このページのスレッド一覧(全1067スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 436 | 25 | 2019年7月21日 21:50 | |
| 262 | 24 | 2019年6月23日 04:22 | |
| 3 | 4 | 2019年6月14日 00:01 | |
| 1 | 0 | 2019年6月9日 13:13 | |
| 109 | 9 | 2019年7月14日 14:52 | |
| 231 | 10 | 2019年6月8日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ショップで現物を見て買うのを辞めた。
とにかく長い!長すぎる!携帯電話の域を超える度が過ぎるほどの長さで見た目もダサい。Xperiaシリーズを使ってきた者としてはこれはさすがにない。しかも5Gに対応しないとか草生える。どんなサイズだろうが今や6GB/64GBは当たり前の普通でしょ。こんだけ長くする必要性が全く分かりませんね。
書込番号:22734438 スマートフォンサイトからの書き込み
93点
まぁ確かに長いとは思いますけど、シネスコサイズに対応というメーカーの明確な意図はあるわけですし。
5G未対応はXperia1だけの話ではありませんし、今対応端末を出してもさすがに時期尚早と思います。
書込番号:22734456
33点
今、5Gに対応している端末ってそんなにたくさんありましたっけ?
ドコモでも、2020年にサービス提供を”目指している”段階ですし、対応するとしても来年の端末ぐらいからじゃないですか。
書込番号:22734460
28点
ですか〜?
Z Ultra使ってた私にしてみれば大した問題には感じないですけどね。横幅が狭くて握りやすいぶんまだマシかと。
5Gにしたって東名阪の住人ですら直後では充分な恩恵にあずかれるか判ったもんでもないし、使おうもんなら大容量パケット契約にしてもまだ足りなくなってキャリアの良いお客さんになるだけと思いますけど。
4Gで困ったことも無ければ、結局Wi-Fi駆使して抑える生活なら5Gがあろうがなかろうが同じのような気もします。
どうせ2年もすれば買い換えるなら、今より充実したその時で充分と思いますけどね。
ストレージ増量が追いついていないのは私も不満ですが、それだけに今焦る気にもならないですね。
書込番号:22734474 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>黒の酢さん
基地局も準備されてないのに5G対応した所で何も変化はありませんよ
書込番号:22734530 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
かつてZ5premiumが登場したとき、でかすぎ、胸ポケットに入らない等散々な意見が飛び交っていたのを思い出しました。
多分スレ主さん戻って来ないと思うけど。
書込番号:22734550 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
スマホ初の4K HDR対応との事ですが、厳密には解像度3840x1644は4Kとは言えないんですけどね。
店頭ので試しに21:9に対応済のゲームをインストールしプレイしてみましたが、上下が狭く感じました。
書込番号:22734571
10点
私はモックではなく、スマホケースを触って思いましたが
手が小さい、ズボンのポケットが浅い等でもなければ
普通に使えると思いました。
私は発売日からXPERIA xz2を使っていますが重さ、厚み、背面形状からか片手、両手持ちどちらも未だに慣れません。
ですがXPERIA 1なら少し縦長だけど使いやすいと思いました。
画面分割しても十分使える画面表示にびっくりです。
書込番号:22734668 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まぁXZ2 XZ3よりはよっぽどマシなデザインかと
XperiaはΖ2 Ζ3の時のデザインが一番好きですね
書込番号:22734731 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
黒の酢さん的には残念でしたね。
僕は逆にこの長さにかなり期待していますので楽しみです。
XPERIAでこの楽しみ感は久しぶりかも。
書込番号:22734734 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>黒の酢さん
それ、ここで言うことですかね?
書込番号:22734841 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
個人の感想なのでここで言っていいと思うよ。
いろんな意見があるのは当然だと思うけど。
書込番号:22734875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>黒の酢さん
わざわざこんなスレ立てるなんてXperiaアンチはダサい!ダサすぎる!
書込番号:22735174 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
どこの馬の骨とも知れない新規垢に、「Xperiaシリーズを使ってきた者」と言われても。
まあ、撮像素子がリアメイン以外アレなんで買わなくて正解なのは事実。
書込番号:22735188
3点
釣れた釣れたって喜んでるのでしょうね。
僕も釣られてみよう。
21:9だって知ってた癖に現物みて長いから買うのを止めたってこれ如何に。
5Gは・・・まぁいいや。
書込番号:22735245
10点
迷いに迷って予約しました( 〃▽〃)
この長さ絶対アリだと思います!
分割画面も楽しそうですけど、文字入力の時とか、今のXZsだとキーボードだけで画面の半分は占領してしまいますからね(笑)
入荷待ちなのですが、早く予約しとけば良かったなと後悔してますよ。
書込番号:22735273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
店頭で見てきましたが、たしかに長いですけど、明確な目的があるので良いと思います。
そうでない人は買わないと思いますし。
瞳AFが実際に使ってみてどうなのかがちょっと気になったりますねー。
通話録音とかも付いていたら、すぐに買ってみようと思ったのですが…。
書込番号:22735658
5点
>黒の酢さん
長くしたメリット
ディスプレイが大きいので見やすい。4Kディスプレイなので画質が良い。音質機能がさらに強化された
私的には今回のXPERIAはなかなか良いと思いますけどね。RAM6GBあれば上等ですし
書込番号:22735752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XZ1の頃までほぼ毎日の割合で新規アカによる不具合質問書き捨てが
あったけどXZ2以降静かだった。
X1発売でまたそういう連中のカキコが始まるのかな。
書込番号:22736163
6点
まあ、概ね好評の裏返しですからね。
書込番号:22736201 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
去年は重い、半年前はスペック足りない、そして今年は長い信者と嫌韓、延期とあるのでそこそこスタートは売れるしXZ2があまりにも酷かったので称賛されるけどだんだんと酷評へ傾いて行きそうな機種。どうしたんだSONY
書込番号:22736300
4点
>iPhone seさん
デザインについては私はz〜z2が好きでした。
z3からz5は対衝撃性の為に四隅が樹脂の分割素材になってからフレームの隙間が気になりました。
書込番号:22736749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リジェネレーションさん
xZ2は個人的に重さより形状が問題だと思いました。
過去のXPERIA Aを材質を替えて大きくしたデザインの様でAは小型機だからこそあの形状も合わさり本体を掴みやすい、扱いやすい物でとても満足度が高かったですが
私はxz2を発売日から使っていますが
机の上やポケットなどから取り出す時の掴み心地は良くても
片手、両手持ちでの実際の使用時についてはどちらも使いにくい。
単純に本体が重いよりも形状のおかげか使用時にホールドするのが背面がフラットの物と比べて余計に疲れると思っています。
後は指紋認証の位置…
xz2から3へ機種変更した方のレビューでは
少し軽くなり画面横端が斜めになっているだけでかなり操作しやすくなったと書き込まれていてとても羨ましくなりました。
今回のXPERIA 1は個人的にROMを渋って使えば概ね大満足で使える機種と思いましたが
まだ一年しかxz2を使っていないので次回の2?を待ちたいと思います。
書込番号:22736797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
Z1は重い
タッチパネルの不具合
バイブの不具合
不具合だらけで個人的には好きにならない
Z2発売からすぐに販売終了したがZ1よりは良かったです。
Z3安ポックなったが逆に軽量化されて一番手にしっくりしたので1番好きな端子です。
書込番号:22812682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z2は後から買いましたがパープルのフレームの塗装が見事過ぎて殆ど使わずに取り置いてます。
Z1の時は気をつけていてもフレームが抉れたりしたのでZ2は大事にしてますね。
Android5なのでそろそろ使えなくなってくるかな?
書込番号:22813291
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
人によってというのはありますね。私はそもそもCompact派なので大きすぎる。
ただ、長くなるのはデメリットばかりではなくWEBページの一覧性が上がりますので人によってはのメリットはあります。
書込番号:22733751 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
慣れてくれば気にならないですね。
書込番号:22733752 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
こんにちは 人それぞれ 好き嫌いもあると思います 私はいいと思います
書込番号:22733771
15点
5年前くらいだったかな。
このサイズで通話は無いだろうなと思ってた
ファブレットな通話も今は誰でも当たり前に...
あっ!言い過ぎました。
http://cloud.apples.jp/smartphone/8503/
書込番号:22733785
12点
>at_freedさん
XperiaΖ2タブも通話出来ます。
書込番号:22733794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>iPhone seさん
>at_freedさん
ipadで通話できます。
書込番号:22733860
3点
>zekeecoさん
そうなんですか?
XperiaΖ2タブはスマホのようにTEL番号からの通話が出来ます。
ある意味ズルトラのでっかいバージョンです。
書込番号:22733912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現在XZ Premiumですので11mmほど長くなりますが、特に長すぎるとは感じませんでしたね。
書込番号:22733921
16点
展示機触ってみてズボンの前ポケットに入れることが多いのでこの長さはないなと思いました。長財布持ってるみたい
書込番号:22734065 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
普段、スマホをお尻のポケットに入れる癖の人は相当な注意が必要でしょうね…
これだけ長く、そして薄いので強度的に厳しいそう。
勢い良く座ったら曲がる、または最悪筐体が変形して画面が歪んだり割れてしまいそうな感じがしますよね。
書込番号:22734229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Xperia XP持ちだけどずっと新機種に期待して待ってるんだが今回もスルー。
モックを触ってきたけど長すぎる。
前機種は後ろがもっこりしてたり指紋センサーが後ろに付いてたり・・・
SONYは斬新なデザインがウケるとか思いこんでるのかも。
書込番号:22734274
21点
AUショップで実機が展示されていたのでじっくり触ってきました。
やはり有機ELで画面は鮮やか。iPhone XSに画質がやや似ていると感じました。
android純正のカメラアプリで広角レンズを選択する方法がわからず、四苦八苦。最後までわからずじまい。
グレーとホワイトがお色がとても綺麗でした。こっちがいいなーって・・・
ドコモではホワイトとグレーの展開が、無いんですよね。残念。
書込番号:22734334
6点
>iPhone seさん
Z1 Z3 Z5Pまで、XPERIA党でしたが、
今はiphone X です。
iphone X持っててよかった事は、見栄が張れるって事ですかね。
Xperia 持ってても虐められませんが もてませんよ
書込番号:22734393
3点
>zekeecoさん
ipadって通話出来ませんよね?
詳しく教えて下さい
書込番号:22734532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長すぎると思うか便利と思うかは人それぞれ。
いいと思う機種を買えばよろし♪
書込番号:22734548 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
背が高い女性が好きな人もいるし、背が高い女性が好きな人もいます。
好きなタイプを指名すればヨロシ
書込番号:22734567
11点
長すぎるこれは売れない。ソニーさん何考えてるの?携帯を逸脱してる
書込番号:22734773
33点
私はF-01Jが胸ポケットに入らず、いつもズボンの前ポケットに入れているので、サンプルを試しに入れてみたら意外とすんなり入りましたね。
ただ座った時や屈んだ時等引っかかりそうな感じですが、横幅はF-01Jより小さいです。
まあ、液晶ではなく有機ELである事を考えるとリスキーかもしれません。
書込番号:22734823
1点
>フェデリーさん
最近のSonyの傾向としてはエンタメ機能を強化しているためドルビーアトモスサラウンドで音質面をさらに強化
6.5inch4kディスプレイで迫力を強化したのですよ。私は不満ありませんね。
書込番号:22734846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
機種変1日違和感なしauさんのファブレット「好み」ウルトラsizeならXPERIA-1に機種変しませんでしたよ
XZ1から機種変して今のところ、ポリカーボのカバーにストラップの紐付けてますけど、ストラップはなくても良い位
DSの店員はXZ2使ってて私物持って来て、バイブにしてると
傷だらけですよって見せてもらいました。
書込番号:22736360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯電話に4kっていらんやろ。
50型以上のテレビだったら意味ある。
書込番号:22740430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも厳密に言えば、解像度3840x1644は縦のドットが足りないので4Kではありません。
メーカー側は頑なに21:9の4K HDRを謳っていますし、YouTubeでも2160pを選択出来ますがあくまでも、なんちゃって4Kです。
書込番号:22741109
2点
そうなんですか。
ありがとうございます。
>arrows manさん
書込番号:22741261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このサイト最近https://sumahoinfo.com/post-32933少しはまともに購入して良かったとZ3寄り、XZ1の方が個人的には良かったけど、XPERIA.1後悔してません、ソフトウェア更新前も後も不具合もなく。
書込番号:22753465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
私は全く機械に詳しくないので、ずーっとアップデートをほったらかしにしていました。
しかし、ずっとお知らせに表示され続けるのでつい何日か前、アップデートしたところ…
みなさんと同様のフリーズ。
2台持ちで電話専用、しかも通話は1日一度15分程度なのにふと見ると30%くらいにバッテリーが減っています。
もうすぐ一年経つのでそろそろ電池の寿命なのか…
それとも今回のアップデートのせいなのか…
どうしたらいいか途方に暮れています。
アップデートしなければよかったです。。
書込番号:22731435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートに伴い、なんらかのアプリがうまく動かなくなっているのでしょう。
本体の設定の"バッテリー"の"詳細設定"で、なにがバッテリを多く使っているのか確認してください。
後は、あやしげなアプリを削除して様子を見る、最終的には初期化、といった対策になります。
アップデート自体に不都合がある、という報告もありますが、どこまで関係するかは不明です。
いずれにしても、その場合は、キャリア側のアップデートを待つ必要があります。
なお、1年程度で、バッテリーはダメになりません。
バッテリーの状態は、設定の"システム"の"端末情報"の"電池性能表示"で確認できます。
80%以上と出れば、正常の範囲です。
書込番号:22731725
1点
>P577Ph2mさん
教えていただき、ありがとうございます!!
確認してみたんですが、特に消耗しているアプリもなく、電池状態も良好でしたので次のアップデートを待ってみて、それでも変わらない時は初期化してみようと思います。。
ありがとうございました😊
書込番号:22732053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あと二日さん
教えてくださり、ありがとうこざいます。
アプリのアップデートも全部できてるはずなんですが…
カメラも起動しないしアルバムも開けないし…通話はできるのでなんとかなってますが、これは何か違う原因なのかもしれませんね…auショップに時間があるときに行ってみることも検討しようと思います。
書込番号:22733540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
カメラを起動して、いざ写真を撮ろうとしたときに「SDカードが読み込めません」とでて写真が撮れないエラーについて
対処法としては、System Volume Information という隠しフォルダがあるので、それを削除します
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
クチコミ欄には、購入したユーザーでもないのに評論だけはしなくてはいられない一丁噛みが実際おるんですね(笑)
自分がヌシみたいな...
もちろん実際に購入した方の意見は参考にしてよいと思います。
当方、以下の機種を実際に保有しています。
全てXperia Compactです。
SO-02G
SO-02J
SO-02K
SO-02L(本機種)
従いまして、店頭でデモ機しか触ったことないとか、スペックだけみての憶測のコメントではないことをお断りしておきます。
また、全ての機種はほぼ同様にカスタマイズしており、同じ人間が使用してますので、実際の使用感に関するコメントについては、購入を検討している方には参考になると思います。
うちは、ススホは電話、メール、SNS、Web閲覧での使用が主です。ゲームには使ってません。
その上で、購入を検討している方に伝えたいのは、Xperiaのコンパクト機種をドコモショップで購入される場合、現在この機種しか実質的に選択肢がありません。
私は購入を検討している友人にもし相談された場合、再びまともなXperia Compactが登場するのを待つか、他社のコンパクトに乗り換えるか、白ロム買うか、潔くコンパクトへの拘りを捨てた方がいいと回答します。
私は、SO-05Kを購入しようとしていて、在庫切れでこの機種にして後悔しています。
この機種は、入力操作に対する応答性の基本性能が出てないのです。
メール、SNS程度の使用であっても入力操作に支障があるのは頂けません。
画面をスクロールしたときに、途中カクッとなるのはまだいいとして、文字入力への追従性が悪く、変換候補の提示も、確定もサクッといかないので、誤入力、誤変換が頻繁します。
あと、タップしても直ぐに反応せず、2、3度画面を叩くことはザラです。
そこにストレスに感じるかも知れない人は、購入を見送った方が良いです。
入力がゆっくりな人は問題ないでしょう。
しばらく使ってみますが、正直我慢できるかわかりません。
SONYには頑張ってもらいたく、これまで通りまともなXperia Compactをラインナップして欲しいと思います。
書込番号:22722516 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
SO-02Jと比べてもスペックの劣る2年前のSOCを搭載しているので、仕方ないと思います。
レスポンスに関しては、開発者向けオプションの各種アニメスケースのオフとGPUレンダリングの許可で改善する機種もあります。
書込番号:22722570
10点
Xperia Ace、言ってみりゃdocomo with機だからねぇ
それに比べ今までのXperiaCompactはフラッグシップモデルの小型バージョンなので全然違うのは仕方ないかと…
>SONYには頑張ってもらいたく、これまで通りまともなXperia Compactをラインナップして欲しいと思います。
今回だとXperia1(大)とXperiaAce(小)になったわけだけど、分離プランだから高いの1機種、安いの1機種ってわけでもなく企画自体は分離プランどうこう言い出す前からやったってことなんで、最初から高級のXperia1と低価格モデルで攻めるってことだったんだろうね
Xperia1はある意味、最後の勝負的なところもあるだろうからここでコケればまともなCompactどころかXperia自体どうなるの?って感じがしないでもなかったり…
書込番号:22722700
22点
ガラケーからスマホに買い換えてmono,ARROWSと画面を割るたびに買い換えてます。
現在Xperiaコンパクトです。
スマホはどれも同じと感じる私と同じ使い方の方は少なくないと思います。
一括購入600円のmonoが何度落として頑張ってくれました。
ガラケーのように小さく、軽くポケットに入れてる事を忘れる世界最小スマホを目指してほしいです。
書込番号:22722926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
docomoは、コンパクト路線よりは、Xperia 10を出した方が良かったように思いますね。
書込番号:22723130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
手に持てる範囲内で大型化と小型化の二極化でお願いしたい。
携帯する通信機器としていさぎよい原点回帰で開発をお願いします。
番号が030しかない時代の私には使わない高機能が多すぎる。
書込番号:22723295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SNOW丸さん
別件ですが、docomoオンラインショップでXPERIA XZ2compactのpinkのみ予約可能に成っていますよ。
カラバリが気にならないならば、pinkも有りかと。
多分XPERIA XZ2compactを手に入れる成らば、最後のチャンスかと思います。
書込番号:22725137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
修理から返却されSO-05Kを使っています。
ACEを店頭でさわりましたが大きくなってますね。
本体プラスチックの質感が落ちたかな?と感じました。
SO-05Kの裏面丸みは片手操作のためだなとわかりました。
手帳型ケースに入れて使うと本体カラーや裏面丸みは関係なくなる
書込番号:22725180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>SNOW丸さん
購入された方レビューはした方が良いんじゃないかと思います、たまにdocomo機種に間違えてレビューする方、逆もあるかも知れませんけど
昨年からSONYの社長、開発部も変更との事で
まぁデモ機では問題ないと思いましたけど。
書込番号:22726457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/13/news021.html
ふと携帯いじってたら目にしました。
書込番号:22797008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
SO-02Jからの買い替えですが、残念な機種です
MEDIAS N-04Cに匹敵する駄作機です
今時点でもSO-02Jの方が良いと思います
× とにかくイラっとする反応の鈍さ
× 変換が遅い、ワンテンポ遅れる
× 人間工学を無視した位置にある音量ボタン
× 減りの早いバッテリー
× トロい、とにかく遅い
書込番号:22718101 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
何と比較しての評価でしょう?
ハイスペックの端末 ハイスペックのXperiaと比べていたら
書込番号:22718125 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
これミドルエンド あくまで今のプランでは安く買えるコンパクトミドル。1年前のXperiaXZ2コンパクトどころか1年半前のXperiaXZ1にも劣るスペック。コンパクトハイスペ欲しかったなら そのどっちか買うべきだったのでわ?
