このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 150 | 9 | 2017年12月30日 00:53 | |
| 56 | 7 | 2017年12月26日 12:24 | |
| 36 | 11 | 2017年11月22日 19:52 | |
| 120 | 4 | 2017年11月12日 16:48 | |
| 81 | 21 | 2018年3月23日 12:25 | |
| 37 | 8 | 2017年11月28日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
前機種SOV32で、当たり前のように愛用していた「ダブルタップで起動・スリープ」の機能は、XZ1にはないのですね……
特にスリープ時に電源ボタンを押さなくてよいのはラクだったのに(T_T)
とりあえず今は純正カバーを装着しているので、カバー開閉でオンオフできるからいいけど。。。
書込番号:21368045 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>び〜ちばむさん
私的には
貴女が指摘されている機能〈ダブルタップで起動・スリープ〉の廃止は然程、意に関しません!!(*^-^*)!!
(〈スマートバックライト〉を「ON」に設定していれば、
操作を中断していてもスマホを手にしている状態では、
画面(バックライト)消灯は避けられますし、
予め多くの指で“指紋登録”…
(私は、右手親指・右手人差し指・右手中指・左手人差し指・左手中指を登録済み!)
…を済ませて於き、
机上から改めてスマホを取り上げる際、
電源スイッチに必ず登録済み何れかの指が掛かる様に取り上げる事を心掛ければ、
〈ダブルタップで起動・スリープ〉の廃止は気にならなくなると思います!)
※ 即時スリープを望む状況では、上記の方法では解決しませんが……………(;´∀`)!!
書込番号:21368275
18点
>鋭利 案さん
レスありがとうございます。
そうなんです。。。
起動の時は指紋認証の都合でそれほど利用頻度はなかったのですが、スリープはたいていダブルタップでやっていたもので、、、
書込番号:21368541 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>び〜ちばむさん
デフォルトの状態では現在(いま)のトコロ、
ダブルタップを用いた「直ちにスリープ!」…の手段(方法)は無いですねぇ……………(p_-)!!
(数多く存在するアプリの中には、
上記機能を備えたアプリが存在するかも知れませんが……………?)
せめて、〈設定(画面設定)〉上で〈スリープ〉の時間を短く(最短15秒)選択して凌ぐ位でしょう(;´Д`)!?
※ 果たして…後のアップデートに於いて、
「〈ダブルタップで起動・スリープ〉機能が復活するか?」…も微妙?……
需要が多く、「復活!」…の声が大きければ望みも有りましょうが、
『価格.com』上でも、当スレを除き、
「〈ダブルタップで…〉の復活!」…のスレは見掛けませんし…ねぇ……………(*´ω`)!?
書込番号:21368652
12点
LGのノックオン・オフと同じ物だと思いますが今は別のスマホに乗り換えたので使えなくなって不自由しています。ノックオンのできるアプリを入れてみましたがノックオフしても液晶が真っ暗になるだけで消灯せず、ダブルタップで明るくなるという物で、電池がもたないのですぐにアンインストールしました。
今は指紋認証で液晶をオンにして、消灯する時は画面に置いたアプリで行っています。screen offで検索するといくつか出てきますから試してみてください。ダブルタップより不自由ではありますが電源ボタンのダメージを少なくするために使っています。
書込番号:21371379
15点
>M150さん
そうなんです。。
ダブルタップでスリープ、に慣れてしまうと、いちいちスマホを持ち変えたりせずオフできて地味に便利だったんです。。
アプリもあるのですね!
検索してみます。
今は純正カバーなので、蓋を閉めたらオフになりますのでこれはこれで便利です。
書込番号:21372186 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
横から失礼致します。
LGの Knock ON & OFF を知っちゃうと、
他社のスマホが、次期の購入候補から外れてしまいますね。
私はもともと、Galaxy使いだったんですが、
Note 3の後には、Galaxyも含めて、これが欲しい、と思わせるキャリアモデルがリリースされず、
試しに購入してみたのが、LG のグローバルモデル G3でした。
その後、HUAWEIや ZTEの端末も手に入れてみましたが、
ダブルタップの機能はありません。
生体認証と違い、
ちょっとしたミスをして、エラー解除が大変、なんて事はないので、
便利だと思うんですが、ね。
書込番号:21373640
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
LGは使ったことはないですが、便利機能搭載だったのですね。
慣れきっていた指が、ついダブルタップしてしまう今日です(>_<)
書込番号:21374169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じくダブルタップで起動が無くなって非常に困ってます。
仕事柄、車に乗る事が多くホルダーに入れているのですが、電源ボタンがホルダーで隠れてしまう為、路肩に停めてハンズフリーで話すのにもいちいちホルダーから抜いて電源ボタンを押さなければ発信出来ない。
Z5ではホルダーから取り出さなくても使えてたので便利だったんですが。。。
書込番号:21469866 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ひてきちさん
そうなんです。。
Z5のときの癖で、いまだにダブルタップしてしまいます…そして毎回がっかりします。
テーブルやホルダーに置いたまま、(^^)♂♂で使えたのは本当に便利だったのに。。
書込番号:21469911 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
おはようございます。皆さんは毎回メールの受信失敗しないですか?わたしは最初から毎回始め受信失敗して改めて受信してやっと正常に受信になります。前のZ5ではなかった不具合です。
あと受信時音量が絶対に最大になって設定しなおしてもまた最大になってしまいます。これはメールソフトの不具合なんですかね?というかメール使いずらいです。
書込番号:21366462 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>らんかぁさん
新しいauメールアプリ、本当に使いにくいですよね(x_x)
今朝見たらアップデート来てたので早速入れてみましたが、使い勝手の面は全く変更ありませんでした。
ただ、初期設定が正しく動作しない不具合を修正とあるので問題が出ている場合はもしかしたら改善するかもしれません。
書込番号:21366492
10点
>らんかぁさん
>>毎回メールの受信失敗しないですか?
メール受信の失敗は、
アプリ云々…では無く、自分の置かれた電波状況や
機器(自体)の受信感度に因るものではないかと……
毎回では無い…にせよ、当方にも受信失敗は御座います…が私は、
「電波環境が芳しくない?」…と大して気にしません!!(~_~;)!!
(現に我が家…(と周辺)…は、Wi-Fi(無線)ルーターの電波もキレ切れ状態に陥る時が有り、
約3m離れたPCのブラウジング最中でも
突然…「インターネットに接続して下さい」…と表示され、数秒間は電波が“迷子状態”に……
メールの受信失敗程度でしたら、極ありふれた“日常の1コマ”と捉えて下ります!)
※ Wi-Fi環境下でTV視聴して下ります我が家では、
当然、TV番組視聴中に画像や音声が途切れる時が御座います!!(;´Д`)!!
>>前のZ5ではなかった不具合です。
【Xperia Z5】より【Xperia XZ1】の方が受信感度が低い?…か否か…のデータ上は判りませんが、
私の実感では、「差は無いか、有ったとしても僅差では?」…と記したトコロでしょうか(*´ω`)!?
書込番号:21367277
3点
連スレ…失礼します………m(_ _)m
(当『価格.com』の文字数制限に因り、1度では記せず……!)
>らんかぁさん
>EXILIMひろまさん
>>メール使いずらいです。
この件に関しましては…“同意”…です!!!(ー_ー)!!!
常日頃、
〈アラーム〉以外は無音(バイブ無し)状態に設定している関係上、
らんかぁさんご指摘の
「設定しなおしてもまた最大になってしまいます」…は判りませんが、
フォルダー分け、メール着信音設定等々の廃止は少々残念です!!(+o+)!!
(現在、当キャリアメール(アプリ)宛に私的個人からメール着信は皆無ですが、
『KDDI』をはじめとする同社グループ、並びに金融関連の“お知らせ”は
即時対応&安全性を重んじて、コチラ(auメール)を活用して下ります!)
只、以前のモノ(【Xperia Z5】デフォルトのメールアプリ)より、
「良い!」と感じている面も御座いまして……
不要となったメールを消去する際、
以前のアプリの場合、画面左端よりタグを引き出して〈消去〉をタップしなければならず、
その時、
メール本文内のリンク(URL)とタグが重なる位置に有ると、
意図せず、リンク先へとアクセスして仕舞う結果に……
いちいちメール本文をズラす“ひと手間”を強いられ、それが鬱陶しかったもものです!!(-_-;)!
(万が一、“ネット誘い込み型”の迷惑メールであった場合、
URLタップ⇒リンク先へ⇒「有料会員登録ありがとうございます」……
なんて事に遭遇しては、後々「面倒くさい!」…ですからねぇ!)
当メールアプリの〈消去〉に関する「不具合?」…と想われる箇所…
(「複数のメールを削除したい」、
「多くのメールを保存したい!」…等に使用する、
右上端部〈選択〉をタップした後に現れる選択画面に於いて、
左端に登場していた筈のチェック枠(四角い)が現れなくなり、
選択したいメール(タイトル)をタップしても、
上部の〈…件選択中〉表示の数字が変化する以外、
選択箇所の有無を確認する術が無い!)
…も御座いますが、
「時期に改善される!」…と信じ、暫く“様子見”…と云う事で……………<(_ _)>
>EXILIMひろまさん
我が帰宅事情に因り、先延ばしを余儀なくされて下りました『Deff』の硝子製保護シートも、
昨日(17日)、漸く我が手に納めるに至りまして、
昨晩より、
「“我が【Xperia XZ1 (SOV36)】ライフ”が本格的すた〜と!」…と相成りました!!!<(`^´)>!!!
以前、
貴方が触れて下りました“シリコンケースの質”は……
残念ながら、「良い!」…とは記し難く、
極々(世間に)ありふれた安価な薄手のシリコンケースと変わらず、
到底、2,000円超の品質とは思えない製品です!!(p_-)!!
(シリコン素材であるが故、手触りは「良い!」…ので、
他に気に入ったケース(カバー)を見付ける迄の“つなぎ”として、
もう暫くは、我が【…XZ1】に装着しておきます!)
もう一方、『Deff』の硝子製保護シートは……
装着後、未だ2日目と云う事もあり、
受話口&インカメラレンズ周り、送話口周囲の
“馴染み”(空気の未排除)が今一つのトコロもありますものの、
(接着面に取り残された空気も時を経て徐々に排出され、最終的に接着面全てが密着します!)
左右両端曲面への追従性も良好で、私なりに満足している製品です!!(^_-)v
(私自身は「こんなものでしょっ?」…との認識…
(『Deff』製品以前に使用した事が有る無名メーカー品のモノよりはマシ!)
…の“指紋残り”ですが、
神経質のユーザーには、少なからず気になる点かも知れません?)
明らかに“難点”と想われる点は……
ケース(カバー)類を装着しない…所謂、“裸族”のユーザーには“不向き”な製品でしょうねぇ!!(^^;)
素材の厚みがその侭、段差を生み、
【Xperia XZ1】表面上を側面から前面へ指を滑らせる際、
保護シート縁にて指の引っ掛かりを感じて仕舞います!!(;´Д`)!!
