このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2018年3月28日 03:52 | |
| 34 | 5 | 2018年3月22日 05:54 | |
| 40 | 18 | 2018年3月22日 09:48 | |
| 4 | 2 | 2018年3月18日 00:06 | |
| 9 | 1 | 2018年3月17日 10:15 | |
| 21 | 12 | 2018年3月15日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
>nos2さん
初期化されましたか?
似たような書き込みにも初期化で改善したという報告を見かけますが…
自分はauですが初期化したら改善しました。
書込番号:21704233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーは少し様子をみては、義理の母の前は
少し本体も暖かいかなぁと、LINE、通話、ID、写真がメインだと思いますが前より電池持ち良く成った
らしいとの事でしたよ。
書込番号:21709597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
発売日に購入し5ヶ月目で故障。
電源が落ち、電源が入らず充電も不可能な状態に。修理に出したところ、基盤交換をした様子。
しかし修理から戻って2週間しないうちにまた同じ現象に。
サポートに連絡すると、私の使用しているアプリと機械の相性が悪いのだと言われた。それはこちらの責任ではない。特殊なアプリは一切入れていない。
修理に出すと、画面の保護フィルムを剥がされる。
こちらの過失ではないのに当然のように保護フィルムを破棄し、ユーザーに買わせるなど神経を疑う。
パナソニックのアンドロイドとiPhoneをこれまで使用してきたが、こんなことは一切なかった。
古いMac bookを使用していて、新しいiOSと互換がなくなり不便だから今回Xperiaに変えたが、こんなことならiPhoneのままにしておけばよかった。
書込番号:21692928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もしかすると充電器が原因なんじゃ、と思いますが、再度修理上がり後に他に使用できる充電器があるならそちらを使って様子を見た方がいい気がします。
また使用フィルムの件ですが、これはメーカーが推奨している物ではなくユーザーが勝手に貼るもの、てな感じがあるのでメーカーからしたら知らんこっちゃという所もあるかなと思います。
ただドコモが推しているし売り込みまくっているのであれなんですが・・・
一応、ドコモのオンライン修理から修理に出すと、故障があった場合はフィルムが同封されて帰ってきます。
ドコモオンライン修理で修理に申し込むのもいいと思います。
また一度きりしか使えないフィルム以外は、剥がした後に粘着面にセロハンテープを貼っておけば再使用が可能ですよ。
書込番号:21693045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あ、勝手にドコモの端末だと思い込んで書き込んでしまいました・・・
大変失礼しました、申し訳ありません。
ドコモのくだりはスルーでお願いします。
書込番号:21693109
4点
まあ、同じ故障したという事で、上記の通り充電器を疑う
あとは無料でSIMカード交換させてやりましょう
フィルムは自分で綺麗なセロファンなどに避難させておくのもいいし、修理時に言っておけば剥がしたのをセロファンに貼って返却してくれますよ
お店が不親切なのかもですね
書込番号:21693375
7点
ご助言ありがとうございます。
私はauで、対応は最低でした。
今回のことで機種変更をしたいと言ったら、5ヶ月じゃ割賦にできない、一括購入だとの一点張りで、こちらの責任でないのにその対応はおかしいと言ったら、サポートダイヤルとショップで責任を押し付けあいたらい回しにされ、保護フィルムについてすらどうにもならず、何も解決しませんでした。
充電器は一応auの純正なんですけど、他社のものを買って様子を見てみます。
ドコモはやはりサービス料金が高いだけに、ちゃんとしているのですね...
