このページのスレッド一覧(全5983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 1 | 2018年11月7日 20:20 | |
| 5 | 2 | 2018年11月5日 21:59 | |
| 1 | 3 | 2018年11月5日 22:05 | |
| 29 | 23 | 2018年11月11日 11:09 | |
| 2 | 2 | 2018年12月22日 10:59 | |
| 28 | 12 | 2020年2月4日 08:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
何が「初画像」なのですか…?
書込番号:22237379 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
初めてOppo製品を購入したのですが、分からない事が幾つかありますので質問させて頂きます。
1.初めてcolor osを使用したのですが、「表示サイズの変更」はどちらにあるのでしょうか?今まで使ってきたAndroid端末で元々あった場所に表示されず困っています…
2.color osはiPhoneに似せてきたと言うことで「端末を探す」等の使用が推奨されていますが、皆さん使われていますか…?(正直現在地情報は電池が食う為あまり常時ONにしておきたくない)
ご多用中恐縮ですが、回答の程何卒よろしくお願い致します。
書込番号:22232045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
と言うよりもアプリのフォント(アプリ内ではなくアプリアイコンの文字の大きさ)が小さくて小さくて…何か解決策はありませんでしょうか?
書込番号:22232616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>emolさん
こんばんわ
ホームアプリを変えるしかないと思います
NovaLauncherは結構使ってる人いるみたいなので試されてみてはいかがでしょうか
アプリをインストールして
設定→アプリ管理→デフォルトアプリ管理→ランチャー→NovaLauncher
に変更する
ホーム長押し→設定→デスクトップ→アイコンレイアウト→フォントサイズ
で文字の大きさが変わると思います
ColorOSのシステムランチャー(標準)からの変更なので、例えばツインアプリがツイン表示されないなどの不都合が生じる可能性はありますが、それは使用して様子を見るしかないと思います
慣れなかったら他のランチャーを試すか、アンインストールして元に戻せばいいだけです
https://androidlover.net/apps/home/nova-launcher/nova-launcher-home-settings.html
書込番号:22233129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
パズドラ(他のゲームアプリでも同様)を起動し、ホーム画面に戻りほかのアプリ(Yuzu Browserのみ)を起動し、しばらくネットサーフィンをしてゲームに戻ると、パズドラが再起動してしまいます。
また、同様にパズドラを起動し、ホーム画面に戻り、端末をスリープにし、しばらくしてから端末を起動させ、タスク管理?(履歴でしょうか)からパズドラを開いても同様にアプリが再起動してしまいま。
一応、
・設定→アプリ管理→パズドラ→電力消費保護→バックグラウンド実行を許可する
・フォンマネージャ→プライバシー権限→起動マネージャ→パズドラの自動起動をon
・タスク管理(履歴)でパズドラのロック
を行っています。
他にAdGuardを使っていますが、そちらは上記と全く同じ手順でずっと起動しています。
パズドラだけ再起動して最初の画面からになってしまいます。
RAM4Gにひかれてこちらを購入しましたが、これはAndroidの仕様なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
前の端末もAndroidでしたか?
iPhoneであればOSが違うから
前もAndroidならoppo はAndroidをベースにした独自仕様のOSだからでは?
書込番号:22230867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiromaruyaさん
こんにちは。
oppo以外のandroid機(motorolaのスマホとHuaweiのタブレット)を使っていますが、Chromeで軽くネットサーフィンをして戻って来てもパズドラはそのままです。よってandroidの仕様ということはないと思います。
以前古いタブレットで同じ症状が起きましたが、それはメモリ不足によるものでした。ただお使いの機種は4GBありますし、そんなことはないと思いますが…
念のためブラウジング中のメモリ量を確認するか、一度Chrome等他のブラウザで試されてはいかがでしょうか?
