
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  スマホ→PC | 10 | 3 | 2025年8月27日 15:03 | 
|  着信音が…  | 7 | 3 | 2025年8月24日 20:34 | 
|  マツダコネクトとのブルートゥースイ接続について | 5 | 2 | 2025年8月30日 16:47 | 
|  Android15にしたら、BeaconLink可能!? | 1 | 3 | 2025年9月7日 20:39 | 
|  タイプC有線イヤホン | 10 | 6 | 2025年8月22日 11:57 | 
|  通話録音  | 93 | 7 | 2025年8月21日 03:56 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
動画、写真のファイルをPCに、TYPE Cケーブルで接続して、移動させようとしたのですが。
スマホ内のファイルまでは開けるのですが、移動やコピーをしようとすると、できません。
手順通りにすすめているつもりなのですが。
なかなか上手くいきません。
なにか注意するポイントやできている方の手順を教えていただけると助かります。
 1点
1点

>にゃーごん2さん
Windowsパソコンのエクスプローラーで、本機の内部ストレージまでは見れる状態になっているという意味でしょうか?
エクスプローラー上で、ファイルをコピーしようとしたら、どのようなエラー画面になっているのかスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
1枚目:エクスプローラーで、本機の内部ストレージが表示されている画面
2枚目:エラー画面
見たことがある人から何か情報提供があるかもしれません。
通常であれば、特別な設定は不要で、
エクスプローラー上で、パソコン内のデータをコピーや移動をするのと同じ操作をするだけで、
エラー表示されることなく操作可能です。
書込番号:26274405
 3点
3点

>にゃーごん2さん
これだけでは情報が少ないので何とも言えませんが、ファイルにコピーガードでもかかっているとか?
PCとQuick Share(クイック共有)してみては?
https://www.android.com/intl/ja_jp/better-together/quick-share-app/
書込番号:26274479
 3点
3点

スマホ→PCのデータ移動の際、私はgoogle driveを使っています。
スマホとPCで同じgoogleアカウントにログインしておいて、スマホ内のデータをgoogle driveにコピーすれば、
PCで自由にコピーできるようになります。
他にも簡単な方法はありそうですが、個人的にはこれ以外の方法を試していません。
書込番号:26274562
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先程友人から着信がありましたが
着信音が変わっていて、
相手の名前の表示も変わっていました。
設定も変えてないし、
原因は何でしょうか?
それからは、今のところ、電話かかってないので
分かりませんが。
書込番号:26271635 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よろしくしこしこさん
まずは、該当の人の連絡先を見ればよいと思います。
電話アプリを起動→右下の連絡先→該当の人
アイコンの下の名前が電話番号になっているのではないかと思います。
右上の鉛筆アイコン→よみがな(姓)を変更後→保存
そうすると、アイコンの下に入力したものが表示されるようになると思います。
次に、同じ画面内にある連絡先の着信音が何になっているかを確認。
デフォルト(XXXXXX_XXX)になっているなら、
設定→サウンドとバイブレーション→着信音
ここで設定した音と同じ音が流れていると思います。
書込番号:26271773
 4点
4点

>†うっきー†さん
こんばんは。返信遅れすいません。
今日会う事があったので、相手に電話してもらったら、今迄どおりの画面になりました。
あれは、何だったんだろうかと不思議に思っています。このまま使い続けようと思っています。
失礼しました。
書込番号:26272185 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よろしくしこしこさん
>今日会う事があったので、相手に電話してもらったら、今迄どおりの画面になりました。
ということは、前回は、別の電話番号から、その人がかけていただけかもしれませんね。
例えばデュアルSIMを使っていて、発信元が普段と違う方だった等。
書込番号:26272193
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G 楽天モバイル
通常使用では何ら問題ないのですが、マツダコネクトとブルートゥース接続が上手く設定できません。
接続すると突然通話を開始。電話を切ろうとしても切れず、色々いじっていると「ブルートゥース接続異常です」の表示。
どなたか何か情報がありましたらご教授下さい。
 1点
1点

すいません。追記です。
上手くつながらないので、削除→ペアリングし直しを3回実施しましたが、同じ症状でつながりませんでした。
書込番号:26271952
 0点
0点

 OPPOのカスタマーサービスに問い合わせた所、スマホ電話の設定→通話のアカウント→応答/通話終了→外部のおーディオ接続されているときは自動で応答をOFFにしたら直りました。
 お騒がせ致しました。
 OPPOにメールで問い合わせた所、次の日にメールで回答がありました。
 格安スマホなので期待をしておりませんでしたが、丁寧な対応に関心致しました。
 
書込番号:26277338
 4点
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G ワイモバイル

海外ではOSのバージョンに関係なく、A3等の機種にBeaconLinkが提供されています。
https://community.oppo.com/thread/1773922427227602953
Android15以上というのは日本のみの制約なので不可能ではないはずです。しかし、ColorOS15対応マニュアルにはその記載が無いので非対応という事になります。
https://www.ymobile.jp/lineup/oppo_a3/?tabid=lineup-detail&tabnum=3
書込番号:26270417
 0点
0点

情報ありがとうございます。
Android14→15に更新した直後、モバイルネットワークメニューにBeacon Linkが出なかったので、ネットに転がっていたBeaconLinkのapkで入れました。
apkからのセットが効いたのか、スマホ再起動が効いたのか分かりませんが、スマホメニューにBeaconLinkが出て、家族で試しましたが、ダメでした。reno13と11ではBeaconLink出来ました。
書込番号:26270930 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

SIMフリーモデルは、今回のアップデートでBeaconLinkに対応したらしいです。
アップデートして、BeaconLink通話の確認結果の書込みをお願い致します。
私の家族の、この機種は、ネットに転がっていたBeaconLinkのapkをインストールしてしまった影響なのか、BeaconLink待受にはなりますが、通話が出来ません。
https://www.oppo-lab.jp/entry/oldmodela35g-bigsizeupdate2508-ver15001201
書込番号:26284014 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル
質問です、タイプCの有線イヤホンを探してます。
なるべく音質が良くノイズが発生しないイヤホンをご存知でしたら教えてほしいです。
存在するかは分からないですが1000円以下くらいだと嬉しいです
書込番号:26269552 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ユーザーじゃないから詳細はわかりませんけど、
OPPOの端末ってType-c → イヤホン端子の変換ケーブル使えないんですか?
書込番号:26269556
 1点
1点

>創世の一頁さん
本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものではなく、以下の100円の変換アダプターを使うのが無難だと思います。
イヤホンジャック+タイプCコード
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
アナログ出力でも、DACチップ搭載のものは利用可能ですが、アナログ出力の場合にDACチップのものを利用すると不具合が出ることがありますので、DACチップ非搭載のものを使うのが無難だと思います。
書込番号:26269570
 6点
6点

>創世の一頁さん
Type-C to 3.5mm 変換アダプター(DAC内蔵)を使えば、有線イヤホンが使用できます。DAC で音質アップが可能です。
ですが、音に拘るのであれば1.000円では買えません。
スマホ側は、OTG を 音質にして下さい。イヤホンだけでなく、Type-C 接続の USBメモリー等が使えます。
Type -C 対応のイヤホンを1つですが紹介します。
https://s.kakaku.com/item/K0001655804/
これを選んでおけば間違いないって言う物です。
書込番号:26269770 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>創世の一頁さん
Type-C to 3.5mm 変換アダプターも1つ書いておきます。
株式会社 LTL Relation ADTC001
https://ltlrelation.co.jp/products/1371/
ヨドバシカメラでは1,680円で販売中
DACで高音質化された音が分かる製品ですので、1万円程度のイヤホンの音質もアップされます。
書込番号:26269782 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
親切に教えていただき有難うございました!
書込番号:26269793 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
教えてください。こちらの機種は通話録音機能はついていますか?
通話録音機能のついたAndroidの機種を探しております。ご存知の方教えてください…(;ω;)
書込番号:26267747 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>araforさん
既出スレッド通り、手動なら可能です。
自動を希望なら、OPPO Reno14は自動も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=26260954/#26261122
>OPPOでGoogleの電話アプリではなくOPPO固有の電話アプリを搭載しているもの
>最近で言えば、OPPO Reno14
書込番号:26267753
 3点
3点

■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq62
>Q.通話の自動録音で、録音開始の音声ガイダンスがない機種には何があるでしょうか?
>
>■利用可能な機種の例
>Galaxyシリーズ
>
>arrows We2 Plus
>
>OPPO端末でGoogleの電話アプリ(青色のアイコン)ではなく、OPPO固有の電話アプリ(緑色のアイコン)を採用している機種
>・Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版
>・Reno5 Aの楽天モバイル版
>・Reno9 Aの楽天モバイル版
>・Reno14
書込番号:26267772
 11点
11点

自動通話録音が可能な手頃な現行ミドルレンジとしては下記Sense9やWe2 Plusがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26041148/
We2 PlusはIIJMIOでのMNP価格が安いのが特徴ですが、ここでのトラブルが目立つ製品です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001074/
約5万円と高くなりますが、ファイルとして保存してくれるGalaxy A36も便利です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001139/
この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね。
書込番号:26267935
 1点
1点

>ありりん00615さん
>この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね
興味深いので、過去のA3Xシリーズと比較して売れてないデータを提示してください。
書込番号:26268004 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>ありりん00615さん
Galaxy A36ですが、キャリアはドコモ専売モデル、オープン市場版はサムスン直販サイトやGalaxy Harajuku及び公式3販路(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、AmazonのGalaxyストア)ですが、ヨドバシとビックは発売から1ヶ月で生産・販売終了扱いになりました。
ビックは最近になり、Awesome Limeのみ製品ページは復活してますが入荷未定扱いです。
またAmazonのGalaxyストアについても、ほぼ同時期に在庫切れで入荷未定または1~2ヶ月待ちでしたが、今はAwesome BlackとAwesome Limeのみ少数で在庫が復活してます。
元々オープン市場版はドコモ版投入のついでの開発だと思いますし、あまり多くは生産してない可能性が高いでしょうし、オープン市場版のメイン販路はやはり自社直販サイトなんでしょう。
ドコモ版もオープン市場版も割引施策が今は特にないので、ハイエンドで売れ筋のGalaxy S25に比べたらそこまで売れてないのでは?と思います。
またGalaxy A55の正統な後継モデルではないため?か、ドコモもサムスンもA36を大々的にはアピールしてませんし、国内発表もZ7シリーズ発表直前と遅めだったので影に隠れてしまい存在感も薄くなってます(S25シリーズ発表直前に国内発表されたS24 FEの時も同じでしたが)。
KDDI 3販路(au、UQ、J:COM)限定だったA30、au専売だったA32以来の国内向けA3xシリーズですが、当時のA3xシリーズが3万円弱だったのと比較して価格がアップしてるのもあるかなぁと。
またオープン市場版が5万円でドコモ版が6.2万円ですが、ドコモ限定ながら7万円出せば性能が上なGalaxy A55が買えますし、さらにもう1万円足せばハイエンドのオープン市場版S24 FEが買えてしまうので、位置付けとしてはかなり微妙な部分もありそうです。
SDスロット非対応になったことは一部ユーザーには影響あるでしょうが(なのでA36発表後にA55が品薄になった)、全体的にみればそこまで影響はないのでは?と思ってます。
書込番号:26268130 スマートフォンサイトからの書き込み
 35点
35点

Galaxy A55を買い損ねた人は結構いるようで、8月になってからは全色完売状態がデフォとなっています。しかし、生産終了したオーサムネイビー以外は予約するなどして購入することは可能な様です。
BCNランキングの場合、売り上げ上位はA25でS25は20位以内にランキング入りすることがある程度です。A36はラング外のままです。A36はオンラインショップでは今月上旬まで半額で、量販店では実質29円で売られていたこともあったようですが、A25の一括10円にはかなわない様です。
個人的にはA36、S24 FEはストレージ128GBでSDカード非対応という点が致命的です。この点においてS23 FEの実用性は高いといえるでしょう。A36には256GBモデルもあるのに日本に投入されていないのが残念です。
書込番号:26268702
 0点
0点

>ありりん00615さん
ドコモのGalaxy A36が一括半額といってもMNP限定でしたし、店頭のみ発売当日から割引実施してたものの、オンラインショップは発売からしばらく経過してから割引入れました。
元々すごく売れてるような印象は全くありませんでしたが、その割引施策自体が終わればさらに売れなくなるのは仕方ないでしょう。
サムスン電子ジャパン自体が2024年夏以降、ハイエンドのSシリーズやZシリーズは投入スピード重視になり基本海外と同日発表になり、2023年モデルあたりからストレージも選べるようになりました。
一方で販路が限られるS FEシリーズやAシリーズについては従来どおりの姿勢、大容量モデルを採用しても売れるかわらない部分もありますし、仮に複数ストレージで投入すると売れ行きが分散するだけなので基本ストレージでの投入なんでしょう。
仮にA36の8GB/256GB版を国内向けに投入したとしても、海外市場で7万円前後からなので国内も近い価格設定になるでしょう。
それならA56を投入した方が良かったのでは?となりますし、より長く使うなら8万円のS24 FEを選んだ方が良いということになりますし、8GB/128GB版でもなく安く抑えるために6GB/128GB版採用になったと思われます。
キャリア販路はドコモのみですが、仮にau/UQやSoftBank/Y!mobileでも扱ってたとしても基本ストレージのみだったでしょうね。
最近のサムスン電子ジャパンは収益性確保する戦略みたいでハイエンド重視ですから、ハイエンド以外にはあまり力を入れてる感じがしません。
ちなみに国内向けS24 FEの発表がS25シリーズ発表前でしたが、国内向けにS25の8GB/128GB版が投入されなかったので、スペックは違えどS24 FEは安価設定にしてその代わりみたいな位置付けなんでしょうね。
A36、S24 FEの売れ行き次第で、次期モデルがどうなるか、でしょうか。
まあスレ主さんの質問から離れてしまうので、これくらいにしておきます。
書込番号:26268715 スマートフォンサイトからの書き込み
 31点
31点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 










 
 
 
 
 

 
 
 
 