フィルムだけの問題ではなく代替機と所有機の設定が毎回手間なので、不便ですが6ヶ月経ったらすぐにiPhoneにすることにします。
書込番号:21693479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
auさんの場所で申し訳ありません、docomoのXZ1
docomoの充電器に問題ありですか、同時に購入
して使ってたもので
スレ主は、お気の毒ですね、確かに保護シート
保存してくれますけど、気休めですが保護剤使ってます。
書込番号:21694510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Xperia Z4を24時間自動で動かしたいと思いプログラムを作りテスト運転をしてみましたが、電池の消耗が他の端末と比較にならない位早く、先ずはバッテリーの交換を2度試みました。
そして2台にバッテリー監視アプリをインストールして両方を交互に動かし比較してみました。
そこで驚きの結果が出たのです。
このXperia Z4は使用しながらの充電は出来ません。
使用か充電、片方だけなら問題ありませんが、充電用ケーブルを指したままで24hフルに使いたいという目的では使えないスマホという事が判りました。
期待していたのにガッカリです。
書込番号:21692742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもなぜ24時間使うことが必要になったのでしょうか?
あと、もう一つ言えることは連続使用にはこの機種は絶望的なまでに向きません。SoC、排熱機構が絶対的に追いついていないのが原因ですがどういった用途で使いたいのか教えていただければ機種選定のやり直しのアドバイスはできるかと。
書込番号:21692824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
てゆうかどのスマホのもそういう使用は想定していない
すぐにバッテリーが劣化終了でしょう
書込番号:21692883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過熱制御がかかって充電停止しただけでは?
あとはメモリ不足とか
まあ、810機全体に連続使用には不向きですが
書込番号:21692895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>柊 朱音さん
教えて頂きありがとうございました。
やはりこの機種の問題だったのですね。
私はメイン機にiPhone8を使用し、このXperiaZ4はゲームのハート自動送信機として手に入れました。
現在、送信機として使用しているAQUOSのバッテリーがそろそろ寿命ではないかと不安になり、サブ機として準備していたのです。
書込番号:21692900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
24時間連続使用は前提として、そうなると逆にsnapDragon6xx番台とかで安いSIMフリー機のほうがオススメかもしれません。あと、熱関連であればスマホ用のクーラーを使うのも一つの手かもしれません。
こちらは一例です。他にもたくさんあります。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN024
書込番号:21692911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>柊 朱音さん
親切なアドバイスをありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:21693016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういう用途ならAndroid端末を買うより適当なノートPCを買ってきて、PC上でAndroid(Androidエミュレータ)を動かしてハートの自動送信器を実現した方が良いと思いますよ。
安物のノートPCも連続稼働を主として作られてはいないし、昨今の低電圧なCPUを搭載したモデルはファンレスになっているので負荷をかけ続けるのはちょっと厳しい所もありますが、スマホよりはよっぽど冷却性は高いです。
書込番号:21693097
3点
>sky878さん
ありがとうございます。
使用頻度の少ないノートPCもありますのでPCでの送信も今後検討してみます。
今までAndroid用のアプリを使っていたのですがPCでそのシュミレーターを立ち上げれば同じアプリは使えるのでしょうか?
沢山勉強しなければなりませんね。
書込番号:21693157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
間違えました。
エミュレータでした。
書込番号:21693167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>比呂2018さん
エミュレーターによって対応しているアプリの可否に差がありますが、NoxPlayer6なら割とどれでも動きそうな予感です。
Bluestacksはちょっと難ありな感じでした。
一度ご自身で試してみて、動くかどうかの確認をおススメします。
NoxPlayer6でちょいとantutuを回してみましたが、こりゃヤバいです。端末名がSM-N950F(Galaxy note8)なのでちょっとやらかしてしまった感があるんですが、29万というアホみたいなスコアが出ます。(iPhone ]もビックリ)
エミュレータのパフォーマンスも中々いいようで、ノートPCのスペックによってはかなりスムーズに動きそうです。
ただ古めのPCであったり、メモリが2GBもないPCだと動きがモッサリ気味できついかもです。
書込番号:21693292
2点
うちのZ4、ある意味ずっと電源繋ぎっぱなしだし、24時間動いてるんですけどね^^;
ゲームが重いと過熱とメモリでだめですね
sky878さんの言われる通りエミュレータとかchromeのツールとか使うのがよいかと
書込番号:21693390
2点
>sky878さん
ありがとうございます。
私のノートPCは実装メモリ8GB(64ビット)なのでスペック等は全然問題は無いかと思います。
ゲームにだけ使うのは却って勿体無いかも知れません。
メモリ4GB(32ビット)もあるのですがそちらでも大丈夫でしょうか?
