも知れません。Amazonで20W充電器を買うのも手です。

書込番号:25713272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/25 06:15(1年以上前)

>のんxさん
再起動で改善されなければ、楽天かメーカーのサポートにご相談ください。
初期設定にリセットすれば、改善されるかも知れませんが。

書込番号:25713283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2024/04/25 06:48(1年以上前)

>のんxさん
まず「急速充電対応」という充電器の規格がどういったものかが前提となりますけど。この機種も含め多くのOPPO機はUSB-PDとQuick Chargeの両方に対応していますが、市場にはこの両規格のいずれの表記もない「急速充電対応」の充電器も出回っていまして、もしそういったものをお使いであったとしたらこの際買い換えた方が良いかも知れません。

もしPD もしくは QCのいずれかに対応しているものをお使いであれば、今回ケーブルの内部破損である可能性が高いので、まずはケーブルを新しいものにした方が良いように思われます。特にPD対応のケーブルには制御用のチップが内蔵されており、それが破損した場合正常な充電が出来なくなる可能性が高いです。

書込番号:25713307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:291件

2024/04/25 11:38(1年以上前)

過電圧(出力電圧が高い)保護回路が働いていない様に思われます
誤動作の場合はケーブルや充電器の抜き差し、端末の再起動で直る場合もあります

USB PD2.0準拠の充電器でケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きますので当該組み合わせで正常に充電するか確認されたらどうでしょうか
5V2Aでは充電は遅いですが通常充電は可能です(充電器に出力電圧5V2Aでと小さい字で書いてある製品)

USB PD2.0準拠の充電器が利用できます
5V3Aまたは9V2Aでの充電となります
充電器の出力端子がUSB-C→端末の入力端子がUSB-Cとなります
ケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きます
充電器の出力端子がUSB-A→端末の入力端子がUSB-Cの時は充電器の保護回路(出力電圧が高い)は働きません
A to Cケーブルはケーブル側に56kΩ入りの製品を使用します

18W PD 2.0急速充電に対応。 約30分で40%まで充電できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno7-a/#:~:text

書込番号:25713518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


macorn36さん
クチコミ投稿数:31件

2024/04/25 12:03(1年以上前)

>のんxさん

同じ表示がつい先日出てきました
それ以降、夜寝るときに充電ケーブル差しても
朝満充電にならなくなってしましました
他の充電器使うと普通に充電できるので充電器に不具合が出て
正しく充電できてないのかもしれませんね

書込番号:25713531

ナイスクチコミ!2


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/27 21:14(1年以上前)

別機種

皆様お返事ありがとうございます。
間が空いて失礼致しました。

皆様のお返事を参考に再起動をしてみましたが、急速充電出来ませんでした。
現在使用中の充電器は画像の通りです。
OPPO Reno7Aでは変わらず無反応ですが、タブレットに差すと反応するので(また別の話ですが、充電がブツブツと切れるのでそれはそれで使えませんが・・・)充電器の故障ではないような気もします。

書込番号:25716211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 21:49(1年以上前)

今まで使えていたものが急に使えなくなったのなら故障と考えるのが普通でしょう。
楽天モバイル版はメーカー直接対応となるので、こんなところで時間を浪費してないでメーカーに相談したほうが早いですよ。

書込番号:25717507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2024/04/29 00:27(1年以上前)

>のんxさん
補足された画像のパッケージからどのような充電器か色々調べたのですがイマイチ分からない。。

ただパッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSBの端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょうか?

もしそういうことであれば、PD側が故障した時点でPD充電は出来ません。また充電器に付いてる他のUSB端子についても急速充電対応となっている可能性が高いですが、取り敢えず手持ちのケーブルでは正常な充電が出来ていないようです。結論として、これはもう新しいPD対応充電器と対応ケーブルを一式購入された方が良いでしょう。

書込番号:25717646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/05/05 10:25(1年以上前)

お調べ下さりありがとうございます。
>パッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対>応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSB>の端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょう>か?
その通りです。
家電店に充電器を持ち込んで調べてもらったら、急速充電出来たので充電器の故障ではないようです。

本体の不具合だとして、普通?充電のまま使うか検討中です。
ありがとうございました。

書込番号:25724634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2076件

アンドロイドのバージョンが13の時には、
車のナビと連動してくれて、ナビのメニューを表示すると
アンドロイドオートが接続されました。
(接続処理をして表示するので少し遅れて表示される)

アンドロイドオートを14にしたら、ナビと接続されなくなったようです。
バージョンを上げたことが原因亜のでしょうか?
(車のナビのアンドロイドは選択してあります)

書込番号:25712813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/26 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も同じ現象でしたが以下の方法で解決しました。
イニシャルではUSBのファンクションが充電専用となっていたのが原因でした。
1,USBでPCに繋ぐ
2,スマホ通知領域にUSBとの接続状態が表示される。
3,タップしファイル転送/Android Autoを選択

ナビとの接続ではUSBファンクション選択通知が出ないのでPCと接続する必要がありました。

書込番号:25714430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


totopさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/26 08:43(1年以上前)

>ナビとの接続ではUSBファンクション選択通知が出ない

設定アプリの上方に検索欄がありませんか?
USBと入力してUSBの用途を選べば、切り替え画面に到達できる、と思います。

書込番号:25714465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/26 09:04(1年以上前)

開発者オプションの中にあるんですね。
これでPCに繋が無くても設定出来ますね。

書込番号:25714486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/27 13:37(1年以上前)

済みません

USBの用途の画面が何処に?
PCとoppoを接続しても、何も表示されないので・・
(いくつかの通知をOFFにしている事が原因かも知れません)

書込番号:25715739

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/27 14:12(1年以上前)

機種不明

スマホの設定を開き、一番上にある検索欄に USB と入力してみて下さい。

書込番号:25715773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/27 15:54(1年以上前)

機種不明

USBと入れた時の画面表示

有難うございます。

PCとoppooをUSBケーブルで接続して、oppoの設定の検索にUSBと入れた画面を添付します。

ちょっと違うので、そうさが違っているのではないかと・・
済みませんが、間違いを指摘頂けますか?

書込番号:25715871

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/27 16:34(1年以上前)

申し訳ない、機種が違うので同じようにはいかないようですね。

ひとつ可能性として。
開発者オプションはONにされていますか?
設定から、デバイス情報 にあるビルド番号を数回連打するとONにできると思いますが、これも機種が違うと出し方が違うかも?

開発者オプションをONにした状態で、再度設定からUSBを検索すると、”デフォルトのUSB設定” が見つかるかもしれません。
ここからファイル転送 / Android Autoを選んでおけば、USB接続時のデフォルト動作が切り替えられます。

なお、別機種ですが当方も、Android14にして以降、USB接続時の通知が出ないことが多くなった気がします。

書込番号:25715919

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/27 16:38(1年以上前)

サイレント通知に入っていませんか?
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/detail/81629/

書込番号:25715922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/27 19:27(1年以上前)

有難うございます。

>サイレント通知に入っていませんか?
・拒否拒否設定の事でしょうか?
 複数に通知拒否しているので、どれが問題かが・・・

・URLのマニュアルで、
 Sankyunokoさんが説明している画が表示されました。
 これで明日、車で確認して見ます。

書込番号:25716099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2024/04/27 19:41(1年以上前)

機種不明

>知りたい〜さん

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V13の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者向けオプション

ちなみに、デフォルトのUSB設定で、充電のみ以外を選択しても、
接続時は、毎回充電のみとなりますので、毎回選択し直す必要はあるとは思いますが。

書込番号:25716116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2024/04/27 19:46(1年以上前)

↑V14で、文言が微妙に変更になっていましたので、以下を追記しておきました。
>ColorOS V14の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプション

書込番号:25716121

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/27 19:53(1年以上前)

サイレント通知ですが、添付URLの3ページ目に出てきます。
画面を上からスワイプして出てくる画面で、下の方にサイレントという括りがあります。
USB接続した際、ポップアップ表示も出ず音もバイブもせず、サイレント通知にのみ表示される状態になっていませんか? という意味でした。

なお当方、Android14以降、通知が出なくなった印象、としましたが、サイレント通知にはありました。

書込番号:25716130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/27 23:54(1年以上前)

有難うございます。

†うっきー†さんへ
アンドロイドバージョンを14に上げてからの現象です

>接続時は、毎回充電のみとなりますので、毎回選択し直す必要はあるとは思いますが。
・毎回の操作が必用?
 ディスプレイオーディと接続するのがちょっと面倒ですね

>>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
・開発者オプションは既に有効です、と言う表示になります。

・先ほどの操作をした後の確認では、
>USB接続した際、ポップアップ表示も出ず音もバイブもせず、サイレント通知にのみ表示される状態になっていませんか? という意味でした。
・USBケーブルを接続しても何も表示されません
 バッテリー充電開始の振動と充電中表示の円は表示されます

>画面を上からスワイプして出てくる画面で、下の方にサイレントという括りがあります。
サイレント
「デバイスが」接続されています
 laptop-*****へ接続されています」
(ノートpcへの事です)

明日、車でナビに接続して確認します。

書込番号:25716376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/28 09:08(1年以上前)

昨日の設定で、車に接続したら
アンドロイドオートが表示され、MAPの表示されました。

とりあえず、目的としたところは出来ましたが、
この時にスマホと繋がっていた様ですが、切断されました。
(スマホはwi-fiOFFの状態です)

書込番号:25716659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/04/28 09:16(1年以上前)

言葉が足りませんでした

ナビとスマホの携帯電話が繋がっていたようですが・・・と言いたかったのです。

書込番号:25716667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:55件

iPhone SE2からOPPO RENO 9Aへアプリの移行はできますか?
iPhone SE2に入っているアプリを、一気にOPPO RENO 9Aに入れたいのですが、簡単な方法はありますか?
やはりOPPO RENO 9Aに、一つ一つアプリを入れる方法しかないのでしょうか?
お教えくださいm(_ _)m

書込番号:25710971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2024/04/23 12:45(1年以上前)

>>一気に

無いと思われます

https://flash-agt.com/blog/tips/54905

一つずつ移行して下さい

書込番号:25711065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2024/04/23 17:20(1年以上前)

>バニスターさん
以下に公式な案内があります。
https://www.android.com/intl/ja_jp/switch-to-android/
これによると、ケーブル接続による移行を選択した場合にはアプリの移行も可能とあります。ただし、アプリのベンダー側で対応するAndroid向けアプリが公式に用意されていること、無料アプリであることが条件です。

私自身はiPhoneを所持していないので詳細までは解説致しかねます。とにかくリンク先を読んでみてください。

書込番号:25711390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2024/04/23 21:23(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ryu-writerさん

返信ありがとうございますm(__)m
OPPOの「データ移行アプリ」を利用すると連絡先、写真、動画しか移行ができませんでした。
ケーブル接続による移行を検討したいと思います。

書込番号:25711675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 22:10(1年以上前)

データ移行アプリやGoogleバックアップからの復元などに期待してはいけません。
データ移行できるのはほんの一部だけですし、場合によっては不具合も一緒にデータ移行してしまう事もあるので、何か問題が発生した時に問題の切り分けが出来なくなります。
問題の切り分けが出来なければ初期化を強いられるので二度手間になります。
最初から手動で一つずつインストールするほうが確実ですよ。

書込番号:25717534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2024/05/02 11:33(1年以上前)

>ryu-writerさん

OPPOを初期化して、
ケーブル接続によりアプリ移行できました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25721329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータが勝手にOFFになる

2024/04/20 10:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件
機種不明

ポケットに入れていると取り出した時にモバイルデータが勝手にOFFになり大変不便です。
画像のモバイルデータがOFFになってしまう。
懐中電灯も勝手についたりします。
これはポケットに入れている間や取り出したときの感度が良すぎてそうなってしまうのでしょうか?
モバイルデータを常時オンにしておく方法や他に方法はないでしょうか?

書込番号:25706969

ナイスクチコミ!4


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10273件Goodアンサー獲得:1148件 問い合わせ 

2024/04/20 11:55(1年以上前)

ポケットに入れているときに、ディスプレイが肌に触れたりしてないですか?
その場合は表裏逆に入れれば回避できそうですが。

書込番号:25707060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 OPPO Reno9 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno9 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/04/20 12:32(1年以上前)

>taku-gonさん
>これはポケットに入れている間や取り出したときの感度が良すぎてそうなってしまうのでしょうか?

以下の設定は確認済でしょうか?
設定→ホーム画面とロック画面
|--端末を持ちあげたら画面オン→オフ
|--ダブルタップで画面を起動またはオフ→オフ
|--ポケット内ミスタッチ防止→オン


>モバイルデータを常時オンにしておく方法や他に方法はないでしょうか?

画面上部から2本指で下にスワイプ→右上の3点→タイルを編集→モバイルデータアイコンの右上の「-」をタップ
これで、少なくとも、誤タッチでのオンオフは出来なくなります。

書込番号:25707110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/04/20 12:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
端末を持ちあげたら画面オン→オフ
ダブルタップで画面を起動またはオフ→オフ

オンになっていたのでオフにしました。

タイル編集というのがあるんですね。

これで様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25707137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEのトーク画面のカメラ

2024/04/19 23:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:21件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5

LINEトーク画面にあるカメラを起動して撮影すると、「カッシャァッッ!」という大きい音が出ます。

デフォルトのカメラでは「カシャッ」と控えめの音が出ますけど、これくらいにすることはできますでしょうか。
「LINEカメラ」のアプリはマナー撮影できることは知ってますが、LINEトーク画面のカメラ音は調べても出てこないので、教えて欲しいです。

撮ってるこっちまでびっくりするような大きな音なので、恥ずかしいです笑

書込番号:25706449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/04/20 09:31(1年以上前)

機種不明

>ひこうき2725さん
MacroDroidを使って音量の調整をしてみました、もしよかったらPlayストアからMacroDroidをインストールして試してみてください。

下記URLからマクロをダウンロードしてインポートし、右下の三本線に+をタップすると自分の端末にマクロが保存されます。この状態でトーク画面のカメラで撮影すると音量が小さくなっているはずです。(この場合のカメラの音量は着信音のようです)

お好みの音量に調整をしたい場合はローカル変数のoriginal_volmeが通常時の音量、setting_volmeがカメラを撮る時の音量になりますので0-100までの数値で設定してください。

https://www.mediafire.com/file/wogymgl18z6fobw/LINE_Camera_Volume.macro/file

書込番号:25706896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5

2024/04/20 09:57(1年以上前)

>−ディムロス−さん


ありがとうございます。やってみました。
シャッター音は無音になったんですが、
写真が撮れなくなってしまいました。シャッターを押すと
トーク画面に戻ってしまいます。音量バーみたいなのは自動調節みたいに動くんですけど…

私なにかやり方間違えちゃいましたかね?

書込番号:25706918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5

2024/04/20 10:11(1年以上前)

>−ディムロス−さん

あ!でも、シャッターボタンでなくて音量下ボタンで撮影すると、撮れます!音も小さいです。

これでいこうと思います、ありがとうございます!

書込番号:25706932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/04/20 10:28(1年以上前)

>ひこうき2725さん
すいません、私の確認が足りませんでした。確かにシャッター音はしますが写真が撮れていませんでした。すでに回避策を見つけているのようなのでそのままでも良いですが修正したマクロをアップしてみます。

両方のマクロが動いていると動作不良の原因になりますので、最初のマクロを無効化するか削除して新しいマクロを試してみてください。

https://www.mediafire.com/file/vz2ofgfq9utgtev/LINE_Camera_Volume_2.macro/file

書込番号:25706955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5

2024/04/20 11:11(1年以上前)

機種不明

>−ディムロス−さん

わざわざ修正いただき、ありがとうございます!
削除して、2の方をマクロにしましたが
写真撮れませんでした。
写真添付しますが、これで合っていますでしょうか?

書込番号:25707006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/04/20 11:36(1年以上前)

>ひこうき2725さん
そうですか・・・私はOPPO Reno10 Pro 5GがA3020P_14.0.0.500(EX01)でLINEは14.6.0で試しています。MacroDroidはかなり権限を要求してきますのですべて許可にして頂き、ユーザー補助でもMacroDroidを許可し、バッテリーの最適化からも外す必要があります。

あまり手間をかけても良い事はありませんので、もし音量ボタンでも問題ないのであればそのままご使用頂いた方が良いかもしれません。ただし私の環境では音量ボタンで写真を撮ると着信音が元に戻らず小さいままになってしまいます。

書込番号:25707033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5

2024/04/20 11:56(1年以上前)

>−ディムロス−さん

LINEのバージョンが何をしても14.5.4なのですが、思い切ってアンインストールからの再インストールで、写真撮ることができました!音も小さくなっていますし、完璧です。

お手数おかけしました。
本当に感謝してます。ありがとうございました!

書込番号:25707061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング