このページのスレッド一覧(全30529スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2024年8月1日 12:22 | |
| 18 | 9 | 2024年8月7日 08:13 | |
| 51 | 5 | 2024年7月31日 19:44 | |
| 8 | 2 | 2024年8月1日 18:34 | |
| 9 | 4 | 2024年7月31日 00:27 | |
| 18 | 6 | 2024年7月28日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
ラインの通話をしたいのですが、権限がってでてきます!
どうやって権限を解除するのかお願いします!
OPPOは簡単に権限制限できたのですけど?
書込番号:25833448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fxdxtさん
自分は経験したことないですけど
https://xn--line-e67f524q.com/entry/line-call-error-89
ここに記載されてます
ご参考までに。
書込番号:25833622
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SoftBank
xperia1 E とPCをUSB接続しましたが、ファイル転送できません。
PCのデバイスマネージャーではポータブルデバイスのMTP USB デバイスと表示され、
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
とプロパティの全般タブに表示されていました。
どうもPC側で認識されていないようです。
この問題を解決したいのですがご教授の程、よろしくお願いします。
OSはwindows11pro です。
1点
スマホ側の設定はどうしていますか
ホーム画面でステータスバーを下にフリックでUSBの設定を「ファイル転送」に切り替えできます
取扱説明書を見てはどうでしょうか
最近のスマホはMTPモードをサポートしていません
取扱説明書203ページ
https://faq.api.softbank.jp/olm_images/sb/394/PDF/xperia1m6_userguide.pdf?_gl=1*8b5elm*_gcl_au*NDAyMTU2NjQ3LjE3MTY2Mjg4MjQ.
>「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
Googleで「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と検索すると一般的な対処方法が検索できます
書込番号:25832408
3点
ファイル転送モード=MTPです。単に表記を変えているだけです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia1m6/detail/116941/
シャープのマニュアルがわかりやすいと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r9/detail/122886/
書込番号:25832605
0点
「ホーム画面でステータスバーを下にフリックでUSBの設定を「ファイル転送」に切り替えできます
取扱説明書を見てはどうでしょうか」これもやっているのですが、認識してくれません。
書込番号:25832726
2点
上記手順4まで問題なく進むのであれば、PC側の問題もしくはケーブルでしょう。
PCの場合は、デバイスマネージャーやコントロールパネルのデバイスとプリンター等で異常なデバイスが無いか確認する必要があります。
書込番号:25832751
0点
パソコン側の問題ではないでしょうか
古いデバイスと誤認識されている様です
>PCのデバイスマネージャーではポータブルデバイスのMTP USB デバイスと表示され
MTP USB デバイスをアンインストールしてパソコンを再起動します
デバイスマネージャーで「MTP USB デバイス」を右クリック→デバイスのアンインストール
またはパソコンのUSBポートを別なポート、例えばUSB3.0ポートに差し替えます
またはケーブルUSB3.0対応ケーブルに替えます
書込番号:25832809
1点
デバイスマネージャーよりMTP USB デバイスをアンインストールし、PC再起動後、ポートを変えて接続しましたが、同じ症状です。
書込番号:25833229
1点
スマホの問題かパソコンの問題か切り分けします
他のパソコンで試す
他のスマホをパソコンに接続して試す
スマホの設定→開発者向けオプション→USBデバッグ→ON
スマホの設定→開発者向けオプション→デフォルトのUSB設定→ファイル転送(画面ロックを解除するとファイル転送モードが利用できます)
(開発者向けオプションがない場合は有効にする必要があります)
パソコンのドライバーは「USB MTPデバイス」で問題ないです
以下のことを試して駄目でしたとソフトバンクショップに相談する
パソコンと接続してデータをコピーしたり移動する方法
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/japan-softbank/xperia-1-vi-a401so/articles/mobile/00343126
書込番号:25833333
3点
PC 2接続したあと、XPERIA側の設定は
添付の画像の様に、ファイル転送にチェックが
入ってますか?
入ってなければ、ファイル転送の所にチェックを
入れればPCに認識されるとは思いますが、
いかがでしょう?
書込番号:25834238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
Xperia5iiのディスプレイに不具合が出て予算の都合上10viへ機種変更しました。
5iiより不便になることは覚悟してましたが操作の遅延があまりにもひどく驚いています。
動画を観ていると音量ボタンの上げ下げが3,4秒遅延しひどい時はフリーズ。複数のアプリを同時に立ち上げるのは厳しいのでこまめに終了させても動画を再生すると挙動が怪しくなります。
文字入力時も打って2,3秒後に表示、動画以外のページをブラウザバックする時も同じくらい反映が遅くかなりストレスです。
買ったばかりなのでなるべく長く使いたいです。設定を変更したらスムーズに動くようになった等あればアドバイスくださいますでしょうか。
他の方は動画を見ても同じ状態にならないのであれば、一度メーカーへ問い合わせてみようと思います。
書込番号:25831768 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
追加でホーム画面の上部のアイコンが全体的に左に偏って見えませんか?
壁紙によっては時計が少しめり込んでるように見えるんですがこれはデフォルトの表示なんでしょうか…
書込番号:25831793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホがおかしいと思ったら、初期化して、lineみたいなトラブル誘発アプリは入れないようにして、youtubeは削除して、ブラウザのほうから動画を見るようにするとかすれば安定すると思いますよ。
書込番号:25831864
1点
>umekoumeさん
画面が左に寄り過ぎているのは、メーカーの調整不足ですね。
アップデートで改善する可能性は、ありますが。
動作を速くする対策を列記します。
スタミナモードがONの場合は、OFFにしてください。
仮想メモリの使用をOFFにしてください。
(現状OFFの場合は、ONにしてみてください。余計に遅くなるかも知れませんが。)
不要なアプリをアンインストールしてください。
削除出来ないアプリは、無効にしてください。
内部ストレージの画像データ等をmicroSDに移動してください。
ジャンクファイルや各アプリのキャッシュを小まめに消去してください。
書込番号:25832226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ユーザーではありませんが…
>umekoumeさん
Xperia 5 IIのAnTuTuベンチマーク
https://garumax.com/xperia-5-ii-ram8gb-antutu-benchmark
Xperia 10 VIのAnTuTuベンチマーク
https://pragma-life.jp/xperia-10-vi-antutu/
AnTuTuのバージョンが同じであることを確認した上で比較するとトータルで約20万点の差があるだけでなく、CPU・GPU・MEM・UXの各エレメントも全て数万点の差がついており相当な性能差があることは明らかです。流石にこれだけの性能差が見て取れると、もし事前に購入を相談されたら絶対にお勧めしないと思います。
またAndroidのバージョンも両者では2世代開きます。Androidは世代を追うごとに機能が増えてシステムの容量も肥大化していると思いますし、端末のメモリ自体も10 VIは5 IIより2GB少なくなっているので、全く同じ数・種類のアプリが動いていれば相当キツくなるのは言うまでも無いことです。
個人的にはそれ以外にも、クイックスイッチアダプターやGoogleアカウントを利用したアプリの移行を行うことでの動作の異常の可能性もあるとは考えており、もしかすると端末初期化後アプリの移行を行わず一からの再構成で幾分なりとも動作の改善が見られるかも知れないと思ってます。ですが先述した通り、あれだけの性能差が見て取れる環境下では快適さを感じるまでの改善に至らない公算も高いように思います。
主さんに限らず、価格面から端末のグレードを下げたユーザーさんの多くが性能不足に直面するのをこれまで見て来てます。正直、これは厳しいのでは?
