このページのスレッド一覧(全2744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年4月8日 07:50 | |
| 6 | 7 | 2024年6月29日 17:17 | |
| 8 | 3 | 2024年4月18日 08:42 | |
| 11 | 7 | 2024年4月5日 11:16 | |
| 26 | 12 | 2024年5月1日 09:50 | |
| 7 | 3 | 2024年4月1日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
現在こちらの機種一括購入で、ソフトバンクのミニフィットプラスを契約しています。
(無制限からの翌月ミニフィットプラスへの変更)
ただ、少しギガが足りないので、1ギガずつ購入するよりかは、格安SIMにて、デュアルSIMがいいのではと考えています。
ソフトバンク契約から半年経ったら、ワイモバイルにMNPするつもりではあるのですが。
ただ、LINEMOの動作確認にこの機種がありません。
ソフトバンク版で、お使いの方はいますか?
書込番号:25689568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ、LINEMOの動作確認にこの機種がありません。
LINEMOは、softbank回線のため、APNを設定すれば、当然利用可能です。
ちなみに、SoftBank版ですが、au回線もdocomo回線も利用出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
書込番号:25689587
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!とても助かりました。
書込番号:25689710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩みましたが即日開通のeSIMでLINEMOにしました。
設定もアプリで簡単でした。
めちゃくちゃ快適です。
ありがとうございました。
書込番号:25691230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日2台目を購入しました。1台目のときもそうでしたが、メインスイッチを長押ししても電源が入りません。壊れてるのかと思いましたが、バッテリーが空だったからで、充電するとふつうに使えるようになりました。でも、これまで他メーカーのスマホでこのような経験はなく、購入店にクレームを入れましたが、知ったこっちゃないという態度でした。
それで、2台目も同様。。。もしやOPPOはどれもそうなんてしょうか。ちなみに今回はアマゾンで買ってます。
バッテリーを過放電状態にするのは良くないというのは常識だと思ってますが、新品の場合はそれで問題ないのでしょうか?
書込番号:25687771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売されてから2年近くたっているわけですから
自然放電したのではないですか
OPPOは箱に製造時期記載してませんでしたか?
気になるなら発売してすぐのスマホ購入すれば
60%くらい残ありますよ
書込番号:25687826
1点
1台目は1年前です。他メーカーのスマホでの経験からしても自然放電とは考えにくいてす。
例えば、OPPOは組立時に最低限しか充電しないとか、組立時バッテリーは空で動作確認しないまま出荷しているとか、バッテリーが放電しやすい仕組みになっているとか、ありませんかねえ??
書込番号:25687834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>て沖mk2さん
ここの過去ログを見れば
何回か、同じ話題が出てきます
このメーカーの仕様でしょうね
これまで、というのがいつの時代の話なのかにもよるかと
書込番号:25690859
![]()
1点
スマホって
初電源入れる前に 充電しない?
1時間,2時間
書込番号:25694911
1点
>ユーザーズさん
遅レス失礼。
過去ログにありましたか。
その後サポートに問い合わせたら、
●購入時、空になってる可能性はある
●それによって明確なバッテリーの劣化は起きない
とのことでした。
カメラ内蔵のバッテリーでは過放電のため再充電不完となった経験が何回かあります。またスマホでも残量20%を切るとたいてい警告がます。そのため、過放電は悪い、と刷り込まれていますし、それが常識だとも思っていましたが、OPPOはちょっと違うみたいですね。
書込番号:25704815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今さら、で申し訳ないですが。。。
最近のリチウムバッテリーは、過放電近くになるとスリープします。
(出力遮断)
DJIドローンの説明書には、記載があります。
OPPOの説明書には記載なく、不安になりますね。
スリープしている場合、そのまま充電を続けます。
充電電流は0に近く(当方消費電力計で監視)大丈夫かと不安ですが、30分もすると充電レベルが画面に出ます。(0%とか2%)
その後は普通に充電進行します。
OPPOだとAndoroid起動するので、これは終了させたほうが良いでしょう。
当方は、この初期充電には急速対応品は使いません。
急速対応品は、機器と交信して電圧を変化させます。
機器が0Vだと交信できません。当然、対策されてるとは思いますが。
5V固定の旧来品のほうが安心です。
書込番号:25748494
1点
なるほど、過放電の手前でoffにするわけですね。それでも自然放電はゼロにならないでしょうが、そこから充電不能になるまで、それなりの日数があると考えられますし、復活できたならあまり深刻なダメージでないと楽天的に考えてもいいかもしれません。メーカーとして深刻な事象と捉えていないようですから。
書込番号:25791398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
自分が楽天モバイルでReno7Aを使ってます。
使いやすいので、奥さんのスマホ(ドコモ回線)をsimフリーでコレに変えようかと考えています。
[docomo.ne.jp]のメールはそのまま使いたいです。
sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。
2点
>kickarm_satさん
>sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
>simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
>使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。
特にはありません。
プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定がすでに終わっているなら、
お好きなメーラーでドコモメールも利用可能です。
意図的にフェッチ対応のメーラーを使う必要もありません。即ドコモメールが届くように、プッシュ通知対応メーラーでよいです。
ドコモ回線というのが、契約内容の記載がないため、どの契約か不明ですが、
FOMA契約の場合は、以下の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
docomo関連のアプリは1本も入れる必要はありません。
書込番号:25687557
![]()
4点
>†うっきー†さん
ありがとう御座います。
「プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定」
をすれば、ドコモのメールアプリさえ使わなくて済むのですね?すごい!