(【…Z5】の様、元々前面端部に明らかな凸部が有る機種では
凸部内側の凹部に保護シートが落ち込み、
シート端部がスマホ本体の凸部の隠されるカタチとなり、
素材厚を指で感じられずに済んだのですが………!)
尚、〈耐久性〉に付きましては、
未だ【Xperia XZ1 (SOV36)】の“落下経験が無い”…故に「判断不能!」…とさせて頂きます!!!m(_ _)m!!!
(私の個人的希望としましては……
この侭、未落下状態が継続され、ずぅ〜っと、「判断不能!」であり続ける方が望ましいです!)
書込番号:21367286
2点
いまだに毎回メールの受信失敗するので明日auショップに相談にいこうと思います。受信毎回失敗するのでパケットが二倍かかってプランがピタッとプランなんですぐに達してしまいます。3Gプランです。
場合によってはプランの変更かもしれません。
書込番号:21376954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
> 受信毎回失敗するのでパケットが二倍かかってプランがピタッとプランなんですぐに達してしまいます。
フフフ、au の高度な売上倍増策なんじゃヨ。 (>_<)☆\
書込番号:21377010
4点
ショップにてSIMカードの不良ということでSIMカード変更になりましたが症状受信失敗変わらずです。これは機種の不良かもしれません。来週またショップに行ってまいります。次は機種の交換かもしれませんと店員さんは言ってましたね。とほほです。
書込番号:21403913
6点
はじめまして!価格コムで 初めて 書き込みします。その後 どうでしょうか? 私は 購入してから 約 1ヶ月になりますが auメールで 毎回ではないですが 毎日 「新着メッセージ取得に失敗しました」と出ます。前機種 Z3ではこんな事はありませんでした。メールをデータ削除し 初期化をやってみても変わりませんでした。自宅でも 自宅の中のWi-Fi利用時も 外でも 取得に失敗します。今は 同じく SIM交換を進められていますが もう 諦めたほうがいいんでしょうか?修理に出さずに解決したかったです
書込番号:21461231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
こんばんは。わたしも今日機種変してきたのですが買ったソニーの純正のスタイリッシュカバー買ったのですがゲームやる方は使わないほうがよいです。
タッチがかなりしずらいと思いました。わたしはゲームするので高かったですが明日量販店に行ってほかのケース買うつもりです。
画面のカバーがシリコンなんでせっかくのきれいな画面が台無しです。
7点
>らんかぁさん
>>>買ったソニーの純正のスタイリッシュカバー買ったのですがゲームやる方は使わないほうがよいです。
au +1 collection での Xperia XZ1 Style Cover Touch/Blue って6千円しますしねぇ、
SOV36を安価で購入できても、こういう付属品などで1万要しますと、何だかなって嘆息します。
書込番号:21351228
4点
>らんかぁさん
ウォームシルバーのをauのポイントで買いました。
使ってみた感覚では、手帳型ケース+αって程度ですね。
フラップを閉じた状態でも操作はできますが、電話がかかって来た時の受話操作程度を開けずにできるケースと思った方がいいと思います。
ちゃんと使うときは普通の手帳型ケースと同じようにフラップを開けて背面に回して使うのが良いようです。
また、このフラップ自体には閉まった状態を維持する力が無いので、スマホポーチや薄いポケットに入れている分には問題ないですが、カバンの中で転がっちゃうような状態だとフラップが開いたり閉まったりして無駄な電気を食いそうです。
個人的にはまぁまぁ気に入りました。
着信時に閉じたままでも画面表示を確認して受話操作できますし、開ければ画面が点いて電源ボタンを押し込まなくても触るだけで使い始められますし、閉じれば即スリープ状態になります。
Z5では出来た画面のダブルタップでスリープ/スリープ解除が出来なくなってしまったので、その代替機能にはなるかなぁ?と。
まぁ、手の掛かった作りですし、専用品としてカバーの上からの操作も出来るようにスマホ本体にも専用の設定があったり、その辺まで含めて6,000円の価格設定は高過ぎるとは思いませんが、オススメのケースでは無いですね(^_^;)
書込番号:21351640
7点
これから新宿に行ってまいります。おすすめのガラスフィルムなんでしょうか?メーカーはどちらが性能がよいのかよくわかりません。コジマではELECOMしかないようでしたのでヨドバシに買いに行きます
書込番号:21351719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らんかぁさん
私は過去に使っていて不満が少なかったレイ・アウトの保護ガラスにしました。
ただ、Amazonに予約してあるのですが、まだ発送されていません(^_^;)
ヨドバシAkibaで買ってiPadに貼ってもらったLEPLUSも感触いいですよ♪
書込番号:21351742
2点
>EXILIMひろまさん
ヨドバシにはなくてヤマダ行ったらたくさんありました。
ラスタバナナもいろいろ。光沢がいいんですかね?
