このページのスレッド一覧(全30527スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2024年12月18日 23:48 | |
| 8 | 3 | 2024年9月12日 19:10 | |
| 21 | 7 | 2024年9月7日 22:04 | |
| 6 | 3 | 2024年10月17日 19:55 | |
| 8 | 6 | 2024年9月6日 22:57 | |
| 15 | 4 | 2024年9月5日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
今回のアップデートで解消しなかったので、報告します。
他に同じ症状の方いませんか?
症状
・画面上部の明るさが120FPS以外の時に明るくなる
・画面の明るさ設定によって明るくなる範囲が変わり、明るさ0%の設定では画面上半分程度、60%以上だと最上部のみ症状が出る
購入1週間程度で気付きましたが、最初から発生していたかも知れません。
明るさ設定をスライドして変えると、不具合の範囲も滑らかに変わるのでソフト不具合っぽく見えますが、PWMの問題かもしれません。
添付画像のFPS表示は開発者向けオプションのリフレッシュレート表示です。
下記の設定等を変更しても不具合は解消されませんでした。
再起動、システム出荷時初期化、SIM/SDカード有り無し、充電有り無し、
画質設定、ホワイトバランス、明るさの自動調整、ダークモード、ナイトライト、
ゲームエンハンサーの設定、開発者向けオプションの色々な設定
など、どれも効果ありません。
唯一、低残像設定をOFFにすることで、常時不具合状態になります。
数時間画面OFFにしたあと画面を表示すると、10分程度は不具合が解消されてることがありますが、すぐに再発します。
とりあえずサポートに連絡してみます。
8点
これは初報告の症状の様な
今回のアプデの後の症状ではなく前々からと
初期不良か不具合か、早く改善すると良いですね。
書込番号:25881685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートが映像を確認した結果ハードウェアの不具合らしいという事になり、初期不良交換となりました。
ようやく在庫を確保できたらしく、やっと交換品が届くようです。
他に同様の症状が出ている方は居なさそうなので、レアケースだったのでしょう。
次は問題ない事を祈ります。
書込番号:25896323
2点
交換品もすぐに全く同じ症状が発生し、サポートとのやり取りの結果、今度は修理ということになりました。
パネル不良らしく部品がいくつか交換され返ってきました。
1週間程度経ちましたが今の所問題は発生していません。
ただ原因不明で怖いので、以前の充電器や別のスマホにUSB接続はしていません。
また何かあったら別途報告します。
書込番号:25948326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さくりりさん
解決までかなり時間が掛かりましたね(-_-;)
後は故障なく機種変更まで保って欲しいです。
書込番号:25948484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
似たような症状です。
画面上部が明るくなったり暗くなったりチカチカします。
購入後10日以内なら新品と交換してくれるというので交換してもらいましたが、交換品でも同じ症状が出ています。
セーフモードで起動しても症状が出ているのでアプリのせいではないと思いますが…
ドコモショップでは今後も同じ症状であれば対処不能と言われ、仕方なくそのまま使っています。
地味にストレスです。
書込番号:26005085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
xperia 1 iv SIMフリー 256G
Android version 14
ビルド番号 69.0.A.2.38
eSIMで登録
この状態で使用中 です。
9月頭に、ソフトウェア更新の案内が出たのでビルド番号 69.0.A.2.38に更新したら指紋認証機能が使えなくなりました。
〇ロック画面からの復帰や、ログインが指紋認証で出来なくなった
〇設定画面で指紋の登録の削除も、指紋の追加登録も出来ない
〇指紋認証の必要なアプリを立ち上げると指紋認証を促す画面に切り替わらない
〇再起動しても改善しない
原因は何でしょう?
初期化や「Xperia Companion」で修正しないと無理でしょうか。
それはなるべく避けたいのですが。
3点
私もアップデートしてますが、普通に使えてますよ。
書込番号:25881311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己レス
xperia 1 iv じゃなくて Xperia 1 Y でした。
記載間違い。
書込番号:25881345
0点
自己レス
結局初期化してもダメで、サポートに相談したところ基盤の不具合等考えられるとのことで修理になりました。
書込番号:25888302
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
質問失礼いたします。
microSDカードを、専用のトレイに乗せて入れようとしてもどうしても浮いてしまい、カチッとはまりませんでした。同じような方はいらっしゃいますか?何かコツがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25880707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mo1111さん
こんばんは、外れ止めの爪がありますから
之の下に入るよう、少し斜めに入れると
良いと思います、キチンと爪が噛むと
トレイを裏返してツンツンしても
落ちませんから、此れでしっかり
取り付いたか確認出来ます。
書込番号:25880866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>mo1111さん
SDカードは、SIMスロットの
※※※※※※※※
裏面
※※※※※※※※
に乗せる必要がありますが、間違って表面に乗せようとしているという落ちはありませんか?
