このページのスレッド一覧(全1065スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 3 | 2019年1月22日 21:32 | |
| 14 | 12 | 2019年1月21日 16:36 | |
| 4 | 2 | 2019年1月19日 10:39 | |
| 9 | 4 | 2019年1月17日 16:22 | |
| 8 | 3 | 2019年1月16日 22:53 | |
| 34 | 7 | 2019年7月26日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
買ってすぐに「なんでいろんな画面が出てるんだ?」
気温が下がってくると、凄い勢いでのゴーストタッチに。
初期化しても変わらず暴走が止まらないので修理に。
一度目は「全く異常はありませんでした。お客様のアプリが原因です。」初期化した真っ白状態でも出ると伝えているのに。
二度目は「ディスプレイ異常が出たので交換しました。」そのスマホをセッティングして4℃ほどの寒空へ。
ゴーストタッチ、早すぎるほどすぐ出ました
これから三度目の修理に出します。今度こそメーカーは最低限の対応をしていただきたい。
書込番号:22410688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
出たっ! docomoの必殺の一言っ!
未だにユーザーの責任転嫁発言をしてるんですねっ!怒りを通り越して笑えますね。ユーザー舐めて掛かり過ぎっ!
きっしゅ3さん、docomoから「お客様のアプリがぁ」・「お客様のMicro SDがぁ」・「お客様のデータがぁ」の一言が出たら、ユーザーへの責任転嫁と思って諦めず そして負けずに訴えて下さい。
ウチも散々、この3つのワードにヤラれました。そして、余りにもしつこく言われた事からSIMフリーiPhoneに切り替えて、現在もdocomoのスマホは買ってはいません。
書込番号:22410994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
SO-04Kの取説の16ページに以下の記載があります。
『極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃〜40℃(ただし、36℃以上は風呂場などでの一時的な使用に限る)、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。』
よって、4℃での使用は仕様上、適切に動作しないのは仕方がないかと思います。スレ主様が4℃での保管後、5℃となってから動作した場合に話題となっている症状が出たのでしたら端末の問題かと思いますが。。
書込番号:22412366 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私も同じ症状が出ています。寒いところだと確かに頻繁に出ます。あたたかい部屋に戻っても継続して出ます。
おそらくある一定数の個体に発生している可能性があります。たぶんハズレの個体ですね。
私はおサイフケータイだの色々設定しているので、簡単に初期化や修理に出すことができません。
下取りの値段が高いうちに機種変更するつもりです。
書込番号:22412491
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
申し訳ありませんが、本体の口コミではなくXZ3のメーカーオプションの口コミです。
XZ3を購入した方の参考になればと思います。
今回XZ3を購入した為、値段は高いですがメーカー品が良いかと思い
ワイヤレスチャージングドックWCH20CとStyle Cover TouchSCTH70を購入しまた。
ワイヤレス充電WCH20Cは縦・横向きどたらでもスムーズに充電できます。
充電スピードも計測していませんがまぁまぁです。
カバーSCTH70は確かにメーカー品なのでピッタリフィットしています。
ただ画面は乳白色とまでは言いませんが、少し白みがかっているので小さい文字など画面が見づらくなります。
カバーを開けたときと閉じたときが見やすさが雲泥の差です。
それとちょっといただけないのが、上記二品を同時に使用する場合です。
カバーを閉じた状態でワイヤレス充電に置くと、カバーが半開きになってしまいます。(30°〜40°位)
ワイヤレス充電器の角度がかなり立っている状態なので勝手に開いていしまいます。
もちろんテーブルなど画面を真上に向けておけば開くことはありません。
ちなみに他メーカーのワイヤレス充電器も持っているので試しましたが、少し斜めになっているので。開きません。
メーカーに確認したところでそれで普通です。的な返事でした。
メーカー品の組み合わせだし、汎用品よりも値段もそこそこ高いので
その辺はキッチリ製品テストをして製造して欲しものですね。
ソニー好きな方には申し訳ありませんが、自分は元々富士通好きでしたが
旧スマホの電池持ちが悪く限界で、今年の冬はハイスペックモデルが販売されなかったので
仕方なく日本メーカーの人気の高いXZ3を購入しました。
高いオプション品としては少し残念です。
6点
実際にこのカバーを使っているわけではありませんが、使い込んでいく内にヒンジ部分がこなれて開かなくなっていくかもしれませんね。(別のカバーでは体験あり)
書込番号:22409284
2点
私も半開きです。
但し、保護ガラスを貼るまでは大丈夫でした。
おそらく、保護ガラス無しの前提での設計かと。
なので諦めてます。
書込番号:22409343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MG75Gさん返信ありがとうございます。
何分カバーしたまま使用できる透過タイプの為留め具もないので
使い込んでたたまれている状態にこなれてくることを願っています。
表面の材質は熱可塑性ポリウレタンとかって書いてありますが、
裏蓋のポリカーボネートとの接合部分が切れてこないことも願いたいですね。(笑)
書込番号:22409361
0点
夏姫ぱぱさん、ありがとうございます。
夏姫ぱぱさんは保護用のガラスフィルムを貼られたんですね!?