書込番号:21351800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らんかぁさん
個人的には光沢でブルーライトカットじゃないのが好きですが、その辺は好みだと思います。
ブルーライトカットじゃないのを選ぶのは、過去にSurface Pro4用の液晶保護ガラスでブルーライトカットのものを貼ったら太陽光が入る場所だと保護ガラスが青く光っちゃって見難くなったためです。
ラスタバナナの液晶保護ガラスは何年か前に貼ってみたことがあるのですが、そのときのものは指紋が付きやすく拭き取りにくかった記憶があります。
最近のものは分かりません。
書込番号:21352042
2点
>EXILIMひろまさん
買って来ました。ケースガラスフィルムともレイアウトにしました。
ご意見ありがとうございます。帰ったら失敗しないように頑張って貼ります。
書込番号:21352063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>らんかぁさん
私もStyle Cover Touchをやめました。
フラップが自力で閉まっていようとしてくれないので使いにくく感じるようになりまして・・・
最初はAmazonで買っちゃおうと思ったのですが、発送に時間が掛かりそうだったのでヨドバシAkibaに寄って購入しました。
ケースはエレコムのTOUGH SLIM ホワイト。
液晶保護ガラスはレイ・アウトのアルミノシリケート光沢。
エレコムの耐衝撃ケースは父がXZでZEROSHOCKを使っているのですが、ちょっと大仰な感じです。
その点、TOUGH SLIMはスッキリしてて適当な感じがしますw
でも、ホワイト以外の3色は皮脂や指紋が目立つ感じでした。
保護ガラスの方はサイドの浮き防止の為なのでしょうが、液晶表示される範囲を少し保護できてないのがちょっと残念。
とりあえず、しばらくはコレで行こうと思います。
Amazon
エレコム Xperia XZ1 ケース SO-01K(docomo) / SOV36(au) 衝撃吸収 【 落下時の衝撃から本体を守る 】 TOUGH SLIM 衝撃吸収フィルム付 ホワイト PM-XZ1TSWH
http://amzn.asia/1lG81WK
レイ・アウト Xperia XZ1 ガラスフィルム 9H アルミノシリケート 光沢 RT-XZ1FD/CG
http://amzn.asia/2G2SaRE
書込番号:21359928
3点
>EXILIMひろまさん
おはようございます。わたしはカバーは初音ミクのカバー注文しました。発送されたので着いたら画像アップします。ヤマダで買ったやつに形は似てます。ガラスフィルムはヤマダで2400円で売っていたレイアウトのやつにしました。一番高いやつの次のやつです。
それにしても今回のXPERIAは起動が速いですね!
書込番号:21361513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らんかぁさん
貼って5日ですが、レイ・アウトのアルミノシリケート液晶保護ガラスを剥がしてDeffのタフガラス3Dに貼り替えてしまいました。
レイ・アウトの液晶保護ガラスは液晶表示範囲をフルカバーせず、縦持ちした時の左右の縁がプリズムのように光っちゃって我慢できませんでした(^_^;)
Deff TOUGH GLASS 3Dは全面貼り付けでは無く、フチの部分のみが貼りつくタイプのようですが、液晶表示の範囲は綺麗に全面カバーされています。
私はSONYのブランドロゴが見えなくなってしまうのは寂しいと思ったのでクリアを選びましたが、縁がブラックやシルバーで塗られたものの方が貼り付く箇所が目立たなくて綺麗なようです。
まださっき入浴ついでに風呂場で貼ったばかりで実際の使い勝手や耐久性は未知数ですが、とりあえず画面は見やすくなりました♪
Amazon
Deff(ディーフ)TOUGH GLASS 3D for Xperia XZ1 二次硬化ガラス使用 ディスプレイ 保護 ガラスプレート
http://amzn.asia/0AVwBg0
XZ1はZ5と比べると起動も動作も速いですよね♪
まぁ、新型なんだから当たり前と言えばそうなのですがw
使ってて気持ちいいです(*´∇`*)
書込番号:21370632
0点
エレコムのTOUGH SLIMなんですが、使っているうちに気付いてしまったことがあります。
これ、Xperiaの特徴であるハードウェアのレリーズボタンを生かした横持ちで構えると、背面のロゴが見事に逆さまになっちゃいますね。。。
かなりマヌケ(^_^;)
エレコムのデザイナーさんは気付かなかったのでしょうか?
わざとこうしたならセンスを疑います。
せっかく耐衝撃ケースの中ではスリムなデザインでいい感じなのに、こんなボケをかまさなくてもいいでしょうに(苦笑)
書込番号:21377533
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
ドコモオンラインショップで予約開始日に予約して、
8日の10時に購入手続きをし、本日10日に受け取れませんでした。
原因は、コンビニ受け取りにした為。
2年前Z5を買った時は自宅宅配だったので、手にする事ができました。
今日12時頃最寄りの郵便局に到着したのを確認して安心してたら、
追跡に変化が無いので、夜に郵便局に問い合わせたら、
コンビニへの配達は午前中指定があるそうです。
コンビニ受け取りにすると、発売日に受け取れない可能性が高い事を
学びました。
不在投票で取りに行った方が確実に受け取れるよ。。
お預け食らいましたw みなさん注意して下さいw
25点
>シラフジさん
残念なのは解かるけれど
自分の知識が足りなかっただけで
「罠」ってことは無いでしょうに。
書込番号:21347654
33点
コンビニ受け取りの場合は、ドコモから店舗到着メールが届いてからの受け取りが可能です。
手続き時に時間帯や日時指定ができないのは、配達指定などそういう部分があると思います。
新機種を発売日に入手するなら、自宅受け取りで午前中指定が確実ですよ。
書込番号:21347679 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>Hempel's ravensさん
罠では無いですね。デメリットかな。
コンビニと郵便局に配達契約があるとは知りませんでした。
>まっちゃん2009さん
今回初めて利用して、勉強になりました。
自宅受け取りと同じ感覚でした。
書込番号:21347776
21点
「罠」ではなく「落とし穴」くらいが適当かと
書込番号:21352541 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
※本題までかなり長くなりますがどうしても語りたくて…お付き合い頂ければ幸いです…(^_^;)
3年使ったARROWSのスマホが不調続きで、本当はXPERIAの白が出るまで待ちたかったのですが急かされるようにこちらに機種変更しました
当初は現在金欠なのでXZsにしようかと考えましたが、容量が少ないので諦め…好みの白があるAQUOS RにしようかXZPかで悩んで、最低2年使うからスペックは妥協すらと後悔するかなあと思いこちら端末のRossoに。
しかし今とても後悔しています。。
Rossoが発売発表される前から機種変更を考えていたので正直黒の色も微妙…だなと思いつつ消去法でDeepsea blackにするつもりでした。
何度かモックをみてるとまあいいかと思えてもきたので。
そんなときに新色の発表がありました。
そのときなぜか、基本スマホは白がいい派、最低でも黒と思ってるのに本当になぜだか惹かれてしまいました。
早くても機種変は今月と決めていたのでじっくり決めたい、まずは実機をみてみようと考えていましたがもし赤にする場合新色なので品切れを避けたくて一応予約。
発表後の第一印象は 綺麗だけどスマホとしては派手な赤… でした
よし、これは黒だ!と決めたつもりが新商品だから?青が入ってる黒もなんか…って気待ちがあったから?
その後迷いに迷ってしまい何度も何度もショップに見に行きました
機種変で浮足立ってる自分と、反対に冷静な方の自分はベゼルまで真っ赤だと絶対邪魔になる、例えば動画見るとき、通販で服買うとき、壁紙との相性など。
あとケースもベージュの手帳型レザーケースにするんだと決めていたのでそっちとのバランスも含めると完全に黒でした。。
しかし、黒にしようと決めたはずなのにそのあともショップに下見に行ってしまい……今に至ります。
いろんな邪念があったんだと思います、本当に血迷いました。。
あんなに熟考したはずなのに…
購入前にツイッターやインスタで既に手にした方の意見もたくさん見ていましたがみなさん赤フェチだったのかすごくお気に入りな様子でした
既に黒を買った人のなかにも赤が欲しかったと嘆いている方もいたりして…
でもその後その方たちがどう思ってるのかがなんだか気になってしまいました。
Rosso買われた方に、この色買って後悔ないですか?
私は今死ぬほど後悔してます。。
もうベゼル面が黒くカラーリングされたガラスフィルムを貼って、ベージュのレザーケースは諦め、ケースも黒レザーにして本体は黒なんだと自分を騙して2年耐えて行こうかと思っています(泣)
よく動画みたりするからデカいの最高!画質も最高!と思っていましたが、実際使ってみると重い!それに流石に大き過ぎたかな…文字がかなり打ちづらいと小さな後悔もあれやこれやと……
ほんとは今すぐ機種変したいけど現実問題不可能…
みなさんは後悔されていないのかすごく気になりました。
ツイッターとかでは買った人で後悔したってワードがなかったので尚更。みなさんハッピーそうでした。。
もし私と同様に後悔されてる方がいらっしゃるなら、なにか対処されたことがあれば参考までに教えてくださると嬉しいです…
届いてまだ3日ほど…ずっと後悔ばかりしているので、とにかく誰かに聞いてほしくて無駄話がとても多い長文になってしまいました、すみません!
ここまでお付き合い下さりありがとうございます。
書込番号:21345816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ロッソとクロムはベゼルの色や反射などで目が疲れるのでブラックが一番良いきはしますが、それを我慢して好きな色にする方もいますからね。
結局カバーやケースに入れるなら端末色は意味なくなるので端末は無難な色にしてケースなどを色々と試す方が失敗はしないでしょうね。ちなみにわたしはブラックにロッソの純正カバーです。
書込番号:21345879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロッソ持ちです。(*・∀・*)ノ
iPhoneXもいいなーとは後で少し思いましたが、赤は目立つし僕的にはいいと思っていますよ。
大きさも胸ポケットに入るし大きい画面はみやすいです。
慣れればいい機種だしいい色だと思うんだけどな〜
どうしても苦痛なようなら今なら高く売れるので売ることも考えてみてはいいのかなと思いますよ。
色は個人の好みになりますから、苦痛なのは辛いですね、、
こちらはスタイルカバーの黒のカバーをしてますがもっと目立たせたいからバンパーに変えようかと考えています(笑)
書込番号:21345964
6点
Rosso駄目ですか?
赤にベージュの組み合わせ凄くいいと思いますけど…
フェラーリ等イタリア系の車では良く使われる組み合わせですよね。
まぁ持ってない者が余計な事で申し訳ありません。
自分が欲しい機種には無い色なので…
書込番号:21346063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
私は年明けに買うつもりですが、どれも捨てがたいななあ。と迷っております。
最近はショップにも行ってないのでロッソは分かりませんが未だに黒も見たことないんですよね。
Z5PがChromeなので黒にしようかな?と思ってましたが、Chromeを実際見ると綺麗だなとも思うし、
ロッソも良いなぁと思ってましたが、話を聞くベタな塗りの赤らしいですし。
私はかつてのacroのrubyのようなラメとグロスの効いた透明感がある色が良かったなあと思ってるんですが。
へそくりが残っていたら一括連続機種変更したろうかなくらい思ってましたが、あまりの無駄遣いぶりに没収されました(泣)
SIMフリー化が誰でも出来れば白ROMで集めるのも良かったんですが、それを理由に足下見られるのもやだしなぁ。
書込番号:21346100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も白派だけどロッソもシャアを思わせるカッコイイ色だと思うけど。
発売時にはロッソなかったけど、あとから新色として出すぐらいだから求められてた色なんでしょう。
その求められた新色を手にしてんだから。
まぁ好みはそれぞれだし、どうしようもないけど、希少な色で価値があるよ。
あとはケースなんかでごまかすとか
https://www.amazon.co.jp/Xperia-Premium-SO04J-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B071JBC311/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1510273877&sr=8-2&keywords=xz+premium+%E9%BB%92%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
クロリーヌさんが持ってる黒手帳からチラチラ覗く赤・・・スゲー良いと思うけどなぁ
書込番号:21346150
8点
黒持ちですが、ある意味黒でなくて正解かなーと。塗装面が弱いので簡単に傷が入ります。
またディープシーブラックはRossoと違い鏡面加工がされていますが、これのせいで傷が目立ちます。
基本スマホは一切傷付ける事無く2年使っていますが、黒のXZ PはTPUケースの脱着だけで傷が入りました。
2,3ヵ月で傷が入ったのはちょいとショックでした(^^;
訳あって途中で外装が新品になりましたが、それでももう傷が入ってます。。。気にしてゆっくり外しているんですが、それでもだめですね。
ケースも色合いによってはベージュでも似合うと思いますよ?
