このページのスレッド一覧(全2747スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2024年2月26日 16:36 | |
| 12 | 4 | 2024年2月26日 17:06 | |
| 5 | 2 | 2024年2月23日 02:30 | |
| 9 | 4 | 2024年2月20日 20:11 | |
| 7 | 5 | 2024年3月3日 06:30 | |
| 11 | 12 | 2024年3月1日 14:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
タイトルにあるように以下のアプリが起動しません。
東京海上日動
ケンタッキーフライドチキン
サウンドパーク
症状としては、起動の初期画面(メインメニュー?)さえも表示されません。
雰囲気的には初期化で固まってるイメージです。
試しにケンタッキーフライドチキンのアプリをアンインストール&再インストールしましたが駄目です。なのにプッシュ通知だけは届きます。
いろいろ調べてると、上の3つのアプリが起動できない人は他にもいるようで、機種依存かな?と思っています。ちなみに3つのアプリはあまり使用してなく、いつ頃から使えなくなったのか不明です。
何かしら対処方法が知りたくてここに書き込みました。情報をお持ちの方よろしくお願いします。
追伸 アプリもOSも、最新へアップデート済みです。
書込番号:25637307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテチとコーラと時々サイダーさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ケンタッキーフライドチキン)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、添付画像通り、起動出来るようになるかと。
書込番号:25637600
![]()
3点
お返事ありがとうございます。
うむむむ。
初期化ですか。
お返事頂いたのに申し訳ないですが、
使用頻度の少ないアプリの為に
そこまでやるかどうかに悩みます。
時間がたっぷりあればウキウキしながらやれるんですけどね。
そろそろ新しい機種を探そうかと思ってはいた時期なので
機種変更の際には参考にさせていただきます。
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
書込番号:25637681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテチとコーラと時々サイダーさん
どれもWebViewを使って表示するアプリですね。アプリの一覧からAndroid System WebViewのストレージを消去と、Chromeのキャッシュ削除でどうでしょう? あとは、もし adguardを使っているようなら一時的に無効化してみるとか?
書込番号:25637962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぴゅう太mk2さん
お返事ありがとうございます。
Android System WebViewのキャッシュやデータ、Chromeのキャッシュの削除などやってみました。
それぞれの削除のたびにアプリを立ち上げ直してみましたが、何も変わりませんでした。
その後諦めムードで本体を再起動すると
サウンドパークとケンタッキーのアプリを開くことができました。しかし東京海上のアプリは無理でした。
こうなるとキャッシュの削除が良かったのか、
再起動が良かったのか、それとも2つともなのか。
とりあえず結果オーライな状態です。
ありがとうございました。
書込番号:25638130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
OPPO reno5 Aから機種変をしました。
画像と動画もreno9にデータを移したのですが、大きめのサイズ(2160×3840ピクセル等)の動画を見ようとすると
【特殊なフォーマットの動画はスムーズに再生出来ない場合があります】
と言うメッセージが出ます。
見れない事はないのですが動画がカクカクなります。
1080×1920ピクセルで撮っている動画は問題なく見れます。
勿論reno5から見たら普通に見えてますし、reno5の前の機種(Xperia)からも見てみたら問題なく見れました。
reno9で何か設定を変えたらちゃんと見れる様になるのでしょうか?
残しておきたい動画なのでreno9からも見れる様にしたいです。
ご伝授宜しくお願い致します。
書込番号:25635227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるちゃんjmさん
試して頂かないと分かりませんが、以下のアプリで再生してみてはどうでしょうか。
VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
書込番号:25635250
![]()
4点
OPPO Reno5 A Snapdragon 765G
OPPO Reno9 A Snapdragon 695G
とスペックダウンしてますけど、アプリ次第で再生可かも。
書込番号:25637677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>はるちゃんjmさん
当該機種は、4K動画に対応出来ないかも知れませんね。
書込番号:25637751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様ありがとうございました。
勉強になりました!
>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>乃木坂2022さん
書込番号:25638168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
画面録画の保存方法解りますか?
画面録画のアイコンタップでホーム画面に赤マルのボタンで録画開始。もう一度タップで録画停止。
その後の保存方法が解りません。
ホーム画面に赤マル
が出たままです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25633024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速の返信ありがとうございます。
解決出来ました。
書込番号:25633106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
アプリごとに
ネットワークの種類?設定はできますか?
モバイルデータ通信&WiFi
WiFi のみ可
モバイルデータ通信のみ可
ネットワーク使用停止など
例えば、
LINEは、モバイルデータ通信&WiFi
YouTubeは、WiFi のみ可にするなど
Reno 3やiPhoneはできたんですが、
Reno9もできますか?
書込番号:25630080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「設定」→「アプリ」→「アプリ管理」でアプリを選んで「データの使用」を見ると「モバイルデータを無効にする」「Wi-Fiを無効にする」が設定できます。
書込番号:25630145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うめさいさん
Reno3同様に可能です。設定場所が若干違うだけで。
設定→モバイルネットワーク→データ使用量→ネットワークアクセス→該当のアプリ
以下のいずれかを選択
・Wi-Fi&モバイルデータ
・Wi-Fi
・モバイルデータ通信
・ネットワークへのアクセスを無効にする
書込番号:25630154
4点
■補足
川越ハンマーさんが記載した方法でも、私が記載した方法でも、どちらも連動していますので、
どちらから行ってもよいです。
該当アプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→データの使用
で遷移してもよいです。
書込番号:25630167
3点
ありがとうございます。
今まで特に気にせす、
スマホを買っていたのですが
全てできるのものばかりだったのに
できない機種に初めてあたり、
買い替えるのに、この機能がほしかったので...
ありがとうございましたv
書込番号:25630223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
>watamonoさん
>楽天のSIMで使えるのでしょうか?
スマホ端末が、大好きな ゆーちゅーばー が試してますでしょうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nMW2sYaW3Es&t=111s
書込番号:25630097
0点
>watamonoさん
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20509
>>5Gの対応周波数帯はn77とn78の専用周波数帯2波で、これに加えて4Gからの転用周波数帯としてn1、n3、n28、n42の4波にも対応している。ただし、NTTドコモの使用するn79が含まれていない点には注意。いっぽう、4Gについては、国内4キャリアが運用しているプラチナバンドなどの主要周波数帯に対応しているので、圏外ばかり、ということはない。
書込番号:25630205
![]()
0点
>watamonoさん
こんばんは
下にアップさせて頂いた
サイトで、対応バンドも
確認できます。
書込番号:25630410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
いちおう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a79-5g/?l-id=product_top_a79-5g
書込番号:25632064
![]()
2点
OPPO公式楽天市場店で購入し、my楽天モバイルアプリにより、eSIMの再発行をやってプロファイルをダウンロード出来ましたよ。
書込番号:25645049
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
現在楽天ESIMと LINKSMATEデータSIM 2GBで使っています 楽天は3GBまでにして あと2GBは途中で切り替えてます
楽天の電波対策です 最近は楽天だけでもほぼ使えるようにはなりましたが
今度株主優待で 毎月30GBの通話SIMを貰えるようです そこでドコモ回線のデータSIM+ESIM 2枚で使えるのでしょうか
同時3波はつかえないでしょうが ドコモ回線は普段OFFで楽天2回線で使えるでしょうか また別の良い使い方もあれば教えてください
0点
eSIMは2枚登録出来てもactive出来るのは1枚のみ、です
書込番号:25629415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
早速のお返事ありがとうございます
確か楽天リンクはSIMをOFFにしていてもスマホに入っていれば 他社SIMデータ回線でも通話できたので
メインのSIM OFFで 優待SIM インターネットONで 通話楽天設定ならメイン番号で通話できるのでしょうか
書込番号:25629432
1点
>粗野茶会さん
>そこでドコモ回線のデータSIM+ESIM 2枚で使えるのでしょうか
>ドコモ回線は普段OFFで楽天2回線で使えるでしょうか
問題ありませんが、eSIM2回線でしたら都度切替る必要があります。
書込番号:25629433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確か楽天リンクはSIMをOFFにしていてもスマホに入っていれば 他社SIMデータ回線でも通話できたので
お持ちなので試せばいいだけだと思いますが
esimそのものをOFFにするのは入ってないのと
同じはずなので楽天リンクが認識するの無理だと予想します
リンクスメイトとdocomoオンで
楽天オフだと楽天リンク使えないと思う
書込番号:25629441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
そうそう上手くは行きませんか 着信は良いのですが 発信はメインの番号でかけたいので メインSIM OFFで
2番のSIM ONで通話 1番のメイン番号で 通話1番SIMに設定しておいてもだめですかね
書込番号:25629444
0点
優待SIMはまだ貰ってないので試せないのですよ 30GB/月のデータがタダなのでこちらを使いたい
通話発信は今のメインの番号で と思っています なにか良い方法があれば 教えていただけませんか
書込番号:25629470
0点
メイン、がどれなのかよく分かりませんが、同時に待ち受けできるのは、物理SIMとeSIM、それぞれ一枚ずつです。言い方を変えると、物理SIM一枚 、もう一枚をeSIMの中から選ぶ、ということです。
選んだ2枚のSIMのうち発信する時に使うSIMは、どちらかに固定するか、通話の都度選択することができますが、選んでいないeSIMを使うには、SIMの選択をやり直す必要があります。一枚だけ入れられるeSIM用のスロットがあって、eSIMを入れ替えるようなものと考えると分かりやすいかもしれません。
書込番号:25629474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>粗野茶会さん
メインSIMを物理SIMカードにすれば良いだけかと?
3300円かかりますが…
eSIMデュアル運用は出来ませんし、メイン番号でかけるならSIMを有効化していないとムリです。
書込番号:25629485 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
eSIMのデュアル運用はダメみたいですね 楽天の電波対策でLINKSMATEも使っているので
楽天ESIM 2枚で切替えて使います NANOSIMスロットは1つだけなので ただ現状楽天OFFにしても
楽天の番号でドコモ回線のデータ回線で楽天リンクで通話できています
ありがとうございました
書込番号:25629783
0点
試したことないからできるのか知りませんが
楽天SIMカードそのものをオフにした状態で通話できるのでしたら
別に問題ないのでは
SIMカードのデータ通信オフにした状態と勘違いしてないということでしたら
いいと思いますけど
書込番号:25629996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々皆様に教えていただきありがとうございます 内容がよく分からない書き方ですみません
メインで楽天ESIM使っています 通話は楽天リンクです 楽天の電波が繋がらないときの対策で
LinksMate のドコモ回線データSIM 2GB 楽天がだめなとき インターネット側ドコモデータ回線切り替えています
このとき楽天ESIM無効にしても 楽天リンクで通話はできています ドコモはデータ回線SIMで通話SIMではありません
DSDV機なのでESIM 2つ 物理SIMデータ回線のトリプルはできないと思うので なにか良い方法はないかなと質問しました
まあ物理SIM楽天の優待SIMをインターネット 通話を現状の楽天ESIMを使うのが良いですかね 最近は楽天だけでも
そう問題なく使えるし ドコモより速いので 皆様ありがとうございました
書込番号:25630143
0点
>α7RWさん
eSIMいくつか登録できるようなので 何かいい方法はと思っていたのですが 物理SIMとESIMの組み合わせでないと
DSDV無理なようですね ありがとうございました
書込番号:25642936
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






