このページのスレッド一覧(全5973スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2025年7月28日 20:44 | |
| 9 | 8 | 2025年7月28日 13:19 | |
| 12 | 10 | 2025年10月26日 00:04 | |
| 10 | 6 | 2025年7月28日 07:53 | |
| 10 | 7 | 2025年7月27日 10:01 | |
| 11 | 2 | 2025年8月22日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
デフォルトで入っている電話アプリを使用しています。
不在着信があった場合に画面を起動させた時に、電話受話器のアイコンに不在着信数の数字を表示させたいのですが、方法がわかりません。
設定>通知とステータスバー>ステータスバー>通知アイコンは数字を表示 に設定しています。
X(Twitter)、LINEなどは数字がちゃんと表示されます。電話も同じように数字を表示させる方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
4点
>となりのあきこさん
プリインストールの電話アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理
ここに「バッジ」がないため、表示は出来ないと思います。
ステータスバーの不在着信のアイコンで判断すればよいと思います。
書込番号:26249714
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
>千里場さん
手動でオンオフではなく、表示なしで自動で回転でよければ、
クイックアクセス内の、自動回転をオンにしておけばよいです。
1行目に表示したい場合は、画面上部から2回下へスワイプして
右上の3点→タイルを編集で、自動回転を1行目にドラッグ
書込番号:26249226
1点
ありがとうございます。
でも回転させたいわけじゃなくてこのボタンだけを出てこないようにしたいんです。このボタンだけを消す方法ってありませんか?
書込番号:26249251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>千里場さん
>このボタンだけを消す方法ってありませんか?
adbコマンドを使うしか方法はないと思います。
■非表時にしたい場合
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
■表時したい場合
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
書込番号:26249261
![]()
2点
>千里場さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
自分はソニーXperiaながら、PCを繋いで内部の設定を弄るこちら↓の手順にて、
仰るような「画面を傾けると出る《画面の向きを回転させるボタン》」を出現させないように出来ています。
●Androidスマホを横にすると表示される「画面回転ボタン」を非表示にする方法 | SMART ASW
https://smartasw.com/archives/14688
キモな部分は上で †うっきー†さん の書かれたコマンドラインの記述ながら、実際それをどうやって使うの?の手順周りも含めて書かれています。
#広告の多いサイトで見にくいですがご容赦を(苦笑)
おそらく、メーカーや機種問わずで可能かと思うのですが。。。
もし興味あれば〜手に負えそうならお試しを。
書込番号:26249395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25250877/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=OPPO%81%40%89%f1%93%5d
adbだけではダメな可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:26249476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>adbだけではダメな可能性もあるので注意が必要です。
#26249261で記載した通り、adbコマンドのみで可能です。
本機の実機で確認した上で記載しました。
書込番号:26249477
![]()
1点
↑adbコマンドを利用するために、開発者向けオプションを有効にするという話でしたら、当然必要ではありますが。
書込番号:26249479
0点
なるほど!ありがとうございます!解決しました。>香川竜馬さん
>†うっきー†さん
>みーくん5963さん
書込番号:26249480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
こんにちは。
reno13a(SIMフリー版)を購入して概ね満足しているのですが、触覚フィードバックが動作しているのかわからず困っています。
待受でバイブレーションをオンにするとバイブするのでハードとしては壊れてなさそうですが、例えばポケモンGOで振動(ハプティクス)をオンにしても振動せず、またスマホの設定で触覚→システムの触覚 をオンにしても何も振動しません。
何か他に設定などあるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、よろしくおねがいいたします。
書込番号:26249030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハプティックはGalaxyでも動作しませんが、端末設定でタッチ操作のバイブを有効にした場合は動作します。しかし、端末の操作の度に振動するようになるので有効にしたくはないですね。これが動かなくても何の問題もないように思えます。
https://9db.jp/pokemongo/data/17404
ポケモン出現時のバイブも機能しないのであれば、関係あるのは端末設定の「サウンドとバイブ」や省電力関連でしょうか。
書込番号:26249160
0点
ありがとうございます。
ポケモンGOはおいといたとしても、スマホとしても全く振動のフィードバックがない状況です。
バッテリー関係の設定も見てみましたが、振動・バイブレーションに関係するような設定はありませんでした。
うーん…
書込番号:26249175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
省電力関連に関しては、ハイパフォーマンスモードでも変わらなければ関係ないと思います。
システムの触覚が有効な状態だと、画面下部のアプリ切替ボタン(三本線)を押した際に振動すると思います。
なお、Reno11 Aでも同様な質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=26029895/
上記の人の場合は着信・通知・アラームのバイブは問題なかったようです。
書込番号:26249193
![]()
1点
>xaossさん
設定→サウンドとバイブレーション→触覚→システムの触角→オン
設定→バッテリーモード→バランスモード
この状態で、ナビゲーションバーの、戻る,ホーム,マルチタスク,ボタンをタップして下さい。
正常にバイブすることを確認出来ます。
時々、バッテリーが少なくなって、端末から通知が表示された時に、間違って「省エネモード」に変更してしまったことに、気が付かない人がいるようですので。
書込番号:26249230
3点
〉ありりんさん
この方と全く同じ症状です。
振動アプリを入れて確認すると振動します。
うーん…
書込番号:26249387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉うっきーさん
はい、この設定なんですが、画面下3本線(アプリ切り替え)をタップしても全く振動しません。
うーん…
書込番号:26249390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xaossさん
>はい、この設定なんですが、画面下3本線(アプリ切り替え)をタップしても全く振動しません。
そうですか。不思議ですね。
残ってる手段としては、以下の作業程度になると思います・・・・・
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
ハードウェアの故障でないことは確認済のため、これで直るとは思いますよ。
直ることを確認後、追加で必要なアプリなどを入れていって、どのアプリや設定を変更することで問題が出たかを特定することになると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26249413
![]()
3点
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
いろいろご教示いただきありがとうございます。
Oppoのサポセンともやり取りし、下記の検証を行い、おおよそ復活しましたのでご連絡します。
1.設定リセット(設定>システムおよび更新>バックアップとリセット>端末のリセット>すべての設定をリセット)
これでは復活せず、触覚フィードバックはNGのまま
2.ファクトリーリセット(設定>システムおよび更新>バックアップとリセット>端末のリセット>すべてのデータを消去)
2−1.ファクトリーリセット後、新旧の端末を使用したandoroid機能での移行(新スマホセットアップ)
この方法(もともとセットアップした方法) → 触覚フィードバックはNGのまま
2−2.ファクトリーリセット後、一つずつ移行
まだ移行中ではありますが、ほぼ完了し触覚フィードバックはOK
つまり、リセット後は楽をして移行すると不具合が発生し、心を込めてコツコツとやると問題なさそうです。
†うっきー†さん のレスに書いていただいていた
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
まさにこれが当てはまった状態だったと思われます。
移行には少々時間をかけていますが、スマホがきれいになった、ということで良しとしたいと思います。
#触覚フィードバックなんて使ったことないんですが、使えないとなると気になってしまいました笑
†うっきー†さん、ありりん00615さん、いろいろお手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:26249631
2点
確かに、Androidスマートフォンではブランドが異なる場合、初期設定時のデータコピー機能を使ってそのまま一括で移行すると、機能不具合が発生する可能性があります。OPPO Japan の公式FAQでも、この点について「2.1. データ移行/復元による互換性不具合」と明記されています。https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2052872#2.1
興味本位でお伺いしますが、旧機種は何というモデルでしょうか?
書込番号:26267425
0点
横から失礼いたします。
私も移行ツールを使用してpixel6aから機種変しましたが触覚機能が全く利きません。
再起動や電源ON時にだけブルっとします。
テストみたいのもサポートに聞いてやりましたがNG。
これから購入する人は超注意した方が良いです。
書込番号:26324834
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
>sizzyyさん
>アプリが裏で稼働しているのか、何か理由がわかるところはありますか?
設定→バッテリーとパフォーマンス
ここで、指を上にスワイプして、下の方にどのアプリが使用しているかで確認出来ませんか?
書込番号:26248812
1点
>†うっきー†さん
違う機種の案内をしています。
>sizzyyさん
設定→バッテリー
で下の方にスワイプすると、アプリごとのバッテリー使用量が出ます。
確認してみてください。
書込番号:26248832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sizzyyさん
あとは
設定→バッテリー
のバッテリーモードがどうなってるかですね。
他には、google play 開発者サービスをアンインストール→インストールで改善されました。
書込番号:26248834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
>違う機種の案内をしています。
こちらOPPO端末でしたね。Xiaomi機の設定で見てました。すみません。
書込番号:26248841
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
sandisk製のMicroSDカードの1GBを前機種から使用しています。
前は、redmi note13 pro 4Gを使用しておりました。
アプリはギャラリーと言うアプリ(緑とオレンジ)のアプリを前機種から使用しています。
前機種では読み込みは2秒くらいでしたが、こちらに機種変してから画像が出るまで20秒くらいかかります。(ちなみにMicroSDカードは1GBちかくはいっています。)
キャッシュの消去や再起動などはやりました。
機種の性能の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26248435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ageage521 さん
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>■フォーマット
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット
その後、SDカードに画像を入れて、
プリインストールのファイルマネージャーを起動→SDカード→該当のファイル→写真
これで一瞬で表示されるようになります。
書込番号:26248445
![]()
3点
あの、ひとつ質問いいでしょうか
本当に容量は1「GB」でしょうか
15年以上前のものですと、実質読み込み速度は2MByte/秒ほどではないかと思いますが
書込番号:26248447
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。プリインのファイルマネージャーを起動してSDカードをクリックしてからギャラリーを開くとものすごく早く読み込むようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26248464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んあぽらさん
ご回答ありがとうございます。
15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。
1年くらい前に買いましたし、ハイエンドでもないredmi note13 pro 4gでは読み込みは早いです。
書込番号:26248466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ageage521 さん
>15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。
単位を間違えていると思います。
本当は1TB(テラバイト)を利用しているのだと思います。
1GB(ギガバイト)となると、 2011年頃に主流の超低容量のものですので。
1年前に、わざわざそのような古いものを購入するとは思いません。
書込番号:26248473
2点
>†うっきー†さん >んあぽらさん
すみません、間違えていました。
1TBになります。
書込番号:26248478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
今回は利用していたアプリの問題だっただけのようですが、
本機の性能については、添付画像通り問題はありません。
低速なSDカードを利用しない限りにおいては、
ライトは53MB/s、リードは87MB/sと、十分なスピードが出るようでした。
書込番号:26248479
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
https://www.oppo-lab.jp/entry/autophonerecord-huxtukatsu-reno145g
3年ぶりに採用だそうです
書込番号:26248380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Odialerは2023年あたりからリニューアルされおり、Reno 14シリーズでは一部の国で搭載されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oplus.dialer&hl=ja
国によってはReno 13シリーズにもPLAYストア経由でOdialerをインストール可能だった様です。
書込番号:26248689
1点
OPPO純正電話アプリを使い自動録音をオンにしておくと自動録音はされますが、開通直後に「この通話は録音されます」のガイダンスが流れます。相手にも自分にも流れるので最初の部分が聞き取れなくなるのと、場合によっては相手がびっくりして切断してしまうこともあります。音声は大変クリアに残せますので使い勝手は良いですがガイダンスが流れてしまうのだけは残念です。どこかの記事ではガイダンスが流れないと記載されていましたがそうではなかったようです。今のところガイダンスを消す方法は分かりません。参考までに。
書込番号:26269763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








