このページのスレッド一覧(全2744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 2 | 2018年9月9日 19:48 | |
| 4 | 2 | 2018年9月7日 15:30 | |
| 31 | 9 | 2018年9月6日 21:58 | |
| 75 | 14 | 2018年9月5日 21:01 | |
| 5 | 4 | 2018年9月5日 10:22 | |
| 8 | 2 | 2018年9月3日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
ご教示の程お願いします。
写真保存先をSDカードにする設定は何処で設定するのでしょうか。
カメラ起動画面や設定での「その他設定」「ストレージ」でも保存先を
選択する項目を見い出せません。
宜しくお願いします。
18点
設定−システムアプリ−カメラ−最初にSDカードに保存
でできます
書込番号:22096686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
たか1001さん、,ありがとうございます。
アプリ欄は見たのですが、システムアプリ欄は見なくて不知でした。
大変助かりました。
書込番号:22096871
10点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
スレ主様
ワイモバイルならびに楽天の2枚運用は可能です。
SIMの運用のサンプルとしては、SIMスロット1にワイモバイル、SIMスロット2に楽天を挿して、利用していただくことになるかと思います。
書込番号:22090647
![]()
3点
早速のご回答有難うございます。ガラケー1台と画面の小さいアイホンSEと古いアンドロイドスマホ2台(格安SIM)持ちですので、2台に集約します!
書込番号:22090668
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
価格考えれば有機ELは難しいでしょうね。
TFT液晶が妥当では。
書込番号:22073522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヨドバシで見てきました。
発色悪いですね。
P20 liteと比べると解像度以前に鮮やかさがなく
安いスマホ特有の色あせた感じでした。
あと展示機種だからかも知れませんが
画面下部に色ムラがあり黄ばんでいました。
P20 liteから買い替えも考えていましたが
ちょっときついかな。
書込番号:22074536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbagさん
ありがとうございます。参考になります。有機ELとは言いませんが、IPS液晶ではなくTFT液晶だと画質が落ちそうですね。購入を考えていましたが、他機種も再考してみます。
書込番号:22075179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenyama3さん
IPSもTFT液晶ですよ。
VAとかTNとかと勘違いされています?
書込番号:22075429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
あまり詳しくないので、勘違いしてました。再度、ありがとうございます。
書込番号:22077139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kenyama3さん
確かに高スペック液晶のスマホと比べらたら、気になる点はあると思います。
私も液晶解像度はとても気にするほうですが、価格からすれば十分。
今、Amazonビデオで映画を観ていて、何のストレスも感じません。
iPhoneXも持っていますが、それで映画を観ようと思ったことないですw
画面占有率、サイズ的にやっぱり6インチ超は良いなと思いました。
書込番号:22077789
![]()
4点
>デジモノモンスターさん
貴重な情報ありがとうございます。価格とスペックのバランスで購入も検討していたのですが、画質のところで気になってしまって。おかげさまでポジティブになれました。
書込番号:22078007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え?そっちがGoodAnswer?という気分ですが、画面が大きいのに解像度が低いので、文字の粗さも目立ちますよ。
実際に実物を見て許容できるか御本人で確認して貰えばと思います。
通信もこちらはWi-Fi 5GHz非対応ということもあり、同じ価格帯ならP20 liteをおすすめします。
書込番号:22079566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
全く目立ちません
書込番号:22089025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
Freetel社Priori3Sからの乗り換えを検討しています。バッテリーには満足してたのですが、カメラとナビの精度に不満がありました。Huawei社P20liteと本機(R15Neo)だとどちらのほうがいいでしょうか?
