OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2742

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンフォートモードについて

2025/06/19 20:01(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:5件

本日こちらの機種を購入しました。目の保護のためにアイコンフォートモードを常時オンにしているのですが、ロック画面などでは適用されていないらしく、とても眩しく感じます。どうにかしてロック画面等でもアイコンフォートモードを適用させる手段はありませんか?ご教授願えますと幸いです。

書込番号:26214818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/27 06:31(4ヶ月以上前)

パスワードとセキュリティ -> 顔 の中に、「画面の明るさを上げる」ってありません?

書込番号:26221699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/06/27 06:53(4ヶ月以上前)

>んあぽらさん
>パスワードとセキュリティ -> 顔 の中に、「画面の明るさを上げる」ってありません?

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋認証と顔認証→顔→薄暗い環境で画面の明るさを上げる→オフ
この設定でも、アイコンフォートモードを常時オンにしていても、ロック画面では、アイコンフォートモードは無効となります。

書込番号:26221712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:33件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度5

アウトカメラで歩きながら風景を撮影中に、正面から歩いてくる人とすれ違う時に、カメラのピントが歩いてくる人の顔に自動でフォーカスされ、せっかく撮影している風景がぼやけて困っています。

自動ですれ違う人の顔に自動フォーカスされる設定があるのでしょうか?
この機能をオフにする方法を教えて下さい。
自動フォーカスされない状態でアウトカメラで撮影したいです。

初心者ですいませんが、詳しい方ご回答を宜しくお願いします。

書込番号:26221459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/06/26 22:34(4ヶ月以上前)

>となりのあきこさん

カメラアプリ起動→設定→フォーカスロック→オフ

特定の距離でフォーカスを合わせたのでよければ、まずは合わせたい距離にある被写体にカメラを向けて画面を長押し。
これでフォーカスがロックされます。画面にその旨が表示されます。

書込番号:26221527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度5

2025/06/26 22:41(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!デフォルトはこの設定がオンなんですね。
確認したらオンでした。オフにして動画撮影してみます。

ありがとうございました。

書込番号:26221533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

版について

2025/06/26 19:36(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
家や外
【重視するポイント】
ミドルレンジ
【予算】
安い
【比較している製品型番やサービス】
無し
【質問内容、その他コメント】
この11aを検討していますがYmobile版 楽天版 フリー版とありますがどれがお得でしょ?現在私はCIMフリーでプロバイダBIGLOBEにて5年前のファーウェイ機種を使用しています!Ymobile版はとても安くていいかなぁって思いましたが消せないアプリもあるそうで迷ってます。

書込番号:26221323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/06/26 19:40(4ヶ月以上前)

>たこやんださん
>Ymobile版はとても安くていいかなぁって思いましたが消せないアプリもあるそうで迷ってます。

それは勘違いかと・・・・・
Android端末ですので、
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
でアンインストール可能となっています。


adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo!

書込番号:26221330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/06/26 19:53(4ヶ月以上前)

全然無知ですみません。わからないです消せるんですか?それならYmobile版が安いので購入したいです。

書込番号:26221355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/26 19:57(4ヶ月以上前)

パソコンは持ってません。それでも可能なのでしょうか? やり方を詳しく教えていただけませんか?
ちなみにシムがBIGLOBEでもでもYmobile版は使用できますよね?

書込番号:26221362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/06/26 20:00(4ヶ月以上前)

>たこやんださん
>わからないです消せるんですか?

既出スレッドにも記載していますが、Android端末なのでアンインストール可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=26084978/#26198704
>adbコマンドを利用する方法はYahoo等で「android adbコマンド 構築」で検索すると、図解入りで詳細に記載されています。

書込番号:26221364

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上から保護フィルム貼れますか?

2025/06/26 09:47(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:26件

まだ手元にないので現物を見れていません。

反射防止&マットのフィルムを貼りたいのですがこちらはすでに保護フィルムが貼ってあり、これは剥がすのが難しいとのこと。
その上から更に貼っても大丈夫でしょうか。
見にくくなる、反応しづらくなる、など不具合があるならやめてからおこうと思っています。
やられた方いらっしゃいますか?

