このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2025年1月23日 06:05 | |
| 18 | 14 | 2025年1月21日 20:14 | |
| 2 | 4 | 2025年1月21日 14:12 | |
| 57 | 6 | 2025年1月17日 20:41 | |
| 16 | 4 | 2025年1月10日 23:51 | |
| 4 | 2 | 2025年1月10日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
機種変更してSIMロック解除済の当該スマホにしましたが、通話は可能だけどモバイル通信が出来ません。同じような方が居るので自分でもアクセスポイント間違いないか何度も確かめ、電源オンオフ等書かれてる事は前部やりましたがやっぱり出来ませんでした。スクショ載せますのでわかる方いましたらアドバイスお願いします……。
書込番号:26045948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再起動してみて下さい
書込番号:26045976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源のオンオフしましたんだからそれを普通は再起動と呼ぶ
画像見る限り間違ってるようには見えない
APN設定作ったけど選択してないとか?
まあ無いか
書込番号:26045986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すなぎつねさんさん
契約先がLinksMateで間違いないという前提で。
docomo回線ですので、本機の場合は、日本通信同様「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更すれば、利用可能になる可能性が高いと思います。
変更後、保存して、念のために機内モードのオンオフ。
数分待ってみて、駄目なら端末の再起動。
これで、おそらく利用可能になるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.APNの入力内容は間違いないにも関わらず、モバイル通信が出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>Q.moto g64で、モバイル通信が利用出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>特定の機種と特定のMVNOでは、設定の変更が必要な場合があります。
>例:moto g64で、日本通信、y.u mobile、KABU&モバイルの場合。おそらく手動でAPN設定が必要なdocomo回線は必要。
>
>「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更後、APNを登録すると、一覧から他のものが消えてしまう場合があります。
>他のMVNOを利用する必要がある場合は、「MVNOの種類」を「なし」に変更後、APNを登録するか、右上の3点→デフォルトにリセットで、プリセット済の一覧が表示されるようになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043918/SortID=25910200/#25910276
>「MVNOの種類」に「SPN」にして保存したら通信できました!
書込番号:26046002
5点
APNタイプの ,dun を削除して
アクセスポイントの編集の右側の チェック を押す。
設定の
接続と共有を選択
機内モード
オン
オフ
コレで、繋がります。
書込番号:26046637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単発君は、やり方を間違えているからだよ。
OPPO
APN設定方法 リンクスメイト -LinksMate-
https://linksmate.jp/sp/guide/apn/2067/
書込番号:26047044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
家族がこの端末かGALAXYS24と迷ってると言ってます。
悩みどころは昨夏熱暴走で端末動作がおかしくなった事で熱暴走に強い事、
写真がきれいに撮れること、もうひとつ。
Gmailを私的アドレスその他学習や他の知らせ用と幾つも使い分けており
iPhoneの様に複数のアカウントに来たメールを見逃さないよう通知がきちんと来てほしいそうです。
どちらがおすすめでAndroidでもそのような設定が出来ますか?
iPhoneは予算的に厳しいのとSEだと小さすぎるそうです
書込番号:26038178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種に関係なく、アプリを選べばいいだけです。例えばEdisonメールはメールアカウント毎に通知音が設定できます。
書込番号:26038263
2点
Gmailアプリでも、複数のアカウントに届いたメールをアカウント毎に通知の要否を設定できますよ。
書込番号:26038274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
迅速なご返信ありがとうございます🙏
Edisonですか!私も見てみて使いこなせそうかチェックしてみますね!この端末キャリアで買うつもりなのかわからないのですけど色々みたいです。ありがとうございました。
書込番号:26038566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
そうなんですか!私もよく分かってなかったかもしれません。
iPhoneメインで使ってるとわかんないので慣れないと!
中々店頭で両方触ってと比較できないのとデモ機で複数のGmail設定はやれないので。
私も勉強しないとな、と。
ありがとうございます。
書込番号:26038570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅべ蔵さん
Find X8実際に使っています。
gmail複数登録しており、初期状態でちゃんと通知来ていますので安心してください。
書込番号:26038594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
お返事ありがとうございます。
通知iPhoneみたいに複数Gmailやその他メールでもわかり易く来るのですね
あんまり難しい事は分からないけどいい写真撮りたくて長く使え熱暴走に強く←夏に一気に作動おかしくなったらしいので。
私以上に小柄で手が小さくてバッテリー保たないしお高目で型落ちライトニングのiPhoneはどうかなぁと言ってます
書込番号:26038636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneについてはSEにこだわっていたようですが、iPhone15という手もあります。
https://www.iijmio.jp/device/iphone/iphone_15.html
中古カテゴリの製品ですが、1年間メーカー保証付きの未使用品です。
iPhone16もApple Storeなら124800円なので、Find X8の定価よりは安いです。
どちらも128GBで足りるならの話ですが、iPhone16はバッテリーの持ちが大きく改善されています。
https://www.gsmarena.com/apple_iphone_16-review-2749p3.php
iPhone15もS24並には持ちます。
書込番号:26038666
0点
>ありりん00615さん
せめてストレージ合わせないと。
iPhone 16 512GBは169,800円でFind X8より高いです。
>ちゅべ蔵さん
バッテリー持ちについて、Find X8は全てのAndroidの中でもトップクラスです。
カメラの評価も国内発売のAndroidの中でトップなので、Android買うなら今はFind X8がベストですよ。
※おサイフケータイ不要なら
IIJにMNPできるなら94,800円と、激安になっています。
書込番号:26038687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ありりん00615さん
iPhone15中古ですか!それもありかもしれませんね。
問題はバッテリーがヘタってないこと私含め女性の手の大きさ考える操作性考えて6インチちょいが限度かな、と思いました。
X8はバッテリー凄くもちがいいのとストレージ大きいですね!子どもあやしながら沢山キレイに写真撮ってあげたいので
実機大きさを確かめるのはiPhoneならありそうなので週末本人にどお?と見に行こうかなぁと。
GALAXYS24とどっちがバッテリー保つのかOo.(・-・`)こっちは熱暴走どうかなぁ?
ありがとうございます🙏
書込番号:26039482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
IIJへ転出すればこんなに本機安くなるんですね!
即値段はこれくらいよ、と連絡しました!
バッテリー、ストレージ最強ですね!
片手持ちが出来るかと本当に写真はきれいに残す拘りにガッツリ刺さります。
S24は暑さに強いか色々調べてん?てとくちコミもあったので。
ありがとうございます🙏
書込番号:26039488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きさに関してはiPhoneがS24とほぼ同等で、X8が大きめになります。
https://www.kimovil.com/en/compare/apple-iphone-15,oppo-find-x8-global-16gb-512gb,samsung-galaxy-s24-china-8gb-512gb-sm-s9210
512GBという容量は便利な様にも思えますが、下手に使いこんでしまうと次の機種変更の際に機種代が高くなる要因にも成り得ます。
なお、IIJMIOのiPhone15はApple認定の未使用品という特殊なカテゴリの製品です。
書込番号:26039535
1点
>ありりん00615さん
週末色々見てきて6.5インチ以上の端末触ってきました。
やはり片手使いは難しいと言いながら即撮りたいものをきれいに、で本機はなかったけどIIJは1桁減るのでどう?と
購入は2月入ってからになりそうです😂
残り10日楽しく悩みたいね、と言ってます。
ありがとうございました🙏
書込番号:26042968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅべ蔵さん
2月に入ってからとの話ですが、IIJのFind X8の安売りは2/3までなので注意してください。
※延長の可能性はあります。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/findx8.html
あと老婆心ですが、誰とは言いませんが実際に購入したり触れたりせずにカタログスペックだけ見て、知ったような投稿をする常連には気を付けてください(^^;
書込番号:26043907
3点
>sandbagさん
懇切丁寧にありがとうございます。
3日までだよ、と伝えております。
なるべくコストを安くあげてこわれたフードプロセッサの購入にも充てたいと言ってました(笑)
他の機種トピにて熱暴走に強そうか実際使っていらっしゃりそうな方の口コミも探しましたがsandbagさんをMNP運用の巧みさに素晴らしい方だなと唸っていたんです。
子連れで大きな家電量販店も自由に行けなく本機を実機で触れるところがなくて似たインチの物を片手操作できそうか見てきてキッチンスケールで本機の重さと近い物を持ってもらったりです。
私もサブ機にこれはありかもなぁと思ってました。
私は両手操作になってしまうのでそこが本人が納得行くかです。
いつもありがとうございます。
書込番号:26045618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
【困っているポイント】
Intuneのインストールは出来ていると思いますが
Intuneへのデバイス登録に失敗します。
インストール後にアプリを開いて
登録の途中で『仕事用プロファイルを追加出来ません』&『仕事用プロファイルを作成出来ません』となり先に進まなくなります。
以下の内容のメールが届きます
Intuneへのデバイス(個人利用Android端末)登録に失敗しました。
Intuneへの初回デバイス登録時に本メッセージを受信した場合は、Intuneへ登録を行ったデバイスが会社で定めたセキュリティレベルを満たしていません。端末のPINについては下記の「PINの設定」とおりに設定されていることを確認してください。【PINの設定】 PINは数字6文字以上である必要があります ※初回登録時以外にメッセージを受信した場合 PINの有効期限が切れた際に通知される場合がありますが、その場合はPINを変更すれば他に対応いただくことはありません。 Intuneと端末の通信が不安定な場合に本メッセージを受信する場合があります。その後、メールやTeamsなどの利用に問題がなければ特に対応いただく事はありません。
社内での対処方法でPINを8以上にして下さいと言われているので8文字以上にしても同じ現象で登録が出来ません。
因みにファイルフォルダーには仕事用と個人用で分かれています。
【質問内容、その他コメント】
Intuneへのデバイス登録は出来ませんか?
何か良い方法はありませんか?
0点
https://techcommunity.microsoft.com/discussions/microsoft-intune/oppo-device-becomes-noncompliant-after-updated-to-android-12/3057219
検索するとoppoのはできませんって書き込みがたくさんあるので無理なんじゃないです?
書込番号:26043932
1点
Android12当時の問題はOppoから最新のアップデートで解決済みです。
https://learn.microsoft.com/en-us/troubleshoot/mem/intune/known-issues
自身でプロファイルを削除する必要があるようです。
https://www.reddit.com/r/Intune/comments/1ejkswa/cant_add_work_profile_intune_company_portal/
書込番号:26043999
0点
>ありりん00615さん
>ヘイムスクリングラさん
ご返答ありがとうございます。
OPPOに確認した所(初めからしろよって言わないで下さい)
Intuneの登録はgoogleのプログラムを変更しない限り
出来ないそうです。
OPPO製品がIntuneの登録が出来る日を願います。
書込番号:26044822
0点
rediitの内容ではダメだったのですか?
書込番号:26045131
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
中華スマホ「OPPO」と「realme」に不正アプリが事前インストールされていたと、タイ消費者協議会が告発したそうです。日本のOPPOのスマホに同じアプリが入っているかどうかは分かりません。OPPO ユーザーの皆さん、いかがでしょう?
https://www.thaich.net/news/20250112oq.htm
書込番号:26034190 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>中野ゆうさん
設定→アプリ→アプリ管理→右上の3点→システムアプリを表示
該当のものは一覧に表示されないため、少なくとも本機には入っていないものと推測されます。
書込番号:26034230
9点
私が所有する30台以上のスマホ、全てにおいてインストールが出来ないようになっていました。
そのため、日本のスマホで、インストールされているものは存在しない可能性が高そうです。
Fineasy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fintech.life&hl=ja
書込番号:26034359
19点
現地のスマホではFineasyを無効にすることは可能だった様です。
https://community.oppo.com/thread/1549802868888829955
書込番号:26034672
3点
横からですみません。
これは海外版でプリインストールされている問題だと思いますが、ダウンロード数が1億超えているって事は、個別に自分でダウンロードして入れた機種が1億台以上って事でしょうか?
その場合、情報が抜かれるって本当にあり得るのでしょうか?
中国の怪しい会社が情報を裏で流していても分からない。って問題なのか、それとも既に流れている事が突き止められたのですか
問題が大きい割にはダウンロード数が大きい事にちょっと違和感があります
このアプリは日本では心配する必要は無いみたいですが、ダウンロード数って怪しいアプリを見分けるのに1つの指標にしてたので、ちょっと他が心配です。
書込番号:26039936
0点
内容を見る限り、タイの法律に違反した処理を行っているだけみたいですよ。
書込番号:26040648
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
自分だったらはがすけど
知りませんがこれ画面内指紋じゃないみたいですし二重でも
それほど不自由はないかもしれませんね
書込番号:26031573
0点
>Maoatさん
>購入初期状態から貼られている薄いフィルムは剥がしてから
>ガラスフィルムを貼るものですか?
一般的には、厚くなればなるほど、タッチ反応が悪くなるため、剥がしてから貼ります。
将来、端末を売却することを考えて、貼付済のフィルの上に更にフィルムは貼り、
売却時には剥がして、購入時と同じ綺麗な状態(貼付済のものが綺麗なまま)に近づけて売却するという方もいます。
このように、意図的に二重に貼るという方もいます。
>全くの好みですか?
自分で使うものですから、最終的には、御自身の判断でよいかと。
貼付済のものを剥がして、何も貼らずに使うという方法もあります。
書込番号:26031585
6点
>Maoatさん
自分はこの機種に限らず、リセールバリューのために剥がさないですね。
書込番号:26031696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Maoatさん
私の知る限り「じゃんぱら」と「イオシス」では貼ってあるものは必ずはがして画面をチェックするのでオリジナルがはがしてあっても買取価格に影響はありません。オークション系は出品したことがないので知りません。
書込番号:26031788
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
横向きになる時があります。
他のスマホ使ってた時は、こんな事無かったのですが、設定で直せますか?
書込番号:26031459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくしこしこさん
>普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
>横向きになる時があります。
テーブルの上に置いたものを撮影していませんか?
その場合に、端末を水平状態(端末がどちらに傾いているか判断出来ない)にしてしまったという落ちはありませんか?
撮影時に、画面内の文字(倍率等)を見て下さい。
端末が、今、どちら側を上として判断しているかがわかります。
撮影時には、カメラは水平にしないで、はっきりとどちらが上であるかがわかるように傾けて撮影して下さい。
もしくは、どちらが上として判断されているか、倍率等の文字を確認して下さい。
書込番号:26031512
2点
>†うっきー†さん
こんばんは、何時もアドバイス有難うございます。
ベッドの上で撮る事が多いです。
アドバイス通りに試してみたいと思います_(_^_)_
書込番号:26031570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