そろそろコートの時期ですが、赤のスカートとベージュのコートを着て出歩いている方って結構見かけますし。
書込番号:21346332
8点
機種変更から1週間。
ロッソは確かに派手ですが、安っぽくなくていい色だと思いますけどねぇ・・・。
職場の女性陣からも好評です。
書込番号:21346491
5点
>TV好きさん
ご回答ありがとうございます。
Rossoほしかったのですね^^;
TV好きさんは色違いをご購入されたのでしょうか?
落札したのにキャンセルとは…それは残念でしたね…
私も定価で買い取っていただけるなら一刻も早くどっかで売りたいです。。
受け取った瞬間から後悔がすごかったので、開通作業もする気が起きず箱に入れたまま放置していて、正直このままフリマアプリにでも出品して、そのお金で機種変してやる!っと本気で思っていました。
しかしその辺りの知識が全くなく、人に訊いたところ私の購入状態が →分割購入で今直ぐSIMロック解除できない(100日以降の縛り) そんなもの誰も買わないと一掃されました…
私の希望としては今お金がなく、ドコモに自費で一括払いが不可能なので、
(仮にお金があっても希望額で売れるか分からない中負担額が大きすぎる一括は厳しい)
売ったお金で一括払いしてその後即ロック解除したかったのですが……まあ客観的に考えるとそんな危ない取引に応じてくれるひとはいないですよね…
TV好さんは本当にRossoを気に入られているご様子みたいなので、今度こそ手に入れられことを願っていますね。
書込番号:21346762
2点
>zero-sumさん
ご回答ありがとうございます。
私も本当にそう思います。。
赤が出る前、黒にする気満々だったときはケースをベージュやブラウン系以外にも少し冒険してワインレッドやオリーブなどにしようかと考えていました。レザーだとエイジングも楽しめるので。
本当にケースの色で遊ぶなら全然問題なかったのに…わかっていたはずなのになんでこんな選択したのか今でもわかりません…
zero-sumさんはとても冷静によい選択されたんだなあと思います
書込番号:21346788
2点
誰も買わないことはないと思いますが、割賦中はネットワーク利用制限の判定が「△」になるため、未使用でも買い取り価格は下がりますね。
例えば、オークションなどで売った場合に相手がわかれば、購入から101日目以降にMy docomoからオンライン手続きをしてSIMロック解除コードを発行、相手に教えるなんてこともできますが、あまり現実的ではないでしょう。
ちなみに夏頃からRossoが追加されるという噂はあり、その頃から欲しかもと思ってました(まだ購入してませんが)。
ただ、XZ1のブルーやピンクも素敵で気になってますし、LG V30+も気になる存在なんです。
とりあえずGalaxy Note8は購入しましたが、後どれにしようかなと決めかねてます(^^;
書込番号:21346805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新バイオハザード123さん
ご回答ありがとうございます。
Rosso購入されたんですね。
たしかにこの色が気に入れば高スペックですし、多少気になる点はあるものの、まあまあいい端末なんだとは思っています。
操作や機能性のようにこの色にも慣れることができればよいのですが…難しそうです…
やっぱりRosoo購入された方は殆どの方が満足されていんですね、逆に言えば私みたいに不安要素抱えながら手を出していいものではなかったっていうことですね(泣)
バンパーに変更までしてこの色を楽しめるってなんだか羨ましさ感じました笑
私の分までよいRossoライフを満喫してください
書込番号:21346819
1点
>クロリーヌさん
>TV好きさんは色違いをご購入されたのでしょうか?
いいえ。まだオークションで狙ってます。
そのうち出てくるでしょう。
ガジェット好きなんでお気に入りの機種を集めてるんですよ。
今欲しいのは
Xperia XZ Premium Rosso
Galaxy Note8
iPhone x
ですね。
Xperia XZ Premium Rosso
機種代金 93,960円
月々サポート 月額最大−2,268円×24回=54,432円
実質負担金 39,528円
ですがオークションでは82,000〜85,000円で落札されてますね。
因みに僕は82,000円でポイント還元4,500円+ヤフーマネー支払ポイント還元5,000円で落札したのですが。
実質72,500円でゲットのはずが残念です。
オークションで出品した場合、落札されると手数料で8.64%取られるので
手元に入るのは74,900〜77,650円ぐらいですね。
落札金額を現金ではなくヤフーマネーで受け取ると最大5,000円がポイントバックされます。
でも初心者だと分かりにくいですね。
やっててもよく分からないことがあるので。
ヤフオクではドコモとソフトバンクは一括支払済みで判定が○でないと違反になるので
僕が落札した商品はそれで取り消しされたようです。
出品者しっかりしろ!
