このページのスレッド一覧(全3778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2025年11月25日 14:53 | |
| 2 | 0 | 2025年11月21日 17:07 | |
| 2 | 0 | 2025年11月21日 13:47 | |
| 6 | 0 | 2025年11月20日 07:04 | |
| 20 | 4 | 2025年11月20日 05:15 | |
| 14 | 6 | 2025年11月20日 02:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
皆様こんにちは。
現在は収まっていますが事象として上げときます。
11月12日更新のビルド番号02.00.13を14日にアップデートいたしました。
15日は気が付きませんでしたが16日17日はインテリジェントチャージが正常機能せず90%で止まらず画面点灯中も充電量が増える状態でした(インテリジェントチャージは、どちらもオン)
再起動は試して駄目で本日シャープに問い合わせるつもりでしたがインテリジェントチャージ内のオンオフを試した所、とりあえずは正常に作動するようになりました。
ですがオンオフで治ったのかアップデートが安定したのか、はたまた別の理由があるのかは定かではありません。
3点
>七色スープレックスさん
同じく14日にアップデートしましたが、私の個体では問題出ていません。
別スレの着信の不具合はきっちり再現していますので、今回のアップデートは不安定なのかも知れせんね。
書込番号:26343334
2点
shunwさん、こんにちは。
添付画像を見て私のはどうだろう?
と思って見てみましたが何故か3日分で月曜日にいたっては0時〜0時ではなく12時〜0時で半日分です。
月曜日は夕方にも充電されてしまっていた時が、あるはずなんですが日別で見ても充電されていないように見えます。
仰るように不安定なんでしょうかね。
書込番号:26343811
2点
>七色スープレックスさん
>と思って見てみましたが何故か3日分で月曜日にいたっては0時〜0時ではなく12時〜0時で半日分です。
月曜日にフル充電されたことで、グラフがリセットされ、そこから開始になっているだけで、正常な挙動には見えます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
>
>電池性能維持のために、時々、100%まで充電を行います。(頻度はメーカー毎に異なりますが、多くのメーカーで同様)
>https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/gaming/
>>電池性能を確認するため、1ヶ月に1回程度は100%まで充電します。
バッテリーの残量を確認したい場合は、7日分は確認可能な以下のようなアプリで計測された方がよいと思います。
アプリを終了しない設定はした上で。
Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
書込番号:26343834
3点
自分はインテリジェントチャージの「制限容量まで充電」のみONにしていますが、やはりビルド番号02.00.13に更新してから1度だけ(11/15夜)、バッテリー容量90%を超えても充電し続けたことがあり、あれ?と思いました。
それ以降は今のところ再発はしていないのですが、別途、電話着信時のワン切り(通知なし)や、とくになんでもないタイミングで勝手に再起動されてしまう(バッテリーは60-80%程度で十分残っているか、もしくは充電中の状態であっても)といった不具合が発生しており、ビルド番号02.00.13にはいろいろ問題がありそうだという認識です。
書込番号:26343940
0点
†うっきー†さん、こんにちは。
>月曜日にフル充電されたことで、グラフがリセットされ、そこから開始になっているだけで、正常な挙動には見えます。
よく見ればフル充電以降と書いてありますね、月曜日の昼に100%になったって事ですね失礼いたしました。
リンクを貼っていただいてますが2日で2回以上100%になってますし90%超えは3回以上おこってますのでリンク内容は該当しないと思われます。
Battery Mixは使った事ありますがインストール前の記録も読めるのでしょうか?
書込番号:26343957
0点
風柳亭さん、こんにちは。
>バッテリー容量90%を超えても充電し続けたことがあり、あれ?と思いました。
絶妙なタイミングで怪しいですが1回ですと†うっきー†さんご指摘のとおり正常動作の可能性もありえますが他の不具合もあるのですね。
着信不具合は声が多いので確定不具合っぽく私の事象は個別不具合っぽい感じでしょうか。
書込番号:26343982
0点
>七色スープレックスさん
>Battery Mixは使った事ありますがインストール前の記録も読めるのでしょうか?
アプリ利用中の計測となりますので、インストール前のものは表示されません。
アプリ利用中であれば、グラフはリセットされることなく7日分のデータが見えます。
書込番号:26344157
1点
>†うっきー†さん
電池残量を常に監視したく書いたわけでは、ありませんのでインストール前が見れないのであれば症状が収まってしまってますし今回の趣旨には合わないですね、
症状が再発するようでしたら導入検討いたします。
書込番号:26344191
0点
皆様、おはようございます。
昨日の夜に気が付いたら、またもや100%になっておりました。
ある程度、放電させケーブル抜き差ししましたがダイレクト給電効かずに充電してしまいます。
発症トリガーは、わかりませんがオンオフで正常に戻ります。
ソフトウェアアップデート停止にもなったようで不具合はあるようです。
別スレも立ってますがこちらにも貼っておきます。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info090.html
書込番号:26344508
1点
皆様こんにちは。
皆様、着信は治りましたでしょうか?
私の症状は結局、数時間で繰り返しで22日の夜にアップデートしました、今のところ今回の症状は治まりました。
ビルド番号は02.00.15になります。
書込番号:26348493
1点
>七色スープレックスさん
>皆様、着信は治りましたでしょうか?
既出スレッドを参照下さい。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info090.html
>今回のアップデートにより、画面消灯中の着信が正常に鳴動するよう改善されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26346067/#26346067
>着信不具合が解消されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26346067/#26346455
>アップデートしたら、着信不良について解消しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26341989/#26346828
>こちらの不具合(マナーモード中で画面消灯時の着信不良)は
>解消しました
書込番号:26348529
1点
>†うっきー†さん
>既出スレッドを参照下さい。
リンクを貼っていただき、ありがたいですが、うーん勘違いされたようですね、ごめんなさい。
よく読んでいただければわかると思いますが、このスレは質問スレでもないですし個人的と思われる?な不具合事象を書いているだけであり、また私自身が着信不具合に言及していません(私は着信不具合を確認できていない)
ですので着信不具合の結果を知りたい訳ではなく(知りたければ書く前に検索ぐらいは致します)
>皆様、着信は治りましたでしょうか?
は、不具合でこのスレを読んでいた方への社交辞令であり、ただの挨拶ですね、お手数をおかけました。
書込番号:26348664
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
docomo公式から、sense9不具合についてのお知らせと案内がSMSで来ました。DSにて代替機の無料貸し出しなども行っているようです。対応が素晴らしい!!
書込番号:26345554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
不具合として正式に報告&現象が確認できている着信の問題は、当方の端末では今のところありません。
ですが、アップデート後に突然の再起動が多発しています。色々確認したところ、メモリ不足による再起動ではありませんでした。
公式サイトには25日に修正パッチを配布するとの記載ですが、この再起動の問題も解決してくれることを願っています。
再起動を待つだけなのでそんなに支障はないですが笑
同じ方はいらっしゃいますでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:26345414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー
購入して初回充電時はAnker nanoII 45W充電器+同社充電ケーブルを使用して36W充電(バッテリー残量30%から90%
まで約40分)できたのに2回目以降は「急速充電中」と表示はされるものの18W相当(バッテリー残量30%から90%まで
約80分かそれ以上)になってしまいました。
てっきり充電器が故障したかもしかして端末の初期不良かも、と思いましたがネット検索したところ、充電ケーブルを
新品のものに変えてみる、というのがあったのでスペアで購入しておいた同じケーブルに交換したところ36W急速充電
が復活しました。
こういうこともあるんですね。勉強になりました。
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
ドコモ版とSIMフリー版に提供されていたソフトウェアアップデート(ビルド番号02.00.13)は停止されたようです。
「AQUOS sense9」ソフトウェアアップデート停止のお知らせ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info090.html
7点
>ナルホードさん
情報ありがとうございます
まあ、そうてすよね
っていうか、シムフリー版とドコモ版たけなんだー
っていう方が驚きです
書込番号:26344334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーぞー2025さん
11月の最新アップデートが提供されてるのが、ドコモ版、楽天モバイルや各MVNOで取扱のオープン市場版(メーカー版)のみで、au/UQ版sense9、SoftBank版sense9は9月提供のアップデートが最新版ですから、まあ当然と言えば当然ですね。
書込番号:26344383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
あー、そうでしたか
当方ドコモ版なもので、すみません調べもしないで
てっきりauとかも11月アップデートきてるのだと
思い込んでました
納得
書込番号:26344435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナルホードさん
>ゆーぞー2025さん
sense9は、1年経っても安定しませんね。
sense8は、4ヵ月後のAndroid14へのアップデートで初期トラブルは、ほぼ解消しましたが。
先月末のアップデートでも問題なし。
sense10は、Android16でのスタートですが、大丈夫かなぁ。
書込番号:26344441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
>もうちょっと待てさん
左上の戻るボタンで戻らずに、再度変更する場合は、時間を延ばしても聞かれないと思います。
「画面消灯(スリープ)」を開いて、最初に時間を延ばす時には、セキュリティ低下になるような重要な変更であるということで、認証が必要になっているようです。
ピュアAndroidと同様。
一度認証をすると、その画面内では、認証が不要です。時間を延ばす場合でも。
以下は、YahooのAIアシスタントからの引用です。
>スリープ時間を変更するような重要な設定を行う際に生体認証を求めることで、本人以外の第三者による設定変更を防ぎ、スマートフォンの安全性を高めています。
>スリープ時間を長く設定しすぎると、セキュリティが低下する可能性があるため、注意が必要です。
書込番号:26343435
6点
>†うっきー†さん
>スリープ時間を長く設定しすぎると、セキュリティが低下する可能性があるため
当たり前じゃないですか。
だから生体認証を要求されるんですよ。
そんな当たり前の事、いちいちAIに聞かないと分からないのでしょうか。
「スリープ時間が長くなる事のリスク内容」を知りたかったんですがね。
ピュアAndroidの話なんてどうでもええねん。
AQUOSスレッドなのに、AQUOSに無関係な話なんて誰も求めてない。
無関係な話を、無関係なスレッドに投稿しないよう、以後気をつけてくださいね。迷惑ですよ。
書込番号:26343964
3点
>もうちょっと待てさん
>「スリープ時間が長くなる事のリスク内容」を知りたかったんですがね。
公共の場などで画面をつけたまま放置すると、第三者が画面を覗き見たり操作したりする可能性がある。
消灯までの時間を長くすると、その可能性が増える、くらいですかね。
書込番号:26343976
2点
>sandbagさん
>公共の場などで画面をつけたまま放置すると、第三者が画面を覗き見たり操作したりする可能性がある。
AQUOS wish4では最大30分まで選択できるので、シャープとしては30分以上は高リスクとの考えなのかもしれませんが、
iPhoneでは「30秒〜5分・なし」まで選べます。
iPhone以上に厳しく制限する理由がいまいち解せない。
Android 15以降の仕様なんですかね。
書込番号:26344256
0点
>もうちょっと待てさん
手持ちのスマホ色々見てみましたが、最長が30分で、「なし」を選択できるものがありませんでした。
XiaomiやXperiaは最長10分でした。
全機種Android15以降なのでそれ以前のものは不明ですが、そういうものなのかもしれませんね。
書込番号:26344326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>消灯時間を長くする時だけ生体認証を要求されるのは何故だろう・・・
>ピュアAndroidの話なんてどうでもええねん。
ピュアAndroidに近い端末は以下の様な動作のものがあります
この端末を持っていませんが以下の様な動作になっていませんか?
設定→ディスプレイ→画面消灯
いま設定されている時間より短い場合→本人確認不要
いま設定されている時間より長い時間→本人確認が必要
長い時間に変更後→それより短い時間に変更するのは→本人確認不要
その逆で短い時間に変更後→長い時間に変更するのは→本人確認が必要
他に設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→セキュリティ解除方法→右側の「歯車」をタップ→「画面が自動消灯してからロック解除までの時間」(当該文字列をタップ)→本人確認→画面が自動消灯してからのロックまでの時間→任意の時間に変更(直後、5秒、15秒、30秒、1分、2分、5分、10分、30分)
書込番号:26344409
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