oppo独自の設定があるのかも知れませんが、既に実施されている設定以外にあるかはわかりませんでした。すみません。
書込番号:22231286
1点
>iPhone seさん
お返事ありがとうございます。
androidの仕様というよりはOSの仕様でしたね。
やはり長時間スリープ、他のアプリの使用後にもう一度開くと再起動するのは避けられないのですかね・・・
>KS1998さん
お返事ありがとうございます。
私も軽く違うアプリを開く際は大丈夫なのですが、長時間(30分以上くらい?)フォアグラウンドで使用し、バックグラウンドに移行したアプリを再度開くと落ちて再起動します。
これはOSの仕様で使われていないアプリによるメモリを開放するようになっているのでしょうか。
やはり長時間待機させるのは無理ですかね・・・
書込番号:22233151
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
AUショップへ持ち込み機種変更にいったのですが、
この機種のことが全くわからないようで
シムの種類をこちらで指定して下さいと言われました。
AUで通話使用されている方で、オレンジの色のL番か灰色の9番か
どちらを使われているか教えてください。
当方、AUは通話専用の3Gグラティナと通信専用のpriori3sの二台もちで、
1台にまとめるためにこの機種を購入しました。
うまくまとまりましたら、機種変更の段取りとプラン変更など、さらに報告させていただきます。
とにかくAUはシムフリー機種の持ち込みを毛嫌いしているようで
AUショップ入って説明した途端に、嫌な顔で完全に塩対応でした。
よろしくお願いします。
2点
4G VoLTEシムしか使えません
(スマートフォンプラン)
ショップ窓口でそう伝えれば良いかと
書込番号:22229667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>orugieさん
特別な理由がない限りHの方でお願いすればよいです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:22229677
![]()
3点
>舞来餡銘さん
早速ありがとうございます
オレンジも灰色もVoLTE対応なのかわかりませんが
お店の人に、こちらでL番か9番かを指定しないと
交換できないと言われてすごすご家に帰ってきたところです。
しかもこちらで指定したsimに変えても通話通信は一切自己責任との話でした。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。今から9番でお願いしに行ってきます。
書込番号:22229703
1点
>しかもこちらで指定したsimに変えても通話通信は一切自己責任との話でした。
auに限らず、docomo,softbank、どこのキャリアでもあたりまえのことかと・・・・・
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>auICカードの他社携帯電話機でのご利用については、当社では動作確認を実施しておりませんので、音声通話、データ通信を含め、一切の動作保証をいたしかねます。他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。
他社のことを聞かれても困ります。
逆に迷惑行為になりかねないので、聞かない方がよいです。
電話回線以外でも、どのような製品でも、自社のものではない製品ついて聞かれても困りますよね。
そもそも質問するお客さんが稀だとは思いますが。
もちろん、逆もしかりなので、OPPOにau,docomo,softbankのことを聞くのも迷惑行為になるといけないので、聞かない方が良いです。
SIMフリー端末は、自己責任で使うものという、あたりまえのことは、念頭におかれるとよいかと。
本機はauのVoLTE対応なので、あとは普通に使えます。
特に本機だからどうこうはありません。
書込番号:22229729
4点
スレ主様
auのホームページにて、「IoT完了製品」ということで、技術検証部隊では、OPPO R15 Neoは動作確認済みになっています。
https://open-dev.kddi.com/information
>とにかくAUはシムフリー機種の持ち込みを毛嫌いしているようで
AUショップ入って説明した途端に、嫌な顔で完全に塩対応でした。
このような対応を取ること自体、業務上からして本来はやってはいけないことです。
auのサポートページにも、「SIMロック解除済みの他社携帯電話などを、auICカードで利用する場合の注意事項が知りたい」という記載もあります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
記載をもとにして、店員にきちんと対応してもらうようにお願いするべきと思います。
書込番号:22229737
0点
>orugieさん