僕も後から知りました。
まあヤフオクサイトに違反報告されなければスルーされていたと思いますが誰かが報告したんでしょうね。
ドコモではこのまま機種変更しなくて売却したお金でSIMフリー端末を購入して使用するのがベストでしょうね。
月々サポート貰えますので。
買取ショップではiPhone x でもなければ安くたたかれるのでオークションで売却するのが一番です。
書込番号:21346848
2点
>kariyuさん
ご回答ありがとうございます。
うーん…正確に言うとRossoの色どうしようもなく嫌!というわけではないというか……赤は洋服では着ませんが別に嫌いじゃない、寧ろこういう電子機器では好きな方なのかも?とも思っています。
実際に、今使っているしているノートPCはキーボードと画面の囲みは黒ですが本体のカラーはボルドーっぽいものです。
PS VITAは白にしましたが、昔買ったPSPは限定の赤×黒を買ってみましたし…振り返ってみるとこういう機械系は好きな赤なら時々選択していました。
このRossoも好みの深い赤から考えると少し鮮やか過ぎかなとも思いますが、ガラスとマッチしているので色味だけで考えるなら悪くはないです。
スマホじゃないなにか小物みたいなものだったらいい色かと。
でも、スマホとしては…大失敗という感じ^^;
本文にも書きましたが、ド派手な赤ベゼルは動画試聴・ショッピング・壁紙選び等などで邪魔になるという予想が見事に的中している状態です。。
冷静に画面を見れないとでも言うのでしょうか。
私は多分かなりスマホヘビーユーザーなので時間があればスマホを触っています。
ゲーム機みたいにゲーム専用であり、触る時間も限られてるなら大して問題なかったのかもしれません。
デジカメも一目惚れしてパープルにしましたがこちらは今でも後悔してないです。
あと、赤とベージュの組み合わせも仰る通り悪くはないと思います。
実際に嵌めてみましたが、まずまずといったところ。今はまだ明るめのベージュですがエイジングで濃くなれば馴染むのかな?とも思います。
しかし、今私は真っ赤ベゼルからどうしても逃げ出したくて、ベゼル面が黒カラーのガラスフィルムで隠してやろうと躍起になってるので、黒と赤とベージュって…なんかバランスが悪いように思っていました^^;
書込番号:21346883
4点
あんな長文で書いたものを読んで下さって、想像以上にたくさんの方々からコメント頂けて嬉しかったです。
このどうしようもない気持ちをどうしても吐き出したかったので。。
これから予定が立て込んでいて忙しいので、時間が掛るかもしれませんが少しずつ返信させて頂きます。みなさんありがとうございます。
書込番号:21346900
2点
>クロリーヌさん
>私は今死ぬほど後悔してます。。
とのことですのでオークションでの売却をおすすめしましたが慣れてきたのでしたらこのまま使用することをおすすめしますよ。
女性が赤色のスマホ持っていても変ではありませんし。
赤色のメガネかけてる人もいますしね。
でも今死ぬほど後悔しているのなら
オークションでは黒色は50,000〜65,000円で落札されているので変えてもいいかもしれません。
オークションで売却して黒色を落札しても損はしないですね。
書込番号:21347039
2点
こんばんは。
今日仕事帰りにdocomoショップに寄ってきました。
相変わらず実機はChromeしかありませんでしたが、モックでDeepseaBlackとRossoを確認してきました。
うーん。私はRossoは候補から落とします。
前面は気にならないんですけども、やはり背面がちょっと…です。
Z Ultraと同じベタですね…Ultraで気に入らなかった数少ない点です。鏡面仕上げとは行かないまでもZ〜Z2のようにラメやメタリック調にして欲しかったですね。
黒の電源ボタンも好みに合わない感じです。全周に黒のベルトラインがあってその中の一点主張が強くなっているポイントなら良かったのですが、突如あそこだけ“黒”ですもん。
私はChromeかDeepsea Blackにしたいと思います。
いままで持ったことのない鏡面の黒にしようかな。とも思いますが、フルメタリックなChromeもやはり捨てがたいですね。
書込番号:21347426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですそうです。
後で後悔しないように良く実機を確認して価格.comで情報収集して、自分に合ったスマホを納得して買うようにしましょ!
書込番号:21347624
3点
決してすべての人に通じるわけではありませんが
こういった類の商品の色に対して悩んだり想いを馳せるのは買う直前と買った直後だけで、長く使っていくうちに色なんてどーでもよくなってくるものです。
・・・・デリカシー無さすぎですかね?
書込番号:21347832
8点
>クロリーヌさん
自分は発売日直前予約で好みのブラックを辞め予約の少ないクロムを選択しましたが、今は特に気にしてません!
多分見た目の質感のレベルは同等だったからです!
なので好みの色からは外れてるクロムでも今は気に入ってます!
でも自分の時は選択肢に無かったのでRossoの新色が出たときは、少し悔しかったです!
後だしの新色ってなんかプレミア感あるので羨ましいなぁ、
と思いましたが、今はクロムで気に入ってるので、あの時の選択は正しかったと言えます!それぐらい愛着は生まれました!
スレ主さんも使ってる内に慣れるのではないかと思います!
その内気持ちが落ち着けば、、
自分も機種変当初はそれなりに後悔とかありました!
書込番号:21348329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クロリーヌさん
ロッソ、購入しました。
出来れば黒が良かったのですがキャンペーン対象がロッソだったからです。
今は黒いケースに3D保護フィルムを貼って赤い部分がほぼ隠れた状態で使っています。
ケースやフィルムの隙間からさりげなく赤が見えている状態でただの黒よりも気に入っています。
以下のものを使用しました。
ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072PRXPQC/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07571L5BK/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21353316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普段は白派なんですね。
好みの問題なんでしょうかね(笑)
自分は少しでも安くと型落ち機種の中からスペックと色をある程度自分好みの物にしてきたのですが、それまで使っていた某機種にストレスが溜まり、この機種のROSSOが出てからいいなぁと思いながら数カ月、たまたま寄った店舗で店員さんに話しかけられ、たまたまキャンペーンも重なり予定外の契約で入手しました。
赤系・黄系が好きで、むしろ自分のカラーとばかりに選ぶのでまったく後悔してなくて、使う時に手にとってやっぱり気分がノリます(笑)
動画など見る時はベゼルなど気にしないので邪魔になる事もなく、せっかくのカラーなのでケースなどもクリアーな物にして本体の色が出るようにしています。
ただ、少し違った事がしたくなる性分でもあるので、保護ガラスのところに別のカラー(今は良いのが無くて全面クリアーにしていますが、フチがピンクの物にしてみたりもしました)を入れてみたりとアクセントつけたりしています。
書込番号:21697668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Z2と比べて明らかに白を感じません
ガラスシート貼ってますが剥がしても同じです。RGB表示にしても変わりません。
どちらも持ってる人いたら比べて見せてもらえませんか?
慣れですかね?
こういうものなら受け入れます
写真は両方光度最大の設定です
実際は違うと思いますが
書込番号:21345204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この機種に限らず、
New Modelがリリースされる度に、似たようなスレッドが立ちますが、
それは 個体差です。
ディスプレイの供給元が、1社ではないことも、要因の一つです。
Xperiaではありませんが、
私は、同一モデルを 12台所有しています。
明るさの設定を全く同じにしても、
見た目の色味(いろみ)は、1台 1台バラバラです。
書込番号:21345279
12点
Z2を持っていないながらも失礼します...
画像を伺う限り、個体差とかでなく液晶の色温度が落ち着いてるから気になる問題だと思われます。
以前のXperiaは色温度がかなり高く、白を通り越して青白気味になっていました。それがZ5以降はかなり落ち着いた暖色系統に変わっています。
色温度の高さで言えばZ5が最高だったような。。
XZ Pが発売された頃によく言われていた事でしたが、ちょっと古いXperiaから買い換えると液晶が黄色い、と言われていました。
実際は以前のXperiaの液晶が青白過ぎただけという落ちです。
それにXZ PだとZ5Pに引き続き、シャープからの供給の可能性が高そうです。そうなると個体差は現れにくいでしょう。
一応個体差も疑ってデモ機と見比べる事をオススメします。
今までちらっとXZ Pのデモ機を見てきた限り、液晶が明らかに黄色いモデルは見たことがありません。
XZ Pの液晶の色温度が落ち着きすぎているのが原因かと思われます。
書込番号:21345461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応、Xperia Z、iPhone 6、V20 PRO、Xperia XZ Premiumで並べて写真をパチっと撮ってみました。
液晶の色見がこんな感じだよ、という事で上げておきます。
実物を見ると、V20 PROは青白過ぎて目が痛くなりやすく、iPhone 6が暖色ながらも一番見やすく感じます。XZ PはiPhone 6よりな弱暖色という感じで、先にも書いた通りの印象です。
追々、Z2ユーザーが比較画像を上げてくださると思います。Z2のユーザーでないチャチャ入れ失礼しました。
それと先の書き込みで"Z5以降はかなり落ち着いた暖色系統に変わっています。"と書きましたが、正しくはXP以降でした。
書込番号:21345637
5点
私もROSSOを購入し1日使って「あれ?なんか黄色いな」と思いホットモック機と比較しに行きました。
ホットモック機は青白い感じでしたので、同じROSSOの在庫機と比較させてもらったところ「同じように黄色みがかっている、またはもっと黄色い」という状態で、青白い機体はありませんでした。
もちろんホワイトバランスで青色に全開に振った状態でもホットモック機の色には届かないレベルでした。
よって本体仕様として諦めました。
Z5Pからの乗り換えですが、Z5PはXZPのホットモック機と同じような青白い感じでしたので、少し残念に思っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:21346650
2点
両方持ってますが、参考までに画像貼ります。
発色が違うのでわかりにくいですが、z2の方が青っぽいきはします。
日本と世界では白の発色の標準値がちがうようで、ギャラクシー8なんかはショップで比べたら黄色くみえました。
詳しくはYouTubeなんかで検索してみてみてください。
プレミアムも世界基準に合わせてきているようなことを言ってる人もいました。
書込番号:21347403
1点
なるべく白く見せたいなら、画質をダイナミックモードにして、ホワイトバランスを赤55くらい、緑0、青255でしょうかね。
書込番号:21348287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もX Performanceからの買い替えでXZ Premiumにした際にいちばん気になりました。
Wi-Fiの不具合でソニーへ相談した際にホワイトバランスの設定の拡大をアップデートで改善してほしいと要望を出しました。(音沙汰無し)
もちろん個体差もあるでしょうしアプリケーションで対応するしかなさそうです…
書込番号:21390572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本人の黒眼だと青っぽい白を好むって話だっけ?
書込番号:21390966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















