OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 slama pagiさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

毎回このような通知が出ます。

ゲームをプレイしようとゲームを立ち上げると毎回サイレント起動が自動的にオンになってしまいます。音量の復元というところを押せば音は出るようになるのですが毎回自動的にオンになるのはめんどくさいのでこれをオフにする方法はありますか?

書込番号:26301516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2025/09/27 14:51(1ヶ月以上前)

>slama pagiさん

ゲームアイコン(リモコンの絵があるもの)をタップ→右上の3点→ゲームを管理する→該当のゲームをオフ

書込番号:26301524

ナイスクチコミ!2


スレ主 slama pagiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/27 15:01(1ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
サイレント起動だけをオフにするのは難しそうですか?

書込番号:26301532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2025/09/27 15:20(1ヶ月以上前)

>slama pagiさん
>サイレント起動だけをオフにするのは難しそうですか?

該当の表示になったことがないため、試して頂かないとわかりませんが、
該当のゲームをプレイ中に、左の緑のバーを内側にスワイプして、ゲームツールパネルを表示

その中の、
通知→ヘッドアップ通知
コールブロッカー→斜め線が入っている場合は、タップして解除
音量設定→音楽とゲームのスライダーを右に移動

試せることとしては、これくらいになりそうです。

書込番号:26301542

ナイスクチコミ!2


スレ主 slama pagiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/27 16:30(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
取りあえずゲームの管理を外せばサイレント起動はオンにならないためこれでとりあえず我慢したいと思います。
回答ありがとうございました!

書込番号:26301609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OPPOのAI録音文字起しについて教えて下さい

2025/09/18 13:10(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:28件

OPPO RENO11aからは録音からのAI文字起しが出来るようになりましたが、その文字起しで (1)文字起しできる録音時間の最大はどの位でしょうか? (2)文字起しの精度向上のための学習機能などはありますか?

書込番号:26293400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2025/09/25 12:14(1ヶ月以上前)

なかなかOS15にバージョンアップしてくれなかったが、ビルド番号A4010P_14.0.1.1210(EX01)にマイナーバージョンアップしたら、ようやくOS15にバージョンアップしてくれるとの通知がきました。6.41GBものデータ。AI文字起し、使ってみたらご報告します

書込番号:26299718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/09/26 11:39(1ヶ月以上前)

やってみました。 約2時間の録音の文字起しをさせたら、1時間を過ぎたあたりで、同じ言葉の繰り返し(20回以上も・・・)が何度も見られました。
1時間位まではそれなりに文字起ししてくれましたので、長時間録音は分割しないといけないのかもしれませんね。

書込番号:26300522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/09/27 10:05(1ヶ月以上前)

録音不良かと思い、同じMP3ファイルをchromeのNotebookLMで処理してみましたが、同じ言葉の繰り返しなどは起きませんでした。
OPPOの文字起しの解析不良なのかな?
期待してRENO11aを買ったんですが、これではイマ2ですね。Oppoさん文字起しプログラムの改良、頑張ってください!

当初の疑問、「録音時間の制限」は一応2時間位の会議録音は何とか処理する様でした。

書込番号:26301303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

純正急速充電アダプターについて

2025/09/24 13:11(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

純正の急速充電器について教えてください。
電気の基本が分かってない者の初歩的な質問です。
付属の急速充電器を他のデジカメやスマートフォンの充電に使っても問題ありませんか?
取扱説明書には「急速充電に対応していない機器には、最大5V/2Aでの充電になります。」とあるので、急速充電に対応していないデジカメやスマートフォンでも急速ではないが充電はでき、異常な発熱等の危険もないと理解してよろしいのでしょうか?