3点
スレ主様
候補に挙げている端末、HuaweiのP20 liteと、OppoのR15neoに何を求めるかによってくるかと思います。
カメラ機能ですと、Leicaレンズに基づいたきれいなポートレート写真が撮影できるP20 liteか、自撮りに強いインカメラを採用し美顔機能に特徴をもつR15neo。
ナビに関しては、どちらも「加速度,コンパス, ジャイロ」に対応しているので、ナビアプリでの利用にも問題なし。
バッテリーは、Oppoのほうが4000mAhを超える容量を採用しているので、長時間の利用が可能です。
ディスプレイの解像度は、P20 liteのほうが解像度が高い。ただし、画面サイズはR15neoのほうが大きめ。
個人的には、iPhoneに似た操作画面をもち、バッテリーの持続時間もあるR15neoが比較的お勧めになります。
ただ、インスタグラムなどへの投稿がメインで考えるなら、P20 liteでもよろしいかと思います。
個人的な決め手としては、観光旅行に海外に行くことが多い時には、通話バンドが幅広く対応している機種を選定することをお勧めします。
海外の通話バンドに対応しているのが、Oppoのほうになります。
そのうえで、このようなことを書いている人間が利用している端末は、モトローラ社のMoto G6 Plusを利用しているという矛盾もあります。
書込番号:22075465
![]()
23点
Priori3はGPSアンテナがまともに機能していない機種でした。これは、スペックだけでは判断できません。
R15Neoは情報が少なくてわかりませんが、P20 Liteはブレが生じるものの良好なようです。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Lite-Smartphone-Review.303434.0.html
あと、ライカ認定のレンズが搭載されるのはP20以上の機種になります。
書込番号:22075573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふうこ12さん
プリオリ3はカメラ確かに酷いです持っていたのでわかります。
P20Liteも普通に満足できる写真は撮れると思いますよ。
OPPOのR15Neoはかなり力が入っているのが分かる優秀なスマホだと思います。
ヨドバシで実機試しましたがカメラもAIでキレイに撮れたりして良かったです。上位の機種(フラグシップ)などに比べると暗い所で少し弱いとかあるかもしれませんが明るい所で撮るには遜色ない感じです。
大判印刷するなら違いもあるかもしれませんが画面で見るだけなら特に問題なし。
HuaweiならP20Proだったら光学3倍ズームの恩恵はやばい位ですがLiteでしたら自分はR15Neoをおすすめ。
何より間もなく発売される新機種ですから。そして価格も少し安いので。
もう一つ言うならHuaweiのCPU「Kirin」よりもOPPOが採用してるSnapdragonの方がアプリとの相性いい場合が多いです。
R15のほうがバッテリーも大容量です。
>北海のタコさん
P20とP20proのみがライカレンズでP20Liteは通常のダブルレンズでライカではありません。
一部の記事では間違ってLiteもライカ監修とか書いてたりしますが本体にライカの文字もないので間違いだと思います。
書込番号:22077616
4点
>ふうこ12さん
最後に書き忘れましたが、その他細かな制定基準は北海のタコさんが書かれてる通りだと思います。
そしてR15NEOは指紋認証がありません。SIMを2枚挿す人にとって嬉しいのはR15はnanoSIM2枚の他にMicroSDが入ります。
意外とnanoSIM1枚ともう一つがnanoSIMとMicroSD兼用で計3枚運用が出来ない事が多いので。
書込番号:22077638
5点
>ふうこ12さん
ご質問の意図とはずれてしまいますが、OPPOR11sとR15Neoを使用しているのでコメント致します。
iPhoneを毎年新機種を購入してきましたがiPhoneXを使用して半年、思うところあり
R11sの体験キャンペーンで2週間使用して、カメラ性能と使い心地を気に入ってR11sを購入。
今回Neoは、9月のiPhoneを購入するか否かも検討する上で、Andoroid8ベースのcolor5を使用してみたかったので
こちらを手に入れました。
写真はiPhoneXよりR11s、R15NeoよりはR11sが明るくインスタ映えする写真が撮りやすいです。
使い勝手の良さはR15Neoが一番良いです(あくまで主観です)
指紋認証が無いのは不便かと思いましたが、全く気になりません。
電池の保ちは、休日に朝10時から深夜3時まで、Twitter、Instagramの閲覧などで使いましたが24%残だったので
平日であれば十分保ちそうです。
書込番号:22078086
6点
最大の購入基準は車内でナビが機能することかと思いますよ。
OPPOはわかりませんがASUSやHTCのスマホには徒歩ナビは問題なくてもカーナビ利用が厳しい機種があります。
書込番号:22078130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっぱりpriori3sのカメラはひどかったんですね(;_; 分かってくれる人がいてよかったです。
書込番号:22078132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R15NeoやP20Liteは格安スマホなのでカメラ機能に大きな差はありません。
ハイエンドクラスの性能を搭載したHonor9を購入すれば1クラス上のカメラ性能を手に入れることができます。楽天へのMNPが前提ですが、4日からのスーパーセールで13,704円とお買い得です。
書込番号:22078180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん
後一点、ROMが64GBあり、P20 Liteのほうは32GBです、当然UQ版などは64GBですが、購入の条件はいろいろあるので。。。
書込番号:22085717
1点
この機種でカメラの話題を出すこと自体が間違い。この機種の売りは格安のDSDVにトリプルスロット。発売日時点で日本唯一。それが必要ないなら他の機種でしょ。
書込番号:22086211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
インカメラでツーショットを撮影すると人物の背景がボケボケの写真になります!
何か設定とか無いでしょうか?
エクスペリアでは背景も綺麗に撮影出来ました
書込番号:22082800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「R11s インカメラ」でググると、「“カメラフォン”の異名はだてじゃない! 「OPPO R11s」徹底検証 (3/4)」というページが出てきました。
そこに、
・カメラアプリでインカメラに切り替えると「ポートレート」ならぬ「ビューティー」モードが現れて、背景をぼかした自撮りができる。
・背景ぼかしはオンにもオフにもできるけどせっかくなので背景をボカしたヤツを。
と書いてあるので、背景ぼかしをオフにしたらどうでしょう?
この機種は持っていないので設定変更画面の出し方までは分かりません。
書込番号:22082917
1点
>fxdxtさん
>貧乏一口馬主さん
この端末を持っているので確認してみました!
インカメラにした時に画面上部に出る雫のようなマークで「奥行き効果」のオン、オフが出来ます。
オフにすると背景がハッキリ写るようです。
書込番号:22083881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
悔しく有難う御座いました!先日台湾旅行したきて自分と背景を撮影すると背景がボケボケで弱ったです!
これで解決です
有難う御座いました
書込番号:22084529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー
R11sでGoogleキーボードで辞書機能を使用していました。R15Neoにもインポートしようと思ったのですが、キーボードが違う場合は出来ないでしょうか?
Android詳しくないので少々困っています。
画像は右(上)がR11s、左(下)がNeoです。
書込番号:22079732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キーボードが異なれば、辞書の形式も異なりますから、基本的には使えません。
Google日本語入力で作った辞書を使いたければ、Google日本語入力をインストールしてください。
なお、Gboardは、Google日本語入力と同じくgoogleが開発したものですが、Gboardの方がより新しく、日本語だけでなく、さまざまな言語に対応しているのが特徴。
登録した単語を複数の端末と共有する機能がありますから、将来的には機種変更時に辞書を移行する手間が省けるでしょう。
ただし、他のIMEからの辞書のインポート機能は、現時点ではありません。
googleは、似たような機能のアプリを、思いつきのように開発して乱立させることが多く、これもそのパターンですね。
よく言えば、既存のアプリに囚われずに革新的なアプリを作るため、悪くいえば支離滅裂。
今後、Gboardに統一されるのか、そのまま併存するのか、現時点では不明です。
書込番号:22079994
![]()
6点
>P577Ph2mさん
キーボードの種類から成り立ちまで丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!
理解が進みました。Google日本語入力をインストールして、Googleドライブにエクスポートした辞書を、無事にインポートすることが出来ました。
快適です(^O^)
勉強になりました。
書込番号:22081518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








