OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2737

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル

スレ主 激震さん
クチコミ投稿数:8件

oppo reno3aを使っています。
ルーターがわりにテザリングをして使っています。
バッテリーが切れそうになると警告音が数回に分けて鳴ります。
その音がしたら充電ケーブルを繋いで充電しながらネットします。
充電しながらスマホを使うのがバッテリーを痛める原因らしいので
100%になったらケーブルを外してネットをします。
他の機種だとバッテリーが切れる前に警告音が鳴らないので
いきなりシャットダウンしてしばらくネットができなくなります。
この点がとても重宝していまして、古い機種なので13Aにしようか
悩んでいます。13Aも同じようにバッテリーが切れる前に
何回か警告音の通知がなりますか?

ご教示お願い致します。

書込番号:26306149

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/10/03 06:24

機種不明
機種不明

本機の場合

arrows Alpha M08の場合

>激震さん

本機の場合は、20%になった時に、音はしませんでした。

ルーターとして利用するなら、
設定→バッテリー→バッテリーの状態→電荷制限→オン
で、80%まで充電した後は、充電を停止するようにしておいて、充電器は刺したままにしておけばよいと思います。


別のスレッドで質問されている
arrows Alpha M08の場合は、
設定→バッテリ→電池長持ち充電→電池長持ち充電を使用する→オン
で、80%まで充電した後は、充電が停止します。

設定→バッテリ→ダイレクト給電→オン
も設定しておくとよいです。
画面点灯時は充電しない機能のため、ルーターでスリープで使用する場合は、あまり意味はありませんが。

書込番号:26306218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 激震さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/03 07:08

ご親切にありがとうございます。
別のスレッドも見てくださったんですね。
とても嬉しいです。

皆さんの書き込みを拝読して
「ダイレクト給電」というものがあることを知りました。
ゲームをされる方に向いている機能のようですね。
ルーター代りに使う私にも向いている機能なので
また知識が増えました。

不要なiPhone(7、Se2)にSIMを入れ充電ケーブルを挿しっぱなしにして
まさしくルーターとして使うとバッテリーに高負荷がかかり
最悪火災になるんですよね?
心配しすぎですか?

書込番号:26306238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/10/03 07:32

>激震さん
>まさしくルーターとして使うとバッテリーに高負荷がかかり
>最悪火災になるんですよね?
>心配しすぎですか?

ルーターとして使用していない場合でも、発火することはあるため、ルーターとして利用するかは関係ないと思いますよ。
不安なら、モバイルルーターを利用すればよいと思います。モバイルルーターなら火災を起こさないという保証はありませんが。
Yahoo等で「モバイルルーター 火災」で検索。

コンセントを利用する電化製品やバッテリーを利用するものは、火災の危険性はあると思っておけばよいと思います。

書込番号:26306254

ナイスクチコミ!2


スレ主 激震さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/03 07:44

ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
少額をケチるか、火事のリスクを低めるか
考えればわかることですが、つい目先の小さなお金に
目がいってしまいます。
楽天のルーターも検討したいと思います。

書込番号:26306262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/04 03:40

>激震さん

†うっきー†さんがご説明されている電荷制限をしても充電器に繋ぎぱなしにすると、「バッテリーに蓄えた電気を使ってテザリングし、消費した分だけ充電する」といった所謂充電しながら使用する形になってしまうため、お薦め出来ません。

arrows AIphaも画面点灯時しかダイレクト給電にならないのでお薦め出来ません。
(arrows AIphaの所で記載させて頂いたスクリーンセーバーを使えば、ダイレクト給電になるかも知れませんが)

モバイルルーターも充電器に繋ぎぱなしは良くないと思われますが、モバイルルーターの取扱説明書をご確認ください。

書込番号:26306957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/10/04 07:41

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>†うっきー†さんがご説明されている電荷制限をしても充電器に繋ぎぱなしにすると、「バッテリーに蓄えた電気を使ってテザリングし、消費した分だけ充電する」といった所謂充電しながら使用する形になってしまうため、お薦め出来ません。

勘違いでは?
arrows Alphaの方は、画面点灯時しかダイレクト給電が出来ませんが、
本機については、スリープ中(画面オフ)時も、80%を超えている場合は、給電されていました。

本機の場合は80%を超えて充電された状態で
設定→バッテリー→バッテリーの状態→電荷制限→オン
にしてスリープにすると、0.3〜0.5Wで電源を供給。
テザリングをオンにした場合は、0.5〜2.0Wで電源を供給。
バッテリーは消費されていないようで、バッテリーは減っていませんでした。

そのため、本機では、ルーターとして利用しても、バッテリーへの負荷はかからないようでした。

arrows Alphaの方は、画面点灯時しか、ダイレクト給電が無理でしたが・・・・・

書込番号:26307021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/04 08:08

>†うっきー†さん
OPPO Reno13 Aは、ダイレクト給電機能がないですよね?