書込番号:25880890
![]()
4点
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。形がしっくり来ず何度やっても上手くはまらなかったのですが外れ止めの爪があるのですね。もう一度やってみます。ありがとうございました。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。裏面にしているのですが
形がどうしても合わずかっちりはまらなくて落ちてしまって…もう一度やってみます。画像もありがとうございました。
書込番号:25881313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mo1111さん
以下の2枚の写真を撮影して、画像を添付しておくとよいです。
・SIMトレイの裏面と、その横にmicro SDカードを並べて撮影。
・SIMトレイの裏面に、micro SDを載せた状態で撮影。
これで、どこを勘違いしているかが分かると思います。
書込番号:25881371
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。無事に装着できました。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
書込番号:25881902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mo1111さん
>ありがとうございます。無事に装着できました。
ちなみに、どこを間違っていたのでしょうか?
SDカードの表裏を逆にしていたとか・・・・・
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:25882001
1点
>†うっきー†さん
SDカードの表裏を逆にしていました。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25882183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
1ヶ月前に新しくXperia10IIから機種変更したのですが、前のスマホよりBluetoothが繋がらないものが増えた(イヤホン、自動販売機(Coke ON))気がします。
デザリングも以前はSwitchにすぐ接続できたのですがこのスマホだと繋がらなくなってしまいました。
同じ症状の方、もしくは解決策がある方教えてください…泣
書込番号:25880660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
恐らくイヤホン接続の使用感の違いについては、Bluetooth AVRCPのバージョン設定によるものでしょう。
Xperia 10 IIのBluetooth AVRCPの初期設定バージョンは1.6です。
Xperia 5 IVのBluetooth AVRCPの初期設定バージョンは1.4です。
この設定を1.6に変更したらお手持ちのBluetooth機器が以前と変わらない使用感になるはずです。
因みに購入後にシステムアップデートを何回か繰り返して最新バージョンのAndroid14にすることもBluetooth接続の安定に繋がります。
私は以上の2点で手持ちのワイヤレスイヤホンのBluetooth接続が安定しました。
Bluetooth AVRCPバージョンの設定変更については、開発者向けオプションという設定をいじらないとできないので、ややこしいですが頑張ってください。
以下が開発者向けオプションを有効にする手順です
設定アプリを開きます。
「デバイス情報」を選択します。
次に1番下にある「ビルド番号」と表示されている位置を7回連続でタップします。
3回目あたりから「開発者になるまであと〇ステップです」と表示されたりします。
7回タップすると、画面ロック機能を使用している場合パスコードの入力を求められるのでパスコードを入力すると、「これでデベロッパーになりました」と表示されます。
設定メニューに戻り「システム」の中に「開発者向けオプション」が表示されるようになるので、Bluetooth AVRCPバージョンを探します。
初期設定バージョンが1.4になっているので1.6を選択します。
ついでにBluetooth MAPバージョンも1.2から1.4に変更しましょう。
変更し終えたら「開発者向けオプションの使用」をオフにしましょう。
必ず関係ない部分は変更しないようにしましょう。
書込番号:25917855 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
XPERIA5CのBluetoothアンテナの付いている位置ですが、裏面のXPERIAロゴの辺りと画面向かってスマホ左上の端の方(カメラレンズの付いていない側)になるので、その辺りどちらかを自販機に近づけたら反応しやすいかもしれません。XPERIA5CのBluetooth感度が前機種より弱いかもしれないので、スマホケースや手などでアンテナ部分が隠れていたりアバウトな近づけ方では、反応が悪く感じるのかもしれません。意識してアンテナ部分を近づけたら少しは改善するかもしれません。Coke ONを利用してないので実証してないですが、アドバイス程度の参考にしてみてください。
書込番号:25917875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
とても詳細に教えていただきありがとうございます!
オプション変更後、無事に繋げることができました。自分だけでは気が付かなかったと思うので本当に助かりました…!
書込番号:25929443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
無知な者で…
詳しい識者の皆様にご相談したく質問させて頂きました。
XPERIAの質問ではない事をお許し下さい
昔のガラケーのSDカード
「mini SDカード」なのですが。
中に収められている思い出の画像を今のXPERIAに
移動したいと考えておりまして。
しかし、「カードリーダー、タイプC」と
アマゾン等で検索しても、
SD 、microSD 、XC 、 TF 等の対応との記載があるのですが
それが 「mini SD」カードの対応なのかどうか、
その記載自体がよく解らないものでして…
「これを買えばイイ」という商品名、アドレスなどや、
「これを使ってます」などのご助言を頂けましたら
大変、有り難いのですが。
※ SDに変換する為のアダプターを買って、リーダーで
読み込めばイイ、という事 程度しか解りませんで…
宜しくお願い致します。
書込番号:25879666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mini SDとtype-C両立しているアダプタを探すのが大変な気がするので、
SD変換アダプタとよくあるカードリーダーの組み合わせか、
mini SD対応アダプタにtype-A to Cに変換するコネクタをかますか
が、楽な気がします。
おそらく前者の方が簡単だと思います。
書込番号:25879673
3点
PC持っていない場合はこれかなあ。
ミニSD MiniSD SDカード変換アダプター 収納ケース付き
https://amzn.asia/d/9Epmg2E
残念ながら私自身が買って品質確かめたわけでは無いので。購入される場合は自己責任で。
あとはtypeC接続が可能なフルサイズSDメモリーカードリーダーを使えば良いかと。
私は今でもminSDとアダプターセットで持ってますが偶に引っ張り出しても32MBとか今時何に使えっちゅーうねん。と一人でツッコむしかないですね。
当時は割とアダプターは付いてたし、何なら携帯に付属していたこともあった記憶があります。
その都度バックアップする形ででも引き継いでいたほうが良かったですね。
書込番号:25879778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ5NB4YF/
希少なのは確かですが、これ一つで2600円は高いですねぇ。。
ハードオフでジャンクを漁ってみたらどうでしょうか?案外見付かりそうな気がします。
書込番号:25880695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらにしても外付けになるのだから、マルチカードリーダーの方がお買い得です。
スマホに直結したいのであれば、ダイソー製品を利用する手もあります。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
書込番号:25880815
0点
>ありりん00615さん
>ryu-writerさん
>ACテンペストさん
>sandbagさん
こんなに沢山のご助言を頂けるとは思いませんでした
変換アダプターは、アマゾンで見るとやはり高いですね…
ヤフオクで見たら7〜800円程でしたので、
マルチリーダーと併用して検討してみたいと思います!
皆様のお陰で、
懐かしい画像を、新たな思い出として残す事ができます
本当に有難うございました。
書込番号:25880952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
【新】スマホ診断というアプリでチェックしたら新しいバージョンのosがありますと表示されました。
しかし、アップデートしようとしたら「osは最新です」となりました。
ドコモに聞いたら
「アップデートのリリースが台風の影響で延期になったためではないか」
との回答を得ました。
詳細をご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25878509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Xperia 1 Yは2024夏モデルであり、発売時点でAndroid 14なのでOSが最新と表示されるのは当たり前だと思いますが...。
スマホ診断アプリが誤判断してるだけかと思います。
また最新ソフトウェア更新(セキュリティパッチ更新含む)は8月1日提供開始なので台風とかは関係ないです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51e/index.html
ちなみにドコモブランドで販売しているキャリア型番があるモデルは、Galaxyシリーズを除きドコモサーバーから提供されます。
書込番号:25878598 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ちゃぺっくさんさん
セキュリティアップデートかマイナーアップデートかと
例のディスプレイ表示バグ
auとSoftBankがオープンマーケット版、DOCOMO版に先駆け修正アップデートが出る様で期待してます。
早く全体に修正アップデートが提供になって欲しいです。
書込番号:25879043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
>かわしろ にとさん
ご回答ありがとうございます。
あらためてドコモに聞いたところ、9月のマイナーアップデートは、都合により延期になっているとのことで、はっきりした日程は示せないが、もうしばらくお待ちくださいとのことでした。
待つ身としてはホントに早くお願いしたいところですね
書込番号:25879068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃぺっくさんさん
先程オープンマーケット版のアップデートが開始されたそうなので
docomo版の遅れはもしかしたらdocomoアプリ対応の兼ね合いなのかもしれませんね
書込番号:25879604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