書込番号:26220795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/26 10:16(4ヶ月以上前)

重ね張りしたら当然指紋が認証しにくくなると思います

書込番号:26220824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2025/06/26 12:19(4ヶ月以上前)

>necomamaさん
色んなスマホで最初から貼られているフィルムの上からガラスフィルムを貼っていますが、最初から貼られているものは屈折率にほとんど影響しないことから、光学式の指紋認証であれば影響はあまりありません。

書込番号:26220953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/26 13:40(4ヶ月以上前)

>sandbagさん
>ヘイムスクリングラさん

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:26221031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です OPPO Reno11aのコレな?に?

2025/06/25 11:12(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
機種不明

この人のマークでしゃべっている感じの?

画面上部にこのマークが出るようになりました。
なんですかね??

書込番号:26219870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/06/25 12:04(4ヶ月以上前)

>なんだかな?さん

推測ですが、Googleマップ等で、現在地の共有を利用しているとかはありませんか?
位置情報(GPS)のアイコンも表示されていたので、現在地の共有も使っているのかな?と思いました。

書込番号:26219909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/25 12:57(4ヶ月以上前)

War Robotsやってるんだ! なかーま!

書込番号:26219961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/06/25 13:02(4ヶ月以上前)

機種不明

位置情報をオフにしても消えません
なんですかね?

書込番号:26219970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/25 17:07(4ヶ月以上前)

機種不明

>なんだかな?さん

これじゃないですかね?
右下の「クリアボイス」
オフってみては?

書込番号:26220164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/06/25 17:13(4ヶ月以上前)

それですね!助かりました!
ありがとうございます!

書込番号:26220166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:26件

2017年購入なので使用歴は8年ほどになります。

*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
*充電の減りが早くなった
*バッテリーの充電が遅くなった

調べるとバッテリーの寿命は2〜3年とあります。
バッテリーの状態を確認してバッテリー性能?が80%以下なら交換を、とありますが
OPPO A5 2020には確認方法がないとのこと。

上記の状態ですが交換したほうがいいでしょうか。




書込番号:26211562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/16 11:58(4ヶ月以上前)

>necomamaさん

OPPO A5 2020 の発売日は 2019/11/1 となっています。
機種はあってますか?

OPPO のサポート規約を見ると、製造終了後3年となっています。しかし、部品不足の場合は3年未満であっても修理出来ない場合があるとも書かれています。
問い合わせてみる必要はありますが、メーカーでの修理は無理な可能性が高いです。

Amazon には A5 2020用の互換バッテリーはあるようですので、街のスマホ修理屋に、バッテリーの有無や、バッテリーの持ち込み修理が出来るかの確認をする必要があります。

A5 2020以外の機種であっても、同様な扱いとなります。

他のメーカーの場合は、そのメーカーの規約などを読んで判断して下さい。

書込番号:26211611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/16 12:33(4ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

2017年にいろいろと家電を買い替えたのでスマホもその時だと思いこんでいましたが
2019年だったのですね、(^ ^ゞ

不良などを疑っているわけではなく、6年も使用しているので
バッテリーが原因(寿命は2〜3年とのことですし)かなと思っています。

いくつか修理店に問い合わせて料金も確認済みなのですが
本当にバッテリーの交換時期なのかわからなくて。

お店に持っていけばおそらく「交換したほうがいいですよ」と言われると思うので
その前にこちらでお伺いしてみました。

書込番号:26211639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2025/06/16 12:49(4ヶ月以上前)

>necomamaさん
バッテリー交換をするくらいなら

A79 5Gの流通在庫探して買う方が良いですよ

書込番号:26211649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/06/16 13:10(4ヶ月以上前)

かなり古い機種なので、いつ突然死してもおかしく無いですよ。

セキュリティアップデートもかなり昔に切れてるし、バッテリー交換より安い新機種への買い替えをお勧めしますけどね。

書込番号:26211668

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:167件

2025/06/16 13:29(4ヶ月以上前)

>necomamaさん
>機械詳しくありません・・・
詳しくなくても、Android端末は消耗品なので、3年程度で新品に機種変更した方が良いと思います。

書込番号:26211688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2025/06/16 13:55(4ヶ月以上前)

>necomamaさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

既に機体そのものの寿命が近いのでは?いまバッテリー交換しても出費に見合うだけの元はとれないのでは??というのはさておいて。

バッテリーの劣化って「程度問題」ゆえ、何処までが正常かそれ以上なら異常かっていう境界は無いです。
「現状にご自身が我慢できなくなった」時点が換えどき、です。


以下個別に。

>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる

元からそうなのでは?
今に〜最近になって始まったのではなくて。

そもそも、ビデオ通話ってスマホにとっては酷な(電気大食いで高温になりやすい)動作です。
カメラで動画撮影しながら画面には相手の動画を表示し、且つリアルタイム通信なゆえに電波の送受信も絶えずしている、っていう三重苦?な状態ですから。
もしや、それに輪をかけて機体に充電なんてしようものなら、スマホ機体をイジメてるのと同意です(笑)。

また、いまの季節的にも、
周囲の温度が高ければ機体の温度もその分スライドして熱くなる故に、「(同じ事をさせても)冬場よりは夏場のほうが機体は熱くなる」は確かです。

>*充電の減りが早くなった

バッテリーの性能劣化の典型ですね。
あとはそれが「自身にとって我慢できないくらいに酷いか」次第で、交換するもしないも決めましょう。

なお、バッテリーって寿命末期になると、
さっき見たら残量はまだ15〜20%くらいはあった→ちょっと機体を使ったら一気に残量ゼロ付近に落ちた→程なくバッテリー切れの警告表示→機体が自動的にシャットダウンしちゃった、ってな事象が起きてきます。
ここまでくると「残量少なめなときの残量表示」が全くアテにならなくなるので、間違いなくバッテリーは換えどき、といえます。

>*バッテリーの充電が遅くなった

これはお使いの充電器やUSBケーブルのせいか、機体のUSBジャック周りのヘタり〜故障から来ていて、バッテリーを交換しても変わらないかも?ついでに修理してもらわないとダメかも??です。

ご検討を。

書込番号:26211707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/16 15:22(4ヶ月以上前)

>necomamaさん

購入されて5年以上になるのかな。

バッテリー交換より支出は増えると思いますが、皆さんが書かれているように、新たなスマホを購入された方が良いかと思います。

2024年や2025年発売の機種であれば、エントリー機でも A5 2020 より快適に使えます。
暇な時間があれば、どんなスマホがあるのか見て下さい。
目が飛び出るような価格のスマホから、安価なエントリー機まで色々あります。

書込番号:26211770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2025/06/16 18:34(4ヶ月以上前)

>necomamaさん
他の方の回答通り、バッテリー交換よりも機種変更をお勧めします。

>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
>*充電の減りが早くなった
>*バッテリーの充電が遅くなった

書いておられるのはバッテリーの消耗・劣化による
典型的な症状です。また「バッテリーの状態」をとにかく確認されたいご様子ですけど、これはあくまでも目安でしかなく、それが80%以上であっても分かりやすい症状が出ているならバッテリーは交換した方が良いのです。

しかしながら、既にそちらのスマホは年式が古く、既に時代遅れになっております。発売当時としてはミドルクラスの性能だったのが、最新のエントリー機、最低クラスのスマホにすら遠く及びません。

バッテリーさえ交換まだまだ使える筈と思ってらっしゃるかも知れませんが、ご利用になってる各ユーザーアプリも更新されるごとに機能強化やセキュリティ対策によって動作が重くなる傾向にあり、このまま使い続けると更にスマホの動作が重くなったり、様々な不具合が現れたりするのは必定です。また、既にAndroid OSはAndroid 15が最新となっており、ユーザーアプリもそちらのAndroid 9では今後非対応となるものが増えてくると予想されます。

https://help.line.me/line/?contentId=10002433
LINE一つ取っても既にそちらのスマホでは最新版が動作しません。

加えて言うまでもなく、スマホ自体のサポートが終了しているために、今後機種自体に深刻な不具合が見つかっても改善されません。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=26075902/
上記についても改善の見込みはほぼ無いと思われますし、総合的に考えてもバッテリー交換ではなくスマホ自体を買い替えるべきかと思います。

