このページのスレッド一覧(全30525スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2025年2月9日 12:11 | |
| 10 | 11 | 2025年3月22日 17:58 | |
| 44 | 22 | 2025年2月4日 12:06 | |
| 8 | 4 | 2025年2月1日 10:47 | |
| 10 | 3 | 2025年2月1日 11:30 | |
| 14 | 3 | 2025年1月30日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
Reno3は知りませんが
Ace iiiは最低限です
書込番号:26059033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>テレザートさん
カメラ性能に関しては、Reno3 Aですね。
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno3-a/
https://mobile-com.ne.jp/review/xperia-ace-iii/
書込番号:26059293 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>舞来餡銘さん
親切な御返答ありがとうございます。
書込番号:26067887
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
テザリングのスピードが極端に遅いのとテザリング中はブルートゥースで音楽の音飛びが多いのに困っています。本体の通信速度は早いのですがテザリング先のリンク速度を見ると一桁の時が多いです
対処法ご存知もしくは同様な方いらっしゃいますか
2度修理していますがメイン基板を交換して頂いても改善しません
書込番号:26057447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5GHzのWiFiテザリングでも同じなのですか?
書込番号:26057533
0点
>tak_nightzさん
設定→テザリング→Wi-Fiテザリング→2.4GHzのみを使用→オフ
この状態でテザリングをオン。
しばらくすると、5GHzが利用可能な通知が表示されますので、
その通知が出たことを確認後、子機側から接続。
子機側で5GHzでの接続になったことを確認。
書込番号:26057618
2点
ありがとうございます
2.4GHzの干渉を回避したいのですが
5GHzは本機種では使用できず6GHzになります
5GHzで運用出来るのですか?
書込番号:26058024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tak_nightzさん
>5GHzは本機種では使用できず6GHzになります
>5GHzで運用出来るのですか?
他のXpaeriと同様になると思っていましたが、
文言が「5GHzが利用可能な通知」ではなく「6GHzが利用可能な通知」になっているのでしたら、
6GHzしか無理かもしれません・・・・・・
書込番号:26058051
2点
ドコモのスペック上では、テザリングは2.4GHz/5GHz/6GHzに対応しています。
https://www.docomo.ne.jp/product/so51e/spec.html
しかし、x.comに実店舗で確認した人がいましたが、2.4GHzと6GHzしか選べなかったそうです。接続対象がWiFi6/6E対応かで変わってくるのかもしれません。
書込番号:26058158
0点
6GHzと表示されます
日本では5GHzは出来ないと何処かで見つけました。
BluetoothとWiFiリセットで改善しましたが、
数時間でまた症状出てしまいました
書込番号:26061155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tak_nightzさん
>日本では5GHzは出来ないと何処かで見つけました。
これは、勘違いかと・・・・・
屋外での利用に制限があるチャネルがあるだけで、屋外でも利用可能です。
Xperia 5 IVは、チャネル100のW56で5GHzのテザリングが可能でしたので。
本機は、5GHzではなく、6GHz固定になるようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044630/SortID=26044521/#26046709
>https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m4/detail/64843/
>>なお、5GHz帯を優先して利用している場合でも、気象レーダーなどの電波干渉がないかの確認中やレーダーの受信時など、5GHz帯で動作できない場合は2.4GHz帯で動作します。
>
>添付画像(Xperia 5 IVのテザリング利用時)のように、チャネル100のW56でテザリングが可能でした。
書込番号:26061174
1点
PC側のWi-Fiアダプターを5GHzのみにしてXperia 1 viで試してみました。
SSID出てこずXperia 1 viでは5GHzでのテザリングは無理ですね
ちなみにXperia 5 IVはWi-Fi 6E
Xperia 1 VIはWi-Fi 7
となりますのでそのあたりで違いがあるのでは?
Xperia 1 VIでテザリング&Bluetooth快適に使う場合はUSBテザリングしかないですね、、、、
USBでPCとXperia 1 VI繋いだあと
設定→ネットワークとインターネット→テザリング→USB テザリングをONに
有線LAN扱いでPCには表示されます。
USBテザリングの場合はXperia 1 VIがWi-Fiにつながっているとそちらの通信を使用するため注意
5G、4G通信したい場合はXperia 1 VI側のWi-Fi切断してください。
さっき測ったら5GUSBテザリングでDL320Mbps出ました。
書込番号:26065421
0点
5GUSBテザリングでDL320Mbpsも出るんですか!?