ドコモのメールアプリは、迷惑メールのフィルターを設定しても、弾いてくれなかったりして単純なメールアプリとしては良いのだけど、機能がイマイチなんですよね。
docomoの契約は「xi」って言うやつでした。
SIMフリー機でやってみます。
書込番号:25694918
0点
ご報告です。
無事、Docomo回線で繋がりました。
colorOSが微妙に楽天仕様と違いますが、問題ありません。
もうキャリアに縛られた機種選択の必要は無いのですね。
勉強になりました。ありがとう御座います。
書込番号:25703904
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日こちらでも相談させて頂き、晴れてReno7に機種変更し快適に使用しています。
その節はありがとうございました。
ただこの端末にしてから、メルカリのプッシュ通知が届かなくなって困っています。
スマホ側の通知設定、アプリ側の設定ともに正しく設定されています。
知恵袋でも同様の質問がいくつかありましたが、皆さん結局解決せず諦めているようでした。
取引関連はメール通知で対応すればいいのですが、コメントはプッシュ通知のみの対応のようです。
どうにかしたいのですが、諦めるしかないのでしょうか。
なお、他のアプリは今のところ問題なく通知受信できています。
解決方法がありましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
1点
アプリ開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
アプリ→アプリ→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならしてアンインストールして再インストール
書込番号:25685076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
念の為下記設定をご確認下さい。
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可:ON、自動起動を許可:ON
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→権限を削除して、容量を確保する:OFF
書込番号:25685130
![]()
1点
>fwshさん
たくさんのヒントをありがとうございます!
分かる範囲で確認、処理してみました。
>ぬへさん
同じ機種をお使いで通知が来ているとのこと!
諦めないでよさそうで希望が湧いてきました。
ご親切に設定画面のスクショも載せて下さりありがとうございます。
バッテリー消費管理画面の設定のみ違っていたので、ぬへさんと同じにしてみました。
>njiさん
ヒントを頂きありがとうございます!
自動起動を許可がOFFになっていたのでONにしてみました。
バックグラウンドアクティビティを許可はONにしていてダメだったので、ぬへさんと同じ設定で試してみます。
皆さん、早速回答下さってありがとうございました。
近日中に取引関連の通知が来るはずなので、後日結果をお知らせします。
どうか通知が届きますように・・・!
書込番号:25685168
2点
>ぬへさん
追加の情報を本当にありがとうございます!
この設定はぬへさんと同じになっていました。
通知来てうらやましいです!
いいご報告ができますように・・・。
書込番号:25685361
1点
今日無事にプッシュ通知が届きました!
いい報告ができてよかったです。
皆さん、親切にアドバイス下さり本当にありがとうございました。
書込番号:25687514
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
4年前、2年前に使っていた2種類のスマホも同じメモリ4Gで何も問題なく使えていたのですが、
この機種に変えてからは、何故かメモリ使用量が90%超えていて、それが原因かもしれない不都合が出て困っています。
何か検索中に、他のサイトやアプリにいくと裏になった画面が、勝手に閉じられたりホーム画面に戻ってしまう。
頻繁に通知が来ない。エコモードなど使っていません。
再起動しても、全く変わりません。何かアドバイス頂けませんでしょうか。
10点
私のA79 5Gもなかなか逼迫してますがアプリが落ちたりは無いです。
サブスマホなので最低限のアプリしか入れておらず、とくだん不都合を感じないのでRAM拡張はしていません。
書込番号:25683288
![]()
0点
機種と状況だけでマモなアドバイスは不可能です。
ここにいる人達はエスパーではありません。
普段どんなアプリ使っているとかどのように使うことが多いとかの情報はほしい所。
というか、最近は 報連相ができない人ばかりで嫌になってくる
書込番号:25683336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ともとも2222さん
Androidのバージョンが上がると、システムのメモリ使用量が増えるから、昨年発売のスマホは6GB以上メモリ積んでるのが増えて来ました。LINEとメールと電話しか使わないなら4GBでも可能ですが、ゲームやったり動画見たりするなら、motorola edge 40くらいは使った方が良いです。iijmioでMNP3万円台と安いですが、ゲームしながらGoogle クロームでネット徘徊しながら、You Tube見ても落ちずにサクサク動きます。
https://www.iijmio.jp/device/
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25683442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともとも2222さん
まずどうやって前機種から移行したか教えて貰えませんか?
・OPPOの移行アプリを使ったかどうか。QRコードを使ってというのも見掛けましたが、そちらも最終的にはアプリをインストールしてそれを使うようですが。
・上記移行ツールじゃなくてもアプリは…当然Googleアカウント等使って移行されてるんでしょうね?
純正アプリを使った移行は一見お手軽で確実に見えますが、特にOPPO機の場合新しいスマホに対応出来ていないものも平気で移行してしまうケースも過去には見受けられました。例えばReno aのSimeji for OPPOをReno5 aに移行したら上手く動作しなかった、アンインストールも出来なかった、とか。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24335632/
本来ならプリインストールされていて削除出来ないアプリを同じOPPOだからといって問答無用で移行してしまうっておかしいと思うんですが。そちらのこれまでの利用環境が分からんので断言は出来ませんが、同様に移行しちゃいけないものが移行されちゃったケースもあり得るかな、と。
でそういったことでないとしても、アプリを移行したことが原因で動作不良に陥るケースはかなり多いと思われる訳で。ただし、何ぶんにも原因を調べる上で重要なファイルはユーザーにはアクセス不可な領域にあるし、素人には解析のしようもないし…
ということで個人的意見としてはやはり、一旦スマホを初期化しアプリの移行は極力手動で行えばまず動作不良は再発しない公算が高いと思いますがね。
…と言うと最近は必ず文句をつけてくる人がいらっしゃる訳ですが(苦笑)確かに誰しもそんな面倒はイヤでしょうが、そじゃあどうすんの?って話です。
メーカーなりアプリのベンダーが問題を改善してくれるまでひたすら待てますか?
彼らが悪いんだ、と日々呪い続けながら生活しろと?
それとも買ったばかりのスマホをうっちゃって買い替えてみますか?運良く症状は出ないかも知れないけど何か勿体無いし、高く付きますよね?
よくアプリごとのCPU使用率やRAM使用率を調べて怪しいアプリを特定する、と回答する人もいますけど、それで必ず改善するとは限らない。というか場合によっては
「原因はGoogle開発者サービスでした。停止して解決しました」
なんてやっちゃってる人がいて
「いやそれマズイでしょ」
と思わずにはいられないってケースもあったり。
書込番号:25683452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
頻繁に確認できず、申し訳ありません。
また、個々に返信が出来なくてすみません。
初期設定時は前のスマホからコピーしたりせず、
Googleプレイからアプリを落としています。
使っているアプリはゲーム一種類とマンガのアプリが大きめかと思われますが、その他はほぼSNSのみです。
バッテリーのもちは気にしていないので、拡張済みですが画面上は拡張しても4Gに対する%になっているようですが、それは普通でしょうか。
書込番号:25683845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ともとも2222さん
拡張外してみては?
私には、体感できない機能です。
書込番号:25683880
0点
知り合いからもMOTOROLAは買い易い価格帯で良いよと購入したあとで言われました!
返信ありがとうございました。
書込番号:25684145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
色々と細かい内容ありがとうございます。
朝、全体に書き込ませていただきましたが、
前のスマホからのバックアップなどは使わずに
新たにGoogleストアから落としました。
2つか3つしか開きっぱなしにしてるものはないのですがそれが切れたら、通知が来ない時があるのは
使用量とは関係ないかもしれませんね。
様子を見ながら、初期化してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25684165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>様子を見ながら、初期化してみます。
機種自体の不具合を疑うなら、
ワイモバイルに相談して初期不良交換してもらったらどうでしょうか?
皆さんからの意見を聞いたところで、どうせ納得できてないですよね?
それとも、不都合を抱えたまま使い続けるつもりですか?
それでは何のための相談だったのか?という話ですよ。
やはりワイモバイルで初期不良交換してもらうべきです。
書込番号:25684772
0点
>IRIS大叔母さん
アドバイスありがとうございます。
ワイモバイルに問い合わせしてみたいと思います。
皆様もありがとうございました。
書込番号:25684859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ悩みを抱えています。
→仮想メモリを追加しても、メモリ使用率がひっ迫してバックグラウンドアプリが落ちてしまう
どう見ても仮想メモリ分を加味してくれませんよね
RAMの残容量をみてアプリを落としにきよるっていう
残念ですが、いまのOSに対して4GBは少ないと判断しました。
アプリの起動をしていなくても、残容量1.3GBほどしかなく、そこでやりくりをするしかないようです。
アプリの通知が〜ということでしたら、バックグラウンドの許可やアプリのロックで多少の改善はみられるかもしれません。
最後に、一部年配の方と思われる書き込みに関しては無視でいいと思っています。
ご本人たちは当機種使っていないとしか思えませんので。
書込番号:25719481
4点
こう-せつ様
書き込みありがとうございます。
OPPOの他の機種でも通知が来ないとかアプリが落ちる等とても多いみたいですね。
色んな他の書き込みをみて設定を確認しましたが、若干マシになったかと思った日もありますが、相変わらず通知も信用は出来ない状況です。
仮想メモリに関しても実感なしと言う意見も何度か目にしましたので…諦めました。
〆たつもりでしたが、ありがとうございました。
書込番号:25720021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO reno5 a をサイレントモードに設定しているのに、電話の着信も全画面表示されますし、他アプリの通知も普通にバナーや通知バーに表示されてしまいます。
要はサイレントモードONなのに、通知の挙動がサイレントモードOFFの状態と何も変わらないので困っています。
全ての着信の表示や通知、アプリの通知をオフ・非表示にするにはどうすればよいのでしょうか?
※各アプリの通知個別設定で、サイレントモードがオンの時の通知を許可します とありますがLINEのみ許可、他アプリは全てオフです。
因みに例外の設定はLINEのみ設定しています。
書込番号:25680952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何の問題もありません。サイレントモードは、電話の着信時にバイブや表示だけで着信を知らせる機能です。サイレントモードオフなら、呼び出し音が鳴ります。
サイレント通知も、画面上部の通知ドロワーだけに表示されるようにするだけです。表示されるのもダメなら、アプリの通知をアプリ毎にオフにするしかありません。
書込番号:25680976
1点
>ありりん00615さん
>サイレントモードは、電話の着信時にバイブや表示だけで着信を知らせる機能です。
そんなことはないと思いますが、本機で実際に確認されましたか?
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→許可される通知タイプ→通知ドロワーおよびその他の通知タイプ→オフ
の設定はされた上での話ですよ。
>きむまよまよさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
この状態で、サイレントモード,通知ドロワーおよびその他の通知タイプはオフにして、
他の機種から通話回線使った電話を本機にかけてみて下さい。
電話が、全画面表示されることがなくなり、期待する通りに動作になるはずです。
今、初期化済の端末で確認しました。
電話の着信があっても、正常に、表示されませんでした。
書込番号:25681051
![]()
4点
>†うっきー†さん
初期化したのですが改善みられないようです。
画面操作してたら通話の着信、アプリ通知来てしまいます…
初期化で改善しないとなると故障ですよね、また調べてみます。
ありがとうございました、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25682742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)



















