このページのスレッド一覧(全5981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 14 | 2019年4月1日 08:43 | |
| 5 | 15 | 2018年9月30日 15:58 | |
| 6 | 4 | 2018年9月20日 01:00 | |
| 24 | 11 | 2018年9月19日 17:45 | |
| 21 | 2 | 2018年9月18日 22:56 | |
| 23 | 11 | 2018年9月24日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
すみません、通知LEDが無いみたいですが、スリープ状態では通知があったことを知るすべがないってことですか?
家にいるときはPC使うので、スマホは放置(スリープ、無音、無バイブ状態)状態です。たまにスマホをチラ見して通知LEDがピコピコしていたら開くという使い方です。この使い方だと、通知に気付くことが出来ないですよね?定期的にわざわざ開いて、通知があったかどうかをチェックするしかないってことですね?
仮に通知音やバイブオンにしていても、通知有った時に席をはずしていると、音もバイブも鳴りやむので気づかないってことですよね?みなさんは、どう対処されてますか?
う〜ん、困った。。。 これに買い換えるつもりだったのに。。。
12点
最近は、通知LEDがないか、あっても小さすぎてほとんど気がつかない機種も多いです。
通知アプリを使って、気がつくまでくりかえしバイブや音を鳴らせばよいでしょう。
例えば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
PCと連携させて、PC側で通知を出すようにすることも可能なようですね。
windows標準機能でも、いろいろやっているようです。
どの程度、使えるのかわかりませんが。
https://pc-etcetera.com/android-5/
書込番号:22123609
![]()
8点
私はLG端末ユーザーでLG端末にも通知ランプがありません。
多分、通知ランプはなければないで困らないです。1時間に1回とか、画面開けてみれば良い話。
通知ランプのない端末を使っていれば、自然と習慣化します。
とのみちバックやポケットに入れていれば見えないし、いつもランプが見える状態で老いている訳でもない。
逆に緊急性のある待ち受けをしている時は通知ランプがあっても頻繁に画面確認します。
唯一通知ランプがなくて不便だと思うことがあるとすれば、充電時に充電完了に気付くのが遅れることぐらいでしょうか。
少なくとも、通知ランプの有無が端末選択の条件になるほどの重要性は感じていません。
書込番号:22123716
![]()
9点
調べたわけじゃないけど、スマホ(特にSIMフリー機)で通知LEDのある機種なんて殆どないんじゃないかな?
僕自身、必要に感じないので使ったこと無いからどれくらい使えるのか知らないけどWin10のスマホ連動使うとか?
今どきのことだからそれなりには使えるんじゃないのかな?
書込番号:22123727
5点
>こもりぎみさん
PCとの通知の同期だけど、P577Ph2m さんご紹介の「Desktop Notifications」使ってるけど、スクショのようにPCに通知がくる。
後、もう少し多機能な「Pushbullet」というのも有るけど、この辺はググってもらうとして。
ただ、文字通りスマートウォッチ使ったほうが、スマートじゃない?
書込番号:22123778
![]()
3点
みなさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり定期的に開くクセつけるしかなさそうですね。
でも、三日坊主になるのが悪いクセ。。。 (^^;)
>P577Ph2mさん
>redswiftさん
PCとの連動良さそうですね。PC使ってないときはやはり、開くという原始的な方法になりますか。。。
>デジモノモンスターさん
R11sのわんこも可愛い!!
>どうなるさん
>AS-sin5さん
実使用でそれほど不便は感じてないってことですね。参考になります。
書込番号:22124167
2点
スレ主さんのおっしゃるとうり私も同感です。
以前遊び感覚でこちらのアプリ使ってました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017967/SortID=19660184/
ちなみに所有のLG端末は通知ランプがあります。
基本的な機能だと思いますのでアプリに頼りたくないですね。
書込番号:22124678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ColorOSはiOSを模したものなので、iPhoneと同様にLED Flashによる通知が可能かもしれません。
Huawei、ASUS、シャープあたりの機種なら、充電・通知LEDが搭載されています。
書込番号:22124717
5点
>ありりん00615さん
iPhoneのカメラフラッシュを通知に使用できる機能は耳の不自由な方などへのアシスト機能なので
こちらの端末にないかな?と設定を見てみましたが無さそうです。
書込番号:22127500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
通知LED無くてもいいかと、R15NEOを買いに行ったら、新宿のビックカメラでSIMセットでなんと12800円の破格値でした。
でも、R11sが、なんと19800円でさらに超破格値だったので、R11sにしちゃいました。
わずか7000円の違いだからR11sを選ばない手はなかったです。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:22128875
3点
R11sは通知用のLEDががありますね。スペック的にもDSDVでない点を除くと、R15 Proに近くなっています。
書込番号:22129733
3点
私も通知ledの無いスマホですが、
最終的に四つのアプリで何とかなります。
一つ目が、通知があった時にwakeupするアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.nullgrad.glimpse
次に、通知バッジが表示されるランチャー
私は次の二つを入れています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adw.launcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adw.launcher.notifier2
最後に、充電の手前98%くらいで、音楽で知らせるアプリです。
過充電防止も兼ねて
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mboyadjiev.batteryfullnotification&hl=ja
書込番号:22571580
4点
ちなみに、
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
標準機能があるので、アプリは不要です。
書込番号:22571646
0点
■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq2
>Q.アプリからの通知がステータスバーに表示されないようですが
>残念ながら表示する機能がありません。
>代替機能として、スリープ中に画面を一時点灯とアイコンにバッジ表示する機能があります。
>設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→画面上部に表示→オン(画面表示時に通知を画面上部に一時表示)
>設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→待受画面アイコンに下付き文字を表示→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
>※ステータスバーに表示されないかわりに、バッジ表示で代用。標準のホームアプリ利用時のみ有効。
書込番号:22572247
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
auのiPhone8のSIMを挿して運用
されてる方、いらっしゃいますか?
au系は何かと色々あるので、実際に
運用されてる方がいるのか気になり、
質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:22122191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テクノギャングさん
詳しくはないのですが
mineoのVoLTEauSIM使ってます。
書込番号:22122323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい
書込番号:22122457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えるみたいですね。
iPhoneではないのですが、別のau simで
接続テストをしてるのですが、繋がらない
です。
APN設定、どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:22122574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのiPhone系、
auのAndroid SIMでも違いがあるので
しょうか?
書込番号:22122601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone8はvolte SIM
au Android vがない型番は非volte SIMになりますのでAndroid volte 対応端末では認識しません。
書込番号:22125879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テクノギャングさん
キャリアのauSIMのAPNという事でしょうか?
au系でも、格安のapnは公開されていますが、キャリアはなかなか見つからないです。
名前:任意
APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
MCC:440
MNC:50
APNタイプ:default,supl,mms,hipri
これでどうでしょうか?
書込番号:22126160 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>テクノギャングさん
無いと思います。
iPhoneで使っていたナノSIMをそのまま使っています。
書込番号:22126942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一度整理しましょう。
au iPhone8 の SIM はこの機種で使えますが、
「8」以前の iPhone の SIM 及び、VoLTE 非対応の au の Android キャリアモデル(型番の最後のアルファベットが V ではなく L ) の SIM では使えません。
書込番号:22130314
0点
仕事でバタバタしてましたので、書き込み
チェックができてませんでした。
申し訳ございません。
SIMの適応については、モモちゃんをさがせ!
さんの書き込みが答えになるのかなと。
疑問が晴れました。
APNについては、ケートボールさんの
内容で試してみます。
似たような内容で設定したつもりでは
あるのですが。。。。
微妙に間違いがあったのかも!?
書込番号:22131823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone8のSIMを挿し、教えていただいた
APN設定(MNCは51)をすると繋がりました。
Galaxy S8のSIMではダメでしたが、iPhone8は
いけました。
SIM2にソフトバンクのガラホのSIMを挿し、
デフォルトカード設定をダイヤルにしました。
通話はできましたが、一つ気になることが。
デフォルトカードをダイヤルにすれば、
ネット通信はしないのでしょうか?
また、アクセスポイント名を設定するように
聞いてくるのでソフトバンクを選ぼうと思った
のですが、名前が出てこなかったです。
Y!mobileがあったので、こちらを選んだの
ですが、問題ありますか?
書込番号:22142063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もauのiPhone8のシムを私も使いたいのですが
入れても認識してくれません。
電話番号は表示されているのですが
電話もネットもできません。
>テクノギャングさん
使用出来たとの事ですがどう設定すればいいのでしょうか?
>ケットボールさんの設定を参考にさせてもらいましたがつながりませんでした(泣)
グーグルで色々調べましたがお手上げ状態です(泣)
お手数おかけしますが皆様のお力をお借りできればと思います(泣)
どうぞよろしくお願いします。
スレ主様板をお借りしてすみません。
書込番号:22146255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっさんの中のおっさんさんへ
数日前からauのiPhone8のSIMを挿して
運用しております。
設定は、ケットボールさんの書かれている
内容そのものです。
(MNCについては、51です)
内容間違えていませんか?
APNの「uno」が抜けがちなので再度
確認してみて下さい。
あとモバイルデータはONになってますか?
こちらも確認してみて下さい。
書込番号:22147706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テクノギャングさん
ありがとうございます!
出来ました!!
私の入力ミスでした。
無事にauのiPhone8のシムを使う事が出来ましたが
私の理想は
DSDSでもう一つのシムにocnを挿して
通話はauのシム
ネットはocnのシム
で使用したいのですが
そのように設定するとネットはできますが
通話が出来なくなってしまいます(泣)
DSDSで両方のシムを正常に動作させるには
通話もネットもauのシムに設定した時のみです。
動作は以下のようになります。
通話はauのシム、又はocnのシム
両方とも選べる
ネットはauのシムのみで
ocnを選択すれば
通話が両方とも使えなくなり、auのネットのみつながる状態になる。
逆に通話もネットもocnのシムに設定すると
通話は両方のシムからは出来なくなり、ネットのみocnのシムで使える状態になります。
シムスロットを逆にしても同じ挙動でした。
私の理想な使い方はできないのでしょうか?(泣)
悔しいです(泣)
書込番号:22147902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おっさんの中のおっさんさん
auVoLTE+格安データ通信SIMでデュアルスタンバイ出来るのは、今のところOPPOR15系・ZenFone5系(Qは除く)だけです
書込番号:22147930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>結衣香さん
返信ありがとうございます。
色々調べてみましたが
やはりDSDSではできないのみたいですね(泣)
DSDVなら出来るみたいですね。
でもスッキリしました!
ありがとうございました!
書込番号:22149409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
>ルビナスさん
こんにちは。
この機種を持っている訳ではありませんが、アプリの権限設定でカメラだけ現在地をoffにできませんか?例えば
設定→アプリ→カメラ→許可or権限→現在地または位置情報をOFF
このような感じでアプリのところから権限許可を切ればいいと思います。ダメだったらごめんなさい。
書込番号:22122253
1点
それは、困りますね。
付属してくるカメラのソフトは使わず、別のソフトを使うとうのも一つの手ですが……
まだこのスマホのカメラアプリの明細を見たことがないので、たしかなことをお伝えできませんが、参考までに
https://android-smart-phone.com/20170710/
メーカのカスタマーサポートに、リクエストしておくと、次回のアップデートで、対応してくれるかもしれませんので、みなさんで、どんどん要望を伝えるというのも手ですが、時間が掛かりますね。
書込番号:22122261
0点
>KS1998さん
>ケロンパチさん
どちらの方法も位置情報無しに出来ました。
ありがとうございました。
>完熟プルーンさん
他のアプリも試して使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22122576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー
設定のステータスバーのところが、バッテリー残量とネットワーク速度の表示しか設定できず、
アプリ関係一切ステータスバーに表示されなくて困ってます。
あと、マナーモードでバイブonにしてても、バイブが鳴ったり鳴らなかったり、まちまちです。
ヤフーメールも通知設定してるのに、半分くらい通知されません。
LINEの音も、設定画面にLINEの音を選択できる部分が消えていて音が変えられません。
ご親切な方、解決策を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。(;_;)
書込番号:22119301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>台湾大好きだおーんさん
失礼、これは解決済みですね(^_^;)
ステータスバーとは何処を指していますか?
スクショして示して頂くとアドバイスしやすいと思います。お時間あるときに。
書込番号:22119326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LINEの音も、設定画面にLINEの音を選択できる部分が消えていて音が変えられません。
他のAndroid8でも同様な問題が出ていて、これはアプリ側(LINE)の対応で修正してもらえるそうです。
Huawei機のAndroid8(EMUI8)でも修正さえるはずなので、本機のAndroid8をカスタマイズしたものでも直る可能性は高いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
通知が来ないのは、スリープ状態限定でしょうか?
画面点灯時も通知が来ないのでしょうか?
Androidでは、一般的には、アプリごとに「バッテリー最適化を無視」を「許可」などにして、バッテリー最適化をしない設定は必要ですが。
本機での設定個所はわかりませんが、後程、アプリを終了させない設定に関しては、本機ユーザーの方から何か書き込みがあると思います。
書込番号:22119481
2点
ご回答ありがとうございます!
最上部の時間や電池残量が表示されている部分です!
ラインとかヤフーメールとか届いても、そこにはなにも表示されず、上から下にスワイプしてから表示させないと、通知内容がわからないのです、、、。(泣)
書込番号:22120545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仕様です
書込番号:22120548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返事ありがとうございました!
LINEは、この機種だけじゃないんですね、アプリの更新を待ちたいと思います!
通知はスリープでも、スリープじゃなくても、来たり来なかったりって感じです。
アプリごとのバッテリーの設定変えたみましたので、しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:22120596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返事ありがとうございました!
デフォルトだと、インテリジェントになってるのですね!
許可するに変えてみました!
設定の自動起動を許可というところは、影響はあるのでしょうか。
自動起動を許可にしなくても、バックグラウンド実行許可で足りますでしょうか。
書込番号:22120604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その貼り付けてくださった画像にある、
ノッチエリア表示許可をオンにしても、ノッチエリアには通知があっても、
何も表示されないんです。。。(泣)
書込番号:22120615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>台湾大好きだおーんさん
ノッチエリアの表示を許可は横画面のときにノッチ部分消えたように表示するという事です
通知アイコンが出ないという意味なら、先に回答があったように、仕様なのか出ません
書込番号:22121173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど!そういうことなのですね。勉強になりました。ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:22121464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
Amazonでlineモバイル simセット選択で25,533円から3000円オフの22,533円で購入可能みたいです。
プライム一般問わずだと思われます。
書込番号:22118653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
■補足
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2FNTXB
※「3,000円OFFクーポンの適用」をクリックすること。
※上記URLは契約任意のエントリーパッケージです。
■任意契約
自分の意志でエントリー(契約するための登録作業)しない限り、端末代以外の請求はありません。
申し込み(契約)をした方だけが、SIMを利用可能です。
自分の意志で契約しない限りは、契約にはなりません。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
書込番号:22118726
14点
>†うっきー†さん
詳細な補足ありがとうございます。
任意契約でこの価格なら個人的にはなかなか魅力的に思えますね…今のスマホが壊れたとき用のサブにポチりたくなります。
書込番号:22120081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
皆さんが この端末にsimを入れて普通に動作できている。simの会社名を教えてください。
通話のみなのか、通話+データ通信、データ通信のみと教えていただけると助かります。
ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
書込番号:22116763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
対応バンド帯
WCDMA Bands 1/2/4/5/6/8/19
FDD-LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28
TD-LTE Bands 38/39/40/41
ですね。
書込番号:22116835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、デジモノステーションの付録に付いていた、so- netの0 simを入れて利用している方いますか?
書込番号:22116847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
0simは、画像の通りですね。LTEは使えないようですね。
3Gとしては、使えるんですかね?
書込番号:22116966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
0sim含むドコモ回線のMVNOはLTEも3Gも使えます。
LTEはバンド1,3,19で十分です。
国内販売のSIMフリー機でドコモ回線MVNOが使えない機種は聞いたことないです。
書込番号:22117006
2点
>ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
それは過去の書き込みにある通り、docomoのVoLTEには非対応ですという意味かと。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1037499420160360448?s=20
>3Gとしては、使えるんですかね?
他の方はdocomo系のSIMで利用出来ているので、利用出来ない理由は微塵もありません。
0 SIMはdocomo系のLTEです。docomoは3Gでの通話,SMSと3G/4Gでの通信が可能です。
VoLTE非対応なので、VoLTEでの通話が利用できないだけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22100713/#22100713
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22092238
ただ、FOMA契約のSIMに関しては、将来どうなるかは分かりませんが。
docomo系のLTE SIMが使えないSIMフリーは存在しないと思っておけばよいかと。
VoLTEでの通話が可能か不可かの違いがある程度です。
書込番号:22117013
1点
LTE B1/3/19/28、W-CDMA(3G) B1/6/19に対応してますよ。
MVNOだと、取り扱ってるIIJmioは動作確認済みになってますし、3キャリア回線対応端末なので問題ないと思います。
書込番号:22117021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mineo au VoLTE音声SIMをSIM1に入れて使用しています。
書込番号:22117387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本家ドコモ(Xi 音声のみ)をSIM1
OCNモバイルONE(データ通信のみ)をSIM2
で使用出来てます。
書込番号:22130110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末購入しました。
0sim 使えてます。
次は、mineoの333キャンペーンのdocomoか、Softbankを申込みしようと思ってます。
書込番号:22131947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R15 NEO 手に入れました。
早速、0simで通信できてます。
次は mineoの333キャンペーンを申込みしようかな。音声+データ通信のsimがキャンペーン対象のようで、docomo回線にするか、Softbank回線にするか、検討中。
地方なのでエリアを考えたら、docomoかな。
書込番号:22133860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