>>>>とにかくAUはシムフリー機種の持ち込みを毛嫌いしているようで
AUショップ入って説明した途端に、嫌な顔で完全に塩対応でした。
https://www.au.com/appreciate/
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2018_Japan_Mobile_Phone_Service_Satisfaction_Study
やauでのショップでの底上げにて 「au CX AWARD」
https://www.au.com/austaff/?bid=we-tcs-0142
https://www.au.com/austaff/aucsaward/
中身ないのかな。シムフリー端末の持ち込みには嫌な顔をするってのが、存外ポイント加算になってたりして。
書込番号:22229813
0点
皆様
いろいろアドバイスありがとうございました。
今AUより戻ってきましたが、結局今日のところは変更なしとなりました。
シムの番号は、9番でお願いするところまではよかったのですが、
プランのところで問題が発生しまして
現在の3Gのカケホプラン オプション全部外し(2千円/月程度)から
4GLTEケータイ向けプランで カケホ+ダブル定額Z+LTE NETの契約をして、LET NETをすぐに外す(こちらも2千円/月程度)ということでお願いしたのですが、この機種はスマホですので、4GLTEケータイ向けプランはできないのではと言われました。
店員さんによるとスマホとしてシムを登録すると最低料金プランで6千円/月なので高くなるとけど、こちらを勧めてきました。
私としては、ダメ元でもよいので4GLTEケータイ向けプランにして、通話できなかったら元にもどせば、2回手続きの6千円ですむのでやってみたいと伝えました。
今度の店員さんは優しい方で、とにかくこの機種で4GLTEケータイとして機種変更ができるのか手続きをしてみたらできそうとのことでした。
しかし、3Gから4Gへの切り替えの場合、通話できない時にもとに戻す際には翌月からの適用になるので、月末に切り替えに来てもらった方がリスクが少ないよとのアドバイスをいただきました。
ということで、特にいそぐこともないので、月末に、再度挑戦します。
結果は後ほどご報告します。
書込番号:22229856
0点
>orugieさん
>>>4GLTEケータイ向けプランで カケホ+ダブル定額Z+LTE NETの契約をして、LET NETをすぐに外す(こちらも2千円/月程度)ということでお願いしたのですが、この機種はスマホですので、4GLTEケータイ向けプランはできないのではと言われました。
上記って自社でラインナップしてるスマホ端末にしか該当しないかと考えてましたが、シムフリー端末でのスマホにも適用なのか。素直にトリヴィアです。157にも確認しましたか?
>>>店員さんによるとスマホとしてシムを登録すると最低料金プランで6千円/月なので高くなるとけど、こちらを勧めてきました。
>>現在の3Gのカケホプラン オプション全部外し(2千円/月程度)から
ショップスタッフの鑑ですね。
書込番号:22229872
2点
>居眠りじゅうべえちゃんさん
一応157に聞いています。
その方からは、LTE NETの契約をして、LET NETをすぐに外すという技まで教えてもらったのですが、そのときにはDSDVの機種をAUショップではなく、自分で購入するということで問い合わせました。
自分ではあまり意識していなかったのですが、かなりグレーなやり方だったようです。
月末にうまくいくといいのですが・・・
書込番号:22229889
0点
>orugieさん
ガラホプランで、スマホは契約出来ませんよ。
スマホを持ち込みですよね?
auでスマホを使う場合はスマホと同じプランにしないと使えませんよ。
素直にぴたっとプランにでも変更した方が良いかと思います。
書込番号:22229911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>私としては、ダメ元でもよいので4GLTEケータイ向けプランにして、通話できなかったら元にもどせば、2回手続きの6千円ですむのでやってみたいと伝えました。
>4GLTEケータイとして機種変更ができるのか手続きをしてみたらできそうとのことでした。
>月末に切り替えに来てもらった方がリスクが少ないよとのアドバイスをいただきました。>ということで、特にいそぐこともないので、月末に、再度挑戦します。
ん?いやいやダメですよ。
4GLTEケータイ向けプラン(ガラホプラン)のsimをスマホで使うのは
11月から塞がれました。
今まで裏技的にスマホで使えてましたが、この11月から出来なくなったんです。
本当に無駄な労力、出費になるので止めたほうがいいです。
上で他の方が書かれてれるように、スマホプランの4G Volte simしか使えません。
なので、2台持ちもままか、高額プランで1台にするかの2択です。
持ち込みでピタッとプランはできないのか?
書込番号:22229923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>4GLTEケータイ向けプランで カケホ+ダブル定額Z+LTE NETの契約をして、LET NETをすぐに外す(こちらも2千円/月程度)ということでお願いしたのですが、この機種はスマホですので、4GLTEケータイ向けプランはできないのではと言われました。
すでに記載している通りIMEI制限があるので利用出来ないと思いますが・・・・・
OPPOの掲示板でも、11/1から利用出来なくなった書き込みもありますし。
今まで一時的に使えたのが、そもそも、au側のミスだったのかもしれませんが。
現在は、正常に以前通り使えないようになっています。
auへの問い合わせでも、利用出来ると間違った説明をうけたけど、実際はauから通知があった通り使えなくなって、auに嫌気をさした方もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22194080
SIMフリー端末を使う場合は、店員が間違ったことを言うこともあるので、こちらが間違えを指摘してあげる程度は必要かと。
すでに記載がある通り、本機持ち込みでは、ガラホの契約自体出来ないとは思いますが・・・・・・
仮に出来たとしても、他の人と同様、IMEI制限で使えないので、契約自体意味がないかと。
試す必要すらありませんよ。
すでに何人も試していることですので。
書込番号:22229928
1点
>orugieさん
>>>自分ではあまり意識していなかったのですが、かなりグレーなやり方だったようです。
寡占キャリアは、基本自社でのスマホ端末での利用を念頭に置いてのサービスですしねぇ。
街中のauショップのスタッフも何かあれば店頭での判断できずに、すぐさまauに電話してますしカウンターのこっち側の”カスタマー”って何だかなぁってオチです。因みに大阪市内の北区・中央区での事例。
ってか、auが標榜します”自由”も中身は薄いなぁ。
http://www.kddi.com/corporate/kddi/purpose/goal/
上記での”auブランドについて”もいつのまにか自由ってな文言が削除されてたりして。
書込番号:22229931
1点
どうしてもauに拘るなら、すでに記載した通り、公式サイト記載通り、利用可能なプランにすればよいです。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
とりあえず、過去の書き込みなどは見られた方がよいかと・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22222421
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22146074/#22222369
書込番号:22229944
1点
>orugieさん
持ち込んだのはスマホなんだから、ケータイプランを契約できないのは当たり前。そこにどうこう言うのは、ただのクレーマーになります。ちゃんとスマホのプランで希望のプランを店員と話し合ってくださいね。ま、店員も持ち込み機種変更に無知みたいだけどね。simを指定しろなんて。
書込番号:22229945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ま、店員も持ち込み機種変更に無知みたいだけどね。
これは他社のことなので、知らない店員がいることは、あまり責めれませんが。
教えてあげれば問題ないので、困ることはないとは思います。
>simを指定しろなんて。
こちらについては、2種類あるので、ユーザーに指定してもらう必要はあるかと・・・・・
#22229677で記載した通り
>以下の2つから選択が出来るようです。
>au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
>au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
については、当然のことかと思います。
居眠りじゅうべえちゃんさんが記載しているリンク先に記載がある。
「お客さまの気持ちに寄り添い、お客さまがやりたいことを自由に、快適にしていただけるように。」には、沿っているようです。
書込番号:22229962
2点
https://open-dev.kddi.com/information
使えるsimはひとつですから、指定する必要はないはずです。ま、店員が無知なのを責めるつもりはありませんが、保証はしないが公式に持ち込み機種変更を認めており、KDDIネットワークとの接続を確認済みと発表している以上、無知なら上司なり本社?なり確認を取り、最終的にsim変更手続きをするべきであるのは間違いないです。
書込番号:22230049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>https://open-dev.kddi.com/information
>使えるsimはひとつですから
「KDDI NW対応SIM: au Nano IC Card 04」
この中に、
>au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
>au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
の2つがあるので、どちらかの選択が必要になるのかと・・・・・
書込番号:22230067
0点
皆様
たくさんのお返事ありがとうございました。
私が無知でした。
AUの157とか店員さんに聞く前にここで質問した方がよかったです。
157に電話したのは10月上旬でしたので、本当にグレーだったのですね。
ということで、素直にプリオリ3Sとグラティナの2台持ちにもどすことにします。
oppoは数時間しか使わなかったけどプリオリよりとてもサクサクして快適で、よいスマホと思います。
しかし電波が強いのか、機種変更で隣においていたグラティナの液晶がおかしくなってしまって・・・グラティナがすねたのかも?
書込番号:22230073
1点
ガラホのプランをガラホ持ち込みで契約して、そのSIMをスマホで使う方法も無くはないですが、おおっぴらに出来ないので敢えて書き込みしませんが
ヒント::MediaTekスマホ
書込番号:22230092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
Amazonにてタイムセール中です。
本体のみは36,000円ですが、
LINEモバイルエントリーパッケージセットのクーポン適用で33,373円になります。
色はシャンパンのみです。
3,000OFFクーポンを適用にチェックして頂ければレジにて3,000円引きになります。
また、LINEモバイルエントリーパッケージは任意契約のようです。
https://www.amazon.co.jp/OPPO-6-01%E5%9E%8B-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B07CZKZ57W/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1541207707&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=r11s&dpPl=1&dpID=41peCziPvuL&ref=plSrch&th=1&psc=1
書込番号:22226896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonタイムセール祭りが11/4まで開催中ですが、
この機種のタイムセールは恐らく本日のみかと。
昨日は他のスマホがタイムセールになってましたので日替わりと思われます。
底値を過ぎて在庫が少なくなり価格が上がってきてますので買い逃した方はご検討ください。
かく言う私もまだ迷ってますが。。。
トリプルスロット、DSDSでカメラが良いスマホを狙ってるので候補の1つです。
書込番号:22227097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
こちらの端末はトリプルスロットではありませんでした。訂正してお詫び致します。
書込番号:22341072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
単語登録してもリストに出てこないのですが、
やり方分かる人いらっしゃいますか?