自分はガラスフィルムを貼った上にカバーを閉めると浮くような気がしたので
スマホ本体は素の状態です(購入時の裏表全てのシール類を剥がした状態です)
それでも斜めだと浮くのでちょっとって感じですね。
書込番号:22409379
1点
余談ですが、保護ガラスはラスタバナナの3Dです。
対策としては純正のQi充電器を横にして、XZ3のカバーの閉じる側を下に向けて置いております。
これですと半開きにはならないです。
書込番号:22409399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにその通りですね、開く側を下にしておけば開かず充電できますね。
わがまま言うと、充電しながら使おうと思うと不便ですが・・・(笑)
そもそも不便と思ったのが、充電しながらLINEとかをちょっと使おうと思ったときに
カバーがパコパコしてたのが原因なんですよね。
横着しないで充電器から外して使えよ!という話なんですがね〜
それ以来凄く気になりだした次第です。
>夏姫ぱぱさん
ちょっと質問です
ラスタバナナの3Dフィルムということですが、ガラスタイプですか?
それともフィルムタイプですか?
それを貼っていて、ソニーのカバーの蓋を閉めたときの浮いた感はないですか?
書込番号:22409472
0点
保護ガラス
http://www.rastabanana.com/sp/detail.html?pid=235815
ドコモ純正品を多数作製されてるので
今回の3Dもまずまず上出来です。
但しSONYロゴは隠れます。
若干の厚みが出てますが浮いてる感は個人的には感じません。
書込番号:22409499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体はau版ですが、同じ組み合わせで使用中です。画面保護シートやガラスは貼っていません。貼りたくないから蓋つきのカバーを選んでいます。
購入当初、半開きになることに驚き、残念にも思いましたが、今は「しかたのないこと」と受け入れ、納得しています。
納得しているのは、半開きになるような急な角度であることに対して、以下のような理由、事情が考えられるからです(あくまで予想、可能性ですが)
・充電台がxz2のころから存在している
xz2のころに設計されたものであり、xz2で純正ケースと組み合わせて使用する状況では半開きにならないが、xz3では半開きになるという可能性はあるのではないでしょうか。そうならば、xz2用に設計したものだから、しかたのないことだと思います。
・ファンを搭載しているため
この充電台はかなり大きいです(厚みがあります)が、それはおそらくファンを搭載しているためだと思います。ファンを搭載するためには、ファンを設置するすスペース(容積)を確保する必要があり、そのために角度を急にせざるを得なかった可能性があると思います。角度を緩やかにした場合、確保できる容積が減り、ファンを小さくせざるを得ず、小さなファンで十分な冷却性能をもたせると、うるさくなるなどの問題があるかもしれません。
少し話がそれますが、ネット上で製品に対して、「○○が不満だ」とか、「○○に注意した方が良い」などの書き込みを目にすることが、しばしばあります。しかし、いたしかたの無い事情がある場合も少なくないと思います。不満や注意を述べる前に、何故そのようになっているのか、そうせざるを得ない事情があったのではないかと、少し考えても良いのではないでしょうか?
理由や事情がが分かれば(予想出来れば)納得できると思います。
書込番号:22409515
0点
>夏姫ぱぱさん
ありがとうございます。
保護ガラスを貼るかどうかは検討中ですが、貼る際に参考にさせていただきます。
書込番号:22409541
0点
>ekimadさん
ありがとうございます。
このワイヤレス充電器はXZ2の時からあるものなんですね
知りませんでした。
確かにXZ2の上位2機種からワイヤレス充電機能が付いていましたね
現物が今手元にないのでファン機能が付いているかわかりませんが
あとで見てみます
それであればなんとなく納得です。
書込番号:22409548
1点
xz2もxz2 Premiumもどちらもワイヤレス充電対応です。
ソニーモバイルのサイトで各機種のページを開き、さらにアクセサリーの項目を選ぶと、
その機種に対応する対応する純正ケースなどと共に、純正のワイヤレスチャージングドック(WCH20C)が出てきますよ。
xz3発表前にすでにxz2やxz2 Premiumのアクセサリーとして、ワイヤレスチャージングドック(WCH20C)が掲載されていたことを記憶しています。
書込番号:22409588
0点
充電中のみ充電台から「スー」または「サー」のような小さな音が聞こえるので、冷却ファンが搭載されていることが分かると思います。小さな音なので、注意して聞かないと気が付かないレベルかもしれません。
書込番号:22409600
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
購入して3週間程です。テレビのワンセグ、フルセグとも放送波圏外のメッセージが出て受信出来ないことが多くほぼ使えない。場所を変えてもです。同じ場所でテレビの見れるタブレットとガラケーは、すぐ受信し、ちゃんと映るのですが…。 昨日、修理に出し異常なしとの事で戻って来ました。状況変わりません。テレビが見たいからiPhoneから機種変したのにがっかりです。(T-T)
書込番号:22404049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
付属のアンテナつけてますか?
書込番号:22404076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone seさん返信ありがとうございます。
付属のアンテナは着けてます。
書込番号:22404090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
昨年末から機種変更を考えていたら、今年になって大きなトラブル発生!
サイドの電源ボタン、ボリュームボタンに不具合発生しまして(泣)
電源ボタンが押しても反応なくなり、ボリュームボタンのアップを押すと電源が入るって奇妙な状態に!
バッテリー交換もなく、5年目突入って時に大きなトラブルになってしまった。
年始にauより「コジ割」にてポイントをネットで噂に聞く上限の3万ポイント以上の4万3200円分の機種変更クーポンをゲットしたので、そのクーポンの金額を全て使える機種としてアンドロイドからアイフォンへ機種変しました。
機種交換プログラムを使って機種を交換しようかと思いましたが、「2022年3月問題」でエクスペリアZ1はモバイル通信が利用できなくなる機種に認定されてしまったので!
同じ機種の交換は無理だし、Z5あたりの機種に交換でもケースやフィルムなどを一からそろえると思うと、エクスペリアじゃなくてもよいのかと思い。
残念ながら、エクスペリアとはお別れになりました!
いや〜、本当にエクスペリアZ1はオールインワンで全ての欲求を満たしてくれた神機と言ってもよいレベルの完成品で、よく5年間電池交換も無しに頑張ったよ!
2点
…文体としてどうなんでしょうね?
結論とカテゴリーが支離滅裂な感じですが。
書込番号:22400072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>妄想肥大会社代表取締まられ役さん
Z1 ⇒Z5 Premium へ機種変更
2年が経過したので昨年末にバッテリーを交換するためにドコモへ送ったら本体ごと新品に交換されて届き
ついでに裏表ガラスフィルムとDECASEのアルミバンパーを新しく買い換えてまっさらな状態で今に至ります
Z1は歴代Xperiaで一番コストのかかった端末だったのではないでしょうか
たしかZ2からフレームは削りだしでなくなりましたよね?
下取りがよかったので思わず手放してしまいましたが、手元に置いておけばよかったと後悔しています
書込番号:22400076
3点
>@starさん
Z2も削り出しフレームですよ。
https://www.google.com/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1406/25/news041.html
まあ、auはZL2でしたが。
私もiPhoneXSにしてSIMが変わったのでSOL23は外には持ち歩かなくなりましたが、見て格好良いので机のオブジェになってます。
ZL2は構わず宅内Wi-Fi機にしてますが。
docomoのZ2はまだ互換が利くので使えますが、持ち歩いて傷つくのも嫌なくらい綺麗です。
あの頃くらい硬派で格好良い機体に戻して欲しいですね。
書込番号:22400103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@starさん
コメントありがとうございます。
Z1からZ5 Premiumへ機種変更されたんですね。
Z5 Premiumはドコモだけの機種で、auでも販売を期待した機種でしたね。
メーカーへ交換修理で送ると新品やリフレッシュ品での交換になるのは良いんですけど、データーやアプリ等の再登録がiOSに比べると大変なんですよね。
私もZ1の充電部分の接触不良時に機種交換プログラムを利用するか悩みました。
そうですね、ZやZ1は歴代Xperiaでも一番コストのかかった端末だと思いますね。
ネットではZ3のが評価が高いのは残念ですけど(汗)
Z2はドコモだけの販売だったので、auやソフトバンクユーザには馴染みがないですし、なかなか中古でも店頭販売で実機を見る事ってないですね。
Z2はスピーカーが上下に付いて、ステレオスピーカーになってますよね。
今のXZ2からXZ3はデザインを大幅に変更してしまい、エクスペリアの四角いデザインを好む人には好まれないデザインになってしまったのは残念です。
書込番号:22400271
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
既に買ってから2度補償サービス使いました!見た目のためにあそこまでツルツルにしなくても!丸みがあるからなおさら滑る!!
ケースしてないから??そもそもケースは絶対しなきゃいけない物??もっと対策を取って欲しい!標準ケース付きとか!
書込番号:22396856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソニマニKSさん
アルミバンパーを装着するだけで随分と滑ることがなくなりますよ
この機種ではないですが、保護フィルムだけで使おうと思ったら何度も滑って落下させたことがあって
それ以来必ずアルミバンパーを装着しています
書込番号:22397294
1点
>ソニマニKSさんへ
お気持ちお察しします。
参考になるかどうかわかりませんが、私は見た目重視でBUNKER RINGを使っています。
せっかくお気に入りの色を買ったのに、ケースで隠すなんて!!と思い、BUNKER RINGにしています。
仮にBUNKER RINGにするとしたら、強力テープが付属でついていますので、それも貼ってください。
私は貼らずにいて、買い直しましたから。
また、BUNKER RINGにした場合どうしても中央付近に貼ることになるので、指紋認証は使えなくなります。
書込番号:22397788
1点
>ソニマニKSさん
そのままですと、確かにツルツルで滑りますね。
私は背面が透明のケースを付けてます。このケースは背面が平らになるので置いたときに安定します。
前面を下にして置いたときも、画面が接触しないので安心です。角もしっかり保護してくれます。
造りも良くて価格もお手頃、お気に入りのケースです。
ボタンも押しやすいし、ストラップホールにはコイルコードを付けてカラビナでズボンのベルト通しに繋いでます。
落とさない対策(コイルコード)と、落としたときの保護(ケース)をしています。
もちろんケースは必須ではないですが、落として壊したくないので(汗
Xperia XZ3 ケース 対応 Ringke [Fusion-X] 落下衝撃吸収 ストラップホール二重構造 スマホケース 背面クリア
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JB5C6KW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22399015
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
発売してから1週間後ぐらいに購入してまだそんなに経ってないのですが、音量ボタンの反応が悪いです。
普通は押すとカチカチっと音がするのですが、今私が使っているxz3は押している感覚がなく、強く押すと音量の上げ下げが出来る状態です。ただし手を離しても一瞬音が上がり続ける為、音量ボタンの陥没なのではないかと思います。
他にこういった症状の方は居ますか?この場合無償修理の対象になるのでしょうか?
書込番号:22382419 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ちゃもすけさん
購入店で聞いてみるのが一番かと。
初期不良だと無料で交換してくれると思います。
書込番号:22383526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃもすけさん
私のカメラボタンが、それと全く同じ症状です。
更には振ると音がするくらいガタついてます。
ドコモショップ店頭で症状を確認の上、メーカー送りになりました。
書類には、症状:「ボタンクリック感無し、まれに戻って来ない」と記載されていました。
しかしSONYからは「確認できません正常です。ソフトウェアアップデートしておきました。」とか意味不明なお返事と共に返ってきました。
こうなると、諦めるか買い替えるかしか手段は残っていません。
初期化・2週間程度代替機使用の手間と、私の経験とを勘案された上で検討してみてください。
他にもおかしな点があるし、SONYの対応もちょっと理解できないし、XZ3はかなりのハズレの買い物だったと後悔しています。。。
書込番号:22385582
8点
>ちゃもすけさん
>こーじ76さん
XPERIAxz3は歴代のXPERIAと比べてボタンが軽い傾向らしいですね。XPERIAxz1もカメラとボリュームボタンが軽いです。なので私はカバーを着けて対処してます。
書込番号:22386288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こーじ76さん
>nagatoyukiさん
連絡が遅れて申し訳ないです。
なるほど、メーカー診断してもそう言う事になるケースもあるんですね…
確かに自分のXZ3も押す感覚が戻ったり無くなったりするんですよね…そう言った状態のままチェックされるとメーカー側も対処できないのでしょう
温度や何かが原因で戻ったり戻らなかったりするのでしょうか?
しかし実際感覚無いときは困りますし、一体ユーザーである私たちはどうすれば良いんですかね笑
書込番号:22397708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃもすけさん
私自身や、私の知る企業だけかも知れませんが、少なくともユーザーが訴えている以上は症状が再現するまで何度でも試してみる努力を惜しみません。中華ルーターですら「PC以外にあらゆる機種も繋げてみましたが再現できません。再現状況とか分かりませんか。」と返答してきました。(正常です、とは言わない。)
なので、その程度の再現性が確認出来ているのであればSONYさんもきっと大丈夫だと信じてみるとか。笑
(ちなみに私のはドコモショップお墨付きの再現率100%ですが…)
担当者が違えば不良判断をもらえるかも知れませんし。
もしかしたら、nagatoyukiさんのように自分で対処するのがいいのかも知れません。
私も結局、ボタンがもげたりすると困るのでケースを付けて対処しました。。。
納得いかないながらもきっと次もXperiaを買う私のようなバカに支えられているのかも知れませんね、、、今のXperiaは。
書込番号:22397998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅れました。
最終的に保証交換(購入から一年以内)が適用されました。
経緯としましてはショップ(au)に相談し、一度メーカーに修理してもらいましたが修復されておらず、今日お客様相談センター(157)に連絡したところ購入から一年以内なので交換が適用(正確にはクリーンなんとかが適用)されました。
ショップの対応は結局のところ、購入してから1ヶ月以内なら無償交換が適用され、1ヶ月過ぎてしまうと対応できない(メーカー修理のみ)と言うものでした。
なのでauしか分かりませんが、購入してから1ヶ月以上経過しているならショップに相談するより157に連絡した方が早いと言うのが私の結論です。
返信してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:22443668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ちゃもすけさん
私はドコモユーザーですが
同じ症状になりました。
原因の一端なのか、
私は最近すごく汗っかきになりまして、
通話が終わり画面を見ると、
音量ボタンの辺りが、汗まみれになっていまして、
ドコモショップの人に言わせると
「汗が隙間に入り込んで、動きを鈍らせているみたいですね」
と言われました。
この機種は防水なので、水道で隙間狙って
水洗いしたら、少しは動きは戻ったみたいです。
報告まで
書込番号:22821034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