書込番号:21693478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
私のXperia z4 ROMは32GBでストレージ13%位で使用しているのですが、メモリ(RAM)っていくらなのか分かりません。メモリの表示は何処にされているのでしょう?
書込番号:21693507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリはRAM 3Gです
設定-メモリ
か
開発者向けオプションから実行中サービスでRAMの使用量とかはわかります
あとは温度はどれくらいまで上がってるのか見てみるといいですよ
書込番号:21693883
1点
PCのRAMを4GBに減らして確かめてみましたが、大丈夫そうです。
ただメーカー品や色々なアプリを入れているPCだとバックグラウンドで動き続けるアプリが多々あるので、もしPCを起動した状態でRAMが半分以上使用してしまっている状況ならば厳しいかもしれません。
一応、この手のエミュレータは仮想Androidに対して割り当てるRAMの量を任意で変更できますから、環境に合わせて適宜変更して頂ければと。
分かりやすいサイトが中々ないのであれなんですが、一応下記サイトが細かく設定を解説しているかなと。
https://nox.loumo.jp/when-nox-is-slow/
また当たり前な話ではあるのですが、エミュレータはPCのCPUやGPUを使用して動かすため、RAMだけでなくPCのスペックも気にしなければなりません。
例えば画像を三枚貼ってみましたが、これは全て同じPCで計測したものです。
一枚目は私のPCに搭載されているCPUを30%ほどの性能に落とした状態での計測、二枚目はCPUの制限を全て外した状態。(スクショ左端にMhzという記載がありますが、謂わばこれがCPUの性能を決める数値)
三枚目はエミュレータの環境設定でCPUを8コア、メモリの割り当ても余裕のある数値に、さらにはゲーミング用の高性能なGPU(と言っても5年も前の物)を使う設定にしてやると三枚目の画像の通りになります。
無論私のPCよりも高性能な物はこれよりも遥かに凄い数値を叩き出します(^^;
ノートPCのベーシックな物に載っているCPUはどれもこれも非力な物ばかりですから、私が貼った一枚目の画像のものよりかなり劣った性能しか持ち合わせていない場合もあります。
そうなるとエミュレートする環境には適さず重すぎるかも?とは思います。
一応ノートPCの型番を貼って頂ければどちらがスペック的に適しているかor使用できるかは分かりますが・・・
書込番号:21694007
1点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
今、教えて頂いた方法で調べました。
私のは1.2GBでした。RAMが思ったより少ないです。
書込番号:21694009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
済みません間違えました!
システムが1.2GBとアプリで空きが1.1GBでした。
2.8〜3GBの様です。
書込番号:21694814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
大変丁寧で詳しい説明ありがとうございました。
教えて頂いた内容を参考にして暫く自分で探り勉強してみます。
少し時間が掛かりそうです。
また分からない事が出た時に宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:21694829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
ハードボタンの故障を極力避けたいので、画面ロックをショートカットで行っています。
「Xperia Z1f SO-02F」には搭載されていなかった指紋ロック解除が魅力的で機種変更をしたのもあり、早速試したのですが…
端末の設定は以下の通りです。
■画面ロック→PIN(ロックNo.)
