このページのスレッド一覧(全30523スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2025年6月4日 14:03 | |
| 44 | 17 | 2025年6月2日 15:10 | |
| 1 | 2 | 2025年6月1日 12:05 | |
| 8 | 2 | 2025年5月31日 19:56 | |
| 39 | 3 | 2025年6月4日 16:34 | |
| 95 | 21 | 2025年6月2日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
雨の日、バイクに取り付けて、他社、他機種を使ったら、画面が濡れると、指でなぞっても反応しにくくなります。 かなり反応しにくいので、また、雨が画面をタップして、別の画面になっていたこともあります。 雨が当たりにくいように、サンシェード付きスマホホルダーなんて商品を使っても、効果テキメンとはいいがたいです。
このXperia 10 IV については、どうでしょうか?
他にも、他機種でおすすめできそうなものがあれば、docomoでもsoft bankでもかまわないので、教えてください。
水道水を軽く流して、実験レポート送ってほしいです。
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
今Xperia5Uを使ってますが不具合があり機種変更を考えてるのですが、次も音質の良いスマホを希望しています。
まだ発売されてないXperia10 Zですが、一部の情報では5シリーズ寄りになる可能性があるとの情報を見ました。
次もXperiaの5シリーズが良いのですが発売されない様ですし1シリーズは高いので無理だし、もし10Zが近く発売され今より音質が格段に上がるなら10Zも考えたいのですが、5シリーズの様な音質になる可能性はありますでしょうか?
7点
10VIIに関しては秋に発表されることが分かっているだけです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2014429.html
1VIIは価格度外視になりましたが、10VIIは価格重視でしょうからスペックが向上しても方向性は変わらないと思います。Snapdragon 6シリーズはSnapdragon Lossless対応ですが、10VIは対応しませんでした。
https://www.aptx.com/products/sony-xperia-10-vi
書込番号:26197143
1点
発売は7月ではなく秋なんですね・・今のスマホは一応使用はできますが、不具合がある為秋まで使い続けるのは厳しいかもです。
一つ書き忘れてましたが音はイヤホンで聴くのではなく、本体からそのまま聴いて音が良い機種が欲しかったんです。
でも10シリーズが5シリーズに近くなると言う方向性で無いなら音質の劇的な向上も望み薄ですね。
他のメーカーを検討する方向で考えます。
早々にご回答いだだきありがとうございました。
書込番号:26197152
2点
>ありりん00615さん
適当なURLを張って、その上に間違った情報を書かないで下さい。
Xperia 10 Y は Snapdragon 6 Gen 1 を搭載しており、Bluetooth 5.2 です。そのため、Snapdragon Sound に対応できません。
また、Snapdragon Lossless と aptX Lossless は異なる物であり、Xperia 10 Y は両方とも対応してません。
>ぷりんあんぱんさん
少しでも良い音で聴かれたいのは分かりますが、スマホ本体で良い音を求めるのなら、高価格帯の製品となります。
私はイヤホンで聴くので本体のスピーカーに拘りはないのですが、一応2機でステレオ再生が可能な安物のBluetoothスピーカーを持ってます。2機で約8000円のスピーカーです。
そのスピーカーの適当なレビューは上げてあります。
(てか、1台約3000円・・・)
書込番号:26197382 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぷりんあんぱんさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1557101.html
自分はエクスペリアユーザーじゃないので知りませんが
こういうレビュー見る限り型落ちのエクスペリア1か5がいいんじゃないですかとおもいますけど
エクスペリアから他社だとがっかりすることになりそうな予感がします
書込番号:26197466
4点
Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり、Snapdragon 6 Gen 1のスペックシートにも記載されています。
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-1-mobile-platform#specs
オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。
また、aptx.comはQualcommのaptx公式サイトです。
なお、Xperia 5シリーズはVIからフルレンジステレオスピーカーとなっています。
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/audio-visual.html
搭載するDACチップも10シリーズではグレードの低いものとなります。
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2023/08/30/235708
書込番号:26197476
![]()
1点
Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり
?
ロスレスはただの英単語じゃん
それとも
納豆の正式名称は水戸納豆です
っていうことですか
書込番号:26197487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
てか不勉強なので存じませんが
Snapdragon Losslessっていうのが
自分的には馴染みのないワードなので
ググってみましたが何もヒットしないのですが
造語ですか
書込番号:26197511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぷりんあんぱんさん
たから、SoCが備えるスペックと、Xperia 10 Y が実装しているスペックは別物なの。
分かってる?
それとね、別途DACを搭載している機種はありますが、ほとんどの機種は、SoCがDACなんです。アンプ部で音質が変わるかもしれませんが、同じSoCを搭載した機種は同じ音がするんですよ。
これも分かってるます?
書込番号:26197513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ヘイムスクリングラさん
すみません。舌足らずの投稿でした。
Bluetooth コーデックに、aptX Adaptive があります。これはQualcomm製のミドルレンジクラスのSoCであれば、対応しています。
その aptX Adaptive を 24bit 96Khz(最初は48 khz) に拡張した仕様が生まれました。その後、Snapdragon 865だったかな?
24bit 48Khz でも Snapdragon Sound は使えます。
当方のAQUOS R9 と NOBLE FALCON MAXをaptX Adaptiveで接続すると、Snapdragon Sound の表示がポップアップします。
ただし 96khz ではなく、48khz での接続しかできませんが。
FALCON MAXのアプリで、低遅延モードと音質優先モードに切り替わっているようですが、何も表示されないので実際に動作しているかは分かりません。
Snapdragon Sound が使えるのは、Qualcomm製のSoCだけですが、サムスンのフラグシップ機は QualcommのハイエンドSoCですが、aptX Adaptive には対応してません。
MediaTek の SoC も対応ではありません。
当方も誤った情報を記憶しているかも知れません。
訂正して頂ければ、レベル1上がります。
書込番号:26197574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:26197513
の返信先を間違っておりました。
>ありりん00615さん
宛てです。
書込番号:26197576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘイムスクリングラさんはありりん00615さんのSnapdragon Losslessという造語とLosslessの頓珍漢な説明に対して突っ込んでいるだけで、aptX losslessに関する説明は釈迦に説法だろう…
書込番号:26197614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ありりん00615さん
>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。
Snapdragon 6 Gen 1(Xperia 10 Y の SoC)
Snapdragon Sound は Bluetooth 5.3からの対応であるため、6 Gen 1 は5.1 であり手も足も出ない。
Snapdragon 6 Gen 4(6番台の最新 SoC)
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-4-mobile-platform
英語であるため日本語訳でもして睨めっこしてみな。
Snapdragonサウンドをサポートと書かれている。
Bluetooth 5.4 もサポート
これは SoC の仕様であるため、端末が対応するかは不明。
貴方が書かれている
>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。
はデタラメである。
Gen の数値が上がると、上位に実装されたいた機能が降ってくる事が多い。(もちろん例外はある)
Snapdragon 7 Gen 4 もリリースされているが、XPAN に対応としっかり書いてある。
書込番号:26197617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Snapdragon 6 Gen 2 は Bluetooth 5.2
でした。
訂正しお詫び申し上げます。
書込番号:26197621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Snapdragon 6 Gen 1はBluetooth 5.2でした。失礼しました。
ですが、Gen 1のProduct Briefには「Snapdragon Sound Technology with support for Qualcomm aptX Voice, aptX Lossless, aptX Adaptive」の記載があります。
書込番号:26197643
2点
>Dear-Friendsさん
>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
>sandbagさん
>李徴さん
返信が遅くなりすいません。
多くの方から情報いただきありがとうございます。
皆様の様にスマホに詳しい訳ではないので、知らない言葉もたくさん出てきて全部が全部ちゃんと理解できた訳ではないですが、何となく理解できた部分もありました。
今後新しいスマホを選ぶ際に皆様からの情報は参考になると思います。
まとめての返信ですいません。
本当にありがとうございました。
書込番号:26198049
6点
>ぷりんあんぱんさん
板を汚してしまい申し訳ありませんでした。
SoCの仕様の投稿は、これで終わりとします。
Gemini君が翻訳し、それを読んだのと、Bluetooth に関して書かれている部分は英語も見ております。
確かに 6 Gen 1 には Snapdragon Sound との表記があります。
6 Gen 4 にもありますが、withとかTechnology の表記が入っているんです。
Snapdragon Sound に対応している 7+ Gen 3 や 8 Elite には、ズバリ Snapdragon Sound と表記されているだけなんです。
あくまでも私の推測ですが、6 Gen 1 や 4 は、Snapdragon Sound に内包されている一部の機能を使っていますよ、との意味ではないでしょうか。
6 Gen 4 は Bluetooth 5.4 に対応しているので、Snapdragon Sound が使えるようになるのではと勝手に思ってましたが、どうも 6 と 7 の差別化をするのでしょう。答えは 4 搭載の端末が出ないとわかりませんが。
これで千秋楽とします。
書込番号:26198098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
機種変更をしてパイオニアのディスプレイオーディオDMH-SZ500に接続をして使用していますが、
以前に使っていたXperia5Dの時はエンジン始動後に自動でAndroidAutoが起動してナビ画面になっていましたが
この機種にしてからは自動起動しなくなりました。
端末・ディスプレイオーディオともに設定で自動起動は「常時」にしてあり、この設定はXperia5Dの時も同じでした。
自動起動に慣れてしまっていたのでわざわざディスプレイオーディオでのキータッチによるAndroidAutoの起動が煩わしいです。
設定をいろいろと試したり、ディスプレイオーディオを初期化やアップデートを試しましたが駄目でした。
やはりXperia10Eでは自動起動は無理なのでしょうか?
0点
質問文で捕捉があります。
自動接続されないのはワイヤレス接続時です。
USB接続ではディスプレイオーディオ起動後、AndroidAutoは自動で起動します。
ワイヤレス接続時では、
ディスプレイオーディオ起動後にスマホ側には「車載機の画面操作にて起動して下さい」とのメッセージが表示されるので、
ディスプレイオーディオ画面上のAndroidAutoアイコンをタップすることで起動します。
エンジンの再始動をしてもこの状態でAndroidAutoのワイヤレス接続での自動起動はしません。
書込番号:26196843
0点
>aki1012haさん
今日は
まぁ、月並みですけど、ディスプレイオーディオ側の接続してるスマホを全て消去して、スマホの「アンドロイドオート」アプリのストレージを消去(初期化)して、一から接続し直してみるのはいかがですか?
書込番号:26196872
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
ICチップがSoCのことなら上がっています。
書込番号:26196212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信、ありがとうございます。やはり上がっているのですね!
書込番号:26196346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
まだ未発売で、ショップに実機もないものがなぜ人気機種6位にランキングされているのでしょうか?
しかもバカ高いのに。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26193408 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ブランニュープラネットさん
ランキングページの最後に書いてあります。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/
書込番号:26193415 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
人気・注目ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています。
・ 製品ページへのアクセス数:価格比較、レビュー、クチコミ、スペック等、ページ毎に集計し、合算しています。
・ ウェイト(重み付け):製品ページにアクセスする前に閲覧されたページによって、ウェイトを設定しています。
※ 製品ページにアクセスする前に閲覧されたページのウェイトを、アクセス数に乗算しています。
※ 不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています。
なので実際の販売台数とか一切関係ない。
全てはページアクセス数に「ウェイト」なるブラックボックス的謎変数を乗して計算された結果。
書込番号:26193423
![]()
12点
悪用されないようにスコアリングはわざと複雑化・ブラックボックス化するものじゃないの?
書込番号:26200068
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
発売記念の最大3万円のロトキャンペーンは皆さん参加されているのでしょうか?
自分の回線で1回目7000円、2回目10000円、そんなもんかでソニーストアで予約
SNSでは1等3万円が大量に出てるというので家族のLINEで試したら1等が出ました。
YouTubeでも同じように何度も挑戦してる方がいるようですが手続は家族の電話番号で応募するの?
17点
Xperia1Fを買おうとしている方で、このキャンペーンに参加しない人はいないのではないかと思ってます♪
ところで自分は運良く2等2万円が当たりましたが、同じアカウントで引く限り何度やっても2万円です
1回目は7,000円で2回目が10,000円とかもあるんですね
書込番号:26190879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え?同じ回線だと同じ金額じゃないんですか?
私も家族全員+知り合いとかにも強制的にやってもらいましたが、自分の10000円を超える人は居ませんでした。
何回もやった方が良いんでしょうか?
書込番号:26190990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LINEのIDに紐付けみたいですね。何回やっても同じです。
そして新たに買った機体でLINE IDを紐付けるみたいなので他人のLINE IDでこの特典をもらうのは
できるのか分からないですが、かなり面倒なことになりそうです。
めんどくさそうなので私はしないことにしました。
書込番号:26191022
3点
>7th-heavenさん
>まぁくん7631さん
1回目と2回目は違う電話回線です(携帯電話を別キャリアで2台持っているので)
ちなみにモバイルPCのWWANで使用しているデータ回線がありましてスマートフォンに挿してもいけるような
書込番号:26191263
2点
スター・ウォーズのコラボモデル狙いでやってみましたが4等7000円でした。。。
書込番号:26191387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>audiomania1さん
ロトは応募した(当選した)電話番号のLINEで、VIIから手続きするという流れなので
高額値引きの回線を使いたい場合、その番号をVIIで使う事になりますね。
例)
1.ドコモのXXX-XXXX-XXX1で応募して5000円引き
2.楽天モバイルのXXX-XXXX-XXX2で応募して30000円引き
この場合で3万引きを適用したい場合、VIIには
楽天モバイル回線のSIM入れて、それと紐づいたLINEで使う事に。
勿論入れた後に、機種変更手続きでSIMを移し替えるなりeSIMを再発行するなりで
最終的にVIIで使う回線は移動出来るはずですが
再発行手数料がかかるとか、時間がかかるとか、何かしら面倒なケースもあるかもですね。
あと何よりも面倒なのは、LINE自体が1スマホ+1PCにしか入れられない制限があるため
家族のスマホで応募して〜と言ったようなケースの場合は
家族の旧スマホのLINEを一度消すことになって、かなり面倒だと思いますね。
私の勘違いもあるかもですが、LINE移し替えと、電話番号固定とのWで縛りがあるので
引っ越そうとすると大変かなと思って、私もやめました。
(一人で複数回線所有していて、LINEの入れ替えも問題ないというような環境の人は簡単かもです。)
書込番号:26191491
3点
>村正正宗さん
>家族の旧スマホのLINEを一度消すことになって
サブ端末としてLINE登録できるので、設定間違えなければ家族のLINEが消えることはありません。
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/android-secondary.html
家族のLINEが見えてしまうことに抵抗はあるとは思いますが。
書込番号:26191509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年のモデル1Wがキャリア経由は一万円、ソニーストア等非キャリア版は早期申し込みで二万円のキャッシュバックだったので
さすがに一万円未満の等があるのは止めておいた方が良かったと思いました。
書込番号:26192012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販促キャンペーンはソニーの「くじ引き」を除くと
ドコモの割引5,500円
ソニーストアのお買物券5,000円
通販各社 2,046 ポイント
くらいしかないんですね。
定価を考えるとSIMフリーモデルの一択なのでソニーストアで買うのが一番安いようでした。
超高性能が必要でない自分としては秋まで待って10Zがどうなるのか見てからでも良いかもと思ってしまった。
最近特に目につく「抽選で割引」というのが個人的にはなにげに腹立たしいです。
書込番号:26192467
21点
すみません。
金額がわかった後、キャリアを選ぶことは可能でしょうか。
書込番号:26193779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中華丼大盛りさん
キャンペーンはLINE IDと紐づいているだけなので先にくじ引きして好きな販路(キャリア)で買えばいいです。
そもそも、キャンペーン自体予約開始前に行われていますし。
書込番号:26193836
2点
>sandbagさん
LINEのメインサブ機を分ける運用の仕方は知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:26194316
1点
>sandbagさん
ありがとうございます。
Xperiaは今まで縁がありませんでしたが、検討しようと思います。
書込番号:26194468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己レスです。
ロトで30000円当選でした。
ソニーストアで購入すればキャッシュバック分引けば200000円切りますね。
これでいこうと思います。
書込番号:26194673 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>中華丼大盛りさん
1等おめでとうございます!
書込番号:26196798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
今このキャンペーンを知りやってみたら30000円当たりました。
Xperia1Eは予約済みで6月4日に発送予定になっています。
キャンセルし注文し直さないと30000円のポンタポイントは付かないですか?(auです)
書込番号:26197107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けい1600さん
>キャンセルし注文し直さないと30000円のポンタポイントは付かないですか?(auです)
応募は端末到着後しか出来ませんかので、注文し直す必要はありません。
https://www.sony.jp/xperia/campaign/2025_spring/
>※Xperia 1 VII からご応募ください。
>応募する前に、ロトに挑戦したLINEアカウントで、LINEアプリの引継ぎ設定が必要です
書込番号:26197113
3点
>†うっきー†さん
早い回答ありがとうございます。
承知致しましたm(_ _)m
>nisshi19さん
このスレでこのキャンペーンを知れました。
ありがとうございます😊
書込番号:26197120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けい1600さん
1等おめでとうございます!
受付はオンラインショップでしょうか?告知場所が少し分かりにくいですね
書込番号:26197432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
ありがとうございます。
ロトキャンペーン ソニーで検索し、SONYのページからロト抽選しました。
スマホはauのオンライショップからパープルを予約しました。
書込番号:26197454
3点
>けい1600さん
ソニー公式ストアは商品ページ上部に出ていますが
他のオンラインショップによっては同じくロトくじキャンペーンが分かりづらくなっているかもしれませんね
1Zを購入する方には少なくとも知れ渡って欲しいですね
キャンペーンが終わった後に知ったと言うのはキツイですし
ロトくじ上位等が当たれば
少なくとも1年以上は値下げしたとしてもロトくじ引いて購入した方がお得なので
次回の1[?では1Yみたいに最低でも一万円からのスタートだと良いと思いました。
書込番号:26198085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






