このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 3 | 2025年5月10日 00:08 | |
| 21 | 6 | 2025年5月7日 16:34 | |
| 17 | 10 | 2025年5月6日 21:14 | |
| 27 | 5 | 2025年5月6日 20:05 | |
| 4 | 10 | 2025年5月4日 22:31 | |
| 74 | 2 | 2025年5月3日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/enabled-device/
OPPOは対応機種一覧には見当たらないが。
書込番号:26174185
1点
一覧には無いですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2005624.html
iPhoneですら、iPhone14以降です。
書込番号:26174209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Starlink Direct対応端末は事前に対応するためのアップデートがあり、auブランドのAndroidで対象に掲載されてる機種は4月初旬に多くの機種でアップデートが降ってきてます(正式発表前なのでアップデート内容には記載されてない)。
またiPhoneはiPhoneで、キャリアアップデートがあり衛星通信がデフォルトでオンになっていたり、auは導入開始に向けて相当準備していた感じです。
先日の新プラン発表時にau販売以外のiPhoneやPixelでの対応も案内されましたが、これらが対応できるのはキャリア端末ではなく、全販路で同じ型番モデルを販売してるからですね。
書込番号:26174268 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
いつもお世話になってます
バッテリーの消費が激しく、毎日充電しないともちません。もちろん、オッポ機がコスパでえらばれるのは存じてます。
バッテリーミックスでみると、日中、常にwifiに接続してるようで、このreno9aではスリープ時の設定党はいじれないのでしょうか?
また、本当にバッテリーの減りがはやく困ってます。
なにかよい方法ありませんか?
過去ログやグクっつたりもしてますが、解決策がみいだせず、お問い合わせしました
書込番号:26171724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>QUU0000さん
一般的には、Wi-Fiをオンにしておけば、モバイル通信を利用しない(遠くまで電波を飛ばす必要がない)ため、消費が少なくてすみますので、常時オンのままでよいです。
とりあえず、3日ほどスリープにして以下と同じ程度のバッテリーの持ちになるかを確認されるとよいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001544413/ReviewCD=1732517/#tab
>設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
>で計測
>povo + Wi-Fi
>06/28 04:07 83%
>06/30 18:08 66%
>17% 62時間01分(3,721分間)
>100%換算約21,888分(15日間と4時間48分)
スリープ状態で、2週間程度は持ちそうでしたら、正常です。
スリープ以外の端末を使用中にバッテリーが減るのは当然のことなので、仕方ないと思います。
移行ツールや復元ツールなどは利用していない。メジャーアップデート後には、初期化を行っている。
この状態であれば、正常になるはずです。
スリープ中でも、2週間も持たないようでしたら、どのアプリがバッテリーを消費しているかを確認されるとよいです。
就寝中にプッシュ通知などは不要でしたら、就寝時の待機電力軽減をオンにすれば、少しは持ちが伸びるかもしれません。
書込番号:26171791
5点
>†うっきー†さん
一応、バッテリーミックスの資料送ります、
メジャーアップデートとは、osのアップデートてすよね?初期化はしてません。すみません。
いろいろ設定してしまってるので、いまからは厳しいかなと。
この次に稼働プロセスとあげます
書込番号:26171800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>QUU0000さん
>1日もつかもたないかなので困ってしまいます。
深夜以外、ほとんどがDISPLAYがONになっていて、端末を利用されているようです。
端末を利用していて減るのは仕方ないと思いますよ。
SIMも2枚利用されているため、1枚の時よりはバッテリーは減ります。
監視をオンにすると、監視をするための作業を行って、その分バッテリーが減るため、オフにしておけばよいと思います。
今回は、常に端末を利用されているので減っているだけではありますが。
とりあえず、3日ほど、端末を一切触れずにスリープで、監視はオフの状態で、バッテリーの減りを確認されるとよいと思います。
書込番号:26171819
6点
>†うっきー†さん
バッテリミックスの監視をきりました。
SIM2枚でかなり違うんですね
結構、スマホいじってしまっているかもしれません。
ディスプレイついているとこれくらい減るのは普通な感じなのですね。。きっと。
仕事柄、スマホは使うのでどうしようもないかと思っています。
できるだけ触らないようにしたいと思います。
それにしてもreno5Aの方が印象がよかったです。バッテリーの持ちもよかったような。
でもうっきーさまの情報だとreno9Aの方がもつということでびっっくりしています
書込番号:26171823
1点
>†うっきー†さん
1つきづいたことがあります。
いまスマホいじっていないのに、勝手にディスプレイつきました。
「通知」でも勝手にディスプレイついてしまいます。
どうやらこれも原因な気がします。
今、通知を最小限にしてみました。
様子見てみます
書込番号:26171834
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
最近、アプリが起動できなくなる事象が頻繁に発生しており、大変困っております。
この不具合は、端末を再起動することで100%の確率で復旧いたします。
対象となるのは特定のアプリに限らず、LINE・電子決済アプリ(PayPay)・メルカリ・プラスメッセージ(Sメール)など、ほぼすべてのアプリに影響しています。
すべてのアプリで同様の症状が見られるため、当初はネットワーク関連の問題を疑いましたが、Wi-Fi接続時・4G/5G回線使用時のいずれの場合でも不具合が発生しており、通信環境に依存している様子はありません。
また、ストレージの空き容量も十分に確保されており、主要なアプリ(Google系・メッセージアプリなど)についてはキャッシュクリアも実施済みです。
さらに、念のため補足させていただきますと、スマートフォン入替時にはデータ移行ツールは使用しておらず、手動での設定・移行を行っております。
以前は、1週間に1〜2回程度の頻度でしたが、最近では1日に3〜4回と、明らかに発生頻度が増加しております。
特に困っているのがプラスメッセージ(Sメール)で、不具合発生中に相手から送信されたメッセージが、こちらには一切届かないという現象が発生しています(相手側では「送信済み」と表示されているようです)。
このような状況のため、考えられる原因や対処方法などがございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
4点
Reno7 A SIMフリー版を使用中です
2台持ちなのでirumoから、Reno7のマイネオau回線へプラスメッセージしましたが、即時受信されました
またLINE、PayPay、メルカリもとくに問題ありません
書込番号:26139950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NMOKKUさん
症状が増えているのであれば、ハードウェアが壊れている可能性があります。
そしくはOSの基幹アプリである、GoogleとGoogle Pray 開発者サービス、この2種類の暴走やデータ破損かも知れません。
ハードウェア場合はお手上げ。
アプリの場合は、両方のアプリのアップデートをアンインストール、ストレージを消去後に、改めてアップデートをする。
OPPO機なのでアプリの名称が違うかも知れません。
それと、ストレージを消去をするのでデータも消えます。操作は自己責任でお願いします。
書込番号:26140072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
ご返信ありがとうございます。
全アプリで症状が発生しているので、ご指摘のとおりハード周りも
考えた方が良さそうですね。
半年しか使用してないので悲しいです。
仕事で使用しているスマホなのでショートメッセージがこちらが気付かずに届かない
という所が大変困っています。
LINEだと再起動後に受信するのでそれ程問題無いのですが・・・。
書込番号:26140266
0点
>ぬへさん
ご返信ありがとうございます。
それぞれのアプリは普通に利用できております。
レジで並んで会計をしようとした時等に、立上がらない時が時々あるので
困っております。
スマホ本体を再起動するだけで利用できるようになります。
書込番号:26140272
4点
>NMOKKUさん
機種もメーカーも違いますがiPhone SE2で、SMSは受信できるのにプラスメッセージが上手く受信できなくてずっとアプリの不具合と思ってましたが、その後iOSの更新で電話も着信できなくなりメーカー1年保証で本体交換になりました
原因は通信部品の初期不良で、交換後はプラスメッセージも問題なく受信できるようになりました
当時はAppleの遠隔診断や店頭診断でも不具合はあるのに原因がわからず、30分ぐらい精密検査をして初期不良がわかったぐらいです
書込番号:26140280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NMOKKUさん
+メッセージと同等な機能を持つアプリです。
CosmoSia
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
私はこのCosmoSiaをSMSで使っています。
もしこれを使うのであれば、+メッセージを無効化して下さい。
書込番号:26140499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここ1ヶ月、同様の症状が出ています。
私は楽天モバイルで使用していますが、同じ用にLINEなどアプリが起動しようと頑張ってるが諦めて勝手に閉じる感じ。
4G、5Gの切り替えなど試して見ましたが関係ないようで、電波状態(アンテナの本数表示)にも関係ないです。
再起動で治るのですが、何のタイミングなのか、また起動できなくなります。
使用期間は1年半。
1度、出荷状態に戻すとかやってみるしかないのかな?
他の方の意見のように、本体の故障だとすると、Reno7Aは使いやすくて気に入ってるので残念です。
書込番号:26171100
1点
>kickarm_satさん
>1度、出荷状態に戻すとかやってみるしかないのかな?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
ワイモバイル版だけ不具合がある可能性は低いと思いますので、正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
書込番号:26171130
3点
Reno7 A SIMフリー版を使用しています
みんなが使わないほうがいいと言うRAM拡張もめいっぱい拡張していますw
しかしながらとっても快調です
不具合は感じられません
ゲームは一切しません
書込番号:26171185
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
お世話になります。
ネットで探したのですが、見つかりませんでした。ご存知の方が、いらしゃいましたら宜しくお願い致します。
楽天リンクアプリを使用して電話しています。
法人様の050-○○○○-△△△△にお掛けしたら「非通知」になっています。と言われました。
息子も楽天モバイル 楽天リンクに掛けていますが「通知」になっているとのことです。
息子のスマホは、Xperia10 IVです。
宜しくお願い致します。
5点
>kumakoths53eさん
>法人様の050-○○○○-△△△△にお掛けしたら「非通知」になっています。と言われました
デュアルSIMで利用しているということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>楽天モバイルとそれ以外でデュアルSIM運用している場合は、通話のデフォルトを楽天モバイル側のSIMにすればよいです。
>
>■OPPO ColorOS
>設定→モバイルネットワーク→通話→楽天側のSIM
>
>それでもダメな場合は、通信側のSIMも楽天モバイル側で行うように変更。
>それでもダメな場合は、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信で利用。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428
>>Rakuten Linkで発信すると非通知になるのですが、どうすればよいですか?
>>Wi-FiやVPNの接続を切り、楽天モバイルの電波に接続したうえで発信してください。
>>デュアルSIMをご利用の場合
>>モバイルデータ通信、通話/音声回線を楽天モバイルに設定してください。
>>Rakuten Linkは楽天回線で使用することを前提としたアプリであるため、使用する回線に他社回線を設定している場合は動作保証外となります。
>>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。
書込番号:26171016
6点
ありがとう😊ございます!
自宅から電話していましたので 記載ある通り「非通知」になっていたかもしれません。
Wi-Fi切ってためしてみます。
ありがとう😊ございました。ー
書込番号:26171095
2点
>kumakoths53eさん
>自宅から電話していましたので 記載ある通り「非通知」になっていたかもしれません。
>Wi-Fi切ってためしてみます。
デュアルSIMであるかどうかの返事がありませんが、
アプリを利用する場所は何も関係ありません。
本機の場合は、以下のように楽天側のSIMを通話側に設定しておけば、
Wi-Fi接続であっても、相手側に電話番号が表示されます。
SIM1:au
※※※※※※※※※
SIM2:楽天モバイル
※※※※※※※※※
設定→モバイルネットワーク
※※※※※※※※※
|--通話→SIM2
※※※※※※※※※
|--インターネット→SIM1
自宅で、Wi-Fi接続でLinkから発信しても、着信相手には電話番号が表示されます。
書込番号:26171113
6点
>kumakoths53eさん
念のために、
my楽天モバイルにログイン→契約プラン→発信者番号非通知→オフ
になっているかどうかの確認も。
指が滑って設定を変更するようなところではありませんので、当然オフになっているはずではありますが。
書込番号:26171122
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
楽天モバイルSIMをいれて使っています。
モバイルのテザリング時、時間が経つと、接続している端末からの速度が遅くなり、再起動なりをして復旧させてます。
また、wifiをテザリング(wifiブリッジ)は、最初から速度が極端に遅いです。
このような現象が起きている方いらっしゃるでしょうか
0点
このスピードテストをやり、何メガbps程度が出てますか?
テザリングは、スマホ本体の速度の半分以下しか出ませんよ。
基本となるスマホ本体の通信速度を教えて下さい。
「Speedtest - インターネット速度」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
書込番号:26167636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAT1966さん
パーソナルホットスポットの設定でデータ通信無制限になってますか?
書込番号:26167751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。データ通信は無制限になっています。
>昔の知識は通用しないさん
アドバイスありがとうございます。
計測結果です。
@自宅環境への直接続なので 満足できる速度、ジッターです。
Aはモバイル回線をテザリングしています。
一定の速度は出ているのですが、これも時間が経つと速度が落ちます。
親機のモバイルを切り、テザリングもオフにし再起動すると復活します。
Bwifi回線のテザリングです。@と比較して親機のwifi接続も速度が1/5になります。
また、子機のスピードもかなり落ちて、特にジッターが790になります。
は
特にBが気になっていまして、仕事でリモートデスクトップを利用しているときに
ジッターの問題なのか、レスポンスに問題が生じています。
一回の測定ですので、なんともいえないとおもいますが
また、wifiブリッジは親機のwifiに負荷をかけるので一定の速度低下はあるとは思いますが
以前 親機として使っていたGalaxyやrakuetn handではこのような差がなかったので
OPPO A79特有の現象かとおもい、 同じような現象が起きている方がいらっしゃるか
投稿してみました。
書込番号:26168366
0点
補足です。
wifiブリッジでのテザリングの場合はspeedtestでタイムアウトでエラーがでる場合もあります。
モバイル回線のテザリングではエラーはでません。
A79をお持ちの方がいらっしゃれば
モバイル回線のテザリングと、wifiブリッジでのテザリングで差がどのくらいでるか
特にジッターの値を共有頂ければと思います。
書込番号:26168373
0点
スマホの設定から、
Wi-Fi
共有
パーソナルスポットを完全にOFFにして下さい。
コレで、安定しますよ。
書込番号:26168382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
ありがとうございます。
親機(oppo)の安定は それでいいのですが
親機(oppo)に接続する側のネットワーク品質を上げたいのです。
実際はPCをつなげています。
親機がgalaxyやrakuetn handでは 同じ構成でジッターが100を超える事はなかったのです
PCで接続してリモートデスクトップも問題なく使えてました。
A79の特性だとすれば、あきらめるしかないのですが....
書込番号:26168388
0点
そういった使い方ならWi-Fi中継機が、アマゾンとかで2千円くらいですよ。
オレも2台持ってます。2.4G帯の電波をスマホから低速でパソコンへ電波を飛ばすより高速になりますよ。
書込番号:26168970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔の知識は通用しないさん
いろいろアドバイス、提案ありがとうございます。
自宅ではwifiに直接続なので問題ないのですが
外出時テザリングが遅くなったりするのでA79ユーザで同様の現象が起きているかを知りたかったのです。
個体差なのか、設定で改善するのか、機種の特性だとしたらスマホを買い換えようとしています。
書込番号:26168980
0点
外出時の現象でしたら、楽天の電波の遅さが原因ですよ。
"【スカイツリー8階】au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの通信速度を比べてみた"
https://youtu.be/5rnScEm3Z10?si=lrTPAFf7vSi0tUNL
↑ 左から au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルです。
高い建物や地下で、弱いのが楽天電波です。
書込番号:26168991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
楽天モバイルでもgalaxyやrakuetn handでは安定してたのです
もうすこしイロイロ調べてみます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:26169339
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ソフトウェアの更新をしたところ2−3日に1回程度充電ができないときが発生。電源を入れ直すと復旧します。同様の不具合の方は居ませんか?
書込番号:26047037 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
同様に、再起動しないと充電が開始されません。
抜き差ししても、反応なしです。
書込番号:26051994 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
reno11a使用ですが同じく私も数日に一度充電が出来なくなります。他の充電ケーブル・コンセントを使用しても同様です。そして再起動で必ず直ります。端末固有の不具合がちらほら散見されてなかなかストレスが溜まる機種ですね。少し後悔してます
書込番号:26168127 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