前述したように最新、あるいはそれに準じる年式のスマホは安価なエントリークラスでもこの機種より性能が高く、動作も速いです。

書込番号:26211918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2025/06/16 22:32(4ヶ月以上前)

みーくん5963さんが書かれているところに被ってくる内容となりますが、

>>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる

基本的にLINEのビデオ通話はかなり熱を持ちます。
カメラが起動しているだけでCPUの処理はかなり負荷になるので、発熱しやすい状態ではありますね。

特にこの熱を持つ、というのがここ数日から目立ってきたようであれば、部屋の気温が上がっていることが一番影響を受けます。
端末の熱は外気温いかにはならない、逆を返せば外気温が上がれば端末の熱は持ちやすくなっていきます。

去年の夏よりも熱く感じるのならば違う影響が考えられますが(^^;


>>*充電の減りが早くなった

負荷が掛かる作業が増えているのならば、バッテリーの減りは早くなります。
熱を持つ≒処理をしている可能性もありますが、年数的にはバッテリー劣化が原因に上がっている可能性が高そうです。
例えば再起動してあげるとかで一度様子を見てあげて、代わり映えがなければバッテリー劣化の可能性かなぁと。

アプリのアップデートによってアプリそのものの負荷が上がっていることもありますが、年数的なところで見れば十中八九バッテリーなのかなと・・・。


>>*バッテリーの充電が遅くなった

これは古典的な例ってわけではありません。バッテリー劣化が進むとバッテリーに蓄えれる電気量が減る為、充電時間は短くなっていきます。
バッテリーを空き缶に例えると、使い古していくうちに凹みが出来て空き缶に入れられる水の量が減るような感覚です。

ただ、バッテリーの劣化が進んでいくとバッテリー内部の抵抗値(学生時代に理科で習うアレ)が上がっていくので、蓄えられる筈の電気が熱に変わってしまって発熱が大きくることもあります。

そういった場合は制御が働き充電時間が長くなる時もありますが、抵抗値が上がってバッテリーの充電時間が延びるくらいなら相当劣化が進んでいるので体感でかなり持たないな・・・となるかと思います。

Oppoの端末でもおそらく使えるかと思いますが、AccuBatteryというアプリでバッテリーの推定容量を測ることもできます。
AccuBatteryをインストールし、下部の"健康度"でおおよその容量が見れますが、あくまでも外部アプリの概算値というのをお忘れなく。(アクセス権限とか色々と求められるので要設定です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja

例えばバッテリーの劣化以前に、何らかのアプリが動き続けちゃって発熱が増して充電に制御が入っている可能性もなくはないところではありますが・・・。


ただ、上記のアプリで現状を把握したとしても、そこそこ年数をお使いになれてる端末ですし、スマホ内部の熱伝導(内部の熱はスマホの筐体で熱を放熱しています)に使われるグリスや接触面は経年劣化を起こすもので、時間が経てばその熱伝導率も落ちていきます。
バッテリーのへたり云々もだし、各部品も経年劣化を当然起こすような期間は十分に経っているかと思います。

バッテリーを交換しても他の部品が逝っちゃってもおかしくはないので、壊れきる前に買い替えが理想かなぁと思います。
劣化なのかどうかを、ご自身に納得させる意味も含めてバッテリーを交換してもいいかもしれませんが、その費用を次の端末に充てた方がお金は使わないかなと(^^;

書込番号:26212143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/24 10:21(4ヶ月以上前)

>sky878さん
>ryu-writerさん
>Dear-Friendsさん
>みーくん5963さん
>demio2016さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん

大変遅くなり、またまとめてのお礼になり申し訳ありません。

今まで使った歴代のスマホは、調子が悪いとかでなくなんとなく気が向いた時に機種変更していたので
スマホ自体の寿命という概念がなく、バッテリーを交換すれば済むのだと軽く考えていました。

バッテリー交換ではなく機種変更しようと思います。
みなさんご丁寧な回答をどうもありがとうございました。

書込番号:26218968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング