このページのスレッド一覧(全2744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 31 | 2024年4月24日 14:27 | |
| 25 | 6 | 2024年4月13日 10:55 | |
| 8 | 3 | 2024年4月11日 18:57 | |
| 7 | 2 | 2024年4月15日 16:41 | |
| 65 | 10 | 2024年4月7日 16:43 | |
| 12 | 2 | 2024年4月7日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
SoftBankシンプルスタイル音声SIMをこの機種で4月16日の3G停波まで使えていました。
以前にこちらの価格コムさんの書き込みを参考にさせて頂いてSIM1にSoftBankシンプルスタイルのSIMが入っていてアクセスポイント名に APNを fourgsmatphoneでユーザー名をplus パスワード 4gでスクリーンショットのようにアクセスポイント名で3G停波までは発着信が出来ていましたが停波してからは通話の発着信とSMSの発着信が出来なくなりました。
またVoLTEは以前からオンになっております。
モバイルデータ通信はSIM2にSoftBankデータSIMが入っていてデータ通信は出来ています。
皆様のご教示願いたく書き込みをさせていただきました。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25706358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既にVoLTEになってるなら4/16以降も問題無いハズですが、、
APNタイプ
default,imsにしてみて下さい
書込番号:25706576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やってみましたが変わりません。
ちなみに fourgsmatphoneでよろしいのでしょうか? fourgsmartphoneなのでしょうか?
書込番号:25706593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenzosan2024さん
後者です
書込番号:25706679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駄目でした。SIMを認識しません。
書込番号:25706695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/prepaid/keitai/
シンプルスタイルは2023.11.17からVoLTE対応
2024.4.16から3Gサービス終了してるので、自動で切り替わるハズです
優先ネットワーク4G/3G/2Gになってるか確認して下さい
書込番号:25706708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Reno5が楽天版だとSoftbank VoLTE非対応です
APNタイプ
default,ia,imsでもダメですか?
書込番号:25706712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
はい、4G/3G/2G(自動)になっております。
書込番号:25706717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
iaを加えると右のアンテナピクトも×になってしまいます。
またReno5AはSIMフリー版です。
書込番号:25706727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenzosan2024さん
fourgsmartphoneのAPNについて
default,ia,imsをdefault,imsに戻して
ベアラー←LTEを指定してみて下さい
書込番号:25706748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ベアラを LTEにしても 指定なしもついたままで、それにすると LTEが自然と指定なしに変わります。
指定なしをはずしてLTEのみにすると、LTEになりますが変わりません。
余談ですが、X上のみの話しですが様々な端末で4月16日から通話が出来ない状態や通話とデータも出来ない方々が居られます。
書込番号:25706771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenzosan2024さん
最初に添付された画像で間違ったAPNを設定されていますが、そこは、すでに修正済でしょうか?
SIM1側の優先ネットワークのタイプは「4G/3G/2G(自動)」になっているでしょうか?
私が添付している画像はSIM1枚で5G通信も可能なため「5G/4G/3G/2G(自動)」ですが、
kenzosan2024さんの場合は、「4G/3G/2G(自動)」になります。
■誤
fourgsmatphone
■正
fourgsmartphone
「r」が抜けています。
シンプルスタイルの契約ではありませんが、softbank本家のSIMで
通話も可能な状態のAPNの設定を添付しておきます。
契約が違うので、あまり参考にならないかもしれませんが、本機は、softbankのVoLTEには対応していることは間違いありませんでした。
>余談ですが、X上のみの話しですが様々な端末で4月16日から通話が出来ない状態や通話とデータも出来ない方々が居られます。
そうですね。
優先ネットワークの設定ミス(3Gにしていた)、4G(VoLTE)通話の設定ミス(オフにしていた)、APNタイプの設定ミス
この3つのミスが多いようですね。
厄介なのが、APNタイプが、機種によっては、いろいろ試行錯誤が必要なようです。
本機は「default」のみで問題ありませんでしたが。
今回のケースは、シンプルスタイルなので、情報も少なく、何が原因かはわかりませんが。
書込番号:25706818
![]()
2点
>kenzosan2024さん
>余談ですが、X上のみの話しですが様々な端末で4月16日から通話が出来ない状態や通話とデータも出来ない方々が居られます。
そのようですね。DIGNO ケータイ2の方は「default,ia」のみで解決したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025959/SortID=25705735/#25705992
書込番号:25706821
![]()
2点
■補足
>優先ネットワークの設定ミス(3Gにしていた)、4G(VoLTE)通話の設定ミス(オフにしていた)、APNタイプの設定ミス
>この3つのミスが多いようですね。
本機は該当しませんが、
softankのVoLTE非対応端末を使っていた
というのもありますので、多い事例としては4つですね。
書込番号:25706823
2点
根本的な事を忘れてました
https://kaku1sun.com/456286538-html
fourgsmartphone APNはIMEI制限有り、のAPNです
Reno5で通話(3Gのみ)が使えてたのはそもそもイレギュラーだったのかも知れません
4G VoLTEはSoftbank Androidケータイでしか使えない可能性が高いです
(fourgsmartphoneですので)
書込番号:25706835 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kenzosan2024さん
SIM2側で通信でSIM1側は通話なので、APNは関係ない話でしたね。
添付画像通り、APNは未設定で、softbankのVoLTE通話は可能ですので。でしたので。
今まで使えていた時があるとのことなので、
シンプルスタイルでIMEI制限が一時的に解除されていたのが、再度制限が入ってしまった可能性が高そうです。
#25706717
>はい、4G/3G/2G(自動)になっております。
ここも、問題なさそうですし。
書込番号:25706868
2点
IMEI制限、再度発動か?
Softbankも色々と有りますね、、
書込番号:25706884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>エメマルさん
わかりました。
このSIMで音声通話出来ていたのは3Gだった
のですね。
色々皆様ありがとうございましたm(_ _)m
またご教示頂きありがとうございました。
書込番号:25706887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>エメマルさん
また何かの時は何卒よろしくお願い致します🙇
書込番号:25706904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにこのSIMはシンプルスタイルのシンプリィを買った時のSIMです。
SoftBankではまだシンプルスタイルのシンプリィを売っています。
書込番号:25706911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
【困っているポイント】
Reno5aを使用している時は充電時バイブが振動したのですが、Reno9aだと充電開始時、ポンという音のみでバイブが鳴りません。
これはこの端末の仕様ですか?
尚、マナーモード、サイレントモードにしても同様です。
端末の設定はバイブオンになっています。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25696010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黄由汰さん
設定→サウンドとバイブレーション→触覚と音→システムの触覚→オン
書込番号:25696015
5点
ありがとうございます。こちらの設定をしたら充電時バイブがなるようになりました。
しかし不思議なのですが、Reno5aだとこちらの設定はオフのままなのにバイブ動作していました。
ちなみに、こちらのシステムの触覚オンにすると
上にジェスチャーし開いているアプリを見ようとするとそこでもバイブ動作してしまうという難点がありますね。
私としては充電時のみ
バイブ動作するようにしたいのですが何か他に設定があるのでしょうか?
書込番号:25696020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黄由汰さん
不思議も何も、Android のバージョンが違うんだから、仕様が変わるのは普通だよん。
OPPO Reno5 Aからmotorola edge 40に乗り換えたけど、ステレオスピーカーになったから、AmazonプライムやYou Tube見るのが楽しくなったよ。やっぱり映画はサラウンドステレオで鑑賞するのがベストだと実感。カメラもGoogle Pixel 6同等になった。
書込番号:25696091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>黄由汰さん
ColorOSはバージョン同じでも機種で細かい所が違ったりしますね、、
Reno5からはバージョン違ってるし、色々と変わってる様です
書込番号:25696184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答下さった御三方、一括返信ですみませんがありがとうござざいます。
OPPOreno5aから初めてOPPO機に触れ、ColorsOSも私には相性バッチリだったのでカメラ等が5aよりスペックダウンと知りつつも変えました。
OSのアプデも入っているし仕様が変わったようですね、個人的には上記記載の部分はそのままが良かったですが、、慣れるしかないようですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:25696436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレッドに無関係な画像の投稿
書込番号:25696091
書込番号:25692848
書込番号:25691757
書込番号:25692487
書込番号:25690017
書込番号:25695238
書込番号:25697531
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
Reno5Aから機種変更しました。
5Aは指紋や顔認証で自動的にホーム画面に移行してくれたのですが、
10Aは認証後に画面のスワイプをしないとホーム画面に移行しません。
これは仕様なので仕方ないのでしょうか。
毎日数十回と行う作業なので、とても煩わしいです。
設定を探してみましたが自分では見つけることが出来ませんでした。
知識のあるかたのご教示をお願いします。
2点
>kapiioさん
設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オン
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→顔
|-画面ロック解除→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|-ロック解除後にホーム画面に移動→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、端末を、自然な形で持ち上げるだけで、ホーム画面が表示されます
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋
|-画面ロック解除→オン
書込番号:25695512
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
希望通りの動作になりました。
顔認証側だけ、このような設定があるのですね。
早々に返信いただき、スッキリしました。
書込番号:25695536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kapiioさん
>顔認証側だけ、このような設定があるのですね。
はい。
所有されていた5Aと同様ですね。
5Aなら
設定→パスワードとセキュリティ→顔→ロック解除後にホーム画面に移動→オン
と、同じ設定があります。階層の深さが違うだけですね。
設定の検索機能で「顔」と入力すれば、どちらの機種も、すぐに移動出来ます。
書込番号:25695551
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
今度韓国に行きます。
前回行った時はワイモバイルの海外あんしん定額を利用したのですが、eSIMの方が安いし便利?かと思いeSIMを購入しようかと思っているのですが、色々調べていたらOPPOは出来ない?みたいなコメントを見かけました。
設定→モバイルネットワークのeSIMから出来るのでしょうか?
それともeSIM会社によってOPPOとの相性もあるのでしょうか?
eSIM利用初めてなので何もかも分かりません。
ご伝授宜しくお願い致します。
書込番号:25691867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるちゃんjmさん
>設定→モバイルネットワークのeSIMから出来るのでしょうか?
はい。説明書を見るだけでよいかと・・・・
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/pc/02-02.html
設定→モバイルネットワーク→eSIM→追加
>それともeSIM会社によってOPPOとの相性もあるのでしょうか?
そのようなことは、聞いたことがないですね。
初心者の方から、今回のように、設定方法などがわからないという質問などであれば、あると思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
書込番号:25691881
![]()
6点
遅くなりましたがありがとうございました!
書込番号:25700609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting-android.html
再起動はしましたか?
書込番号:25690384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再起動も勿論しましたし、APNの入力し直しを2回やってもダメでした
書込番号:25690394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25690431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>動物すずめさん
>データ通信出来てますか?自分は出来てません。
「111」に発信して、電話は利用出来ることは確認済ですか?
ステータスバーのアンテナは立っていますか?
どちらも駄目なら、開通手続きをしていないだけだと思います。
https://www.nihontsushin.com/support/support_newactivate_dc.html
書込番号:25690432
5点
通話は出来るんですよ。古いスマホに挿し直せばデータ通信も出来ます。
古いスマホのAPN設定をスクショしてA79で全く同じ内容入力しても駄目です。
こうやってこちらの不手際疑われてるってことは、他の方々はワイモバイル版でもドコモ回線のsimフリーでデータ通信出来てるってことなのかな。
自分の端末限定の不具合なのか。
書込番号:25690451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>動物すずめさん
>古いスマホのAPN設定をスクショしてA79で全く同じ内容入力しても駄目です。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
簡単なAPN(povo,spモード等)でも、入力間違いをされる方がいます。
スクリーンショットの提示は必須となります。
前提条件として、端末は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていることは必要です。
使ってしまうと、通信系でトラブルを起こすことがありますので。
書込番号:25690459
6点
検索したら同じように日本通信でデータ通信が使えないという人がいました。
デフォルトのAPNを書き換えたらつながったという事です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13294491048
ここから引用
「こんばんは。サポートセンターでも同じ回答でした。何回も入れ直し再起動しても駄目でしてた。
ダメ元でデフォルトにあるAPNの中身を日本通信SIMのAPNに書き換えて保存したら見事につながりました。
お付き合いいただきありがとうございました。」
書込番号:25690479
![]()
22点
M150さん、凄い!その通りにやったら繋がりました!
とんでもない裏ワザ的な手段ですね。
感謝です、ありがとうございました!
書込番号:25690487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
画像がないだけで入力ミスと決めつけてコピペ貼るのやめてほしいね。失礼だし問題解決の妨げになるだけ。
書込番号:25690512
14点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在Ymobileで使用してます、画面下部の操作メッセージが中々消えなくてストレスなのですが、検索してみると設定→アクセシビリティにて調整となってますが設定のところから中々見つからずそこまで辿り着けません。不慣れなものでどなたかご教授頂けないでしょうか?
書込番号:25689691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>暗記も軍艦さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>トースト表示という機能になります。
>
>ユーザー補助内の「操作までの時間」を「デフォルト」に戻せば短い時間となります。
>設定場所は端末によって異なりますが、
>設定→ユーザー補助→タイミングの管理→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→追加設定→ユーザー補助→操作→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→詳細設定→通知→画面に表示される時間→標準
>などにあります。
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「操作」や「時間」で検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
※本機の場合は、設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間
ここを間違って、デフォルト以外に変更してしまったのだと思います。
書込番号:25689703
4点
>>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございました。
確認し、即解決しました。助かりました。
書込番号:25690434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




















