このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2024年11月12日 18:31 | |
| 11 | 6 | 2024年11月11日 23:32 | |
| 1 | 3 | 2024年11月10日 22:59 | |
| 8 | 4 | 2024年11月10日 19:36 | |
| 0 | 3 | 2024年11月10日 17:51 | |
| 7 | 3 | 2024年11月10日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
前回ここで相談して、自撮り棒も色々あることを知りました。
まだ購入はしていないのですが・・・
というのは、スマホをカバーの付いた物にいれて使用しており、
スマホ単品にすると扱いでの落下の危険性を感じて・・・
仮に自撮り棒で撮るとしたら、
・前面カメラ(3200万画素)
・背面カメラ(5000万画素)
とカメラに違いがありますが、前面カメラで自撮りするしかないように思います。
できるだけ、高解像度で撮りたいと思うと背面カメラで撮れないかとも思いますが、
そんな都合の良い方法はないですよね。
2点
>知りたい〜さん
>できるだけ、高解像度で撮りたいと思うと背面カメラで撮れないかとも思いますが、
>そんな都合の良い方法はないですよね。
背面カメラで撮る必要性は分かりませんが、どうしてもということであれば、鏡を使うとか。
Yahoo等で「スマホ 自撮り 背面カメラ 鏡」で検索するとよいです。
書込番号:25958105
0点
自分のゴルフスイングを撮りたいなら三脚のついてるスタビライザーで撮ればいいのでは?
有名どころだとinsta360とかDJIとかですが
書込番号:25958256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無名中華はわからないですが
2万円の有名どころのならちゃんとトラッキングしてくれるので
置いとけば背面カメラで自分の動き追ってくれますよ
いわゆる単なる自撮り棒だとどうやって撮るのかは自分にはわからないですが
もちながらスイングするのでしょうか?
書込番号:25958263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます。
今回の相談は、
カメラの代わりに考えていましたので、
出先で集合写真を撮るときに、背面カメラの方が画素数が大きくてより鮮明に写るだろうとの期待です。
自撮り棒というのが誤解を招いたかも入れません。
スタンドにセットも出来る棒を用意して、カメラ代わりに使おうかと思いました。
ただ、私のスマホは落下で傷つけないようにカバーの中に入れてあるので、そういうスマホで自撮り棒のような使い方が可能なのかと・・・
書込番号:25958779
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
7月に購入し約4ヶ月ほど使用しています。
最近勝手にサイレントモードになることが多いです。最初はなんかボタン押してしまったのかなとか思っていたのですが勝手にサイレントモードになっています。
サイレントモードになるようなスケジュール設定などはしておりません。
どなたか解決方法が分かる方がいれば教えてください。
書込番号:25955927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Todo3900さん
>サイレントモードになるようなスケジュール設定などはしておりません。
設定などはしていないということですが、
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限
|--おやすみ時間モード→OFF
|--サイレントモード→スケジュール→オフ
になっていることは確認済でしょうか?
端末の初期設定時に、移行ツールや復元ツールを使ってしまいましたということはありませんか?
万が一、使ってしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
書込番号:25955931
1点
ご回答ありがとうございます。
おやすみモードやサイレントモードのスケジュール設定などは全て終えた上での状態です。
購入時に移行ツールは使用しました。
ただ今から全て初期化するのはさすがに戻すのに時間がかかるのでできればしたくないのが実情です……。そうすると他の方法はなさそうでしょうか?
書込番号:25956473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Todo3900さん
>購入時に移行ツールは使用しました。
>ただ今から全て初期化するのはさすがに戻すのに時間がかかるのでできればしたくないのが実情です……。そうすると他の方法はなさそうでしょうか?
おそらく、他に方法はないと思います・・・・・
気を付ける場所は、赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25956482
1点
>Todo3900さん
こんにちは。
サイレントモードになってしまう理由はちょっとわかりませんが、条件のような物はあるのでしょうか?
朝起きるとなっているとか、使用中でもいきなりサイレントモードの表記が出て切り替わるとか
タイマーとか目覚ましと連動して変更されているようだとか
充電後になるとか再起動後になる傾向があるとか
何かしら無いですかね?
書込番号:25956808
0点
本当に唐突です、朝起きた時もサイレントモードになっていることあれば操作中にいきなりサイレントモードになることもあります。規則性がわかりません……。
書込番号:25956989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定→アプリ→特別なアプリへのアクセス→システム設定を変更
上記の設定でシステム設定を変更するようなアプリに許可が出ていませんか?
