OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SoftBank版

2024/02/01 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 gloooさん
クチコミ投稿数:6件

SoftBankが販売しているものはSIMフリーでしょうか。
OCNモバイルONEのSIMが使用出来るのかを知りたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25605716

ナイスクチコミ!4


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/02/01 10:02(1年以上前)

>gloooさん
SIMフリーです。
マルチバンドに対応しているので、ドコモ(OCN)で使っても問題ありません。

書込番号:25605723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gloooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/01 10:08(1年以上前)

>α7RWさん
早々にご返信頂きまして有難うございました。

書込番号:25605731

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/13 00:02(1年以上前)

言われるとソフバンっていまだに、いろんなロックしてるんですかねー??
基本スマホってSIMフリーの時代ですよー??いつぞやを皮切りに。スマホのSIMロック時代がまた到来するなら言い切れないけど。
ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
よく見かけます。simフリーですか?を。

書込番号:25620434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/02/13 07:11(1年以上前)

>Hammer11さん
>言われるとソフバンっていまだに、いろんなロックしてるんですかねー??
法改正があり、2021年10月1日以降に発売される機種はSIMロックが原則禁止です。
キャリアで販売している端末もSIMロックはありませんが、他社プラチナバンドが使えない場合があります。
安価な端末に多い

>ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
ありません。
IMEI制限も無くなりSoftBank契約SIMカードでSIMフリー端末、他のキャリア販売のスマホでも使えます。
以前は、android契約のSIMカードではiPhoneは使えませんでしたが、今は問題無く使えます。

書込番号:25620574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/02/13 07:42(1年以上前)

>Hammer11さん
>ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
>よく見かけます。simフリーですか?を。

タブレット用のSIMを除けば問題ないと思っておけばよいかと。

■IMEI制限の撤廃
現在は、スマホのSIMは、IMEI制限が撤廃されましたので、使えるようになっています。
タブレット用のSIMでは、まだ残っているものがありますが。

詳細は、Yahoo等で「softbank IMEI制限 撤廃」で検索されるとよいです。

書込番号:25620596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/13 09:05(1年以上前)

>gloooさん

>OCNモバイルONEのSIMが使用出来るのかを知りたいです。

家電量販店での、@OPPO Reno10 Pro 5G (CPH2541)

は、MVNOでのドコモ回線の5G(ファイブジー)のナノシムやイーシムって使用可能ですけど、ドコモのn79には
対応してませんヨ。

しかも、アンドロイド14で打ち切りが濃厚のメーカーですし。

https://www.oppo-lab.jp/entry/cph2541-android14-versionupdate

>>2024-02-02
オッポ「OPPO Reno 10 Pro」をAndroid 14(ColorOS 14)にバージョンアップ

書込番号:25620659

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/12 14:42(1年以上前)

ソフバンのオリジナル謎ロック廃止されたんですね?!私が認識してるロックの種類ほぼ全部かな。。iPhone専用シムとかわけわからなかったですよね。
こりゃありがたいです!当然っちゃ当然ですが、ありがとうございます!eSIMの利便性に慣れてセキュリティの観点から再発行に手間がかかるキャリアが増え物理SIMなんだかんだ便利なので
今後も日本では物理SIM採用され続けることを願ってます。
アメリカのiPhoneは14シリーズから物理SIM廃止になってますので。

書込番号:25769642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO A55s 5GのLINE起動が遅いについて

2024/01/31 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー

スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

OPPO A55s 5G を使ってます
大体満足なのですが
ゆいつ不満なのがLINEの起動が遅いって事です。

一旦起動してタスクで上にスワイプで終了
この状態からのLINEの起動が遅い
私の場合は約8秒かかります。
LINE重いなどでググってキャッシュのクリアとか
再インストールとか出来る事はやったつもりですが
が改善しません。

OSは最新です。
ColorOS:V12
Andorid:12
バッテリーの最適化はしないにしてます。

因みに以前使ってたzenfone max pro m2では2、3秒で起動してました。
LINEのトークもそんなに多いとは思いません。
バックアップサイズは1.91MBくらいです。

解決方法がわかる方教えて下さい。

書込番号:25604884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/31 17:03(1年以上前)

>hiko_runさん

OPPO A55sはSnapdragon 480 、
ZenFone Max Pro (M2) はSnapdragon 660、
どちらもRAMは4GBですから
処理が遅いのはCPUの差でしょう。

Snapdragon 480では、ゲームをしながらYou Tubeを見て、ブラウザ(Chrome)を閲覧みたいな事は無理ですよね?

書込番号:25604976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/01/31 18:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Snapdragon 480だからって事ですかね

電源起動後の最初に起動するアプリがLINEの時も同じで8秒くらいかかります。
起動があまりにも遅いのでLINEだけの起動で検証してます。

因みにですが他のアプリ
Instagram,X,バスケットLIVE,YouTube,PayPay,Spotify...など2、3秒で起動します。

乃木坂2022さんは本機をお持ちでしょうか?
できれば起動時間をだいたいでいいので教えてほしいです。

書込番号:25605051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/06 19:05(1年以上前)

本機を使い始めて1ヶ月です。
私もLineだけ起動が遅いと感じていました。
他のアプリは遅いと感じません。

同じ悩みを持つ方を見つけて嬉しかったです。
解決にならず申し訳ありません・・・。

書込番号:25612481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/02/06 19:15(1年以上前)

>hiko_runさん
>施工管理さん

本機では確認していませんが、
プッシュ通知にはロックは不要ですが、ロックをして、一瞬で起動するようにしておけばよいかと。
今は、ロックをしていないだけではないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041709/SortID=25608399/#25608431
>マルチタスクボタン押下→一覧内のLINEの右上の3点→ロック
>
>これで、マルチタスクボタン押下→全て閉じる
>でも終了しないように出来ます。
>
>これで、一瞬で起動するようにする程度の対応になると思います。
>
>先程の記載と以下の設定はしているという前提で。
>
>■アプリを終了させないための設定
>OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
>
>https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>
>確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


本機でColorOS V12の場合は
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)

書込番号:25612494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/07 13:32(1年以上前)

>施工管理さん
LINEやっぱり遅いんですね。
同じ人がいて何だかほっとしました。
ググって出てくる事はほとんどやりました。
改善しないです。
他に何かあるのかと思ってたのでここで問い合わせてみたのです。

知人が持ってるReno7Aも同じく遅いらしいです。
見てはいないので何ともですが
話ぶりでは同じ感じでした。
しかしoppoは対策してほしいですね。

>†うっきー†さん
ロックは既にやってます。
私も色々調べてもうロックしかないなって思って設定してます。
ただ私は使ったアプリを終了する時にタスクで上にスワイプするのがクセになってるので困ってます。
なので今は上にスワイプではく全て終了をするようにしてます。
ロックすれば閉じないので。
しかしクセを直すのはなかなかです。
不便ですね。

書込番号:25613422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 12:44(1年以上前)

> hiko_runさん
本機だけかと思っていたら、Oppo機全般の特性なのでしょうか。
Line起動だけが遅く、他のアプリは素直に起動しますし、動作も不満ありません。
本当に不思議です。Line起動に特化しているので何か原因を見つけてアップデートで
改善してくれることを期待しています。

書込番号:25614469

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:1163件 問い合わせ 

2024/02/08 13:33(1年以上前)

>hiko_runさん
>施工管理さん

書込番号:25614504 でぴゅう太mk2さんが原因を書いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041710/SortID=25614393/#tab

ある時期より新しいOppoスマホ全般に起きているようです。

書込番号:25614511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/08 13:37(1年以上前)

>sandbagさん
見ました。
やっぱりoppoの特有な問題なんですね。
もうアップデートに期待して待ちます。
後 多分もうoppoは買いません!

書込番号:25614517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/02/15 15:52(1年以上前)

機種不明

OPPOとLINEは相性良くない?

A55sのLINE起動を試したところ、確かに遅いですね…。「@強制表示される広告の表示が8秒、LINEの操作出来るようになるまで11秒」かかりました。所有しているoppoA52020(Android10で、ColorOS 7.1)でも同じでした。

書込番号:25623579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/15 22:00(1年以上前)

>たぬたぬぞうさん
oppoのLINE問題はもうユーザーレベルではどうにもなりませんね
oppo側の対応待ちです。

書込番号:25624032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/16 00:09(1年以上前)

起動から操作可能になるまでの時間を測ってみました。

A55s 5G:14秒
Reno7A:11秒

Reno7Aについては1月度まではもっとシャキシャキ起動していたのですが、2月度に入ってから急に「LINEアプリだけ」起動が遅くなりました。
2月といえばiPhone向けLINEアプリで不具合が発生していたので、もしかしたらLINE側の問題かもしれません。

書込番号:25624191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/02/16 00:49(1年以上前)

数週間前から突然LINE起動が遅くなりキャッシュ削除や再インストール等の一般的対策も奏功ぜず、困って情報を探していたらこちらにたどり着きました。
私の端末はXperia SO52cでこちらとは違うのですが、同じ状況なので必ずしも端末特有ではないのかもしれません。
アプリの組み合わせかも知れませんが解明できません…

書込番号:25624219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/16 20:10(1年以上前)

>カイキリさん
もう何がなんだか分からなくなりました。
でもoppo機についてはoppo側が限りなくあやしいと思います。

書込番号:25625169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/02/17 13:31(1年以上前)

機種不明

Redmi note10JEもLINE起動は遅めw

>hiko_runさん
Redmi note10JE(Android13 RAM4GB)でも似たような遅さでした(広告表示に6秒、作動できるようになるまで9秒)。所持しているiPhone7(iOS15.8)でも、4秒以下でLINE操作できるのに…。。アプデなどなにか対策あれば良いのですが。。

書込番号:25625882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/17 14:05(1年以上前)

>hiko_runさん

RAMが2ケタでROMが1TBでのS23ウルトラでも、LINEは遅いですけどね。
アンドロイドは、14です。

SOCは、

https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s23-ultra//buy/

によると””Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy  3.36GHz/1 + 2.8GHz/4 + 2.0GHz/3  ”” だそうな。

書込番号:25625913

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiko_runさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/19 08:55(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
>たぬたぬぞうさん

何だか機種との組み合わせがあるのですかねー?

AQUOS Sense6 は5秒以内で起動しました。
iPhone7,8も問題なく素早く起動しますね。
これらはそもそも本体自体がサクサクって感じではあるのですが。

今自分のoppoを確認したら
前は8秒くらいだったが13秒まで伸びてます。

Line どうにかして下さい。
でもoppoは絶対に怪しいと思うんですけどね。

書込番号:25628283

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:1163件 問い合わせ 

2024/02/19 09:48(1年以上前)

自分のS23 UltraはLINEのキル後の起動は2秒くらいですね。

書込番号:25628325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2024/02/23 15:53(1年以上前)

>hiko_runさん
>sandbagさん
>ヨッシーセブンだ!・さん

OPPOに限ったコトでは無いのですかね…。。端末との相性なのかな?
自分の場合、「ワザと通信制限のかかったワイモバSIMでも、iPhone7のLINE起動は4秒で操作可能」なのにww

書込番号:25633754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/12 00:14(1年以上前)

参考までにメーカー違いですが、MOTOROLAのmoto g53y 5G(Snapdragon 480+ 5G)でも、
LINE起動が10秒以上かかる症状が出ています。
それまで使用していたHUAWEI nova lite 3+では出ていない症状だったので不便に感じてます。

書込番号:25731929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの通知

2024/01/31 14:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

スレ主 gloooさん
クチコミ投稿数:6件

本機種を検討中です。
●アプリの通知が遅れる、来ないような事はありますか。(メルカリなど)
●アプリ毎に異なる通知音を設定する事は出来ますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25604840

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/31 19:00(1年以上前)

>gloooさん
>●アプリの通知が遅れる、来ないような事はありますか。(メルカリなど)

メルカリでは試していませんが、OPPO端末は設定が確立がしていますので、LINEなどは設定をすれば問題ありません。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


>●アプリ毎に異なる通知音を設定する事は出来ますか。

アプリの通知音はアプリ側で設定します。
他のAndroid端末と同じです。

書込番号:25605124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gloooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 15:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
有難うございました。

書込番号:25608273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音が変わらない

2024/01/30 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A 楽天モバイル

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

正月にAmazonで買ったのですが、デフォルトの着信音がパッとしなくて音も温和で小さいので設定>サウンドとバイブレーション>着信音で、着信音を変えたのですが、変わりません。
買った当初は変わっていた???ようなんですけれど、いつの間にか温和なこの音に。
まあ、記憶は定かでは有りませんがw
で、デフォルトの音は、設定を見るとちゃんと違ったクリックした音に変わっているのですが、実際の鳴る音は変えても変わっていませんので、連絡帳で、一つ一つを設定の着信音を設定で変えてみました。
何回かするうちに、突然1回だけ変わったときが有りましたが、直ぐにかけ直すと前の音に。
10回くらい???15回くらい???やりましたが変わりません。
なんか、買ったときの最初の着信音も、もっと大きかったような???
最初に大きすぎるかなと思い、ちょこっと下げたのですが、今は最大にしても以前より小さいような、たいして変わらないようで、最初より小さいような気が???
年寄りなので、目立つでかい音で凜々と鳴らしたいのですが、どうなっているのでしょ???

書込番号:25603633

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/30 17:12(1年以上前)

>知一さん

どこで着信音を変更したか記載がないため不明ですが、
端末の設定内の着信音を変更して、通話回線を使う電話アプリではなく、楽天LinkアプリのIP電話を使っているという落ちはありませんか?

IP電話の場合は、端末側の設定ではなく、アプリ側の設定から着信音を変更する必要があります。

書込番号:25603675

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/30 17:21(1年以上前)

>どこで着信音を変更したか記載がないため不明ですが、

最初に記載の「設定>サウンドとバイブレーション>着信音」は、通話回線を使う電話アプリでの着信音になります。

それ以外のものは、アプリ側で設定が必要です。

書込番号:25603684

ナイスクチコミ!6


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2024/01/31 09:30(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。
最初、アプリ内を捜したのですが見つからず、ご指導を受け、絶対有ると思い捜したら、何の事は無く、即座に見つかりました^^
たいへんたいへん有り難うございました(*-ω-)(*_ _)ペコッ

書込番号:25604462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

esimのデュアルsim

2024/01/30 16:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種、esim2つでのデュアルsimは出来るのでしょうか?

書込番号:25603586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/30 17:08(1年以上前)

>マックスハイさん
SIM1側は、物理SIMのため不可能です。
複数のeSIMは登録出来ますが、SIM1側もeSIMを使いたい場合は、デュアルeSIM対応機種にする以外、方法はありません。

https://review.kakaku.com/review/M0000001033/#tab
>■利用可能なSIMの組み合わせ
>SIM2とeSIMが排他利用。
>そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
>SIM1(nano)+SIM2(nano)
>SIM1(nano)+SIM2(eSIM)
>キャリア端末ですが、物理SIMが2つ利用出来ます。
>SIM2の物理SIMとeSIMの切り替えは、設定→モバイルネットワーク→eSIM、オフなら物理SIM、オンならeSIM。
>docomo系,au系のAPNも多数プリセット済。楽天モバイルのAPNもプリセット済。


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ

書込番号:25603667

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mjouさん
クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:469件

2024/01/30 17:24(1年以上前)

esimのスロット1つなので
複数登録はできますが
使えるのは1つです

書込番号:25603689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/31 10:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

書込番号:25604565

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/04 10:38(1年以上前)

reno 5A利用で 海外利用に物理SIMを購入しましたが なかなか面倒でした。 海外のiPhoneでは物理SIMソケットが無い様なので 今後eSIMが加速されるのかな?
reno 5Aで物理SIMのsim2は2枚目はmicro SDと排他利用なので利用しませんでした。
スマホ故障時の初期化等での eSIMデーターがどうなるのかが不安です。

書込番号:25609306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/02/04 10:48(1年以上前)

>cadニンさん
>スマホ故障時の初期化等での eSIMデーターがどうなるのかが不安です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>任意です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。

※eSIM再発行時に認証が不要なところであれば、問題ありません。

書込番号:25609319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「バッテリーケア充電」について

2024/01/26 10:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

機能の説明がよく理解できないのですが、充電しっぱなしでも80%ぐらいに充電を制限する機能かと思っていたら、「終日」に設定しても、いつも100%まで充電されています。 どういう機能なんでしょう?

書込番号:25598172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/26 11:22(1年以上前)

普通は、バッテリーケアモードをONにすると、電池残量が85%になると充電が止まりますが、設定が間違ってるんじゃないですか? 下のマニュアル見て下さい。

https://www.ymobile.jp/app/manual/reno9a/sp/13-06.html

書込番号:25598222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/26 12:07(1年以上前)

機種不明

>cstpfmさん
OPPO端末の既出スレッドを参照下さい。

完全に停止するというものではありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25564958/#25565104
>添付画像のように80%で停止となり、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>充電器を抜くころだろうと端末が思った時に再開します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

毎日、深夜11:00に充電を開始して、毎朝8:00に充電器を外すようにして確認すれば、
添付画像のように出来ると思います。

ただ、既出スレッドにある通り満充電にしても問題ありませんので、設定はオフにしておいて大丈夫です。

書込番号:25598267

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/26 12:25(1年以上前)

>cstpfmさん
>どういう機能なんでしょう?

設定画面を見るだけで分かる通り、
過去の充電パターンを学習し、デバイスの使用直前まで80%超の充電になるように調整します。
です。
上記文言が記載されていますので、手元の端末で見られるとよいです。

毎日、規則正しく充電をしていれば、最初に添付した画像の状態になることを確認出来ます。

書込番号:25598285

ナイスクチコミ!3


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2024/01/26 15:22(1年以上前)

「バッテリーケア充電」の設定はOFF、夜間、終日の選択しかないですね? 「終日」に設定しています。
毎日規則正しく充電した場合にこの機能が働くのでしょうか? 私は、20%前後になったときに充電しますので全く不規則です。

書込番号:25598466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/26 18:20(1年以上前)

>cstpfmさん
>毎日規則正しく充電した場合にこの機能が働くのでしょうか? 私は、20%前後になったときに充電しますので全く不規則です。

不規則だと学習は難しいと思いますが、

どうしても、最初に添付した画像と同じことを再現したいのでしたら、
今晩11:00に充電器に刺して、明日の朝の11:00まで刺したままにしておいて下さい。
これなら普通は寝ている時間と端末が判断して、最初の添付画像になることを確認出来るかと。

Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

上記のアプリを入れて、アプリを終了しない設定をした上で、
これで、どこかで80%で止まって、どこかで充電を再開を確認出来るかと。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。



ただ、最初に記載した通り、満充電にしても問題ありませんので、設定はオフで利用したのでよいとは思います。
普段使っている時に充電しても、80%では止まりませんので。

書込番号:25598639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2024/01/26 20:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
親切に回答いただき有難うございました。 PCの過充電防止機能のように上限値を設定しておくとこれ以上の充電を停止するというものとはちょっと違うようですね。 満充電しても問題ないと思いますので、ご提案どおり設定OFFで使用したいと思います。

書込番号:25598858

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/16 18:43(1年以上前)

「80% で充電を停止」のオプションが、ColorOS 14 で追加されたそうです。
https://www.oppo-lab.jp/entry/chargestop-80%25-coloros14
設定 -> バッテリー -> 「80% で充電を停止」をタップ

充電履歴からの予測ではなく、いつ充電しても80%で止まる。
そのためこの機能を有効にすると、「スマート充電」がグレーアウトします。

書込番号:25737383

ナイスクチコミ!1


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2024/05/18 14:34(1年以上前)

>gary-lさん

情報有難うございます。 しかし私のReno9 AはまだColorOS 14への更新の連絡がありません。 ワイモバイル版は更新対象外なのでしょうか?

書込番号:25739454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/05/18 14:49(1年以上前)

>cstpfmさん
>しかし私のReno9 AはまだColorOS 14への更新の連絡がありません。 ワイモバイル版は更新対象外なのでしょうか?

未来のことは誰にもわかりませんが、気になる場合は、毎日以下を確認するとかになると思います。
https://www.ymobile.jp/info/support/2024/

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>Q.通常版にはファームウェアが配信されていますが、キャリア版には配信されないのでしょうか?
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
>キャリア版の場合は、手動で更新をかけると、またされることなく更新可能な場合があります。
>一般的には、通常版の方にファームが配信されて、その後、キャリア版に配信されます。 キャリア版は、ファームの配信自体がない場合もあります。

書込番号:25739474

ナイスクチコミ!2


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2024/05/19 04:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも情報有難うございます。様子をみます。

書込番号:25740226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/20 18:54(1年以上前)

>cstpfmさん
ワイモバイルの場合、5Aも7AもOSバージョンアップが1回行われているので、
9Aも1回行われると思います。
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22053001.html
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22112802.html

7Aの場合、au/UQ版では Android 13 へのアップデートも行われていますが、
ワイモバイル版と楽天版では行われていない。
https://www.oppo-lab.jp/entry/careermodel-reno7aupdate-konosennmuanser

「通信事業者によってアップデート実施方針が異なります」とのことですが、
PCに慣れた身からすると不思議です。

書込番号:25741987

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング