OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

楽天edyインストール出来ません

2018/09/30 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

楽天edyがインストール出来ませんね。
playストアーで、対応していませんと出ています。
皆さんもそうですか?

書込番号:22149206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 14:58(1年以上前)

まだ動作確認が行われていないようです。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

試す場合は、対応端末からapkファイルをもらってきて、インストールすることで利用可能になる可能性はあると思います。
apkの抽出は以下のようなアプリで可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui


他には、Google Payがedyには対応しているようなので、そちらを試してみるとか。
Google Pay - これからのお財布
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.walletnfcrel

書込番号:22149250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/01 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
楽天edyがアップデートで対応できるようになったようです。

書込番号:22152008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/01 23:32(1年以上前)

>くりんとみるさん
>†うっきー†さん

Twitterで今日になったらイントールできるようになったとの書込みがあり、試してみたらインストールできました!

書込番号:22152872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/06 21:48(1年以上前)

貯まるポイントを楽天ポイントからANAマイルに変更できません。
ブラウザを標準にと書かれているけど、標準にしてもだめ

書込番号:22376634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー内容に対する解決方法

2018/09/30 12:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:396件

http://s.kakaku.com/review/K0001080573/ReviewCD=1161894/

上記の一部に対する解決方法。
ただし、当方はR15 Neoユーザー。でも同時期に発売した機種だから参考になるはず。


>・LINE の設定画面がAndroid版と違う 通知音設定はどこでしょう?
そんなことはありません。カスタムOSとはいえ基本はアンドロイドですから、引き継ぎも設定も同じ。LINEの設定の通知って場所にあるはず。

>・カメラ設定で画像サイズや位置情報の有無の選択できないのでしょうか?
R15 Neoの掲示板にもありますが、設定、システムアプリ、カメラってたどり、ロケーションをOFFにすれば位置情報は付かないようにできる。画像サイズ変更は確かに見当たらないですね。

>・顔認証は一瞬だが、画面ロック解除するためにはわざわざ上に一度スワイプしないといけないのが面倒。P20liteは画面が点灯していればそれで顔認証され解除されていました
これもそんなことはない。電源ボタン押してロック画面出して顔近づけたら解除される。スワイプの必要なし。顔認証に失敗してスワイプすることはあるけど。

>・ブルーライトカット機能が夜間シールドで特定の時間だけ設定できますが、常時使用しているため、時間別ではなく、常時オンに設定できるようにして欲しい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.hardyinfinity.bluelightfilter.free
私はこのアプリを使用してます。

・ウィジェットの配置方法が通常のAndroidと違うため、長押しで設定できず、わかりづらい
Novaランチャーなど、他のランチャーを使用すれば良いと思います。

書込番号:22148866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 12:57(1年以上前)

>>・LINE の設定画面がAndroid版と違う 通知音設定はどこでしょう?
>そんなことはありません。カスタムOSとはいえ基本はアンドロイドですから、引き継ぎも設定も同じ。LINEの設定の通知って場所にあるはず。

レビューされた方の着信音の問題(LINEオリジナル音の選択が出来ない問題)が、以下のスレッドと同じことを言われているなら、修正される予定はあるようです。

本機でどのような問題かスクリーンショットの提示がないので、違う問題かもしれませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。

書込番号:22148960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2018/09/30 13:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
失礼しました。確かにいつの間に変わったのか、LINEの設定で通知音を変更する項目が見当たらないようになってました。私はLINEの通知音を鳴らしませんので、この変更に気づきませんでした。

ただし、oppoがカスタマイズOSとはいえAndroidベースってことは変わらず、基本的には一緒です。LINE通知音の問題は、この機種がどうこうというよりは、全ての最新機種に共通ではないでしょうか。おそらく、AndroidのバージョンかLINEのバージョンの問題ではないかと思います。

書込番号:22149085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件

2018/09/30 14:16(1年以上前)

https://did2memo.net/2018/09/22/naver-line-notification-sound-can-not-change/

まさに、上記の記事ですね。やはり、R15自体やカスタマイズOSの問題ではなく、AndroidやLINEのバージョンでの不具合です。

バージョンアップを待つしかないですね。

書込番号:22149142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TS-choroさん
クチコミ投稿数:26件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度4

2018/09/30 17:32(1年以上前)

>シュウ♂♂♂さん

解決方法のレスありがとうございます。
LINEの通知音については、貼って頂いたURLのとおりですので、この機種の問題ではありませんでした。

カメラの位置情報もロケーションオフでオフにできました。
顔認証についても、指紋、顔およびパスコード→顔→電話のロック解除後にロック画面に留まる をオフにしたところスワイプしなくても解除できるようになりました。

レビューは後に訂正致します。
ブルーライトカットアプリや他のランチャー使用などの情報もありがとうございます。

書込番号:22149675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 18:25(1年以上前)

>TS-choroさん


>・ブルーライトカット機能が夜間シールドで特定の時間だけ設定できますが、常時使用しているため、時間別ではなく、常時オンに設定できるようにして欲しい

開始時刻と終了時刻を1分ずらすと、23時間59分常に使えますよ。
例: 開始を3:00 、終了を2:59 とすると、寝ている間に1分だけオフの時間ができるだけです。

私はR11sですが、この設定で常時使用しています。

書込番号:22154347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

この端末で、ソフトバンクのシンプルスタイルというプリペイド携帯の音声simを利用されている方はいらっしゃいますか?

ソフトバンクのサポートに問い合わせた際、シンプルスタイル端末は4G対応だけど、契約プランが通話は3Gでしか利用できませんと言われ、再確認したら4Gで利用できますと言われ、何度か問い合わせをしましたが聞くたび答えがバラバラで、音声通話が3Gと4Gどちらになるのか、対応バンドも明確な情報を得られず混乱してしまいました。

OPPOのサポートに確認すると4G+4Gだけでなく3G+4Gの同時稼働は可能と回答をいただきましたが、周波数が当てはまっていても契約プランなどによって反応しないこともございます、との事でした。
通常のソフトバンクのガラケーsimではなく、シンプルスタイルというプリペイド契約のsimでR15 Neoの動作が確認できた方がいらっしゃれば、と思い質問させて頂きました。

ちなみにプリペイド携帯はSimply 602SIで、simカード名は「シンプルスタイル 4Gケータイ nanoUSIMカード」です。

書込番号:22147936

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/09/30 07:16(1年以上前)

端末は所有していません
auドコモソフトバンクの3社では他社製品の動作保証はしていないのでサポートに相談しても返答はありません
ソフトバンクのsimはすべてVOLTE対応なので、VOLTE端末ならVOLTEになるはずです
OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのhpを見ましたがb1,3,8なので3G通話VOLTE通話問題ありません
端末の設定にVOLTE通話があるとおもいます

書込番号:22148130

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 08:31(1年以上前)

>dorami.さん

Yahooで「softbank シンプルスタイル SIMフリー」で検索されると良いと思います。

他の方は、専用APNを設定して、SIMフリー端末で利用出来ているので、本機のみ利用出来ないという理由は何もないとは思います。

書込番号:22148288

ナイスクチコミ!5


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/30 16:52(1年以上前)

とおりすがりな人さん

ご返信ありがとうございます!
ソフトバンクのsimはすべてVOLTE対応なんですね。ただ、それは通常のポストペイド契約のみではないでしょうか?
プリペイドのsimはVoLTE非対応と明記されていました(https://www.softbank.jp/support/faq/view/18001

サポートには、simフリー機で使う云々は伝えておらず、単純にシンプルスタイルの対応バンドについて質問しました。
対応端末毎の対応バンドは調べられるのですが、シンプルスタイルはsim単体でも契約が可能な為、sim単体の対応バンドが知りたかったのです。
実際、Simplyという端末はVoLTE対応なんですが、シンプルスタイルのsimでは非対応なようです。



†うっきー†さん

ご返信ありがとうございます!
事前に検索してsimフリー機で運用している方のブログ等色々読んだのですが、通話はできたけどデータ通信は出来なかったなど書かれていたので(私はデータ通信はこのsim側ではしないので、出来なくても問題ないのですが)、IMEI制限以外にシンプルスタイル対応端末でしか作動しない制約が他にもあるのか気になり、実際に使われている方がいれば状況を聞きたいなと思った次第です。

使える可能性は高いとは思うのですが、他のDSDV端末でFOMA SIMだけ通話できない端末、できる端末などの問題もあったので、本機でプリペイドsimはどうなんだろうと思い、質問させていただきました。

書込番号:22149568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/30 17:59(1年以上前)

スレ主様

該当機はもっておりませんが、みなさんが書かれていることに追記させていただければと思います。
シンプルスタイルSIMに関しての補足事項は、「他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する(https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/#matters)」にも書かれています。

スレ主様が書かれている通り、4G回線は、通常の4GであってVoLTEの利用はできないというか、提供されていません。

APNの設定などは、上記のリンク先に4G用のAPN設定が記載されています。併せて、MMS設定も記載されていますので、そちらを参考にして設定すれば、VoLTE非対応の4Gスマートフォンとして利用できるようになっています。

ソフトバンクの回答がまちまちになっているのは、スレ主様が考えているようなSIMの利用法を考慮していないために、対応したオペレーターによって回答が異なってしまっていると思います。この点は基本的なマニュアル運用にないためかと思います。

書込番号:22149749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 18:11(1年以上前)

>dorami.さん

>事前に検索してsimフリー機で運用している方のブログ等色々読んだのですが、通話はできたけどデータ通信は出来なかったなど書かれていたので(私はデータ通信はこのsim側ではしないので、出来なくても問題ないのですが)、IMEI制限以外にシンプルスタイル対応端末でしか作動しない制約が他にもあるのか気になり、実際に使われている方がいれば状況を聞きたいなと思った次第です。

先ほど記載した通り「softbank シンプルスタイル SIMフリー」で検索して
専用APNを設定すれば通信も利用出来ているので、問題ないとは思いますが。
http://web.tank.jp/phone/?p=5446

実際に検証された方の書き込みですが、それが信用できない場合は、
こちらで他の人が利用出来ると記載しても、信用出来ないということにはなると思います。

もちろん、利用出来ないAPNを設定した場合は、softbankにかぎらず、すべて利用出来ません。
通信は正しいAPNでないと利用出来ませんので、これはどのSIMでも同じと思ってもらえればよいと思います。


本機のみ利用出来ない可能性は、低いとは思いますが、最終的には実機での確認は必要になりますね。
そういう意味では、本機で実際に利用できたことの書き込みがあると安心出来ますね。

書込番号:22149790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2018/09/30 18:38(1年以上前)

>dorami.さん
softbankシンプルスタイルシムは4GであってもそもそもVoLTEに対応していません

通常のWCDMA,LTEに対応させて外国人が持ち込む海外スマホでも使用する事を可能にしてるので、日本キャリア固有のVoLTEに対応させる必要性が有りません
(海外スマホは日本キャリアVoLTE非対応)

ですのでDSDV機のR15で使用してもVoLTEでは無くWCDMAでの通話、LTEでの通信になるハズです

書込番号:22149863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2018/10/01 19:59(1年以上前)

なお、softbank 4Gポストペイドシムはショップ行って、言えばVoLTE外せます
(Y!mobileも)

使ってるユーザーが無条件でVoLTE使ってる訳では有りませんのであしからず
(docomo,auとは違います)

書込番号:22152258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/10/02 23:03(1年以上前)

北海のタコさん
†うっきー†さん

教えていただいたページ大変参考になりました。ありがとうございます。

記載されているAPNの設定は「シンプルスタイル(スマートフォン)のUSIMカードをご利用の場合」のようで、私の利用予定のsimは最初に記しました「シンプルスタイル 4Gケータイ」用なので、「アクセスインターネットプラスはご利用いただけません」と記載されており、これとは違う?のかなと思いました。

ただ、シンプルスタイルのsimでは通話ができれば問題ないので、皆様のご意見を聞いて、通話に関しては問題点は見当たらないのかなと思えましたので、購入して試してみようと思います。ありがとうございました。



舞来餡銘さん

紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ございません。シンプルスタイルsimがVoLTEに対応していないのは最初から承知の上でして、WCDMAでの通話自体を本機で利用されている方のご意見が聞けたら安心できるなと思い質問させていただきました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:22155073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/10/03 07:33(1年以上前)

>記載されているAPNの設定は「シンプルスタイル(スマートフォン)のUSIMカードをご利用の場合」のようで、私の利用予定のsimは最初に記しました「シンプルスタイル 4Gケータイ」用なので、「アクセスインターネットプラスはご利用いただけません」と記載されており、これとは違う?のかなと思いました。

すみません。シンプルスタイルでも「4Gケータイ」ということで、私のみたページとは違うようですね。

以下のページではSIMフリー(mate10 pro)では使えないとはありました。
https://azu3.com/sim-free-softbank/

本機で実際に検証してもらうのが、一番よさそうですね。

通常のAndroid契約のSIM同様に制限がある可能性があるのかもしれませんね。
実際に検証した結果(検証したAPNを含めて)を記入されると、他の方にも役に立つ情報になると思います。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

書込番号:22155587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothコーデックと開発者オプション

2018/09/29 19:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

お店で何個か繋げてみましたがLDAC・aptXHD・AACでは接続しないようでした(aptXでは接続する)
問い合わせはしようと思いますが、公式スペックは公表されてますか?

※イヤホンジャックはあり

コーデックを確認する開発者オプションですが利用する時に、「機能不良になるおそれがあるので有効にするかは慎重に判断して下さい」と警告がでます(さらに価格comにログインするときのような、暗号文字入力を毎回求められます)

そこまではいいのですが、一度開発者オプションを有効にすると、以後ステータスバーが黄色く点滅します

黄色の点滅をさせないようにするには、開発者オプションをOFFにしないといけませんが、開発者オプションをOFFにすると、開発者オプション全ての項目(充電中は画面オフにしない設定 等)がOFFになってしまいます

あと、設定→データ消去で開発者オプションの再非表示も出来ないようです

これも問い合わせしようと思いますが、つまり、正常に戻すには初期化しかない?NEOもこんな感じですか?

書込番号:22146876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/09/30 03:31(1年以上前)

とりあえず私は初期化しました
興味がある方は開発者オプション有効にしてみて下さい

書込番号:22147933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

通話時間タイマー

2018/09/29 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:305件

以前、他機種で使っていた通話時間タイマー設定
(5分で自動的に電話を切る)アプリを使いたい
のですが、この機種では作動しません。
設定等で改善できるのでしょうか?

もし無理な場合、この機種で使える通話タイマー
アプリはありますか?

よろしくお願い致します。


書込番号:22146485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/29 20:18(1年以上前)

最近のandroidは、セキュリティ上、その手のアプリは動かないことが多くなっています。
どのアプリも、基本的な仕組みはおなじですから、一つのアプリが動かなければ、他のアプリもだめでしょう。

ただし、自動切断は出来なくても、時間になる前の警告は出るはずです。
もし警告すら出ないなら、バックグラウンドの動作が停止されています。
この辺を参考に設定を確認してください。
https://rikekugakubu.hateblo.jp/entry/2018/07/13/123000

書込番号:22147041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2018/09/30 16:36(1年以上前)

P577Ph2mさんへ

コメント有難う御座います。
リンクを参考にし、設定を行ったら
使えたのですが、今度は着信音が
鳴らなくなりました。

なかなか思い通りにはいかないです。。。。

書込番号:22149525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

R15Pro@auガラホ

2018/09/29 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

VKプランSで通話・SMS出来ました(^^)

※参考 通話のみ契約の場合の最低基本料金

VKプランS 998円
(LTENETなし、データ定額なし)

5分カケホ 1,200円
(LTENETなし、ダブル定額0円~)

カケホ 2,200円
(LTENETなし、データ定額なし)

毎月割り等の端末購入割引を受けるには、ダブル定額(500円~)等の契約が必要になる場合はあると思います

書込番号:22146074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 14:56(1年以上前)

>結衣香さん

IMEI制限のある(あった)VKプランでの検証報告という貴重な情報ありがとうございます。

8/4の時点では、同じDSDV機のZenFone5で同じようにVKプランで利用出来ているとう情報と、
別の機種では、IMEI制限があるままという情報があるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22007383/#22008215

ひょっとすると、FOMAのSIMがDSDV機でもZenFone5とOPPOの端末では、何故か利用出来るようです。
それと関係してか、本機とZenFone5はVKプランが利用出来るのかなと思っています。

最近、DSSS,DSDV機で、VKプランでの検証はされたことがありましたら、追加情報を教えて頂けたらと思います。
もし、VKプランで、完全にIMEI制限が撤廃されると、auユーザーの方はうれしいですね。

書込番号:22146257

ナイスクチコミ!2


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/09/30 00:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

あと非auスマホで試せるとしたら、auVoLTE対応のドコモ版AQUOSくらいです

R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

エメマルさんがこのスレを見ていたら、通話出来なかった機種名を教えて頂けるとうれしいです

書込番号:22147703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 08:18(1年以上前)

>結衣香さん
>ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

追加情報ありがとうございます。
これで、DSDV機限定ではないことがわかりました。


>R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

ありがとうございます。


エメマルさんから情報があると、うれしいです。

書込番号:22148263

ナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/02 12:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

ガラホのスーパーカケホは当初からIMEI制限無しの情報元は
このURLかと思いますが、結果的にはスマホのQ&Aでガラホは無関係だと思います
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

2017年にスーパーカケホのGRATINA 4G SIMを
au volte対応スマホに差しましたが使用できませんでした
この方もスーパーカケホで使用出来ていません
https://musyoku-cashing.blog.so-net.ne.jp/2017-11-25-1

2016年にガラホプランはガラホ専用とauから返答貰った方もいます
http://mar0921.seesaa.net/article/443589423.html
>auで聞いてみたところ、“スマホプランは「スマホ、ガラホどちらでもOK」で、
>ガラホプランは「ガラホ専用」”ということだそうです。

2018年4月頃?までガラホのSIM、au Nano IC Card 04 LEとau Nano IC Card 04 (VoLTE)は全てのプランでIMEI制限有
2018年5月以降全てのガラホプランでIMEI制限解除かと・・
現在でも別の機種では、IMEI制限があるままという情報がありますが
au volte非対応のスマホに差している可能性が高いです

書込番号:22153757

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:22(1年以上前)

複数スレがたっておりますが、再びIMEI制限がかかるようです

残念ですが仕方のないことです

スマホのピタットプランに変更だと5分カケホ(~1GB・スマートバリューなし)で3,480円、カケホだと4,480円なので、それで我慢して使うか、素直にガラホに戻すしかないですね

スマホ応援割▲1,000円(旧ビックニュースキャンペーン)の適用条件を見ると、4G→4Gの機種変更では適用はできなさそうです

書込番号:22194844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:45(1年以上前)

また、スマホプランに変更でデータ通信するには、au公式にはLTE NETfor DATA +500円(LTENETを外せば+200円)が必要になります

書込番号:22194885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/11/01 12:14(1年以上前)

OPPOでauガラホSIMをお使いの方

再起動でVoLTEアンテナ消えます
終了ですね悲

書込番号:22222369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング