このページのスレッド一覧(全5976スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2025年4月21日 18:21 | |
| 0 | 0 | 2025年4月21日 09:12 | |
| 5 | 4 | 2025年7月17日 19:26 | |
| 3 | 3 | 2025年9月24日 21:15 | |
| 0 | 0 | 2025年4月20日 10:54 | |
| 19 | 8 | 2025年6月14日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
アップデートする度に設定が初期の設定に戻りませんか?
私が気付いたのはディスプレイ系の設定です
1,自動画面オフの時間が2秒になる
2,画面リフレッシュレートが標準になる
3,ステータスバーのicon表示設定が戻る
購入時に色々変えてましたが戻すのが面倒で気になる点だけ戻してますが
設定をバックアップして設定だけを復元する方法はないですか?
昔のGalaxyでもありましたが拡張OSではよくあることでしょうか。
書込番号:26154598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルシヒャルさん
>1,自動画面オフの時間が2秒になる
>2,画面リフレッシュレートが標準になる
>昔のGalaxyでもありましたが拡張OSではよくあることでしょうか。
少なくとも自分の端末は初期化されていません。
書込番号:26154650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
Googleカレンダーのウィジェットを文字サイズ小に設定して使用していまましたが...
先日のアップデート後、文字サイズが大きくなってしまいました。
設定アプリを見直したり再起動しても直りません...。
書込番号:26154132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
>オリオン3104さん
本機には、
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM
この中に設定がありませんので、無効化は出来ません。
Softbank系のSIMを刺している場合は、
優先ネットワークタイプは
5G/4G/3G/GSM(自動)
4G/3G/GSM(自動)
3G/GSM(自動)
の3択になります。
書込番号:26153752
![]()
2点
やっぱりそうでしたか
OPPOの方でアップデートしてくれるのを期待するしかなさそうですね
書込番号:26153798
0点
>オリオン3104さん
>>2Gオフ
APN設定でベアラー←LTEとかして4G固定とかにする方が良いかも知れません
書込番号:26154384 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
過去にも同じ質問があったようですが解決しなかったので…
娘のスマホ(Oppo reno 11 a)をGoogleファミリーリンクにより管理しています。
娘から、管理はいいけれど「サイレント通知」のところに以下のものが出続けるのを削除してほしいと言われましたが、どうしてもできません。
Google Play開発者サービス
ファミリーリンク
このデバイスはファミリーリンクで管理されています
Googleの「ファミリーリンク」ですので、アプリがあるわけではなく、「GooglePlay開発者サービス」の通知を許可を解除できません。どのようにしたらよいか、できないのか、お教えいただけないでしょうか?
2点
>guusyaiさん
Google Play開発者サービスの通知でしたら
設定→アプリ→アプリ管理→右上の三点をタップ
→システムアプリを表示する→Google Play開発者サービス→通知を管理
ここで通常のアプリと同じ様に、通知の設定ができると思います。
書込番号:26154007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
「Google Play 開発者サービス」の設定画面には入れるのですが、
「通知を許可」がオンになったまま、半透明で表示され、オフにすることができません。
何かシステムの設定で動かせないようにしているのかもしれませんが…。
書込番号:26154939
0点
先日セットアップした息子のスマホ(Oppo reno 11 a)をGoogleファミリーリンクにより管理しておりますが、こちらの投稿と同じように「サイレント通知」を削除してほしいと言われました。以下の方法でサイレント通知からは通知を消せましたので記載しておきます。ご参考になればと思います。
設定→アプリ→アプリ管理
→保護者による使用制限(システム)
→通知を管理→「ロック画面」のフラグを外す
これで、ロック画面でのファミリーリンクのサイレント通知は表示されません。息子が消して欲しいのはロック画面での通知との事でしたのでこれで消せましたが、ロック画面以外のファミリーリンクの通知自体は消せません。ご参考までに。
書込番号:26299306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
グループに入っていて、投稿をしますが
イイネを1日に数百貰うのですが
新着のお知らせ欄が、消えていかないです。
再起動、ウインドーの削除しますが
処理能力が弱いのでしょうか?
十数年使っている、iPadmini2は、問題無く
サクサク動くのですが…
書込番号:26153044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日のアプデ後にステータスバーが消えてしまいました。
再起動すると最初はステータスバー表示されるのですが、一時経つと消えてしまいます。
同じような方いませんか?
書込番号:26151962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>つくね太郎さん
自分の端末は全く問題ないですね。
何かシステムの設定周りが壊れた可能性があるので、最悪初期化するしか無いかもしれません。
書込番号:26152019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のスマホも消えてしまいます…。
デフォルトのホームアプリを設定すると消えることはないのですが、他のものに変えるとまた消えてしまいます。
書込番号:26157646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、表示されてないなぁ…と思っていたら、復帰していたりと不安定になっています。
NOVAランチャーとの相性でしょうか?
書込番号:26165477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はデフォルトのホームアプリですね。
そもそもOPPOやXiaomiのスマホは他のランチャーとの相性が悪いので、非推奨ですよ。
書込番号:26165514
3点
はい。
Xiaomi でも困っております…。
ただ、OPPO の場合は、アップデート前はできたので、期待していたのですが…。
書込番号:26165563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
推奨されてませんが。
必要ない方は、スルーしてください。
「設定のショートカット」アプリを入れて対策することにしました。
アプリを開いて画面 上の 「三」をタップ。
「実行数の降順」を選ぶ。
「ホームアプリのデフォルト設定」をタップ。
「設定に移動」をタップ。
これで、デフォルトのホームアプリを一旦「システムランチャー」を選ぶ。
この後、履歴に残っている同アプリ画面で自分の使っているランチャーアプリを選べば、ステータスバーが表示されます。
が、すぐ消えますのでw、「設定のショートカット」アプリのアイコンをタップすると、今度からはデフォルトのホームアプリの選択画面がすぐ出ますので、ちょっとは楽になります。
書込番号:26167235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートで直りましたね。
ありがたいッス!
書込番号:26209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