■自動ロック→すぐ(スリープ開始直後)
■指紋設定→登録済み
画面ロックをショートカットで行うと、画面ロック解除では
「機器管理アプリが機器をロックしました」とのメッセージとPIN入力を求められ、指紋ロック解除はできません。
次に画面ロックではなく、画面消灯をショートカットで行ってみました。
これが奇妙な処理でした。
@直ぐに画面消灯
A自動ロックを「すぐ」に設定しているにも関わらず、実際のロックは約10秒後
B指紋ロック解除可能
この約10秒の遅延について調べると、「スマートロック」または「指紋設定」を設定した場合、実際のロックが遅延するのは【Lollipop以降の仕様】だそうです。
またこの遅延時間は機種によって様々だそうです。
実際にはアプリは設定通り「すぐ」にスリーププロセスを起動するようですが、その後、メーカーが提供しているカーネルが遅延を発生させているようです。
厄介なのは@→Aの約10秒の遅延中に例えば通知を下ろすようなスワイプを行うと画面が点灯し、普通に画面操作できてしまう点です。
なので約10秒後の画面ロックを待ってからしまわないとならず、何かいい方法はないものかと悩んでいます。
書込番号:21682514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケースを付けると閉じて消灯、開けてPIN(起動始めのみ)または指紋押捺いえ指紋認証でホーム画面が立ち上がりますが! ケースは嫌いでしょうか?
書込番号:21682526
2点
>JTB48さん
ありがとうございます。
なるほど、手帳タイプのケースは磁気でスリープさせることができるらしいですね。
放熱の懸念から裸運用一筋でしたが、この機種はカメラが微妙に出っ張ってるので、先日ハードケースを購入してしまいました。
手帳タイプのケースも検討してみたいと思います。
書込番号:21683515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
XperiaZ5Puremiumから機種変しました。
ドコモから連絡があり前機種が18か月になりましたので、機種変応援プログラムが使えますと。
Z5Pで不満もなかったのですが、せっかくだから変えてみようかと思いドコモへ
下取りが22,000円 機種変応援が21,000円
え? 何にもお得じゃないじゃん(笑)
ドコモの人と今回は残念ですね〜と会話しながら機種変しました。
自分的には加入しているメリットが感じられませんでした。
この先加入している意味があるのか?悩みますが
まあ、スマホが新しくなったので良しとしています!!
6点
docomoの場合、auと違って、
旧端末の提出が必須条件ではありません。
新機種への値引きはグッと安くなりますが、
旧端末は、例えばじゃんぱら等へ売却することと併用すれば、
22,000円以上になったのではないでしょうか。
機種変更応援プログラムを使わなかったとしても、
掛け金相当分は dポイントで還元されるので、
損にはならない、と、
私個人は考え、
昨年12月の機種変更時からこれまで 3回線、
機種変更応援プログラムに入っています。
書込番号:21681751
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
この前ドコモショップでタッチ切れの為、交換してもらい一度は解決したと思っていたんですが、再びタッチ切れがおこるようになりました。
修理に出しても恐らく異常なしで返って来る可能性が高いでしょう…。なのでこのまま使ってみてソフトウェアアップデートで改善されるまで待つしか無さそうです。
これからこの機種を購入される予定の方は、よく確認してから購入される事をお勧めします。
書込番号:21673199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
製品に異常があるのなら、もう一度交換してもらったらどうでしょうか?
当方、スマホではないですが、ソニー製品を五回交換してもらってやっと正常な製品を手に入れた事があります。
書込番号:21673375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
交換するのは多分無理だと思います。交換期限が確か買ってから8日間だったと思うので。
修理にしても異性なしで返って来る可能性が高いので何度も修理出すのも大変ですし、ほぼ諦めが入ってます…。
SONYの製品は意外と不具合が多いみたいですね。
Xperiaタッチ切れで検索すると色々とヒットします。
特有の不具合なのかも知れません。
書込番号:21673425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換してから8日で言ってみては?
書込番号:21673452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
買ってから8日なら良いと思いますが、交換してから8日はダメなような気がします。
そのあたりあまり詳しく無いんですが。
一応、ドコモショップへまた聞きに行きたいと思ってますけど修理でしょうね‥。
書込番号:21673516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PON菓子さん
再度の交換はしてもらえないです。
初期不良交換は、一度だけでその交換した端末に不具合が有った時には、修理対応になります。
もしも交換をしたい時には、ドコモショップは端末補償を使用する様に勧めて来ます。
再度の不具合大変ですね。
修理対応をお願いしてみて下さい
書込番号:21673711
2点
>八咫烏の鏡さん
前回はアドバイス下さりありがとうございました。
またタッチ切れするとは思っても見ませんでした。
某掲示板でも同じ様な不具合が書いて有ったので、かなりの確率でタッチ切れがおこっていると思います。
取り敢えずショップへ行ってもう一度症状を確認してもらい、修理するか判断したいと思います。
書込番号:21673772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカー的には雑に作ってるわけないだろうし、ちゃんと検査して出荷してるんだろうけど交換=別の個体になるわけだし、修理に比べると不具合が出る(初期不良っていうのかな?)のは多いのかもしれないね
なんにせよ、ただ修理に出すんじゃなくてdocomoショップで店員に現象を確認してもらって修理に出すのがいいだろうね
問題なしで返ってくきた場合とか、その後同じ症状が出る場合とかに店員さんの現象確認があるかどうかで話の進め方が楽になるよ
返ってくる前に連絡あるケースもあると思うけど、異常なしといわれた場合とかに店員さんも確認してるんだからもっと調べろとか言えるからね
書込番号:21673872
2点
>PON菓子さん
僕自身は、毎回クジ運が強いのか、この四年間で毎年二台の端末を機種変更を4回計8台しました。
その間に初期不良交換は、6台も症状が確認されて、交換をしました。
昨年は、一台が購入当初からバージョンアップが出来なかったので、初期不良交換をしましたが。
交換した端末もバージョンアップができませんでした。
初期不良交換をする時に、毎回ドコモショップから、初期不良交換は一度だけだと説明されていました。
昨年の初期不良交換の後の修理対応迄の一連の流れは、20日間も掛かりました。
このタッチ切れが治ったら、高性能端末ですので、快適に使用できると思います。
再々再度のドコモショップ窓口での対応は、大変な動力が必要ですが、めげずに頑張って下さい。
書込番号:21673885
1点
>PON菓子さん
修理依頼をしたら、Xperia XZ premiumは、昨日からandroid 8.0へのバージョンアップが開始されたそうですが。
メーカー修理工場で、最新にバージョンアップをして、戻ってきます。
書込番号:21673889
3点
>PON菓子さん
訂正です。
Xperia XZ premiumのバージョンアップは、修正のとセキリュティパッチの更新でした。
既にandroid 8.0でしたね。
ここに訂正させて頂きます。
書込番号:21673892
1点
>どうなるさん
そうですね。修理に出す前に症状をきちっと確認して貰ってからにします。
>八咫烏の鏡さん
この前のソフトウェアアップデートはしましたが、タッチ切れに関する改善は無かったようですね。
ソニーにはこのタッチ切れ不具合の報告があがって無いのでしょうかね。
もう暫くこのまま様子を見て、我慢出来なくなったら修理に出そうと思います。
書込番号:21674599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あらら、交換機でもタッチ切れが確認できましたか(^^;
物は試し、もう一度交換に対応してくれるか聴いてみる事をおススメします。
よほどの事が無ければ断れてしまいますが、本当に運がイイか相手のご厚意で交換してくれる場合もあります。
ちょっと違った視点から書き込ませていただきますが、例えば補償に入っていると修理費はMaxで約5000円になりますから、外装交換をという名目で修理に出すと液晶も変わって返ってきます。
お金に糸目をつけなければ外装交換という手を使って交換するのもありです。
ただし、それで完治するとは言い切れない所ですが・・・
ちらっとタッチ切れの書き込みを見かけるようにはなってきていますから、タッチ切れについての修正アップデートが配信される可能性があるのではと思えてきますね。
書込番号:21676473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