書込番号:22718208 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そりゃ、Xperia X CompactがSnapdragon 650、こちらは630で、完全に格下です。
ベンチマークレベルでも、明らかに下がります。
にもかかわらず、解像度はアップ。
Android 9になって、いろいろ機能が増えている分、負担も増しています。
良くなる要素が一つもないのは、最初から分かりきった話です。
だからこそ、6万円台だったXperia Xより安いのですし、あるいは、きっちり値段通りの仕上がりになっています。
ドコモやソニー的には、Xperia Aあたりの古い機種をずっと大事に使っていたユーザーがターゲットでしょう。
性能だけなら、Pixel 3aの方が、同じ価格帯ではるかに高性能です。
Xperiaにこだわるなら、もっと高い機種を選ぶべきでしたね。
書込番号:22718233
29点
本来なら、Xperia Aceを選択するよりかは、XZ2 Compactのほうを選択するほうがよかったかもしれません。
ただ、SoCの番号が若いからといって、トータル性能が低いとは限りません。
クアルコムのSoC紹介ページへのリンクを貼っておきます。
SDM650
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-650-mobile-platform
(2015年リリース)
SDM630
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-630-mobile-platform
(2017年リリース)
630のほうが後発ですので、スマートフォンのスペック向上を行うためには、順当な選択肢になります。
(Bluetooth5.0への対応、USBの仕様が3.1に対応、内蔵メモリのスペックアップ、LTEカテゴリの向上によるキャリアアグリゲーションへの広範囲な対応など)
Xperia Aceの基本スペックをみると、海外でリリースされている、Xperia XA2に近いものではないかと思います。
Xperia XA2は昨年海外にてリリースされているものですから、チューニングも少しばかり古めかしいものになっているのではないかと思います。
海外向け端末の国内向けに仕様変更してリリースしたとなれば、日本人からすればもたつきなどを感じるケースがあるかと思います。
書込番号:22719382
8点
>北海のタコさん
SD650とSD630では性能差がかなりあるんですけど。
指摘の通り、周辺部では流通の関係からスペックアップしてありますが(これは時間経過により搭載しやすくなったのと製造単価が下がることで載せられるようになったと考えるべき)肝心のCPUの部分では明らかな差が生じています。(SD650はA72とA53の混成に対してSD630はA53の8コア仕様)
SD630はSD650からハイスペック側のコアを取り除き、変わりにロースペック側のコアを増やしたり周辺部を強化したミドルからローハイレンジ向けのCPUです。(SD650はミドルハイレンジでターゲットが違うと思います)
これによりこのCPUを採用したのはスペックアップよりは価格帯、あとはバッテリーとのかねあいの可能性が高いのは明らかですが。
書込番号:22719893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ただし、この機種が駄作かと言えばそんなことはなく自分の感覚に合わなければ駄作というのはどうかと思いますけどね?
書込番号:22719899 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
とにかく、「新しい=性能いい」みたいな観念は古いってことに気がついた方がいいよね。
とっくにスマホの過渡期は過ぎてる。
書込番号:22720014 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
何処にでも居るもんですね、こういう事言う人。
きちんと自分なりにカスタマイズ(プリインアプリの無効化・アンインストール、不要な機能をオフにするなど)した上でそう言うならまだしも、初期設定のまま使用されていてそれなら当然ですし、もはやこの機種に限った話ではないと思うんですが。
クチコミ初投稿な地点でネガキャンでしょう。
書込番号:22720081
29点
私はXZ1compactからの買い替えですが、そんなストレスは感じていませんよ。
確かに若干もたつきがあるような気はしますが…100mを9秒台で走ろうって訳じゃないのでそこまで気にする事では無いと思っています。
不満点としては、端っこの方の反応が悪いと言うか位置がずれていると言うか、何か反応が悪いですね。
あと、個体の不具合なのか全体的な不具合なのか、VoiceMatchが出来ないですね。
ま、重いゲームをやる訳では無いので、ストレージが増えて普通に使っております。
書込番号:22720118
12点
まぁ買ってるかも怪しい訳で…
SD630の構成を考えれば、650のようにいざというときはブーストがかかるような構成ではなく、ライトな処理に絞った端末だというのは明白
普段あまりゲームとかはせず、SNSやWebブラウザ、電話、メール中心のライト層向けでしょうね。
ガラケーからの切り替えとかには良いのでは?
書込番号:22721531 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





