このページのスレッド一覧(全30522スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年2月20日 10:58 | |
| 9 | 4 | 2010年2月13日 12:52 | |
| 10 | 7 | 2010年2月15日 11:44 | |
| 1 | 3 | 2010年3月29日 11:53 | |
| 1 | 12 | 2010年2月4日 23:52 | |
| 1 | 6 | 2010年2月5日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
i-mode.netでのメールの削除は可能です!
あくまでも、i-mode.netでのお話です。
i-modeが利用できる機種でメールを受信していないと
ドコモのセンターにたまっている状態になり最大受信数約1000通に達すると
メール受信ができなくなります。
(i-mode.netでのメールの削除は関係ありません)
スマートフォン(Xperia等)で利用の場合は、
別にi-modeが利用できる機種が必須ですね。
書込番号:10915157
1点
今までのi-mode.ネットの流れで行くと、普段、xperiaでi-mode.ネット経由で
i-modeのメールをチェックしてると、たまにSIMを以前の(i-modeの)携帯に
付け替えた瞬間に山ほどメールがやってくる(あのi-modeログイン時のうざ〜いメールも含めて)
って事ですよね。
なんとか、この機構ぐらいは改良して欲しいですね。
書込番号:10916293
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
待望のXperiaがいよいよ発表されましたが、ソニーのブルーレイの「お出かけ転送」には対応するのでしょうか?
やはりブルーレイ・レコーダーで録画した番組をXperiaに転送して、外出先でも楽しみたいものです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
3点
過去スレに既に存在していたのですね。
大変失礼いたしました。
そして、とても参考になりました。
おでかけ転送に対応していないのは、系列メーカーですから少し残念です。
即答いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:10904736
0点
デジタル放送の録画コンテンツは無理でも、アナログ録画なら「Media Go」のソフトを使って
転送できると思いますよ。
それか、XperiaのMicroSDのムービーフォルダにD&Dしてやれば再生できると思います。
多少めんどうですが…。
書込番号:10909027
0点
「おでかけ転送」期待してましたが、やっぱり出来ないみたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/12/news093_3.html
書込番号:10933425
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
発売前で誰がこたえられるのかね?憶測聞いてどうするの。
書込番号:10887860
1点
gmailを使うのであれば、できるはずですが、
なぜ出来ないという話が出たのか分かりません。
メーラーの制限ですか?
写メールが見られないということは、
gmailの添付ファイルを見られないということ?
Androidって、メールの添付ファイルが見られないのか?考えられん。
本当だとしたら、Androidって、全然使い物にならないですね。
※ 絵文字とデコメアニメとデコメールが見られないのは知ってます。
書込番号:10890076
0点
HT-03Aで添付ファイル普通に見れていますよ!!!
iモード携帯からのメールですが・・・
なんでそんなデマが出るのか不思議です???
書込番号:10890119
3点
芋煮を使っていますが,i-modeメールでは写メは見れなかったような気がします。
たぶん,そのことかも知れないですね。
moperaやGmailなら,ちゃんとみれますよ。
書込番号:10909322
![]()
3点
「IMoNi(芋煮)」は、iモードメールクライアントです。iモード.net(imode.net)のメールを見たり、メールを送信したりすることができます。iモードメールを継続してお使いの方にお勧めです。
主な機能
・受信メールを見る機能
・新着メールの定期チェック機能
・受信メールのスター(お気に入り)機能
・メールの送信、返信、転送
・絵文字
・下書保存
http://www.grandnature.net/blog/archives/2009/08/imoni_0912.html
http://jp.androlib.com/android.application.net-grandnature-android-imodenotifier-jCnw.aspx
書込番号:10917213
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
TSP方式として今度発売されるSH03Bか、このXperiaを買い換え新規候補に挙げています。現在自家用車は、純正のカーナビを装着したトヨタ車(マークX)を使用しており、G-Book対応の携帯(SH906i)を使用しています。シャープ製は概ねG-Bookに対応しておりますが、このXperiaは、どうなりますでしょうか? 未だ発売されていない状況ではありますが、御存知の方がおられましたら、御教授をお願いします。
0点
こんにちわ、私 Xperiaを購入しようと考えておりたまたまクチコミを拝見させていただいたので知っている範囲の事だけですがコメントさせていただきます。
G-Book対応とはBluetooth(ブルートゥース)を使用しての通信の事だと思いますが〜
XperiaもBluetoothに対応していますからG-Bookでの対応は可能だと思いますよ。
シャープ製の携帯は早くからBluetoothを搭載していたのでそのことだと思いますが??
今はBluetoot対応の携帯はシャープ製に限らずかなり増えています。
書込番号:10881170
![]()
0点
センコバさん
早速の御回答ありがとうございます。
XperiaのBluetoothは、対応しているってことですね。つまり、ハンズフリー通話は問題なさそうですね。少し安心しました。発売までもう少し待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10882736
0点
私は日産のカーウィングスを使っています。出来ることはトヨタのG-BOOKとだいたい同じです。カーウィングスで使えるスマートフォンを探していますが、今の所見つかりません。
iphoneもWindowsMobileもAndroidもBlackBerryもぜんぶ使えないようです。その理由は、どの機種もBluetoothのプロトコルにDUN(ダイヤルアップネットワーク)を実装していないからです。実装していても、なぜか日本では使えないように制限されているものもあります。
XperiaもDUNは載っていません。従って、トヨタ・日産・ホンダ・パイオニアなどのカーテレマティクスではハンズフリー電話しかその機能を使えません。ちなみに、ハンズフリー電話は同じBluetoothでも違うプロトコルですので、ほぼすべてのスマートフォンでも使用可能のようです。
書込番号:11157808
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
自宅や勤務先では無線LAN環境なんでいいのですが、それ以外の場所でのネット接続はmopera Uや他社プロバイダーのモバイル定額サービスを利用することになりますよね?するとやはりパケ・ホーダイダブルに入らないと屋外ではネットに繋ぎ放題にはならないということでしょうか?田舎(静岡県牧之原市)に住んでいるので環境的に難しいのかな?
0点
原ですか、菊川駅や掛川駅や大東周辺とかでドコモさんのwifiがありませんでしたかね。
いずれにしても定額プランでないと3GでOSアップが来た時には拒めませんので。1.5から1.6へのアップで16MB「パケット定額サービスに未加入の場合は、パケット通信料が約25,000円かかります。(ドコモ表現)」でしたよ。APNによってはもっと高額になるのかも、どこぞの記事によれば最大8万円とか。
道を歩いている最中にストリートビューなんか動かしたときには…
gmailのフェッチ、gpsの位置情報、メールやブラウジング以外に3Gで掛かる通信費をお忘れなく
書込番号:10880622
0点
やはりパケット定額プランは必須ですね。自宅がTNC利用で、TNCにはモバイルパケット定額サービスが設定されてるので入ろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:10880634
0点
http://www.tnc.ne.jp/rakuraku/ap/foma.html
東海のサイトを見てみたのですが、これがどういったサービスなのかまったく理解できません。自宅プロバイダとドコモスマートフォンの定額プラン、どこがどうお徳でどう繋がっているのか…
スレタイというか趣旨と無関係かもしれませんが、逆に宜しければ教えてください。
書込番号:10880703
0点
自分の解釈(TNCに確認してません)ですが、DoCoMoのmoperaと同様のサービスだと思います。3GHz帯でのモバイルアクセスプロバイダーで、パケット使用料はDoCoMoに、回線使用料はTNC(moperaに加入したならmopera)に支払うと解釈してます。
書込番号:10880874
0点
追記です。
自宅がTNCで契約してるので、その契約にモバイルアクセス定額を足すだけで済むことと、月額回線使用料が自宅の契約の関係で割引されるので。他のプロバイダー利用者にはあまり関係ないかもしれません。
書込番号:10880904
0点
ありがとうございます。
>DoCoMoのmoperaと同様のサービスだと思います。3GHz帯でのモバイルアクセスプロバイダーで、パケット使用料はDoCoMoに、回線使用料はTNC(moperaに加入したならmopera)に支払う
これを読んでも全く理解できていません。。。
端末のAPN設定を「TNCのAPNにする」ということ?
書込番号:10881085
0点
> 端末のAPN設定を「TNCのAPNにする」ということ?
下記のURLに説明がありますね。
http://www.tnc.ne.jp/rakuraku/ap/foma.html
APNの指定先をTNCにするとFOMA回線を利用して定額でインターネットが使えるそうです。
ちなみにモバイルプランだと月額612円とのことです。
あとはDocomoのパケホーダイ・ダブルの5985円(4月以降)で使い放題ということですね。
上記金額にいちばん安い「タイプSSバリュー」980円と本体の分割価格を足した金額が最安プランのようです。
書込番号:10882314
0点
>モバイルプランだと月額612円とのことです。
あとはDocomoのパケホーダイ・ダブルの5985円(4月以降)で使い放題
moperaライト或いはスタンダードのほうが少し安いですね、少し疑問なのは、ドコモ定額の上限は、端末をモデムとしてPCを接続した場合は13500円ですが、TNCのサイトでの説明では、必ずPCがセットとなっていますね。
もしそれでも5700円上限ならアリですね。或いはsimロック無しiphoneなどをドコモsimで接続しても5700円で済むのであれば大アリですよ。興味は接続制御で、接続毎の速度制御が出来るのか、それとも接続数による速度制御なのか。ローカルの問題とか。それがクリアできるならsimロック無し組やJ/B組に強烈な朗報となるかもです。
書込番号:10883929
0点
・ぷんたろうさん
bizホーダイ(4月からはパケホーダイへ統合)ではプロバイダがmoperaUしか利用できません
bizホーダイを定額で通信を行うには定額対応アクセスポイントに接続するのが必要となります
定額対応のアクセスポイントを提供しているのはmoperaUしかありませんので他は選べません
TNCのはデータ通信専用の「定額データプラン」に加入している人がプロバイダとして使う場合の説明です
bizホーダイは音声契約+moperaU+パケホーダイダブルの組み合わせで加入するため通話できますが、
定額データプランはデータ通信専用の契約であるため通話が出来ませんのでPCの説明が書かれています
どちらも同じデータ通信ではありますが、音声契約とデータ通信契約は全く別のモノです
iモードの携帯から機種変更するのであればbizホーダイ+moperaUに加入することになります
・モト・ローラさん
「パケホーダイダブル+moperaU」の組み合わせでは接続端末に制限があります
ドコモが指定した端末(HT-01A〜03A、T-01A、Xperiaなど)であれば上限5985円の定額ですが、
指定された機種以外では定額対象外の通信となり上限が13650円となります
「定額データプラン(上限5985円)」では接続する端末に制限はありません
パソコン用USBモデムでも、SIMフリーのiPhoneでもAPN設定さえできれば使えます
データ通信専用の契約であるため、利用できる端末は指定されていません
書込番号:10884299
1点
> 電気工学屋さん
レスありがとうございます。
Docomoのサイトを見る限り、確かにmopera UだけがBizホーダイのプロバイダの扱いですね。
なんか定額データプランとパケット使い放題プランが複雑でよくわからなくなりました。
DocomoとTNCに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10884854
0点
電気工学屋さん、こんにちは
そうですよね、TNCはfoma端末にPCという組み合わせでしか使えないプランだと思っていました。そんな夢のようなサービスがあればとっくにそちらに移行していたところです。
後半の部分は、重々存じ上げております。ありがとうございます。
128は使いませんが。
B'zホーダイダブル(4月以降パケホダブル5700円)に加入せず、Uスタンダードではなくmoperaの「データ定額プラン」に加入したとして、上限5700円でsimフリー端末が運用できるの?
まずPCの設定でAPNを抜いてID/PASSと一緒にsimフリー端末に打ち込む、それ以外の通信設定部分が従量制プランと同じようにダイナミックホストとして機能してくれればいいのですが、細部のプロファイルを手動でセッティングしないといけないような。。。どのみち接続制御によって、接続数やその時間やtraffic(ドコモさんサイト表記ではトラヒック)で制限をかける或いは接続を切断するという、現状のmopera.netやmpr.bizho.netやmpr2.bizho.netと同じ状態では…。これは現状のmopera U フレッツADSL接続コースにも同じことが言えますね。同じ接続制御ですから。
そこへ持ってきて、SBMさんの接続毎に制御できて一定時接続回数による制御を行わない仕様のAPNはどんな端末にも使えて優れているんですがね。だからiphoneをSBMさんに持っていかれたままなんですよね。
次のipad用microsim向けAPNは恐らくこの問題を解決したものと思われ…少し期待して…
androidのHT-03AをSDKから…
まあ、この辺で
書込番号:10885922
0点
定額データプランはドコモ指定端末以外は弾くように変更されたようです(昨年末?)
それと別にiPhoneについては定額データプラン(定額)で接続は無理でした
(こちらは私がAPの設定ミスで従量のAPでつないでいただけでした)
古い&間違った情報を書いてお恥ずかしいです 申し訳ありません
認証時にIMEIを見ているのであれば回避策はありませんね…
書込番号:10888683
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
それは定かではありませんが・・・笑
書込番号:10879723
0点
この記事にスピーカーの件載ってました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/03/news103.html
モノラルのようですね。最近、モノラル回帰してるのかな各社・・・・
書込番号:10884149
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