システム自体の設定は問題ないのでしたらアプリが何か設定を弄っている可能性があります。
あとはスマートウォッチとか接続してて外部から何か変更が加えられているくらいですかね
アプリでもシステム設定でも無いのなら、後は初期化しかありませんね。
他に思いつきません。
書込番号:25957947
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
サブ機として使い続けており年に一回ほど買い替えを考えることがあるのですが、Androidは有機ELでも画質がよくない機種が多く何度も買い替え失敗しております。
YouTubeをはじめとした動画の画質が悪い機種多すぎませんか?
n数が少ないですがGalaxyS22、Pixel6a、Reno9Aは動画画質がダメでした。実機を肉眼で見てみないと分かりにくいもので、購入していざ使いはじめてから画質の悪さに気づくのでいつもしんどいです。分かってくださる方いらっしゃいますでしょうか。。。
ちなみにメインはFind X3PROを使っていてこちらは動画画質も綺麗です。あとiPhoneも全機種綺麗です。
皆様の買い替え先を参考にしたくよろしければお教えください。
0点
OPPOで揃えれば楽だと思うので
Reno11でどうですか?
書込番号:25955895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めまめまめまさん
ご自身が納得される機種を購入して下さい。
スレ主さんの投稿を読めばそう答えるしかありません。
書込番号:25956904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めまめまめまさん
iPhone にすればいいんじゃないの?
書込番号:25956915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
例:auパートナー回線のB18に固定
iPhone、モバイルルーターでの固定バンドは情報があったのですが、Androidは機種によって固定化できる、できないが分かれているようでして。
2点
>たざるさん
>楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
出来ません。
>例:auパートナー回線のB18に固定
仮にau固定出来たとしても、楽天エリアではauパートナー回線は利用出来ず、圏外になります。
全てのエリアでパートナー回線が使える訳ではありません。
そもそもメリットが無いかと?
書込番号:25955179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今はXiaomi以外デフォルト(しかし隠し機能)では出来なかったと思われます
書込番号:25955900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
>舞来餡銘さん
>zr46mmmさん
ご回答ありがとうございます。
バンド固定不可、分かりました。
書込番号:25956690
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
設定から通知とステータスバーでアプリごとに、最近からすべてにして、通知をなしにするのですが、いつの間にか元に戻って通知は表示されます。他にやることがあるのでしょうか。
書込番号:25954688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫里にゃんこさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリをGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
該当のアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→通知を許可→オフ
設定→通知とステータスバー→該当のアプリ→オフ、と連動しているので、どちらで設定してもよいですが。
これでダメなら、具体的に、元に戻るアプリ名を記載しておくとよいと思います。
書込番号:25954690
0点
>猫里にゃんこさん
不要なアプリなら
アンインストール
無効化
のどちらかができます。
強制終了するのも1つの手です。
書込番号:25955663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特定のアプリではなくて、通知なしにしているはずのアプリ複数でステータスバーに表示され、設定でも最近に表示されるのです。
初期化は気が進まないので、もう少しいろいろ試してみようと思います。
書込番号:25956573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno5aからこの度変更しました。
通信契約は5Gで本体も5G対応なのですが、4Gのままです。
「場所による」という回答もありましたが、reno5aで5Gだったスポットに行っても4Gのまま、、、とにかくどこでスマホ開いても「5G」の文字をまだ一度も見てません。
当方DOCOMOです。
設定でしょうか?
1点
>kudou0225さん
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークタイプ→5G/4G/3G/GSM(自動)
5Gが利用可能な契約、かつ、本機が対応している5GのBANDが利用出来る場所であれば、5Gとなります。
※Sub-6(n78)が利用可能な場所限定。
※Sub-6(n79),ミリ波(n257)は非対応。
※5Gエリアの色がついているところが実際に使える場所とは限らないので注意。
https://www.docomo.ne.jp/area/service_area/map/?icid=CRP_AREA_service_area_txt08_to_CRP_AREA_service_area_map&rgcd=03&cmcd=5G&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936
書込番号:25952981
2点
↑の条件を満たしていれば、添付画像のように5Gと表示されるようになります。
利用出来ないところでは、4G/3G/2G(自動)にしておけばよいと思います。
細かいことですが、softbank系のSIMを刺していると、優先ネットワーク内の2Gの部分がGSMと表示されるようでした。
#25952981を記載した時は、softbank系のSIMで確認。
今回の確認はdocomo系で確認したものを添付。
書込番号:25954305
3点
そもそもドコモの主要5Gバンドのn78は対応しているがn79に非対応なので、ドコモの5Gで利用したい人には向いていない。
またSIMカードのバージョンや5G SA契約の有無も明記した方が適切な回答が得られると思います、5G契約だけではSIMカードのバージョンが分かりません。
書込番号:25956099
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