自分が同じ立場なら、こういう状況で「これまでXperiaだったから次もXperia」にはこだわりません。性能を落とさないよう他社ブランドも候補に入れたり、あるいは型落ちの未使用品、中古まで視野に入れて購入を検討します。事実、最近自分が購入する端末は中古が増えてます。
Androidのバージョンアップにこだわる人が多いですが、現状のAndroidでは例えばセキュリティ更新が無くなったからといって即感染や攻撃に遭いまくって様々なダメージを受けるといったことはWindowsとかに比べたら皆無と言って良い程少ないですし、逆にAndroidのバージョンが上がったことで動作不良に悩むユーザーさんが少なくないのも事実なので…今の自分にとってはむしろ中古バンザイって感じですらあったりします(笑)
書込番号:25832370 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
家族がこの機種を持っています。
画面左上の時計表示が寄りすぎている件については、1回目のアップデートで解消されました。
画像も添付します。
書込番号:25832934
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
質問です。
5Uからこちらに機種変したのですが、コンビニでのタッチ決済が上手くできません。5Uは端末に近づけるだけですぐ認識されたのですが、1Yはエラーばかりです。
自販機や改札の電子マネー決済では直ぐに認識してくれます。
試しにカバーを外した後の何度目かのチャレンジで1回だけ成功しましたので、カバーかやり方が悪いのかなと思っています。
皆さんは不都合ありませんでしょうか?かざし方などにコツなどあれば教えて下さい。
書込番号:25831587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も5IIからの乗り換えで純正カバーを付けてモバイルSuica、WAON等利用していますが特に違いは感じません。
コツがあるとすれば5IIよりNFCアンテナの位置が下(ZEISSロゴの真横くらい)なことを意識してリーダーに合わせる、リーダーにピッタリくっつけるとかでしょうか。
また分厚いカバーを使用しているなら薄いものに替えることも検討すると良いと思います。
書込番号:25831646
![]()
2点
まいたけるさん、ありがとうございます!
エラーが出ても動かさずに端末にくっつけ続けたら承認されました。
スマートに決済出来ないのはもどかしいですが、何とかなりそうです。
書込番号:25834048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
XPERIA 1 ii からの機種変です
ロックを指紋+パターンにしたいのですが
設定 セキュリティーの中に見つかりません
パターンは設定が無いのでしょうか?
書込番号:25830619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面のロックをパターンにして指紋設定で指紋を登録すればご期待の形になると思いますよ
書込番号:25830772
![]()
2点
>まじでぇさん
>設定 セキュリティーの中に見つかりません
>
>パターンは設定が無いのでしょうか?
以下のように遷移した先の画面のスクリーンショットを提示して下さい。
設定→セキュリティ→画面のロック
ここにあるはずなのですが・・・・・
書込番号:25830811
![]()
2点
「画面のロック」を押し
ロックNo.を入力した先に
選択肢が有りました
「画面のロック」の右端の歯車ばっかり
触っていて迷子になっていました
ありがとうございました
書込番号:25831985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
助けてください
今日購入したのですが、Simを入れようと下の穴にピンを強めに刺したら、なんとそこはマイク穴でした。
早速なんか壊しちゃいましたかね、、、
サポート連絡して、マイクテストはして不具合は出てないです。
内部構造に、詳しい人是非アドバイスいただければと
お願いします!
書込番号:25827798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sonyじゃ無いと詳しくは解らないかと思いますが、、、
公開されている分解写真をみる限りマイクはMEMSマイクで取り付け方向をみる限り金属製のカバーがある為、マイクの振動板にピンが直接当たることは無いかと思われます。
※マイク穴と実際のマイク穴は90度ズレていると思います
但し、強めという事ならばマイクが取り付けられている小基盤自体の負荷と防水、防塵のシールがどうなっているかは判断出来ないので心配でしたらsonyに点検に出すしか無いかと思います
書込番号:25827885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
サポート連絡して、マイクテストはして不具合は出てないです。
なら大丈夫だと思います
書込番号:25827985
1点
>nisnさん
ありがとうございます!まさしくそのようなアドバイスが知りたかったです。分解構造が公開されているのですね!
サポートに点検に出してもマイク異常なければリセットして返却されるだけだろうと 防水は点検できないそうです、、、
助かりました!!
>mjouさん
ありがとうございます!心が楽になりました!大丈夫と信じてとりあえず使っていこうかと!
書込番号:25828246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず防水保護を突き破っている可能性は高いので防水性は失われたものと思って使うほうがよいでしょう。
雨の日の持ち運びにも気を使ったほうが良いと思います。
仮に無事でも水没故障の時にユーザー側の過失瑕疵として論われるリスクを肝に銘じられて使うほうが良よいでしょうね。
書込番号:25828486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sirochan.kantaさん
取り敢えず点検も兼ねて修理に出された方がいいと思いますよ。
1万円位なら授業料ということで。
誕生日プレゼントで貰った腕時計を正規代理店以外で電池交換したら、ズレ捲りで正規代理店に修理に出したら、防水シール不良で内部部品が錆捲りで修理費7万円でした。
2~3千円ケチって大失敗でした。
書込番号:25828588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