書込番号:26298864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10115件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/24 13:16(1ヶ月以上前)

>legongさん
はい、ちゃんと制御されているのでご認識の通り、問題ありません。
自分もいろんな機器に充電しています。

書込番号:26298867

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2025/09/24 14:51(1ヶ月以上前)

別機種

今の充電器は賢いですね。
なにが接続されてどの様な要求がされているか?
わかるらしいです。
こんなのを持っていると電圧や電流等色々と見れて面白いですよ。

書込番号:26298939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 15:15(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
ありがとうございました。これで安心して使用できます。

書込番号:26298966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 15:22(1ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ほー。私は40年近く前に買ったテスターを使い方が分からないので乾電池の電圧?を調べるためだけに使っています。
ありがとうございました。

書込番号:26298972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2025/09/24 18:06(1ヶ月以上前)

>legongさん
モノによっては最大5V2A定格の充電器を使うと故障するものもありますよ。

特に5V1Aの充電器を使うよう指定されているものにはそれ以上の出力の充電器は使わない方が無難です。私も以前首かけ扇風機を5V2A充電器で充電して壊してしまったことがあります。

スマホについても然りで、5V1A標準のものにそれ以上の出力の充電器を使って充電が早くなったということはイコール、メーカーが想定した以上の負荷をスマホに掛けている可能性が高いのでいずれ故障したり、寿命が早まったりという危険性は否定出来ません。

USB-PDのような共通規格に沿った機器については同じ規格の充電器なら上手く制御されて出力を抑えられたりもありますが、規格が合わないもの同士だと想定外の出力になることもあり得ますから注意すべき。

余談ですが、最近の大出力タイプの充電器の中には小電力モードというのを備えたものもあり、5V1Aで1〜2時間だけ充電することが出来るようになってます。

書込番号:26299086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 18:38(1ヶ月以上前)

機種不明

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
添付写真のデジカメには使えますか?

書込番号:26299110

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10115件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/24 19:07(1ヶ月以上前)

>legongさん
ちゃんと制御するので心配無用です。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000055

書込番号:26299157

ナイスクチコミ!2


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 21:39(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
重ね重ねのご回答、ありがとうございました。
理論的なことは分かりませんが、使えることは理解しました。

書込番号:26299331

ナイスクチコミ!0


guest0802さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/24 21:46(1ヶ月以上前)

>legongさん
スマートフォンの場合、その差し込み口もType-Cなら、C to CのUSBケーブルは仕様上60W以上のものしかないので、ほぼ確実に5V⎓2Aを逸脱して充電されることになります。
この場合、充電される側の仕様に合わせて、汎用的な急速充電(主にPower Delivery:上限が15~45Wのどこか)を行う場合が殆どのように思います。
また、充電器側のUSB-Aも5V⎓3Aとのことですから、10Wを確実に引きたい場合、USB-A to 〇 の5V2Aのケーブルで繋いでください。 説明文に“56kΩ”という記載があるものが望ましいです。これは100均でも買えます。
デジカメは、恐らく大丈夫です。スマホとは違い、Power Deliveryに非対応で15Wの充電になります。C to C(両端がType-C)のケーブルという指定がありますから、それを使ってください。10Wを引けないことはないでしょうが、念の為。
しかし本題の充電器の仕様が独自規格にも対応した作りで仕様が複雑です。USB-Aポートからも9V以上出せてしまうのが気がかり。
できればもっと単純な仕様のものを替わりにしてください。万が一電圧の自動な切り替えに不都合があればバッテリーが壊れかねません。用意するなら5V3Aか5V1.5Aの表記がある、20W程度までのものが良いでしょう。
電圧が適正なら、機器側が受け入れる電流を自分で調整するはずです。風通しの良い場所に置けば過熱の心配もないでしょう。カメラ自体が5V3Aまで対応するようですし、1.5Aなら尚更です。

デジカメの型番
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/105248/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91powershot-v1-%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%BB%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F

充電器の例
https://s.kakaku.com/item/K0001663643/
https://www.kashimura.com/goods/keitai/accharger/ac014.html

書込番号:26299342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 22:03(1ヶ月以上前)

>guest0802さん
ありがとうございます。
私の理解力を超えているところがあるのでじっくり読ませていただきます。
取り急ぎお礼まで。

デジカメはご指摘の通り、CanonのV1です。

書込番号:26299362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2025/09/24 22:14(1ヶ月以上前)

>legongさん
私としては「使えますよ」と断言致しかねます。

確かにOPPOの商品ページでは各種デバイス対応などとは書かれているものの、ありとあらゆる全てのデバイスに完全対応するという確証は何もありません。無論、この種の文言を信用して使う、という考え方もあるだろうし、実際この掲示板で他の回答者に訊いても10人のうち8〜9人くらいはそのように回答しているのが現実です。

何故か多数の回答者が「定格に該当しないデバイスに対しては5V1Aで出力する」といった判で押したような回答をしていますが、あくまでも彼ら自身の経験と判断によるもので、例外なく確実にそうだという根拠は見当たりません。

まぁ私自身も、スマート判別機能を売りにした充電器を使ってスマホの充電不良に繋がったなど自分の経験と判断から申し上げてるに過ぎませんが「大丈夫という断定は出来かねる」という判断にさせてもらいます。お使いになりたいならご自身の責任で、と申し上げておきます。

書込番号:26299367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 22:30(1ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
ありがとうございました。
電気はやはり難しいものなのですね。
最近のデジカメはなぜか充電器が別売りのものが多いので素人には厄介です。

書込番号:26299376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2025/09/24 23:51(1ヶ月以上前)

>legongさん
次のキヤノンのFAQは参考になるでしょうか?
https://cam.start.canon/ja/H001/supplement_0100.html

PowerShot V1については純正電源アダプタの使用が推奨されている一方、Anker製モバイルバッテリーと充電器各1種類ずつの動作確認が記載されています。そちらの利用がお勧めだと思われます。

https://www.ankerjapan.com/products/a1246
https://www.ankerjapan.com/products/a2637

モバイルバッテリーの方は在庫切れとなっており購入が難しいようですが、充電器の方はAmazonとかでも買えそうです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B099ZNTRL5

なおAnker製品については似たような仕様のものであっても細部で違いがありデバイスによっては期待した動作にならないこともあり得ます。よってキヤノンお墨付きのAnker製充電器は現状上記だけと考えてください。

追伸
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000055
改めてこちらで確認しますと、

急速充電対応機種以外は最大で10W(5V/2A)または15W (5V/3A)での充電となります。

との文言があります。そちらでアップされた画像にある仕様と比較すると、Type-C PD対応 の 5V3A に合致することが分かり適合の可能性があります。ただし純正バッテリーが装着されている必要があり、互換バッテリーでは充電出来ないとあります。また、OPPO SUPERVOOC充電器は純粋なUSB-PD充電器ではないため、想定外の動作になる可能性もあると思われます。

一方で、このような5V1.5A充電器を見つけました。
https://item.rakuten.co.jp/wingsend/10013879/
これがもし使えるとしたら、低速での充電が可能でそちらのご希望にも合うように思えます。ただし、例によって太鼓判は押せません。参考までということで購入やご利用はご自身の判断でお願いします。

ちなみに純正の充電器PD-E2は約15000円と高価ですが購入可能であることはご存知ですよね?

書込番号:26299431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10115件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2025/09/25 00:26(1ヶ月以上前)

>legongさん
充電対象機器のメーカーが推奨している充電器以外は、規格が適用しているかどうか以前に完全自己責任となります。
経験上OPPOの充電器で別のメーカーの機器を充電しても問題が起きたことは一度もありませんが、どうしても心配ならメーカー推奨の充電器で充電してください。
メーカー推奨の充電器で故障した場合は、メーカーにトラブルを訴えることが可能です。

書込番号:26299451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


guest0802さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 00:36(1ヶ月以上前)

>legongさん
>ryu-writerさん

厳密には事実と異なります。
Type-Cケーブルの充電規格の中で
@Type-C current:(5V1.5A)、5V3A
AUSB Power Delivery : 5V3A
という出力条件の重複が起こっているだけです。
Type-C currentは当該ケーブルの標準的な仕様です。従来のUSB-BC 1.2に近い立ち位置で、5V固定かつ作動に必要な要件が特にありません。

USB Power Delivery は接続機器同士の識別による、電圧の可変(5,9,15,20V)を含んだ複雑な規格です。充電器、ケーブル、接続される機器のすべてが規格通りに対応している必要があります。
該当機種は公称通りUSB Power Delivery非対応です。公的な作動確認があるものを使うことは確かに望ましいですが、それによる完動をメーカーが保証するわけではありません。本件で純正の充電器に最も近い動作と考えられるのは、Type-C current相当のものだけです。
しかし、15W~100W帯はUSB Power Deliveryを兼ねたものが多く、純粋にType-C currentのみに対応するものはごく少数です。特別な理由がなければ7.5Wのアダプタか、純正品をお勧めします。おそらく出力がType-Cかつ5V3Aの記載があれば大丈夫だとは思いますが、確約はできません。

それに、紹介されたACアダプタに搭載されているのはPower-IQと云い、ICチップによる接続先の識別や、電流・電圧の可変に古くから対応してきた独自規格の一種です(主に古い仕様のワイヤレスイヤホンといった様々な機器への充電に対応するもの)。
なのでこれをお勧めするということは

>スマート判別機能を売りにした充電器を使ってスマホの充電不良に繋がったなど自分の経験と判断から申し上げてるに過ぎません

という言行との矛盾に当たります。これと同様の理解を下敷きにしたまま従うのはお勧めしません。
首掛け扇風機の破損と同様のロジックであり、接続先がカメラに変わったから偶然壊れなくなるだけです。
キャノンも長期的な動作を保証・報告してはいません(公称上、おそらく大丈夫だとは思いますが)。

書込番号:26299458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


guest0802さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 00:53(1ヶ月以上前)

>ryu-writerさん

https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fitem%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fwingsend%2F10013879%2F

本機のACアダプターとケーブルの指定はType-Cでの統一です。USB BC 1.2相当でも動かないことはないでしょうが、世代の関係上、内蔵されているICや電源回路の個体差が激しいものもあります。独力での補正がある程度できるスマートフォンにならまだ適しているでしょうが、カメラにはお勧めできません。PCのUSB-Aポートに刺したほうがマシです。
ハズレを引いたら本当に壊しかねないものをお勧めしてどうするのですか。

書込番号:26299468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2025/09/25 07:49(1ヶ月以上前)

>guest0802さん

>本機のACアダプターとケーブルの指定はType-Cでの統一です。

へー、そうなんですか。
ですけどね、ケーブルが別体になってて充電器の接続ポートがUSB-Cになってる5V3Aや5V1.5Aの充電器なんて、果たしてこの世に存在しているのでしょうか?少なくとも私は、そのような代物を現実世界はおろかネットでも見たことはありません。実に無茶な話をしてらっしゃると思います。

>ハズレを引いたら本当に壊しかねないものをお勧めしてどうするのですか。

より現実的に正解により近いもの、という観点で件の充電器は紹介致しました。ただし、絶対的に「お勧め」はしてはいないという認識でおります。なので次のような回答にしているのです。

>ただし、例によって太鼓判は押せません。参考までということで購入やご利用はご自身の判断でお願いします。

あなたのご意見は厳密に過ぎるあまり、実は現実からも剥離してるように思えるのが、失礼ながら正直なところです。

書込番号:26299541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/25 11:56(1ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
ありがとうございました。わざわざ調べていただき、恐縮です。
純正の充電器のことは値段までは調べていませんでした。
自己責任でというのはもちろん理解しています。

書込番号:26299697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/25 12:00(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。
自己責任でというのはもちろんです。親切でアドバイスしてくださった皆さんに感謝しています。

書込番号:26299701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 legongさん
クチコミ投稿数:34件

2025/09/25 12:10(1ヶ月以上前)

>guest0802さん
電気のイロハも理解していないド素人なので書かれていることを全部理解することは難しいのですが、詳しく説明してくださりありがとうございました。

書込番号:26299711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 通知について

2025/09/19 15:25(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:5件
機種不明

質問です。
この通知が来ないようにする方法はありますか?
何度消しても表示されて鬱陶しいので…

書込番号:26294347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/19 15:39(1ヶ月以上前)

設定→アプリで

APP SELECTORと言うアプリ有れば無効にして下さい

書込番号:26294362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RISARISAさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/20 14:21(1ヶ月以上前)

>創世の一頁さん

こんにちは。

設定→通知→アプリの設定→APP SELECTORをOFF

又は、

設定→アプリ→APP SELECTOR→通知→OFF

上手くいくといいですね。

書込番号:26295090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 17:26(1ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
>RISARISAさん
通知が消えました。アドバイス有難うございました!

書込番号:26296156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ai消しゴムが見当たらない

2025/09/20 13:50(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件
機種不明

カメラアプリの編集を押した画面です

【困っているポイント】ai消しゴムを使ってみたいのですが場所がわからないです…
oppoも価格コムも初心者です
【使用期間】20日くらい

【利用環境や状況】COLOR OS 15にアップデートしています

【質問内容、その他コメント】
サイトでai消しゴムにのみ対応しているとなっていました。おそらくあるであろう所のスクショを添付しておきます。よろしくお願いします

書込番号:26295067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/20 14:37(1ヶ月以上前)

写真アプリ立ち上げてAI editorの中に無いですか?

書込番号:26295096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/20 15:29(1ヶ月以上前)

すみません、自分のA3(ワイモバイル版)では写真アプリの中には有りませんでした

楽天モバイル版も同様かも知れません

書込番号:26295137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/20 15:31(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

その項目が見つからないですね
スクショ1枚目が項目の左端になります
COLOR OS 15にすぐアップデートしたので14の時がわからないですが15にしたからなくなってしまったんですかねー…

書込番号:26295140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/20 15:35(1ヶ月以上前)

機種不明

楽天です!調べてくださりありがとうございます
反対の項目にもなかったです

書込番号:26295144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/20 16:04(1ヶ月以上前)

>たんけんたさん
もしかするとOM版だけしか使えない可能性は有ります

OM版のユーザーの書き込みを待ちたいと思われます

書込番号:26295163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/21 10:37(1ヶ月以上前)

ワイモバイル版はGoogleフォトの消しゴムしか使えませんでした

書込番号:26295776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

- ショートカットアイコンのサイズ

2025/09/20 12:34(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

Reno13Aを初めて購入とインストールしました。

最初から入っている電話アプリを使用し、画面登録したい人のショートカットアイコンを作るため、電話アプリの「ホーム画面に追加」コマンドをクリックすると、出来た画面の- ショートカットアイコンが、 2カケル2 で表示されています。
他のアイコンはLINE等のショートカットアイコンも含め従来通り 1カケル1 のサイズです。全て 1カケル1 のショートカットアイコンにしたいのですが何か方法はありますか。
なお"ホーム画面のレイアウト"は 5カケル6 の設定です。

よろしく、ご教示ください。

書込番号:26295011

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2025/09/20 12:56(1ヶ月以上前)

ファームウエアを最新にしてるか確認して下さい

書込番号:26295029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

2025/09/20 19:36(1ヶ月以上前)

舞来餡銘さん 早速のお返事ありがとうございます。

、「ファームウェアーを最新にしてるか確認してください」との事でしたが、起動直後、アプリを入れた後にColor OSの確認と更新をしました。15の最新バージョンに成っていると思います。

ありがとうございます。

書込番号:26295312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/20 20:46(1ヶ月以上前)

>yuminmさん

連絡先を開いて、該当の人をタップ→右上の歯車アイコン→ホーム画面に追加
ウィジェットの連絡先の追加
この場合は2×2になりますので、以下の手順で追加して下さい。

連絡先を開いて、該当の人をタップ→右上の★アイコンをタップしてお気に入りに追加

電話アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
※これを行わないと、電話アプリのアイコン長押しで表示される一覧のお気に入りが更新されないため(おそらく現時点での不具合)

これで、電話アプリのアイコンを長押しでお気に入りに登録した人が表示されますので、
その人をホーム画面にドラッグ。
これで1×1のものをホーム画面に配置出来ます。

書込番号:26295360

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

2025/09/21 09:21(1ヶ月以上前)

†うっきー†さん

早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりして見ましたら、1×1で表示されました。
ありがとうございます。よくそこまで分かられますね。感心しました。

書込番号:26295703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング