このページのスレッド一覧(全5980スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2018年8月26日 23:22 | |
| 6 | 4 | 2018年8月24日 14:37 | |
| 30 | 12 | 2018年8月29日 20:13 | |
| 4 | 3 | 2018年8月20日 21:53 | |
| 84 | 17 | 2018年8月23日 21:43 | |
| 5 | 1 | 2018年8月15日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
近所のヨドバシにあったのでちょっとだけさわってみました。
有機ELパネルのお陰で画面が見やすく、また、動作もかなりきびきびしていて良かったです。今回他に触って良いなと感じたZenfone5と比べてカメラ性能、見た目(個人的に)で勝っていると感じましたが、値段が気になるところですね。
また、どうでも良いことですがR11sの天気アプリはiOSのそれに瓜二つだったのに対して、R15のそれは大きく見た目が変更されていました。
書込番号:22052864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販売価格は69,880円+税と昨日発表されてますよ。
書込番号:22052888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
思ってたよりちょっと高いですね…良い端末だとは思います
書込番号:22052896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FeliCa(おサイフケータイ)に対応させた分、海外版より高くなったそうです。
書込番号:22052933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
確かにfelica対応のsimフリーは海外メーカーのだと少ないですね
書込番号:22052964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ultramimikakiさん
Neoを触ってリポートしてください
書込番号:22053002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今度行く機会あったらやってみます>シュウ♂♂♂さん
書込番号:22053166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ultramimikakiさん
OPPO R11sのお天気アプリ
iOSに似ているのに1時間単位の天気が無くて困りました。それが変更になっていたら嬉しいです。
書込番号:22061181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
当方現在HUAWEI ascend mate7を使用していて、もうそろそろ買い替えを検討しています。
こちらの機種について質問させてください。
当方勤務先も自宅もwi-fi環境下で使用出来る為、wi-fiのつながり具合がとても気になります。
そこで
@wi-fiのつかみ具合?iphoneや他の端末にくらべてどうですか?!
あと、現在の機種はおそらくGPSそのものの性能が低く、カーナビアプリを使うと、自車位置よりも100m〜200m位後ろを案内するので
端末のせいなのか、シムのせいなのか分からなかったので、mate7からiphone5sにテザリングした結果、iphoneは自車位置を正確に捉えたため、端末→mate7のGPSかそれに関わる部品が性能が低いことが分かったので、
Aこちらの機種でナビソフトを使用した方、遅れがないとか、使用感など教えていただけたら幸いです。
以上2点よろしくお願いします。
1点
>ノーズライダーさん
@Wi-Fi
問題ないと思います。
帰宅後、気が付いたらつながっています。
切れることもありません。
Aカーナビ
日常的に車に乗らないので参考になりませんが
たとえばGoogle Mapで自宅にいる際に
iPhoneXでもこちらのOPPO R11sでも
微妙にズレています。
50から100メートル、ほぼ同じ地点を示しています。
自宅以外の場所でピッタリ合っていることもあります。
お使いのカーナビアプリにもよるかもしれませんが
「カーナビアプリ ずれる」で検索したところ下記の記事を見つけました。
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20140904_carnavigps.html
書込番号:22051471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
WiFiの掴みは確実にいいですよ!
WiMAXにも直ぐに繋がりますし
カーナビの変わりにオッポを使ってますけど
問題ありませんよ!
書込番号:22051476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>デジモノモンスターさん
ありがとうございます。
僕的に他の性能が申し分なさそうでも、唯一wi-fiが弱いのが・・・・という機種もありますので、助かります。
またリンクされている記事も勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22054213
2点
>fxdxtさん
ありがとうございます。
格安シム?!と言われる通信会社とhuaweiの端末にして、不便なのがラインとカーナビアプリで、ラインの方は原因もシムですぐに慣れましたが、唯一カーナビアプリは端末が原因で不便を感じていたので、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22054223
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
久々の新機種。
DSDVのトリプルスロットで2万円台。
ようやくグローバル化してきた気がする。
6.2インチ狭額ディスプレー、ほとんど画面ですな。7インチタブレットの代用になるかも。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/22/news067.html
ようやく、Xi カケホーダイ+ MVNOのLTE運用が安くできますね。
指紋、顔認証が付いたら最強なんだけど..キャリアに遠慮したか..
3点
調べたら、指紋認証は無いけどインカメラの顔認証は搭載。
これってどうなんでしょうねぇ..
書込番号:22050023
3点
>Unix5532さん
私も興味があります。
DSDVやRAM3or4GB/ROM64GB、バッテリ4230mAhといった部分はこの値段で頑張ったと思います。
一方コストダウンをしている箇所も結構あり、画面がHD+の解像度だったり指紋認証非搭載だったりというのはマイナス点です。後海外の情報を見ていると、もしかしたらコンパスが無いかも知れません。
この辺りをどう捉えるかですね。競合相手はP20 liteやmoto G6 かな?
駆動時間重視の方はこれを選んでおけばいいんでしょうね。
そうそう、この記事を読むとVoLTEは発売当初はauとsoftbankに対応で、docomoはまだのようです。
その点注意が必要ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1138919.html
書込番号:22050095
2点
> KS1998さん
VoLTEが当初ドコモに対応していないあたり、何かメーカーが配慮しているのかと勘ぐってしまいます。
Moto G5のように、DSDSに対応予定と言いながら、結局最後まで対応しなかった..みたいにならないことを祈りたいです。
指紋認証無しは残念ですが、スマホは動いてなんぼなので、やはりこのバッテリー容量は魅力的ですね。
ファーウェイもそろそろ新機種が出てくるかも。
ミドルレンジのスマホの選択機種が増えるのは楽しいです。
書込番号:22050404
4点
>Unix5532さん
auガラホとドコモmvnoの2台持ちしてる私にとっては興味津々です。
指紋認証ないのは気になりますが…
書込番号:22050656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リズム&フルーツさん
auガラホ(SHF 32)のsim は使えると思いますか?
volte のsim なんですけど(VK プラン)
使えるといいんだけどなぁ~
ドコモのsim も入れて2番号同時待ち受けが出来て、どちらも発信可ならいいんだけど(通信はドコモのsim で)
書込番号:22052617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンパスと指紋認証なしかぁ…結構痛い人には痛いですね。
顔認証もメーカーによってそれぞれですが、夜間の暗い場所では厳しいかも。
小米が日本に殴り込みかけて欲しいな。
書込番号:22058540
4点
コンパスあるんですか?
じゃあ、書き込み番号22050095のあとに教えてほしかったなぁ〜。
書込番号:22059731
1点
ドコモのVoLTEにきちんと対応してくれればOK。Moto G5の二の舞は勘弁。予定は未定で決定にあらずは困る。
トコモ4G + IIJMioのDSDV。結構こういうニーズあると思います。
本体の幅が結構あるので、早く使用レビューや実機を見たいですね。
XiaomiやUMIDIGIも正規で日本に進出してくれると、選択肢が広がって楽しいんですけどね。
書込番号:22060723
2点
>ゆうけいチルドレンさん
auガラホはSIMカード同じなので使えるはずです。
デュアルアクティブかはわかりませんが…
書込番号:22060732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンパスあるみたいですね。
お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:22068054
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
つい最近こちらに機種を変えたのですが、1日のデータ使用量がかなり上がって、設定欄で色々見ているのですが、
分かりにくく、どこの設定で抑えられるのかわかる方おられたたら、お願いします。
Googleフォトのバックアップと同期はオフにしております。
モバイルマネージャーで、アンドロイドマークのOSサービスが100MB以上使用しているみたいなのですが、Wi-Fi接続時のみという設定が
どこにあるのかが分かりません。
1日平均で、6、70MB程度しか使用しませんので、約倍ほどになっております。
どなたか、設定方法など教えて頂けないでしょうか。
1点
この端末ではありませんが、androidなら設定にデータセーバーがありませんか?>wild88さん
書込番号:22043269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wild88さん
この機種にしてからデータ量が増えた印象は無いのですが、使い始めた時に確かに位置情報の設定を外したので それで改善したのかもしれません。
設定
→その他の設定
→セキュリティ&プライバシー
→(プライバシー)位置情報
→(位置決めコントロール)バックグラウンドでGPSを使用するアプリ
→とりあえず全部オフ
書込番号:22045218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1808/14/news032.html
上記の記事だと、R15 ProはFelica+DSDVとなっております。
そうすると、Unihertz Atomに続いて2機種目、5インチ以上だと初(?)になります。
ただ電子マネー会社がこの機種におサイフケータイに対応させない可能性はありますが期待はかなり大きいと思います!
書込番号:22031354 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
凄いの出ましたね
ゼンフォン5より高いと残念ですけどね
書込番号:22031433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
これでr11s値下がってくれないかな…
書込番号:22031505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>かきならずさん
Unihertz AtomってFeliCa対応してますか?
NFC Type F対応とはありましたが、セキュアエレメントは搭載していないのでは・・・?
R15 Proは「おサイフケータイ(FeliCa)」対応とあるので、dsdv(s)機では日本初だと思います。
書込番号:22031718
9点
>ゆうけいチルドレンさん
おサイフ付だと他の同スペックスマホと比べても高くなりがちなのでそこは辛いところですよね…
>ultramimikakiさん
多分下がるとは思いますが、どこまで下がるんでしょうかね…
>okotan0201さん
公式のツイートではセキュアエレメントは特に何も言及していないので、それがないとこちらが初となりますね(もしかしたらと思って入れただけなのでそこはご容赦下さい)
今回はおサイフ+dsdvのスマホが増えれば非常に嬉しいと思いコメントいたしました
書込番号:22031833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も、DSDV(DSDSでも十分ですが)と「おサイフケータイ」を兼ねた端末は大いに期待していて、個人的にはずっと待望しておりました。
現在、2台持ちでカバーしております。今回、ようやく期待に沿うものが出そうだと期待しています。
あとは値段ですかね。メモリーも結構大きいですから(個人的にはそんなに要らない)、結構高くなるのかな?
高価になると、私は2台持ちを継続します。
画面が個人的好みよりも大きい、6インチ越えであることと、type-cでないことは残念ながら減点です。
R15にも関心ありますが、今回の発表で他社からの後続機種にも期待しています。
書込番号:22035466
2点
FeliCa対応dsds(v)機を楽しみにしていたので、こちらの書き込みはありがたいです。
iPhoneは海外版でもFeliCa搭載してるみたいですが、国内のデュアルsim対応に期待です。
oppoのこの機種はミドルハイのSoCで、さらっとFeliCa搭載したなっていう印象。
あとは大きさだけですね、もう少し小さければほぼ折りたたみ財布の代替になります。
書込番号:22036051
3点
トリプルスロットじゃないみたいなので残念。早くNeoが出ないかな
書込番号:22043041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年の始めにmate 10proを買ったのですが
結局DSDV とは言うものの、ドコモとauでは非対応なので、宝の持ち腐れになっています。
ゲームは全くしないので、socは落ちてグレードダウンになるかもしれませんが、この機種を購入して、mate 10pro を手放そうと思います。
書込番号:22043247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格ドットコムマガジン見てきました
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12594
>>LTE対応バンド:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/39/40/41
↑これってiphone並に凄いですよね?
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:22044319
2点
これは私も欲しくなるなぁ…。
おサイフ+DSDVの機種が増えるようになっていくといいですね。
価格次第ですが買う方向で考えてます。
書込番号:22044385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も欲しいです。。。
おサイフケータイ、DSDV、防水、SDカードはsimカード一枚と排他なので仕方ないですが、3キャリア対応、auも対応してるみたいなのでほぼ理想!
年末セールをターゲット!
書込番号:22050076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9月21日発売みたいですね。価格は72,000円くらい。
とりあえず予約しました。
書込番号:22050219
7点
予約おめでとうございます。
税込だと7.5万ぐらい?
海外版より、更に高価ですね。防水とFeliCaかな。
MVNO節約組には、3万円端末2台の方が安いです。(笑)
type-cでないのと、dsds時にsd入らない等もあるので、今回は見送ります。2台持ちも、通話しながらの検索で便利だったり、充電の都合等、利便性もあるかな。
この機種の話題を、HuaweiやASUSが無視はしないでしょう。(シャープやソニーはともかく…)
直接のライバルが1つでも登場すれば、状況は変わると願って。
書込番号:22050761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あや…Type-Cじゃないのか。
確認漏れしてた。これはちょっと…見送りかな。
書込番号:22050788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うみのねこさん
そこネックですよね。なぜにあえてType-Cではないのか・・・Type-Cならすぐに手を出したかも・・・。
書込番号:22051776
1点
エントリー機ならばmicroUSBでもいいんですが、高価格帯なのでType-Cを採用してもらいたかった。
身の回りのケーブル類もほとんど整理してmicroUSBは無くなっているので、また増やすのはちょっとなんですしね。
次のモデルに期待か、他社の対抗機種に期待するとします。
書込番号:22051819
1点
DSDV も当初はauとSoftBankだけみたいですね…
そんな記事を見てちょっぴり残念(T_T)
書込番号:22052516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
ColorOS5がリリースされるようです!!
これでiPhoneとの差がさらに縮まると個人的には嬉しいのですが、これってAndroidのバージョンあがらないとダメなのかな?
Androidのこと知識不足で消化不良中です。
https://www.oppo.com/jp/coloros/
書込番号:22028760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジモノモンスターさん
情報ありがとうございます!
楽しみです!
自分的には
これで画面スクロール、文字入力時のレスポンスが良くなれば完璧なんですが!
いつからアップデートできるんだろう?
書込番号:22032413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