驚きです
使用している本体でも最高150位で普段だと30出れば良い方です
テザリングすると0.1。。。
書込番号:26065714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tak_nightzさん
とりあえず、測り直してみましたが、多分時間が悪いため低くなっているかと思います。
※ドコモ回線です。
USBテザリングでだと下手するとPC側の方が早いかもしれませんね、、、
というか、、、アクション系のネットゲームできそうですねこれ、、、
書込番号:26069604
0点
原因が分かりました
5G SAの障害です
対応圏外でも繋ごうとして通信モジュールに負荷がかかり
不具合が生じるとの事です
契約を解除したら全て解決しました
書込番号:26119528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
マイネオで購入 充電器がついてないので自分で手配するんですがタイプCであれば入力のアンペア数とか気にする必要はないんでしょうか?タイプCであれば支障なく充電できるんでしょうか?
また互換品とかはどうなんでしょうか?
6点
>飛鳥夢舞台さん
最大18Wなので急速充電が必要ならPD対応20w以上の充電器、ケーブルを購入してください。
急速充電が必要なければタイプCなら問題無く充電できます。
書込番号:26057034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
基本的には何でもいいと思いますが
微妙に安い怪しいの買うくらいならダイソーでケーブルと充電器
1000円あれば買えると思うので
安心のダイソー印で問題ないかと
書込番号:26057035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>飛鳥夢舞台さん
こんにちは、この機種の仕様を見るとバッテリーが5000mAhでPD3.0に対応とあります。
バッテリーの電圧が書かれていませんが、iPhoneと同等とすれば5Vの充電器が適応するようです。
国内ブランドではバッファローから20Wの急速充電器が2000円程度、さらに急速充電の出来る45Wタイプが外国製ですが
2500円程度であるようです。
ケーブルが付属してるか?など詳しくはご確認ください。
書込番号:26057037
1点
>飛鳥夢舞台さん
0.4や0.6でも使えないことはありませんが、すごく長時間かかります、5000÷0,4ですから、とても急速充電には程遠い値です。
0.4×5Vですから、たった2Wしかありません, 20Wタイプより10倍以上の時間がかかります。
書込番号:26057064
![]()
2点
>飛鳥夢舞台さん
ケーブルも付いて悪く無さそうなBlixia PD30W 等検索されてみてください。
書込番号:26057069
1点
>飛鳥夢舞台さん
個人的に気に入って使用中の充電器をご紹介。2つ持ってます。
https://amzn.asia/d/9XzI5KQ
PD充電対応なら双方で通信して最大電圧で充電されます。(5V/9V/15V)
私の場合、iPadは最大約30W(15V)、iPhone16とmoto g64yだと20〜25W(9V/15V)程度で充電されます。
速いですよ。(^^)v
書込番号:26057104
5点
そのアダプタ、2ポート使うときは27W+20WなのでiPadの場合は1ポートみのでの利用となってちょっともったいないですね。あと、富士徳株式会社って中華製品のPSEマークでよく見る会社ですが、実体が不明なんですよね。
書込番号:26057146
0点
>飛鳥夢舞台さん
>アンペアは0.4とか0.6とかの充電器でも問題ないでしょうか?
例でドコモのACアダプタのスペック表の画像貼っておきますが、0.4とか0.6アンペアっておそらく入力側(AC100V側)をみておっしゃってませんか?
どちらかというと見るべき側は出力側のほうですね。
書込番号:26057153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありりん00615さん
私の紹介商品のことですかね?
だったらこれはれっきとした中国メーカー品です。
でも割と高品質で信頼できるメーカーですよ。
中国メーカーはまだまだ玉石混淆でヤバい商品も多いですが、高品質で高コスパな商品もまた多いです。
良い商品は日本メーカーの普及品よりも遥かに高品質なので、私はよく利用してます。
メーカーの国籍で選ぶよりも、そのメーカーの評価で選ぶ方が幸せになれると思いますよ。
と同時に、踏ん張れ!日本メーカー!とも思いますが…
書込番号:26057165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>飛鳥夢舞台さん
普通にコンビニで売ってるAndroid用のタイプC充電器でじゅうぶんです。
ファミマなら多摩電子工業。
セブンならAnker。
等々。
書込番号:26057260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイプCなら特になんでも問題ないということでしょうか?アンペア数によりスマホに支障が出ないかを危惧してました。もちろん充電は早いのが希望ですがアンペア数が高いからといて過充電等の心配がないのならなるべく早いのが欲しいですね。
書込番号:26057943
0点
里いもさんが勧めてくださったの評価高いですね。
10VIは今後購入検討中ですが
検討製品の一つとさせていただきます。
書込番号:26057948
1点
里いもさんの勧めてくださったの。評価いいですね。
10VIは近々購入予定ですが候補の一つにさせていただきたいです。
書込番号:26057953
0点
>飛鳥夢舞台さん
ご不安がまだ残ってるようですので、本体の充電仕様にはPD3.0という規格の充電器を使って下さいという意味が書かれています。
PD3.0とはhttps://www.unifive.com/faq/about_product/14.html や他の記述を見ると100Wまでになってるようです。
しかし、スレ主さんがご心配なさるようにまともに100Wなら20Aも流れることになり、USBコネクターが熱による変形や細いケーブルが
発熱で断線(燃えます)の危険があります。
そこで20〜30Wタイプなら心配無いのではないかと考えます。
それでも十分急速充電出来ます。
余談ですが、バッテリーのためには残り10〜20%になってから充電をおすすめします、毎日の継ぎ足し充電は寿命を短くします。
当方その使い方で10年になりますが、まだ十分使えています。
書込番号:26058010
![]()
0点
>里いもさん
>しかし、スレ主さんがご心配なさるようにまともに100Wなら20Aも流れることになり
20A?
100Wは、20V×5Aじゃ?
書込番号:26058070
0点
>ALF1103さん
ありがとうございました、勘違いしていました。
書込番号:26058163
0点
https://item.rakuten.co.jp/mayumi-store/jhx-ac2053-set/
里いもさんの勧めてくださったもの。これですよね。
良さそうな気がします。
書込番号:26060390
2点
里いもさんに教えていただいたもの。よさそうなので購入しました。
スマホも後日購入予定です。ほかの皆さんも含めアドバイスありがとうございます。
またいろいろ教えてください。
書込番号:26061604
1点
>飛鳥夢舞台さん
また楽しみが増えそうですね。
書込番号:26061672
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SoftBank
ソフトバンクで購入した本機のおサイフケータイデータを消したくて ネットで方法を調べたところ 回線契約があれば
キャリアに持っていけばよいとのことでした
現在 ソフトバンクの契約はなく ドコモかラインモのSIMを挿して使用しております ドコモかソフトバンクでデータ消してもらえるでしょうか?
あるいは 他におサイフケータイのデータを消す方法あれば教えていただけませんか?
書込番号:26056534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>asasas544さん
>あるいは 他におサイフケータイのデータを消す方法あれば教えていただけませんか?
普通に、自分で削除すればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_7
>Q.端末の初期化でおサイフケータイが消えません。どうすれば削除出来るでしょうか?
>
>個別に削除する必要があります。
>以下に一例を記載しておきます。その他のものは公式サイトを確認すればよいです。
>
>■Edyの削除
>楽天Edyアプリをインストールして起動。
>詳細を見る→一番下までスクロール→楽天Edyを削除→一番下までスクロール→削除する
>
>■かざすフォルダの削除
>おサイフケータイアプリを起動→かざすフォルダをタップ→右上の3本線(かざすフォルダの右の方に表示)→Q&A→かざすフォルダの削除はこちらです。の「こちら」をタップ→かざすフォルダ削除をタップ。
書込番号:26056539
![]()
4点
購入したお店に持ち込めばやってくれると思いますよ。例えば故障したソフトバンクスマホはソフトバンクのお店で修理するしか方法はありませんし、回線契約が無くても修理はしてくれます。( 回線契約とスマホ販売は別 )
FeliCaのメモリ消去も簡単な修理だと思って購入したお店に行ってみればよいかと。購入時のレシートと保証書が有れば何とかなると思います。
もちろん、上記の方法でも消せますが。
書込番号:26056768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
勉強になりました
書込番号:26057772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さまよえるオランダ人さん
ありがとうございます ソフトバンクに行ってみます
書込番号:26057776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
バッテリーが10%を切ると、端末のレスポンスが突然悪くなるのですが、同じような症状をお持ちの方いらっしゃいますか?
充電すれば済む話なのですが、気になりまして…
書込番号:26056189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きくくさん
Xperiaには、バッテリー残量が○○%以下になると、スタミナモードになります。○○%は使用者が設定します。スタミナモードもどう節電するか使用者が設定するようになってます。
節電なんかしてくれなくて良いのなら、OFFにして下さい。
症状ではなく仕様ですね。
書込番号:26056245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます。
STAMINAモードはオフになっているようです。
10%を切ると「STAMINAモードをオンにしますか?」と通知が出ますが、オンにしたことは一度もありません。
個体差で起きる症状かもしれませんね。
書込番号:26057580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
STAMINAモードのスケジュールの設定がONになっていませんか?
設定した残量まで減るまでは、STAMINAモードそのものはOFFのままです。
書込番号:26057843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
現在Xperia 5 iiを2年半程使用しており、バッテリー容量が初期値の60%程になってたり画面焼けが目立つようになってたりしてるので、買い替えを検討しています。
Xperia 5 Xを買うかもう少し奮闘してXperia 1 Yを買うか現在悩み中です。
アークナイツやドッカンバトル等のゲームをしており、ゲーム動作での発熱やカク付き等を考えるとどちらがいいのでしょうか。動作に問題ないようなら原神等も入れようと思ってます。
Xperia 5 IIIやXperia 5 Wはブラウザ動作だけでも発熱するとレビューに書いていたもので避けたほうがいいかなと考えています。
その他機種だとGalaxy等も考えています。
現在使用している容量はMicroSD含め270gb程です。
上記2つのうちならどちらがいいか、また他にオススメの機種があれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:26055148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>free nameさん
XPERIA1Yを半年使っています。
その前はXPERIA5Vを使っていました。
ほぼ毎年購入していますが、XPERIA1Y、5V完成度は高い端末です。
特に、
バッテリー持ち、発熱はかなり改善されています。
コンパクトな端末ならXPERIA5V
大き画面ならXPERIA1Y
ですね。
ゲームも問題ありません。
>現在使用している容量はMicroSD含め270gb程です。
XPERIA1Yの512GBモデルが良いかと思います。
Micro SDが使えるのがXPERIAの強みですが、ROMの大容量化わトラブルの原因なったりするので採用するメーカーが無くなってきています。
イヤホンジャック、Micro SDが使えるフラッグシップ機はXPERIA位しかないので用途に合うなら、XPERIA1Yの512GBですね。
書込番号:26055207 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>free nameさん
今となっては、5 Vは、高すぎますね。
コスパ度外視であれば、α7RWさんが仰る通り、1VI 512GBですね。
望遠カメラ性能が不要でコスパ優先であれば、10万円程度で購入可能なAQUOS R8 proやAQUOS R9をお薦めします。
望遠カメラ性能が必要であれば、OPPO Find X8をお薦めします。(microSDとn79 非対応)
カメラ性能は、そこそこでゲーム性能優先であれば、Galaxy S25ですね。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-r8-pro/
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-r9/
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-find-x8/
書込番号:26055409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>free nameさん
私もXperiaユーザーです。
バッテリー性能60%以下は辛いですね。
セキュリティアップデート期間やOSアップデート回数を気にしなければxperia 5Vですが
原神を高パフォーマンスでプレイしたいのなら1Yの方が良いですね。
最新の1シリーズも例年通りなら後継機種まで半年も無いのでもどかしい時期ですね。
Galaxyも考えているなら、Sシリーズ後継機種が例年より前倒しの2月14日発売ですので時期が良いですし
SOCがスナドラ8Eliteなので
8gne3比でパワーが段違いでバッテリー消費もその分余裕があるので
今後パワーが必要なゲームアプリが出たり、要求スペックが引き上がっても安心感がありますね。
現行のS24もセキュリティアップデート期間やOSアップデート回数からお得ですね。
XperiaもGalaxyに続いて前倒しで発表、発売して欲しいです。
書込番号:26056349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