うっきー†さんの検証結果は、
バッテリーに蓄えた電気を使って動作し、消費した分だけ充電しているものと思いますよ。

書込番号:26307042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/10/04 08:19

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>バッテリーに蓄えた電気を使って動作し、消費した分だけ充電しているものと思いますよ。

それだと、82%-81%-80%-79%-80%-79%-80%のように遷移すると思いますが。

負荷がかかった時には電源供給量が増えて、負荷がかかっていない場合は電源供給量が減っていることと、
バッテリー残量が減らないことから、バッテリーの電源は使用していないと判断しました。

あくまでも、実機での確認ではありますが。

書込番号:26307046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/04 08:45

>†うっきー†さん
>負荷がかかった時には電源供給量が増えて、負荷がかかっていない場合は電源供給量が減っていることと、
バッテリー残量が減らないことから、

バッテリーに蓄えた電気を使って動作し、消費した分だけ充電していることと整合します。

厳密には、79%近くまで落ちた後、80%か81%近くまで充電されていると思います。

書込番号:26307075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/10/04 12:32

機種不明

ちなみに、本機の場合は、スリープ状態であっても、添付画像のように、バッテリーは使用しませんので、
arrows Alphaのように画面を点灯させておく必要はありませんでした。

8:26に83%まで充電して
設定→バッテリー→バッテリーの状態→電荷制限→オン
スリープにして、テザリングで、子機を3台接続して、4時間後に確認。


>激震さん

ルーターとして利用するなら、本機であればバッテリーに負荷をかけることなく利用可能になるようでした。
画面点灯させる必要もなく。

書込番号:26307293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

格安端末のおすすめについて

2025/09/26 15:41(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:45件

現在ワイモバイル版のOPPOReno9Aを購入後もう少しで2年になります。
1年丁度の際に動作が不安定なのでメーカー修理に出したらかなりバッテリーの劣化があった様な感じでしたので、修理後も2年目にまたバッテリー寿命と端末自体の寿命も来そうなので、次は何の機種にするか情報収集していますが、最近の新機種はどれも画面が大き過ぎて使いにくい事や、CPUの性能的に今の機種よりも少し良い位の機種でも意外と高い事で悩んでいます。

使い方は電話の他にX等のSNSとネット検索やPDFファイルの閲覧、無線イヤホンで音楽視聴等でゲームはしないけど、ある程度のレスポンスが欲しいとは思います。

なるべく画面サイズは6.5インチまで、価格が7万円くらいの端末のおすすめ機種ってこちらの後継機種Reno13Aの他にどんなのが有りますでしょうか?
キャリア版以外のSIMフリー端末等も視野に入れています。
通信キャリアは今はワイモバですが、次回の機種変の際にはau系回線に乗り換えも検討していました。
最近の新機種にはあんまり詳しく無いので詳しい方の意見も聞いて見たいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:26300670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2025/09/26 16:01(1ヶ月以上前)

7万は格安端末だとは思わないですが

おサイフケータイいらないならxiaomi15T
いるならarrows alpha

書込番号:26300687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2025/09/26 16:06(1ヶ月以上前)

xiaomiはサイズ的にだめでした
Tじゃない15をIIJMNPで買うなら79800で
おサイフケータイなしですが
格安だとは思います

書込番号:26300690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 16:25(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
https://shop.uqmobile.jp/shop/lineup/?device=android
au系に乗り換えするのなら、uqモバイルにすると、色々なスマホがあります。
安くスマホが手に入ります。
私なら、色々ありますが、
oppo reno13 A
14400円でしょうか?

書込番号:26300701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10112件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/26 16:45(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
>無線イヤホンで音楽視聴

イヤホンに拘りがあるかどうかで答えは変わってくるかも。
こだわりが無いならあまり気にしなくて良いです。

記載されている用途だと割とどのスマホでも問題なくできてしまうので、譲れないポイントなど強い希望合った方が絞りやすいです。

書込番号:26300720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2025/09/26 16:47(1ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
xiaomi15Tは気になったけど、ちょっと大きくて重そうな印象なのでスルーしていました。
xiaomi15の方は割と良さげな気もしますが、まだ新製品で情報が少ないですね。
arrows alphaも気になるけど、レビューが賛否両論極端な印象で使う人を選ぶ機種かな?って言う印象が強いです。
やっぱりReno13Aの他だとxiaomi15系かarrows alpha辺りが無難に思えて来ました。
確かに7万だと格安では無いですが、Pixel10系よりも安くなれば良いかな程度で質問していました。
>南風5893さん
確かにUQのReno13Aが第1候補でしたが、他の機種でお勧めがあれば知りたいと思ったので質問した次第です。
乗り換えで14400円位なら良いかも知れないですね。

書込番号:26300722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/26 16:53(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
確かに譲れないポイントが無いと絞りにくいですね。
一番気になるのはやっぱりなるべく小型軽量な事でXiaomiの12 5Gも使った事が有りますが、あれは重すぎる印象でしたね。
無線イヤホンの音質にこだわるとまた色々差が有るんでしょうか?
一応今手持ちの無線イヤホンはヤマハのTW-E7Bなのでこだわりはあるけど、端末による音質の差は感じた事が無いですね。

書込番号:26300726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 17:08(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
マイナンバーカードをスマホに格納して、持ち歩かなくて済む様にする為に、おサイフケータイ(FeliCa)を搭載したスマホがいいと思います。

書込番号:26300740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10112件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/26 17:34(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
>一応今手持ちの無線イヤホンはヤマハのTW-E7Bなのでこだわりはあるけど、端末による音質の差は感じた事が無いですね。

TW-E7Bの最も音質の良いコーデックはaptX Adaptiveというものに対応していて、スマホ側もイヤホンの性能を引き出すにはこれに対応する必要があります。
そこで最初に記載されているReno 13 Aについてはこれに非対応です。
途中候補に挙がっているarrows Alphaやxiaomi15T、有名なPixelシリーズも非対応です。
記載されている中ではxiaomi15(紛らわしいですが、Tがつかない機種です)が対応しています。
Xiaomi15は現行販売されているスマートフォンの中で最もコーデックの種類が多い小型のスマホなので、色んなワイヤレスイヤホンを楽しみたいなら一番お勧めします。

とはいえコーデックの違いはじっくり聞き比べないとわからないので、自分のようにいくつもワイヤレスイヤホンを買う人間以外はそこまで気にする必要はないかもしれません。
乱筆失礼しました。

書込番号:26300761

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2025/09/26 18:09(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
「TW-E7Bの最も音質の良いコーデックはaptX Adaptiveというものに対応していて、スマホ側もイヤホンの性能を引き出すにはこれに対応する必要があります」
何故か上位機のはずのxiaomi15Tよりも普通のxiaomi15の方が対応コーデックが多いのは意外ですね。
今まであんまりaptX Adaptive対応の有無を気にした事が無かったので参考になりました。

xiaomi15Tと普通の15の性能差はあんまり詳しくなかったので言われないと見落とす箇所ですね。

書込番号:26300796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10112件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/26 18:20(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
xiaomi15は2025年3月に発売されたsnapdragon 8 elite搭載のれっきとしたハイエンド機種ですよ。
15Tより性能が良いです。
恐らくなにかと見間違えていると思います。

本日国内向けにXiaomiが発表したのが
Xiaomi 15T
Xiaomi 15T Pro
2025年3月に発売されたのが
Xiaomi 15
Xiaomi 15 Ultra
そして昨日中国で発売されたのが
Xiaomi 17
Xiaomi 17 Pro
Xiaomi 17 Pro Max
よっぽどなファンじゃないとややこしいですね・・・

書込番号:26300809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2025/09/26 18:33(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
本日国内向けにXiaomiが発表したのが
Xiaomi 15T
Xiaomi 15T Proなのでうっかりこれが新ハイエンド機の事かな?と勘違いしておりました。
中国版のXiaomi17も昨日話題だったので尚更ややこしいですね。

流石にスナドラの最上位までは要らない気がすると言うか、昔のXperiaXZPremiumから格安のLibero5GUに変えたらあり得ない位に動作が安定して驚いたので僕の用途には上位機までは必要ないです。

書込番号:26300818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/27 08:20(1ヶ月以上前)

あれから更に詳しく調べて行ったら、今使っているOPPOReno9Aに一番近い重さの機種がやっぱりarrows Alphaかもう少しで発売されそうなXperia10Z辺りが一番良さそうな感じと言うか、Xperia10Zのリーク情報解説の動画をYouTubeで見たらかなり良さげなので価格とキャリア版の動向次第ではXperiaもアリかも知れないです。

Xperia10Zのキャリア版って今までと同じく大手三社プラスUQ辺りで発売予定とか有るのかな?
少し様子見ですね。

書込番号:26301225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2025/09/27 08:51(1ヶ月以上前)

xperiaの10シリーズは基本的にブランド価値以外価値はないです
※ミニプラグ端子が必要とかSDが必要とか固有の事情は除く

Arrowsのほうが総合的には絶対良端末です

書込番号:26301250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2025/09/27 09:08(1ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
「ミニプラグ端子が必要とかSDが必要とか固有の事情は除く」この部分が一番気になる事はやっぱり多い気がしていて、実際に有線のイヤホン端子とSDカードの使用率は高めで、SDカードを使わない方向に切り替える準備段階だったりもしますが、イヤホン端子はやっぱり有った方が良いのでその辺りもXperia10Zが良さそうに思えた点でも有りますね。

それを気にしないなら正直何でも良く感じています。

書込番号:26301260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10112件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/27 09:09(1ヶ月以上前)

arrows AlphaはFCNTの傑作ですね。
今年のベストスマホ候補です。
Xperiaは性能の割に高いのと、完成度が低い事が多いので
10VIIについても購入者の評価を待ったほうが良いでしょう。

書込番号:26301261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2025/09/27 09:29(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
やっぱり皆さんの意見をまとめると、僕が最近のトレンドを全く理解出来ていない事が良く分かりました。
arrows AlphaがFCNTのレノボグループの傘下になった事で従来のarrows系の伝統的?な機能で廃止された物はイヤホン端子等の他に何があるのか等も調べた上で検討して見たいと思います。
知らない内に廃止された機能が多いので僕の理解が追い付かずに的外れな質問でお騒がせしました。

書込番号:26301276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28375件Goodアンサー獲得:4197件

2025/09/27 10:32(1ヶ月以上前)

Xperia 10 Zの国内版は、SO-52F、SOG16、A502SO、XQ-FE44の存在が確認されてるので、近いうちに発表、発売開始されると思います。

まあ最近の10シリーズみたいに性能の割に高いだけで、中途半端な位置付けになり、早々と投げ売り(特にSoftBank)になりそうな気もしなくはないですが。

書込番号:26301323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/27 12:45(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
Xperia 10 VII いいと思いますよ。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/2048344.html

書込番号:26301423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/27 12:50(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
まっちゃん2009さんが仰る通り、au版もありますね。

https://sumahodigest.com/?p=44219

書込番号:26301427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/27 13:02(1ヶ月以上前)

>なおぽよ246さん
Xiaomi15 スナドラ
123000円
Xiaomi15Tメディアテック
64800円
随分値段違いますね。
端末買い替えする時ワクワクしますよね。
使ったことの無いメーカーは尚更クチコミを確認します。
ファウェイがイチオシなのですが、いまは日本では買えません。
エクスペリアを今使っていますが、性能と値段が釣り合わず、全くおすすめしません。
ギャラクシーか、Motorolaをおすすめします。(oppoも含みます)
Xiaomiは、まだ使ったことはありませんが、何となく嫌っています。
ARROWS アルファは、評判いいですね。
いっぱい調べて決めてください。価格ドットcomはとても有益な情報を貰えます。

書込番号:26301437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 松倉さん
クチコミ投稿数:91件

電源ボタンを押さなくても画面に触れただけで時間と日付がでるのですがこれって
出ないようにする方法はないのですか?

気になるのが最初の画面で左側にするとgoogleのニュースと天気がでるのですが
これだけはどうしても消せませんでした。他の機種は、ホーム画面から消せるのですが
項目がありません。

詳しい方いました教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26305223

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/02 06:38

>松倉さん
設定→壁紙とスタイル→常時ディスプレイ→常時ディスプレイ→オフ

今回の質問とは関係ありませんが、以下もオフにしておけばよいと思います。

設定→ホーム画面とロック画面
|--端末を持ち上げたら画面オン→オフ
|--ダブルタップで画面オンまたはオフ→オフ



>気になるのが最初の画面で左側にするとgoogleのニュースと天気がでるのですが

自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、Googleを無効化する必要があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.ホーム画面から右へスワイプすることで表示されるページが出ないように出来ないでしょうか。
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。

書込番号:26305339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/02 07:25

■補足

Googleアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→無効にする
の無効化はお勧めではないので、

Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→その他の設定→発見→オフ
だけでもしておけば、無駄な通信だけでもしないように出来ると思います。

書込番号:26305362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 松倉さん
クチコミ投稿数:91件

2025/10/02 09:44

ご親切にお答えしていただきありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26305442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がオンになったらスワイプなしで始めたい

2025/09/20 19:10(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

画面がオンになった際、スワイプなしで始めたいのですが、設定の仕方がわかりません。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26295296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/09/20 20:08(1ヶ月以上前)

>orangenavelさん

指紋認証も顔認証も登録しないで、電源ボタン押下でホーム画面を表示したいということでよいでしょうか?
つまり、他人が自由に触れる状態にしておき、電源ボタン押下でホーム画面を見れるようにしたいということでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1#faq38
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
>設定→システムおよび更新→開発者オプション

設定→システムおよび更新→開発者オプション→ロック画面を使用しない→オン

書込番号:26295332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 20:17(1ヶ月以上前)

そうです!
できました。
ありがとうございました。

書込番号:26295340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/21 01:43(1ヶ月以上前)

>orangenavelさん
顔認証か指紋認証で画面オンに出来ないのでしようか?
XperiaでもHuaweiでも、指紋認証で物理ボタン押さなくても、触れるだけで画面開きますし、スワイプする必要ありません。
安全のために、生体認証かパスワードは必要だと思います。

書込番号:26295578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2025/09/21 08:31(1ヶ月以上前)

>南風5893さん
>顔認証か指紋認証で画面オンに出来ないのでしようか?

出来ますが、
今回の質問は「指紋認証も顔認証も登録しないで」で利用する場合についての、質問です。

時々、同様な質問があります。
例えば、以下のような場合が想定されます。

イベント等で、不特定多数の人が利用する。
業務で、複数の人が利用する。
家族や同居者で、日常的に画像を共有する。
特殊なマスクや手袋を装着する業務で、生体認証を利用しにくい。

orangenavelさんの目的が、これ以外の可能性もありますが。

書込番号:26295676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/21 09:35(1ヶ月以上前)

>orangenavelさん
関係ない書き込みしてごめんなさい。

書込番号:26295719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/01 10:10

ありがとうございました!

書込番号:26304664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リスクアプリ

2025/09/02 10:35(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 chumchumさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

価格ドットコムをずっと使っていますが、プリインストールのフォンマネージャーがリスクのあるアプリとして表示されるようになりました。
ついこの間まで大丈夫だったのに、パターン更新のタイミングで何か変えられたのでしょうか?
皆さんもリスクアプリとして表示されますでしょうか?

書込番号:26279494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10112件Goodアンサー獲得:1123件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/02 11:13(1ヶ月以上前)

>chumchumさん
OPPOの別機種ですが、同じようにリスクのあるアプリとして表示されます。

書込番号:26279514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2025/09/02 15:20(1ヶ月以上前)

私も1週間前からフォンマネージャーのセキュリティーに引っかかりました、3A、7Aでも同じ症状です。

書込番号:26279684

ナイスクチコミ!3


スレ主 chumchumさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 08:07(1ヶ月以上前)

価格.comがリスクアプリと表示されることはなくなり安心していましたが、別のアプリでまた同事象となりました🤔
一般的な公式アプリで、なんでそうなってしまうのか、困ります。

書込番号:26302114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応キャリアについて

2025/09/27 17:09(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 有村紫さん
クチコミ投稿数:11件

こちらの本体をLINEモバイルのソフトバンク回線でご使用されている方はいらっしゃいますか?
移行出来るかどうか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26301638

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/27 17:29(1ヶ月以上前)

>有村紫さん

利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。

再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno13%20A

書込番号:26301652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 有村紫さん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/27 22:35(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答いただきありがとうございます。
安心して購入できます!
とても助かりました!

書込番号:26301910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング