このページのスレッド一覧(全1469スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年1月5日 01:20 | |
| 0 | 2 | 2006年1月4日 23:15 | |
| 0 | 1 | 2005年12月30日 07:24 | |
| 0 | 6 | 2005年12月19日 10:02 | |
| 0 | 9 | 2005年12月18日 17:38 | |
| 0 | 3 | 2005年12月18日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
12月15日に入手し、現在まで使用しています。小さいパソコンのつもりで買ったのですが、実際にはパソコンとは似て非なるものですね。初めてパソコンを買った時のように、便利に使うという以前に、いろいろ苦労しながら楽しんでいます。いろんなサイトを参考にしながら、ソフトをいろいろ入れてみました。まだわからないところがたくさんありますが、ご参考までに紹介します。なお、私の使用目的は、予定の管理とメールチェックがメイン、時々ネットでニュースを見たり調べものをしたりというもので、電話としては期待していません。したがって携帯電話+PHSのランニングコストが気になりますが、機能的にはまずは満足です。昔のパソコンのように、今後ハードがもっと速くなることを期待します。
良かったソフト
・Easy Dial
メールボタンの長押しに割り当て。ボタンを押すだけでダイヤルアップ接続と切断が簡単にできて便利。
・nPOP
自宅のPCあてのメールチェックに使用。標準のメールソフトよりもずっと軽くて良い。ただしアドレス帳がPIMソフトと連携していないようで、新規にメール作成する場合は、アドレスを個別に入力しないといけない。(返信は普通にできるので、私の使い方だとほとんど問題ないですが)また、なぜか自動接続がうまく設定できず、上記のEasyDialでダイヤルアップしてから使っています。
・Magic Button
スタートアップに設定。便利というより必須と思えるソフト。アプリの切り替えに使用。ソフトウエアリセットができるのが非常に便利。
・TRE
レジストリエディタ。IEの読み込み高速化(同時読み込み数の変更)とフォントのClear Type有効化に使用。前者はあまり実感できなかったが、後者は明らかに字がはっきり綺麗になった。
・Pocket Informat
PIMソフト。スタートアップに設定。日本語メニューにして使用。祝日に色をつける機能があり、予定表が非常にわかりやすくなったが、なぜか「月間」カレンダー表示にだけは色がつかない。見た目が格好よく、予定の表示も見やすく、満足。不満な点は連絡先の管理。アメリカ製だけあって、名前の振り仮名のアイウエオ順には対応していないようで、漢字の音読みの昇順?(ipodの曲表示順と同じと思われます)で表示される。したがって、非常に探しにくい。仕方がないので、表示をグループ単位にして、少しでも少ない人数の中から探すようにした。また、新規登録の場合、ふりがなの入力場所が見当たらない。(母艦PCのアウトルックで入力するしかない)私の場合は、予定表管理がメインなのでこれは気にならないが、連絡先を良く使う人だと問題あるかも。
・Dicutility
パソコンのユーザー辞書の移行に使用。
良くなかった(もしくは自分には合わなかった)ソフト
・Operaベータ版
画面の見た目はIEよりも綺麗だが、接続がうまくいかなかったり、どうも不安定。一応IEボタンの長押しに割り当ててはいるが、IEでも文字を小さくすればそれなりに見られるので、今はIEのみを使用。正式版が出たらまた試してみたい。
・さいすけ
PIMソフト。個人的な感想では、予定表はPocket Informatの勝ち、連絡先はさいすけの勝ち(当然日本語対応なので)。これは好みの問題だと思います。
・GSPocketMagic++
Magic Buttonと同じくタスク管理ソフト。最初はこっちを使っていたが、フリーズが頻発するのでMagic Buttonに変えてみました。以降は安定しているので、こいつが犯人?と思っています。
その他
・母艦PC側のoutlook2000
「ツール−オプション」で日本の祝日を設定しても、祝日が出てこないので不思議に思っていたら、祝日データのアップデートを当てないといけないことを発見、無事祝日設定成功。(新しいoutlookをお使いの
方は関係ないと思います)
・Pocket Informatの購入
購入後に、オンラインの割引クーポンがあることを発見してがっかり。クリスマス期間限定だったのかもしれませんが、恒常的にキャンペーンをやっているかもしれないので、これから購入される方はクーポンを探すことをお勧めします。
0点
・nPOP
私の環境では問題なく自動接続ができています。
おそらく設定の違いだと思います。
・Pocket Informat
おっしゃるとおり連絡先は標準のOUTLOOKを使うのが無難かも知れません。
HLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCONTACTS
の1番を『poutlook.exe contacts』にするとPocketInformantを標準のPIMにしても右ソフトキーからもとの連絡先が起動できます。
が、自己責任で。
書込番号:4703808
0点
セリョーガさん、どうもありがとうございました。
レジストリを変更し、Today画面から標準の連絡先が呼び出せるようになりました。おかげ様でまた便利になりました。
恐縮ですが、もう一つ、nPOPの接続の件も教えていただけないでしょうか。nPOPの接続の設定でAIREDGEにダイヤルアップするようにすれば自動接続されると思うのですが、パスワードがわかりません。(オンラインサインアップで勝手に設定されてしまったので、接続のプロパティを見ると***で表示されています)そういうわけで、現在は仕方なく手動で(Easy Dialで)ダイヤルアップした後でメールチェックを行っているという次第です。何か方法はありますでしょうか。
書込番号:4704327
0点
Willcomのメールを取得するための接続先「club air edge」
は接続ID,Passともに『airh』になっています。
Willcomメールの場合は以下のように設定。
POP:bpop3.pdx.ne.jp
SMTP:bsmtp.pdx.ne.jp
アカウントIDとアカウントPassはオンラインサインアップ画面にて確認できます。
アカウントIDはpから始まる数字の羅列。
接続IDとは別なので気をつけてください。
OUTLOOK側はサーバにメールを保存する設定にしておいてください。
書込番号:4704675
0点
セリョーガさん、ありがとうございました。
お教え頂いたとおりに設定し、PCメールもWillcomメールも無事に受信できました。
またまた質問で申し訳ありません。
接続先の名前が、通常の「CLUB AIR EDGE」でなく「CLUB AIR EDGE-0」になっています。
また、受信中の場合でも、タスクバーに表示される接続中を示す矢印マークが×印(未接続状態)のままになっています。
これはなぜでしょうか。
メールチェックと接続の設定では、起動時と定時にメールチェックを行い送受信終了時に切断する設定にしています。
実際にはちゃんと巡回チェックが行われていますので、使用には差し支えないのですが、ご存知であればお教えください。
書込番号:4704949
0点
表記が「CLUB AIR EDGE-0」になるのは特に問題ないと思われます。私もそうでした。
nPOPの内部はわかりませんが、接続ダイアログは出てきません。
その分、速くなっているようにも感じますし、問題ないでしょう。
書込番号:4705965
0点
セリョーガさん、どうもありがとうございました。安心しました。
メールチェックが非常に楽になったので、これで私にとってはノートパソコンを持ち歩いているのとほぼ同じくらいの使い勝手があります。
この機種がどんどん売れて、後継機が継続的に出てくるようになるといいですね。(画面の切り替えスピードが速くなったり、カメラの性能がもっと上がるか、今の程度ならいっそ外して軽量化されればいいと思います)どうもありがとうございました。
書込番号:4707697
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
何処へ行っても在庫切れと言われ諦めていたところ、
噂で聞いて行った地元のウィルコムショップで見つけました!
超感激です〜!! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
店員さんに聞いたらネット販売もしているとのことです。
まだ在庫があると言っていたので欲しい人は問い合わせてみれば?
http://www.aikou-keitai.com
0点
昨日の時点での事ですが、新潟市内にあるK‘s電気(こうど店)には在庫が5個前後ありましたよ。通信販売をしてるかは分かりませんが問い合わせの価値あるかもです。
書込番号:4707285
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
skypをDL使用してみました。SKYPのサイトからPDA用をP/CにDL。
(ZERO-3からの直DLも可能です)同期後自動的にインストールします。設定画面上で『日本語』を選択すれば通常に日本語で使用出来ます。当方の環境では現在4Xですので通話はかなりのタイムラグが生じますが、タダですので申し分ありませんし、チャット他も使用出来るので非常に重宝しますよ。又、無線ランでの状況は、通話は若干のラグが有りますが許容範囲内だと思います。これまで様々な端末を使用しましたが、機器的にさすが最近のSHARPだと思いました。以前使用のd○c○moのM1000(motorola製)と比較すると雲泥の差です。筐体のコンパクト化が進めばもっと、、、と思われると思いますが、画面サイズからして現状で満足です。又、mediaplayer10での画像関連もmini sdが1GBまで認識できるのでAVIの再生にも問題無い状態です。mini sdは機器的に2GBまで認識するとの事です。早く2GBのmini sdが発売されれば良いのですが。
0点
2GBのmini sdは発売されていますよ。ZERO-3で使えたと言うことです。ネットで売っているのを見ましたが、どこだったか??2万?円ぐらいだったような。
書込番号:4694265
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
私も今日入手できました。
近所のコジマです。
オンライン予約ができなかったから、
食事に出たついでに11日頃店頭よやくしました。
「1月末頃になる」と言われたのですが、
今日の受け取りの時に聞いたら、
「初回納入分6台の内、最後の1台でした」
と言われました。
案外近所の家電屋は穴だったんですね。
さすがにこの後はいつになるか分からないと言ってました。
書込番号:4663607
0点
つい先ほど、店頭までとりに行ってきたのですが、
契約に時間がかかる・・・・・
なぜだ?と思い、店員に聞いてみたところ、「電源を入れてみたのですがすぐに切れてしまうんですよ。ウィルコムに問い合わせたら初期不良だというので、明日入荷しますので取りに来てください。」
初期不良ぉぉぉぉ!!!??? …orz
ふざけんなゴルァ!! と思いましたが店員にそんな事叫んでも仕方ないのでのこのこと帰ってきました。
あー腹立つ。
書込番号:4663893
0点
>電源を入れてみたのですがすぐに切れてしまうんですよ
まさか開封して、更に電源を入れたものを売ろうとしていたんじゃないですよね?
自分なら「売るなら開封するな!」っていいたい・・・
書込番号:4665760
0点
先ほど、ノジマに行き、入手してきました。
なんと、¥9800も値引きしてくれました!
初期不良も、こう考えると結構いいですね
書込番号:4666167
0点
携帯電話ってお店で開封して設定しないと使えないんじゃないですか?
あ、でもW-SIMはどうかなあ・・・
私なら、今回の場合は、家に帰って初期不良発見の場合よりは、
面倒じゃなくてよかったと考えます。
書込番号:4668175
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
昨日のWEB予約祭りの中、
SHARPさんのHPで在庫4の時にGETできました。
久しぶりのCEです。
現在AirH時代のF401Uを使ってます。
さて、どうやって使い分けようかですね。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=80
0点
すごい人気みたいですね。
今朝ウイルコムプラザ横浜店に電話したのですが、初回入荷分はすでに売り切れとのこと。ビックカメラ新横浜店でも同様でした。予約した方が、次回入荷分を優先的に買えるということでビックで予約しましたが、前払いが条件になっていました。ちなみに価格は39800円のポイント10%でした。
書込番号:4644742
0点
WEBでの予約に、見事に失敗した者です。
ウィルコムストアでは、12月13日(火)より、次回入荷分(12月16日お届け)の販売を開始する予定だそうです。
今度はスムーズに接続できるのでしょうかね。サーバーを増強してなければ、9日の二の舞だと思うのですが..
当てにならないので、「コジマ」学園都市店(つくば)で予約しました。予約一番乗りらしいのですが、店員の方が「これから発注しますから」と悠長なことをおっしゃってたので、年内間に合うかどうか分かりませんけど。
はぐはぐリナザウ(ザウぽん+)Wiki 価格/販売情報
http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/W-ZERO3%B2%C1%B3%CA%A1%F5%C8%CE%C7%E4%BE%F0%CA%F3
書込番号:4648131
0点
kirifueさん。こんにちは。
W-ZERO3がこんなに訴求するとはびっくりですね?
私はスペックに腰が引けて無難にX51vにしました(昨日届きました)
日本初の「メーカーが正式サポートする」サムキーボード内蔵のWM機で、しかも世界でも数少ないVGAのWMスマートフォン(スペックは兎も角として)
私だってとても興味ありますし魅力的です。
旬を先取りってやつですね?
おまけにPPC用が1年以上ほったらかしにされたOperaがW-ZERO3のおかげでリリースされるし。
PPCユーザーにはW-ZERO3様様。(訴訟のゴタゴタがなければ半年早かった?兎に角無事リリースされそうでよかった)
一方、PPCユーザーで過去何台も経験された方には、
「日本では現状一機種しかなく選択肢がない」状況で購入決定するのは物凄く勇気のいる事かも知れませんね?
他社もW-SIMを前提としたスマートフォンを計画中だったはず(7月に日経に出て一時話に上ったはずですよね。その後どうなんでしょう)
通信キャリアも12年ふりに、
今年から徐々に海外メーカーの端末を導入し始めた事ですし(ノキア、モトローラに続いてサムスンが。サムスンのWMスマートフォンはW-CDMA機ありましたっけ?)、
通信キャリアも12年ぶりに増える事ですし(総務省が仲裁し切れなくなっただけ?春には一度ご破算にしたくせに)
今後の国内のスマートフォンにとってW-ZERO3が起爆剤として良い出発点になるといいですね?
W-SIMでも、3Gでも...(Treo700のW-CDMA版が待ちどおしい)
書込番号:4648481
0点
そそいねさん、こんばんは。
Axim X51v ご購入、おめでとうございます。
> 今後の国内のスマートフォンにとってW-ZERO3が起爆剤として
> 良い出発点になるといいですね?
本当にそうですね。
リナザウの購入には(ちょっと高価なこともあって)かなり勇気が要ったのですが、今回は、私は素直にこの波に乗ってみようと思っています。
ちょっと、歴史的な一幕に参加しているような気分に浸ってしまいました(オーバーな表現ですけど)。
ところで、「コジマ」から連絡があり、引渡しは18日以降になるとのこと。少しだけ出遅れました..
書込番号:4651746
0点
それは楽しみですねぇ。
スペックは大違いとは言え、同じVGAのHTC UniversalがRAM128MBで13万。
日本の通信キャリアによる一括買取とインセンティブに感謝ってところでしょうか?
X51vは図らずもWM5.0日本語版国内初になってしまいましたが、
購入おめでとうのお言葉を頂いておきながら、実は素直に喜べない状態です。
W-ZERO3ほど最適化が進んでいないので、A04のROMアップデートが出るまではWM2003SEよりパフォーマンスが低下した状態...
私のX51vのOSのBuildは14402.1.1.0。
W-ZERO3展示機のBuildは14406.1.1.1。
トホホ...
さて、私はこの辺でW-ZERO3の板からお暇させて頂きます。
それと、W-SIM関連で結局良く分からなかった「他社スマートフォン」の件だけ貼らせて頂きます。
http://www.fusioncom.co.jp/news/2005/20050711.html
その後の話、御存じありませんか?輝き大特価中さん 。
書込番号:4651906
0点
そんなにインセンティブが払われるのでしょうか?
W-SIMなしモデル45000円の予定ですが・・・W-SIMが高いのでは?
書込番号:4652469
0点
先ほどビックカメラ新横浜店に行ったら、「予約受付中止しました」となっていました。先週予約済みの分の入荷予定を聞いたところ、入荷は未定とのこと。ただ、メーカーで増産しているので、もしかしたら来週中くらいに入荷するかも、とのことでした。何とかクリスマス前に手に入るといいのですが。
書込番号:4663168
0点
本日店から電話があり、無事入手できました。他の店に在庫があったとのこと。
設定に苦戦していて、まだ自宅内での電話とメールしか試せていませんが、使用には差し支えないものの、電波が少し弱いような気がします。電波状態を示すランプが、上から緑、オレンジ、赤とある中で緑だったりオレンジだったりという状態です。あとは会社や電車の中で、どの程度使えるかです。
書込番号:4666371
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
アップデートで具体的には、どのような点が改善されるのでしょうか?
書込番号:4663279
0点
実のところアップデートの詳細は知らされていません。私の使用機は検証機として事前提供されたものですから、発売日の個体に合わせただけかなと思われます。実際不具合を認識したところは改善なしです
書込番号:4666320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




