このページのスレッド一覧(全13166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2025年11月12日 08:50 | |
| 10 | 3 | 2025年11月7日 14:23 | |
| 44 | 12 | 2025年11月6日 20:17 | |
| 6 | 4 | 2025年11月6日 11:15 | |
| 18 | 2 | 2025年11月5日 15:26 | |
| 145 | 42 | 2025年11月5日 05:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー
sense9ではカメラ画角の切替や、撮影保存に時間がかかるというコメントがありました。その辺りは改善されていますでしょうか。
R10やsense9でイエローがかった画質は改善されているでしょうか。
書込番号:26337776 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>オジオンさん
メインカメラには、新しいCMOSイメージセンサーを搭載しており、色味は、改善されているようです。
料理や文章・文字を撮影するときに入り込む影を自動で消せる「料理・テキストの影除去」やガラスに映り込む反射を軽減できる「ショーケースモード」などのAI補正機能が強化されており、AIをONにした場合、撮影後の画像保存時間は、長くなってしまうようです。
AIをOFFにすれば、画像保存時間は、短縮されると思いますが。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense10/
書込番号:26338012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オジオンさん
GPS位置情報をOFFにすれば、画像保存時間は、かなり短縮されると思います。
sense9を含めて。
書込番号:26338014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オジオンさん
メインカメラと超広角カメラの切替やAIのON OFFには、それなりの時間が掛かるようです。
書込番号:26338025 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
先日AQUOS SENSE9を購入した者です。
前機よりSIMカードを取り戻し、本機へ取り付ける際、SIMカードトレイの一部が欠けてしまいました。
このままでも使用できると思いますが、今後のことを考え交換品があれば購入検討したいです。
代替品(正規品or社外品)はあるのでしょうか?
書込番号:26332445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安ぞうさん
Amazonで売っています。
https://www.amazon.co.jp/sim%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4-aquos/s?k=sim%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4+aquos
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ7L4N8K/
SH-53Eのものが該当します。
書込番号:26332500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
ありがとうございます!
本体の色別にあるんですねー?
書込番号:26334382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>安ぞうさん
はい。ただし、Amazonは黒と白しかないみたいです。
他の色の場合はメーカー問い合わせですね。
修理対応になる気もします。
書込番号:26334390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
スマホ購入するにあたってAQUOSsense9かAQUOSsense10どちらにしようか迷っています。
車のディスプレイオーディオでYouTube
スマホでゲームはしません。
あとはYouTube
ネットショッピング
LINEくらいです。
仕事上、運転中Bluetoothを使い通話する時があるのですがAQUOSsense9はBluetoothがあまりよくないとクチコミで見ましたので迷っています。
皆様宜しくお願いします。
書込番号:26332922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>華田さん
>運転中Bluetoothを使い通話する時があるのですがAQUOSsense9はBluetoothがあまりよくないとクチコミで見ましたので迷っています。
sense9はトラブルが多いようなので、やめた方がよさそう。
sense10についても、改善されているかもわからないので、発売して暫く経ってから購入するのをお勧めします。
書込番号:26332924
7点
>華田さん
こんにちは。
sense9は酷評されている端末なので、やめた方がいいですね。
私の友人も所有していましたが、通話の際に相手の声は聞こえるのに、
自分の声が相手に聞こえないことが頻繁にあったそうです。
携帯電話として機能していないため、結局買い替えることになりました。
調べたら多くの人に同様の症状が出ており、ちょっと酷いですね。
書込番号:26333001
12点
>RISARISAさん
>sandbagさん
ありがとうございます。
やはりsense9はBluetoothに難がありそうですね‥
sense9くらいの値段でdisplayport alternate mode対応しているオススメ機種はありますでしょうか?
書込番号:26333099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>華田さん
sense9は、絶対に止められた方が賢明と思われます。
私は、sense8をアルファードのナビゲーションシステムでBluetooth通話していますが、LINE通話を含めて全く問題ありません。
sense10も大丈夫かと思われますが、暫く様子見された方が賢明かと思われます。
書込番号:26333179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
質問とは逸れますがsense9くらいの値段でdisplayport alternate mode対応しているオススメ機種はありますでしょうか?
書込番号:26333181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>華田さん
>sense9くらいの値段でdisplayport alternate mode対応しているオススメ機種
例えばIIJMIOで買えるedge 50 proは端末のみ購入可能、代金39,800円です。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge50_pro.html
Sense10よりSoCは高性能で、メモリ12GB/256GB。
DolbyAtmos対応, Bluetooth対応コーデック豊富。
カーブディスプレイの好みが分かれる点と、カメラは動くものの撮影が苦手という点があります。
OSのアップデートがSense10より短いのも難点です。
書込番号:26333192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>華田さん
sense8も対応しており、sense8で撮影した4K動画を4KテレビやアルファードのリアモニターにHDMIケーブルで接続して視聴しています。
sense10の方がいいと思いますが。
書込番号:26333195 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Displayport alternate mode対応のおすすめスマホ11選
https://economical.co.jp/displayport-alternate-mode-smartphone/
【2025年11月】オルタネートモード対応のスマホ機種対応一覧表
https://www.rakuten.co.jp/odekake/contents/alternatemode/
ミドルレンジだとAQUOS sense10 も良いと思います。
AQUOS sense9 を使っています。
購入から1年ですが電話のトラブルもなく使えています。
通話録音機能や迷惑電話対策も便利です。
カメラの画質も満足しています。
特に暗所撮影や動画撮影はデジカメを凌駕しています。
書込番号:26333400
3点
>夏のひかりさん
>ミドルレンジだとAQUOS sense10 も良いと思います。
元々sense9かsense10にするか悩まれている状況で、それ以外にdisplayport alternate mode対応機種を尋ねられているかと。
書込番号:26333411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>それ以外にdisplayport alternate mode対応機種を尋ねられているかと。
リンク先を見てもらえれば
それ以外の対応機種はわかると思います。
あとは個人の判断です。
書込番号:26333593
0点
>夏のひかりさん
その2つのリンクは最初の投稿前に見ていましたが、情報が古かったり一部間違いがあるので、あえて貼りませんでした。
書込番号:26333632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
発売したらクチコミなどを見てsense10購入予定でいきたいと思います。
またなにかあったら宜しくお願いします、ありがとうございました!
書込番号:26333842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish5 SH-52F docomo
使い込んで毎日充電しているような使い方の端末と、自分のように満充電で1週間保つような使い方の端末では、OSの最終サポート(アップデート)が終わる頃ではバッテリーのヘタリ具合は全然違いますかね。
自分としては、OSのサポートが切れても、常用アプリがアップデートでOS非対応になる頃までは使い続ける予定でいます。
1点
>茶風呂Jr.さん
使い方を見ると5年以上は使うようなので、長ければ長いほど充電回数の差によるバッテリーの劣化具合の違いは広がるでしょうね。
週一だと相当長く使えるかと。
書込番号:26331074 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>茶風呂Jr.さん
ライトユーザーであれば、100%まで充電せずに90%設定にして、3~4日に1回の充電で90~50%の間で使用された方がバッテリーの劣化を抑制出来ると思いますよ。
書込番号:26331247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ライトユーザーであれば、100%まで充電せずに90%設定にして、3~4日に1回の充電で90~50%の間で使用された方がバッテリーの劣化を抑制出来ると思いますよ。
本当にバッテリーを長持ちさせるにはその方法が一番いいのは分かっているんですが、自分の使い方だと充電前は30%程度までバッテリーが減っているので、80%でやめると10%前後?
バッテリー残を気にして1週間を迎えるより、100%満充電にして余裕で1週間保たせる方が精神的に楽なので、そのような運用にしています。
(直前のガラケーでも2週間無充電で使えたのに、スマホに替えて2・3日で充電するのは納得しづらいので)
書込番号:26333459
0点
>茶風呂Jr.さん
今日は
>>使い込んで毎日充電しているような使い方の端末と、自分のように満充電で1週間保つような使い方の端末では、OSの最終サポート(アップデート)が終わる頃ではバッテリーのヘタリ具合は全然違いますかね。
そりゃ、全然違うと思いますよ。
スマホのバッテリーは通算で100%の充電量になった時に1サイクルという計算します。
>茶風呂Jr. さんの場合、
>>自分の使い方だと充電前は30%程度までバッテリーが減っているので
なら、1週間で70%使用なら、1日10%程度使用。
10日で100%なら、1年で36.5サイクルほどになる計算です。
「Device Info」等のアプリでバッテリーサイクル見る事ができます(スクショ1)
私の使ってるPixel9aなんかは、設定のデバイス情報からも見れます(スクショ2)
およそ7カ月でもう140回に達していますね。
書込番号:26333487
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-53F docomo
ドコモの、AQUOSSENSE10の機種変更を考えてます?オンラインショップで購入したいんですけど、ドコモのイルモを使ってます。オンラインショップでする時は、イルモがありません?
書込番号:26332851 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ほそりんこさん
docomoオンラインショップで機種変更で購入してください。
https://onlineshop.docomo.ne.jp/products/mobile/details/004MF
書込番号:26332864
![]()
5点
今、オンラインショップで、購入しました。ドコモショップだと、頭金、事務手数料が、取られるので、9万円近くなります。オンラインショップは、頭金も事務手数料も取られないので、購入しました。
書込番号:26332895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
9月5日からカメラを起動すると他のアプリケーションが利用して…と出てきて開かなくなりました。
電源OFF、再起動、セーフモード、CIMの抜差し、カメラのストレージ削除…といろいろ試しましたが直りません。
この状態は2回目で、前回はセーフモードにしたら直りましたが今回は何をやってもだめです。
子どもの写真が撮れなくて困ってます。
どなたか直し方知ってますか?
書込番号:25886301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
またカメラ起動しなくなりました。
さらにはSDカードを抜いても起動しなくなりました。
セーフモードでもダメでした。
明日修理に行きます。AQUOS次はやめとこ
書込番号:26081361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リフレッシュ品と交換してもいいのかな?
ahamoだし代替機2200円かかるの考えると
そっちのがいい気がしてきました。
リフレッシュ品と交換した方その後の状態を教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:26081773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>佐藤せっきーさん
私の方は、完全新品交換してから、今の所問題なくカメラ使えています。
発売当初に買ったので、初期ロットに当たったかな?という感じです。
交換後は、指紋認証の感度がより良くなった気がします。
(いつも冬はエラー多発だったのが解除できる)
書込番号:26091056
2点
>いつか一眼さん
とりあえずリフレッシュ品と交換しました。
まだ届いて3日ですが問題なく使えてます。
電源ボタンも反応が悪かったのですがそれが無くなり
今のところは快適です。
私も発売してすぐに購入しているので初期ロットに当たったのかもしれません。
今後は不具合が出ないことを祈ります。
書込番号:26091102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん。
私も同じ機種、同じ現象で何度かここにたどり着きました。
上記何やっても(初期化まで)直らず、SDカード差や有り無しも自分には最初から切り分けて関係なかったです。
ドコモショップでも修理に出すしかないと言われて、時間が立ったのですが、ある日、一旦、同じエラーが消えてカメラが使えるようになりました。それは「高温のためしばらくたってからカメラを」の高温エラーが出たら、このエラーが出なくなり、使えるようになりました。その日は炎天下、外で長時間TELしてました。
ただ、また同じ現象が出てしまいましたので、わざと高温エラーになるように、ジップロック2枚重ねでお湯に30分ほどつけ(自己責任)、高温エラーだして上記エラーを無くしてみました。これは再現性ありです。
ただ根本解決してないので、カードとかの相性とかあるかもなので、カメラ保存先は本体とか、カードの切り分けとか今やっております。
とにかく、上記のコメント、大変参考になりました。
書込番号:26106323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さま ドラれもん417さま 他 皆さま
全く同様の症状が出て、このスレを見て、おおいに参考にさせていただき、感謝します。このスレがなかったら、自分の設定が何かおかしいのではないかと考え、さらに多くの時間を無駄にしていたことと思います。
私の場合、SDカードは元々未使用で、最終手段の初期化などこのスレの対策案を複数回試して、ダメ。自己責任での熱湯高温エラーによる一時的復旧も複数回体験しました。メーカーに問い合わせると、1年経過したところでしたので、初期化でダメなら修理費2万円弱?から4万円強?とのことでした。
保険に入っていなかったのであきらめて、別スマホを購入、別の目的もあってMNP。カメラ以外は問題ないので、さらにデータ専用SIMに別途新たに入って、ゲーム専用のサブ機として使用していました。
そうしてさらに約一週間後なぜかわかりませんが、突然、復旧し、この数日、問題ない状態になっています。SIM差し替え後もダメは何度も確認しており、関連アプリのバージョンアップなど何もやっていない?つもりなのに。これまでの時間と金を返せ!との思いが再燃しました。
アクオスへの不信とあわせ、保険加入の必要性を痛感しています。
大変長くなりましたが、改めて、このスレの皆さまに感謝して、sense8をお持ちの方、購入を検討されている方の多少のご参考になればと報告させていただきました。
書込番号:26152989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
解決済みですが、
同じ症状でこの質問にたどり着いたので、どなたかのお役に立てばと思い投稿します。
他の方のブログで、「グーグルからのログアウト」と「他のアプリを削除」して起動できるようになったというのを見て、
グーグルからログアウトして再起動しましたが、私の場合はそれだけでは駄目でした。
グーグルのウィジェットも一旦削除して、再起動したらカメラ復活しました(T_T)
よかったら、修理前にお試しください!
書込番号:26173118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SDカードを抜いて入れ直すも必要でした
書込番号:26177010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リフレッシュ品に交換後、初のアプデがありましたがやっぱりアプデするとカメラが使えなくなりました🥲
もうアプデしたくない😭
書込番号:26186084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりSDカードを抜くと使えるので、買い替えまでSDカードを入れずに使おうと思います。面倒ですが動画や写真は撮ったらパソコンに移動しようと思います…。
書込番号:26186133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一時しのぎの高温エラーを投稿したものです。
エラー解除してSDカードを入れずに使っていると、頻繁はしなくなりましたが、まだ発生してます。
スレ主さんはリフレッシュ品までやっても再発するは悲しいですね。
根本的に解決済みになってない、sense8カメラ被害者の集いみたいになってしまいましたね。
ただ新たな情報、りんりん999さんの手段が追加されたので、今度発生したら解決できるか試してみます。解決できるかはわからないですが、みんな藁にもすがる感じなので情報共有ありがたいです。
書込番号:26198037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラが起動しなくなって半年ほど(普段は前に使っていたスマホで写真を撮っています)…どうしてもカメラを使いたい状況になったのですが、修理に出すと最低2万はかかるので躊躇っていたところ、りんりん999さんの書き込みを発見。Googleログアウト、Googleのウィジェット削除、再起動でなおりました!ありがとうございます。
これでずっと使えるとよいのですが…
書込番号:26232423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Googleログアウト、ウィジェット消す、再起動(SDカード不使用)でカメラをしばらく使っていたのですが、今日、突然またおなじメッセージが出て起動しなくなりました(泣)
外出先で同様の処理をしましたが、ダメでした。帰ったらまたやってみます…。
書込番号:26236640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はじめまして。
Googleからログアウト、ウィジェット削除は具体的にどのような操作を行われたのでしょうか…
疎くてすみません。
書込番号:26247810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込みに気付かず遅くなりすみません…
私の場合ですが、
GoogleChromeの右上縦の3点リーダー
→下の方の「設定」
→自分のIDタップ
→下の方にログアウト
ウィジェットは人によって使っているものが違うと思うのですが、一時的に治った時はホーム画面にあるGoogleChromeのアイコンを消しただけでした。
その後、再度ダメになってからGoogleの検索窓ウィジェットとかを設定していたので消してみましたが変わらず…消す時は長押しすると上の方に「削除」と出るので、そこまで持っていきます。
その後再起動です。
りょん22さんはなおるといいですね…
書込番号:26252525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sense8ユーザーです。
「他のアプリケーションがカメラを利用するためカメラアプリを終了します」
私も3回ほどこの問題が起きましたよ。
3回目はSIMカードを抜いた状態で再起動をかけると直りました。
1、2回目はどうやったか失念しました。
SIMを抜いて再起動。
カメラを起動してみる。
OKならカメラを閉じて
SIMを差しこんで、再度カメラ起動。
で直りました。
書込番号:26289646
6点
また発生。
今度はSIMカード抜きの再起動ではだめでした。
設定>アプリ>任意のアプリ>ストレージとキャッシュ>
ストレージを消去
キャッシュを消去
な感じで、いくつかのアプリのストレージとキャッシュを消去し
スマホ再起動で直りました。
書込番号:26301797
3点
2つのSIM関連アプリ
SIMマネージャー
SIM Toolkit
この二つのストレージとキャッシュを消去で直りました。
設定<アプリ<すべてのアプリを表示<SIMマネージャー<
ストレージとキャッシュ<ストレージを消去
書込番号:26307860
2点
9月にまた使えなくなり、皆さんが書込みしたやり方を全て試しましたがダメでした。
結局サブ機を買い2台持ちで過ごしていましたが
使えるようにならないかと時々再起動していました。
そして昨日再起動してから使えるようになりました。
アプリを消したり、設定を変えたりはしていませんし
今まで通り使っていたので理由は分かりませんが
一応報告しておきますm(_ _)m
書込番号:26331853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源OFF、再起動、セーフモード、カメラのストレージ削除…といろいろ試しましたが
→私もやってみましたが、改善されず
試しに、設定画面のアプリの項目から、ほぼ全てのアプリを「アプリの強制停止」してみたら…カメラ起動しました。
皆様の回答を参考にさせていただき ありがたかったので投稿させていただきました。
どなたかのお役に立てればと思います。
書込番号:26332572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