・設定→単語リスト→日本語(日本)
「フレーズ」「ショートカット」
で、登録しても表示されません。
カスタマーサポートに電話して聞いてみたんですが
「調べて連絡します。」
と言われ、2週間たってもかかってきません。
書込番号:22225802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お使いのキーボードによって設定方法が変わってきます。
googleキーボードなら、こんな感じなのでは?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1503/27/news128.html
書込番号:22225839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キーボードは最初から入っている
日本語キーボードです。
アプリで何種類か落として、使ってみましたが
(Googleも)
使いにくかったり、壊滅的に遅くなったりで
元に戻したのです。
書込番号:22225853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加です、
単語登録のやり方が分からないのは、
この機種が初めてです。
iPhone、Windowsホン、その他Android何種類か使いましたが、
いままで使ったなかでコイツだけ苦労しています。
嫁さん用なのですが、機械が苦手でキーボードの配置とか使い方が変わるのを嫌がっているのも、選択肢が少なくなる。と云う理由もあります。
書込番号:22225880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウッキーさんの記述を引用させていただきます。ご参照ください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22132526/
書込番号:22225970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様
こちらの過去スレで書かれている記事を見ても把握しずらいと思いますので、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Google日本語入力Android版の設定と便利な使い方まとめ。
https://androidlover.net/google-japanese-input
もし最初からプリインストールされている日本語入力が使いづらいと思っていらっしゃるのであれば、有料版のアプリとしてジャストシステムの「ATOK」をお勧めします。
有料版アプリを購入すれば、開発メーカーのサポートがきちんと受けられますので、端末メーカーにサポートを受けるよりかは、より親身に対応してもらえます。
ATOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
書込番号:22226120
1点
すみません
普通の、と言うか他のAndroid機種の場合はわかります。
このoppoのキーボードが特殊なのかgboardの設定調べても無いので探してます。
書込番号:22226152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々教えていただきありがとうございました。
ちょっと使いにくいですが、日本語アプリを入れて使います。
ありがとうございました。
書込番号:22226185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スパン・キングさん
Google日本語入力をインストールして単語登録しておいたほうが、機種変更の時に便利だと思います。
端末ごとのやり方だと、機種変更したときにちゃんと移行出来るか不確かだったりします。
書込番号:22226190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デジモノモンスターさん
ありがとうございます。
やはりアプリでないとダメなようです。そうします。
アプリのキーボードで遅くならないやつを色々試してみます。(ATOKが良さそうです。)
ありがとうございました。
書込番号:22226205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今手元にないので正確ではないかもしれませんが最初登録した時同じく上手く行かなくてあれってなりました。
フレーズとショートカットを逆に登録したら上手く行きました。
フレーズにメールアドレス入れてショートカットに「あど」って登録してから「あど」と打っても全然メールアドレスが出てこなくて、それを逆に登録し直したら上手く行ったわけです。
フレーズとショートカットどっちがどっちか今はっきりしませんが一度逆に登録してみてください。
書込番号:22241539
0点
>かりかりまん さん
ありがとうございます。
逆に入力するのも試してみました。
(ダメでしたね)
ただ どうやって登録したか分からないのですが、(登録リストに無いのに)一個だけ出てくる文字列があるので、何かしら方法があるのかもしれません。
解らないので、もう諦めてATOKアプリをダウンロードして使ってます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22242105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ですが。
自分も同じく困っていましたが、
キーボード画面の左上のキノコマークを押すと「ユーザー辞書登録」がでてきますよ。
「OPPO RENO A」ではありますが。
書込番号:23208756
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








