このページのスレッド一覧(全1073スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2025年11月18日 14:46 | |
| 13 | 4 | 2025年11月13日 14:57 | |
| 30 | 3 | 2025年11月2日 11:24 | |
| 28 | 4 | 2025年10月27日 22:52 | |
| 8 | 2 | 2025年10月15日 19:54 | |
| 17 | 1 | 2025年10月14日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
バッテリー交換をし、シャープの公式でやり、初期化してアプリも最小にしていれ直したのですが減りが異常です。
フル充電してから半日持たずに減りが30%にまでなってしまいます。
アプリに関しても特に使用しているものはありません
時間はスクリーンショットを参照してみてください。
再起動もしたりしてるのですが一向によくなりません。
何か対処方法はありませんか?
シャープに問い合わせても、上記の事をしてみてくださいとのことでした。
書込番号:26298062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆかり512さん
バックグラウンドで動いているアプリを強制終了してみて下さい。
例えば X です。これを強制終了したらバッテリーの減り具合が抑えられるかも知れません。
ただし、真犯人は別のアプリのような気がしないでもないです。temuが悪さをしているような・・・
書込番号:26298164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
強制終了アプリ全てしてみます。
TEMUは確かに最近入れました。アンインストールこれはしておきます。
書込番号:26298204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆかり512さん
全部を強制終了しないで〜〜〜!!
悪さをしているアプリを探すためですので、一個ずつでお願いします。
書込番号:26298216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー交換はどこでやられたのですか。シャープに依頼されたのですか?
町のバッテリー交換業者にはメーカ純正品ではなく性能の悪いバッテリーを使っている所もあるようです。
バッテリーが不良なのかアプリのせいなのか、初期しなおして何も他のアプリを入れない状態で
バッテリーの消費具合を見てバッテリーの減りが早いのか確認されたほうが確実だと思います。
書込番号:26298695
0点
TEMUの強制終了して少しはマシになったものの1日は持ちませんね‥
使用してない間の減りがすごいです
去年バッテリー交換して1年も経ってないんですが。
TwitterやInstagram、YouTubeなどもこちらではあまり見ないようにしてるのですが。
書込番号:26299138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆかり512さん
添付スクショでは判断出来ません。
バッテリー交換後、新規にOSをインストールされたと思います。その時、アプリやそのデータ・設定を引き継いセットアップされてませんか?引き継いだ場合、不具合を起こす可能性が高くなります。引き継いでない場合であっても、Google Pray 開発者サービスが他のアプリを巻き込んで暴走する場合もあります。
この状態になると、OSの新規インストールをするしか解決策はありません。
書込番号:26299951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全く解決につながらない話ですが、余談としてお聞き下さい。
バッテリーを最近交換したということは、初期化されていると思います。
私も実は最近まったく新しい状態のsense7を手に入れました。
初期化もされていますし、アップデートもされていない新品同然です。
それで、SIMを入れて、Wifiの開通をして、とりあえず使えるように設定してました。
新しい認証やアップデートなど細かい所がよく分からず、ゆっくりやっていました。
だいたい、普通に使えるまで3〜4日掛かりました。
日頃からスマホをそんなに使ってないし、連絡も来ないでそれは問題ないのですが。
あまりに初期すぎて、古いアンドロイドバージョンからアップデートとしたり、シャープのシステムのアップデートがあったり、Googleのアップデートがあったり、アプリ自体のアップデートだったり、その他諸々の認証があったり、3〜4日の間、時間がある時に少しづつやっていました。
しかし、途中で、物凄くバッテリーが減る時がありました。
それこそ半日で半分減るくらいです。
在宅ワークのため、家から外出するのは毎日2時間しかないので、家で充電できる状態なので困りませんでしたが。
ただ、こんなにバッテリーが早く減るならば、1日外出できないなと思いました。
それで「sense7 バッテリー持ち 悪い」とかで検索したら、こちらの書き込みをみつけて、性能が良くなってバッテリー持ちが悪い機種なのか?と思っていて、これではとても使えない、これはまた新しく別のスマホを用意しなくてはならないのかとガッカリしていたのですが。
その後、途中でアップデートや設定を辞めるわけにもいかず、手放すにしても最後まで完璧に使えるようにして置こうと思いました。
次のスマホを手に入れるまでは、数週間は使わないとならないので。
それで、渋々、色々と設定をいじって、なんとか自分の思うように使えるまでにしたのですが、そしたら、バッテリー持ちが戻りました。
たぶん、これが普通なんだなってくらい、今は凄いバッテリー持ちが良いです。
私の使い方ならば、1日は余裕ですし、2日くらいでも充電しなくてもいける感じです。
今、思うと、あの異常なまでのバッテリーの減りはなんだったのかな?とか思っています。
まだ、ちゃんとスマホを使い始める前だったので。
だから、解決策にはなりませんが、何かのアップデートが途中とか、設定とかが、関係しているのではないか?と推測しますが。
全く同じ状況とは言い切れないので、確信はありませんが。
ただ、何のアップデートをして良くなったのか、何かのアプリをアップデートして良くなったのか、Googleストアをアップデートしたからなのか、スマホ自体設定なのか、シャープの設定なのか、アンドロイドの設定なのか、全く、何が作用したのかは特定できません。
なので、参考にはならないと思います。
ただ、こんな症状から改善しましたという実例もありますという報告です。
書込番号:26340469
0点
体験談ありがとうございます
あれからいらないアプリをアンインストールした結果1日は持つようにはなりましたが、アプリも最小限しか入れられず、何が原因なのかは分からないままなので、メインで使うのは諦め気味です
書込番号:26340977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん、後から入れたアプリとかではなく、元々のgoogleの設定や、アンドロイドの設定、シャープのシステムの設定、スマホ自体の設定、もしくは最初から入っているアプリの設定。
それらに原因があると思います。
書込番号:26343130
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
>Alettaさん
sense5Gは当時でも不良多発の欠陥機だったから仕方ない。値段が安いのには理由があるということですよ。
書込番号:26338540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Alettaさん
とっくの昔に型落ちしてるし、買えたとしてもボロボロに使い古された中古の端末だし、買ったところに文句言ったらどうですか?
1年使えて上出来と思いますよ(でも再起動ループって言ってるから使えてないのに1年使ったって言ってる??
金返せという前に、お金の使い方をしっかり考えましょう
ほんと、いつもワンパターンですね
シャープの新製品が出る直前になるたびにこういう変なネガキャントピが立てられる……
書込番号:26339130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JunKxさん
事実を書いてるだけで別にネガキャンじゃないでしょう。新機種のスレに書き込んでるわけでもないし、さすがに言いがかりでは。
いまだにシャープに昔の日本製のイメージ(安心品質、丁寧なサポートなど)を持ってる方も多いみたいですけど、sense8の電源ボタン壊れる問題に sense9 の通話不具合などをみれば、そろそろ幻想から覚めてもいい頃かとは思います。
書込番号:26339141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
皆様書かれてますが、1年ちょっとで電源ボタンが反応しずらくなりました。
こんだけ不具合が同じ所に出ているのに、何も出さないシャープにはがっかりです。
もう購入はしません。
書込番号:26328106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自分も1年半で電源ボタンイカれました。
先日、機器の保障をつけていたことを思い出して、これまでの保障支払い費用含めて計1万2千円で新品に交換しました。これでまた2年弱は使えるかと。
2年も使えばバッテリーもへたり始めるし、2年目で交換する可能性高いという想定のもと、購入時に保障をつけるのがベターな気がしてます。(買い替えた当初もそういう想定で保障をつけたような気がします。)もちろん4年くらい長く持ってくれればいいのですが。
ライトユーザーなら頻繁に最新機種を追わなくても十分使えますからね。
書込番号:26330609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
シャープの携帯AQUOSsdense8が、購入して1年2ヶ月して起動スイッチが入らなくなった!調べてみると、不具合が頻発している。シャープに電話したが悪さを認めない。今後シャープの製品は買わない!!
書込番号:26325654 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
焚き付けライターと一部で不具合とか見ますけど、件数的にどうなんでしょうね。
ただ単に、ネットでから騒ぎしてるのが、数件とかだったり。
sense5Gの騒ぎで、自分で購入して実験してますが、すぐに壊れるかなと思ったら、全然壊れなくて、1月で満4年になりますね。
ヤフーリアルタイム検索でも、焚き付けライターと引用引くと、『sense8 電源』で、25件のうち、修理業者と焚き付けライターと引用で12件、怪しいポストもいくつかあって、実際に壊れてるのが数件程度ですかね。
壊れて困るとかでしたら、保証に入っとく方がいいですね。
書込番号:26325700
2点
>世の中金が全てですさん
今回、修理業者がこの件を取り上げたブログポストを2件確認しましたが、いずれも詳細に事実に即した記述がされており到底デマや焚き付けとは思えません。
何でも自分本位に捉えて焚き付けようとしてるのはそちらではないでしょうか?いい加減迷惑行為をやめてもっと人のためになるようなことしませんか?
書込番号:26325898 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>vssharpさん
で、修理はされたのでしょうか?有償での修理に難色を示し、買い換えを決意されたのでしょうか?
個人的にはあっさり泣き寝入りせず、やれることはやって欲しいですが…具体的には
https://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
国民生活センターによるADR(裁判外紛争解決手続)を利用されることをお勧めします。
https://www.smart-max.jp/aquos-sense8-repair-button-yoyogi/
https://note.com/postrepair/n/ne6b24c63125a
https://sumahodigest.com/?p=44996
こういったページで示されている今回の問題の概要を含め国民生活センターに報告し、シャープとの仲介を依頼するかたちになります。より多くの方がこういった動きをすれば、問題は行政も把握するより深刻な問題として受け止められやすく、シャープ側も対応を変える可能性が出てくると思われます。
上記ページの話などを総合する限り、これは電源ボタンパーツの構造やその取り付け、取り回しなども含めた設計上の問題なのではないかと私には思えます。ADRを通して真相の解明が進むことになれば良いのですが…
なおそれとは別に、以前から折に触れて申し上げていることですが…シャープに限らず最近のスマホでは指紋認証機能を電源ボタンに一体化された機種が増えており、かねてから強度面での不安、そして電源ボタンを多用することによる故障が以前よりも多発する傾向にあるのは間違いないようです。
日本のスマホユーザーの中にはガラケー時代から携帯電話を時計代わりに使うことが習慣化している人が少なくなく、中には手癖のように電源ボタンを日に何度も押して時刻確認を行う人も見受けられ、引いてはそれが電源ボタンの故障を早めることに繋がっているのではないかと思う次第です。
心当たりがある方はこの機会にこうした習慣を見直し、指紋認証による画面オン、あるいは腕時計やスマートウォッチを活用するなどして電源キーの多用を行わないようにされることをお勧めします。
今回の件でもおよそ一年を過ぎた辺りで不具合を訴える方が殊の外多いのはそういったことが背景にあるように思われますので。
書込番号:26325915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>vssharpさん
また被害者が出てしまいましたね‥
この機種は確かに電源ボタンの不良発生が多く異常です。
流通数に対してどれくらい出てるか不明ですが、
メーカーサポートに、声を上げるしかないです。
書込番号:26326386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish5 SH-52F docomo
インテリジェントチャージを常時オンにしていますが、90%の充電で止まらず、100%まで充電される事象が3回ほど発生しました。
このような症状は他の方はいらっしゃらないのでしょうか。
また、解消法をご存じの方は教えて頂ければ幸いです。
2点
>カノン55さん
正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
>
>電池性能維持のために、時々、100%まで充電を行います。(頻度はメーカー毎に異なりますが、多くのメーカーで同様)
>https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/gaming/
>>電池性能を確認するため、1ヶ月に1回程度は100%まで充電します。
書込番号:26317032
4点
回答どうもありがとうございました。正常な動作であることは初めで知りました。今後は気にせずに使用します。
書込番号:26317036
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteを使っていたので、AQUOS sense8に変えたのですが、皆さんが言ってるように
電源ボタンの反応が悪くなりました。購入して一年ちょっとです。
他の口コミを観てるとメーカーに言っても仕様だと言われ解決しないので諦めています。安心のシャープ製だと思っていたのですが残念です。
使い勝手も良く、写真も綺麗に撮れて気に入っていましたが、次はソニーのXperiaか、FCNTのarrowsにしようと思います。
14点
>たっくんXさん
確かにメーカーサポートに言っても対応してくれません。
ですが、声を上げることは重要です。
流通数量に応じて不良数を報告していかないと
メーカーもリコールと認識してくれません。
書込番号:26316446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







