このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 3 | 2024年12月30日 01:52 | |
| 12 | 7 | 2024年12月29日 14:09 | |
| 13 | 3 | 2024年12月28日 10:35 | |
| 17 | 2 | 2024年12月27日 08:42 | |
| 5 | 2 | 2024年12月26日 18:09 | |
| 3 | 1 | 2024年12月25日 02:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
>チャーボー1212さん こんにちは
同じく、画面タップで画面点灯が以前使っていた端末よりも少し遅い感じがします。
ダブルタップを必要とする端末が多いですが、sense9はワンタップでオンにできるので、反応速度をあげてもらいたいです笑
今後のアップデートで改善してもらいたいところです。
書込番号:26016856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは、ご返信ありがとうございます😊
スリープ解除は1秒もかからないのにストレス感じる自分がアホらしくなりますが、共感してくださるとホッとします。
アップデートに期待ですね!
スリープ解除が微妙に遅い以外はとっても優秀な機種ですよねー!
書込番号:26018107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>チャーボー1212さん
こんばんは!
同じ方がいて僕も安心しました!
すごく良いスマホなので気に入って使っています♪
書込番号:26018131 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最近機種変更しました。
Anker PowerLine III flow
Anker 521 Charger(Nano Pro)
を使用して充電していたところ、充電が途切れてすぐ再開、また少しして途切れてすぐ再開する……という症状が出ています。しかし、それ以外の充電コード、アダプターでは普通に充電できます。 また、上記のセットで他の機器を充電してもこの症状は出ていません。
上記の充電器がsense9に対応していないのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:26016834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PowerLine III Flowの問題では?1.8mの場合はロスも大きくなります。
sense9は最大36Wで充電を行うので片側のポートは開けておいた方がいいでしょう。
書込番号:26016931
0点
以前、スマホケースとUSBケーブルのプラグが微妙に干渉して、似たような症状になったことがあります。
もしカバーに入れていた場合は一度取り出して試してみてください。
書込番号:26016942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こすぎまるさん
この機種はPD PPS対応です。PPS対応のスマホにPPS非対応の充電器を使おうとすると上手く充電出来ない可能性があります。
また、充電が断続するのは特にAnker製充電器においてそのスマホに対応出来てない場合の典型的な症状です。
正しくPD PPS対応の充電器を買うことをお勧めします。出来ればAnker製のように独自に充電規格を拡張してないものにした方が充電出来ないリスクを減らせると思います。
書込番号:26016950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
521自体はPPSにも対応しています。
しかし、Power IQ 3.0世代のAnker製品はPD規格に違反している部分があるので、スマホによっては充電できない可能性もあります。
https://hanpenblog.com/13313
書込番号:26016952
4点
>ありりん00615さん
https://www.ankerjapan.com/products/a2038
確かに。AmazonにはPPSのピも無かったのに(笑)
分かりにくっ(笑)
書込番号:26016965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応補足情報、
なんか一部に誤解があるようなので。。。
PPSってそもそも、PD3.0規格のオプション=「対応できるならしてもいいよ」的な機能です。
故に、
PD規格且つPPS対応なスマホ機体と、PD規格だけどPPS非対応な電源/充電器とを繋いで使っっても、普通にPD規格だけど非PPSな充電ができます。PPS対応か否かの不一致で充電できないとかトラブるってことは無いです。
PPS対応な機体が持っているベストな充電性能(機体のムダな発熱を抑制しつつの速い充電)はPPS非対応な電源とでは引き出せないかもよ、っていう「程度問題の可能性」があるだけ。
上記は無論、スマホと電源/充電器の各々もその間のケーブルもPD規格の本則通りに作られてて且つ、規格通りに正常作動しているならば、ですけどね。
書込番号:26017222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こすぎまるさん
インテリジェントチャージの画面消灯中のみ充電をオフにしても駄目でしょうか?僕もAnkerの充電器で同じ症状がありそこをオフにしたら充電が出来るようになった気がします。
書込番号:26017493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
個人の感想ですがsense6ほどではないにしても同じような傾向かなと。
まあsense6を10としたらsense8は3くらいかな?
書込番号:26015513
0点
>jiro.noさん
>アクオスはoledになってから
>発色が渋い?色味がおか
>しい気がするのですが
>この機種の発色はどうですか
ディスプレイの色味については、過去にも話題になっています。
参考にされてはいかがですか?
ディスプレイの色味
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25501569/#25501569
画面全体が赤っぽい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25545868/#25545868
OSアップデート来てますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25673863/#25673863
osアップデートで画面の赤味改善?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25676115/#25676115
緑がかった色味を変えたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25875023/#25875023
書込番号:26015997
3点
>jiro.noさん
sense8も最新のアップデートと寒色系の設定や下記の設定で画面の色味等は、ほぼ問題ないと思いますよ。
設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減 → ON
残像感もsense6やsense7に比べると大幅に改善されていると思いますが、ハイエンドモデル並みの性能を求めるなら、sense9をお薦めします。
書込番号:26016077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
圧縮に使ってるアプリ名をかかないと誰もわからないです
書込番号:25992630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mwk0305さん
>動画を圧縮したのですがどこに保存されているか分からず困っています。。
もし、AQUOS sense8にプリインストールされている「Files by Google」アプリでファイルを圧縮したのであれば、圧縮された[.zip]ファイルは、[内部ストレージ]→[Files by Google]→[Compressed files]フォルダに格納されていますよ。
書込番号:26014835
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
WiFiにつながっているのにインターネットに繋がらない
その状態のことなら、
お使いの端末の問題かWiFiルーター問題か他の端末を使って繋がかを調べる
お使いの端末の問題なら
SSID・パスワードの再確認
機内モード・Bluetoothを切り替え
端末を再起動
書込番号:26014146
1点
>トレビのボストンさん
>Wi-Fi環境下以外ではネットに繋がりませ。
つまり、モバイル通信が利用出来ないということ?
開通済のSIMを刺し、APN設定後、モバイル通信をオンにすると利用可能です。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
DMMモバイルなら「vmobile.jp」「dmm.com」
HISモバイルなら「dm.jplat.net」「sb.mvno」
イオンモバイルなら「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」
mineoなら「mineo.jp」「mineo-d.jp」「mineo-s.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:26014208
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
キーボード入力アプリのS-shoinが使われなくなっています。
AQUOSスマホで慣れており、使いやすかったのですが残念です。入力中は左下が濁点、入力後はスペースに変れる使いやすいアプリだったのですが、同じようなキーボードアプリで入力しやすいアプリを知っていれば、教えてください。😔
書込番号:26011435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にS-Shoinのベースアプリと言えるWnn Keyboard Labを多くのシャープ機ユーザーに勧めており概ね好評でしたが
>入力中は左下が濁点、入力後はスペースに変れる
これについては対応してませんし、そういう意味ではお勧め出来るアプリはありません。
多くのアプリで採用されているスペースキーが変換キーを兼ねる動作はPCにおける入力、変換動作と同一であり極めて合理的であると思われます。気になるのがこの一点に尽きるなら、そこは慣れていただくしかないと思われます。
書込番号:26012326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







