このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2017年9月29日 18:42 | |
| 12 | 2 | 2017年11月14日 00:24 | |
| 20 | 3 | 2017年10月18日 13:27 | |
| 148 | 31 | 2017年9月28日 20:02 | |
| 231 | 17 | 2017年9月15日 21:40 | |
| 55 | 10 | 2017年11月3日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今まで普通に使えていたおサイフケータイ。
コンビニで決済しようとスマホをかざしても反応しなくなりました。
EdyもiDでも反応なし。
このスマホの故障でしょうか?
書込番号:21225051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェリカロックがかかってしまった、とか?
設定→もっと見る→NFC/おサイフケータイ設定で、NFC/おサイフケータイロックがオンになってませんか?
ロックされてなければ故障かも、ですね。。
書込番号:21225719
2点
ロックはされていませんでした。
故障ですか…
書込番号:21226412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Edyに入金も出来ませんか?アプリの更新等だめなら
サポセン、遠隔サポート、DSしか確かめるしかない
ですよねコンビニやSuica等たまに不具合の書きこみ
ありますけど、SIMカード確認してだめなら。
書込番号:21227030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
私のXperiaもおサイフケータイが使えなくなりDSにて現象確認、修理となりました。今代替え機を使っていて返送待ちです。原因は帰ってきたら判明すると思うのでまた書き込みます。
書込番号:21232127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。端末が戻ってきたので報告します。
結果、基盤の破損でした。修理代金は0円とのことですが、ドコモのよくやる余計な場所の修理で5400円請求されました。(USB端子の交換)
おサイフケータイはばっちり復活しましたが腑に落ちない結果になり残念です…
書込番号:21238607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記です。
外装交換や画面の交換を申し出た場合でも5400円で収まるみたいなので、どうせ直すなら依頼した方が良さそうです。ごさんこうまでに
書込番号:21238634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
たまにタイトルのような症状があり困っています。
同じ様な症状の方はいらっしゃいませんか?
本体も異常に熱くなるし最低の機種だと思います。
一年前にドコモの補償でZ3からz4に交換していただいて、半年前に一度故障し、補償で今使っているz4交換しました。とにかく熱を持つのでyoutubeやカメラはすぐに立ち上がらなくなります。来年の春モデルで長年代わり映えのしなかったデザインが変わったり有機ELになったりするかもしれないので、それまで本当は待ちたいのですが、それまでには爆発しそうなのでzx1が発売されたら交換するしかなさそうです。
書込番号:21209387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じくdocomo版Xperia Z4を使っています。
以前同じような症状が出ていましたが、最近は出ていません。
画面上をスワイプすると出てくるショートカットからライトを消して起こらなくなった気がします。
ホントに熱が酷いので、XZ PremiumかXZ1に変えようか悩み中です。
書込番号:21230026
5点
今なら未だ下取り価格確か2万2千円だと思います
。
書込番号:21356326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
Android8.0 OreoからZシリーズは除外されましたね。
てっきりZシリーズ最後のZ5はアップデートできると思っていましたから。
書込番号:21203567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Xシリーズのみ対応で、Zシリーズは切り捨てられたようですね。
日本だと、キャリア次第で海外版で対応しても日本版をどうするか決めてる感じですが、ソニー側が最初から切り捨てるのは珍しい?
まあ、Galaxyにしても、2015年モデルのS6/S6 edgeは切り捨てられる可能性が高いですし、古い機種は7.0止まりって感じになるのかな。
書込番号:21204256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そろそろiPhoneに乗り換えですな…
書込番号:21208194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中身はパイプ以外z4と同じですからね、しょうがないと思います。
18か月過ぎたら有料でも良いからハードの限界までアップデートしてほしいですよね。
書込番号:21287614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
docomoはXPERIA XZ1が発表してから現在まで何の音沙汰が無いにも関わらず、iPhone8の場合は発表直後に対応ってどういうことなの…
iPhone様がそんなに大好きなら背面にデカデカと自己顕示欲の塊みたいなdocomoロゴを載せるんじゃ無いよ…
でもXZ1 compact欲しい
書込番号:21194848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
各キャリアiPhoneを含むApple製品は、毎回特別扱いでしょう。
海外発表会の後にプレスリリースを出すのは、いつものことですよ。
Android端末は、一部例外を除きキャリア発表に合わせてます。
少なくともiPhone 8/8 Plus発売後にAndroidの冬春商戦機種が発表されるでしょう。
ドコモが冬春モデルとして用意してる機種は、Xperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ1 Compact SO-02K、Galaxy Note8 SC-01K、MONO MO-01Kは確定ですし、LG V30やAQUOSの廉価版なども出るんじゃないかと思います。
書込番号:21194872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>purple0001さん
ドコモのApple優先している事は、ご立腹されるのが分かりますが。
SoftBankが新しいサービスを発表しましたので、それに合わせてドコモも、新しいサービスプランを検討してくれていたら良いですね。
昨年の2016年-2017年冬春 新商品の発表会は、10月19日でした。
後1ヶ月程のご辛抱をされましたら、新商品発表会が有るかと思います。
書込番号:21194881
11点
補足しておくと、Androidはキャリア都合で発表会に合わせる、Apple製品はキャリアがAppleに合わせるというのが恒例です。
もう、発表会なんて必要なく、準備が出来て発売できる機種から順次プレスリリースで案内すれば済むんですよね。
ちなみに2014年と2015の冬春モデル発表会は9月30日で、昨年は10月19日と遅かったですが、今年は早くなるみたいですよ。
XperiaとGalaxyは、Androidでは比較的早めに投入されるんじゃないかなと。
書込番号:21194884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>八咫烏の鏡さん
すいません、八咫烏の鏡さんが先に昨年の発表会開催日を書かれてましたね。
今年は早くなるとの話なので、iPhone 8/8 Plus発売後に開催日の案内が出るかもしれません。
書込番号:21194892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
質問が有りますが、ドコモは新しいサービスを発表すると思いますか?
SoftBankは50GBのプランがお安く使用できるようですね。
7.000円で、50GBドコモも検討して欲しいですね。
書込番号:21194899
5点
>八咫烏の鏡さん
おそらく後だしで、ドコモとauも同じようなプランを新設、iPhone向けキャンペーンを用意してくると思います。
ソフトバンクの「半額サポート for iPhone」は、auのアップグレードプログラムEXにかなり似てますね。
auと違うのは、月々割が適用される、プログラム利用料が無料という部分でしょう。
auも専用プログラムを用意してるみたいなので、現在提供されてる新プランがiPhoneだけ制限付きだったのは、最初から新型に合わせるつもりだったのではと思います。
ソフトバンクの新パケットプランについては、50GBが7,000円というのが魅力的でしたね。
家族などでそれぞれ契約すると、人数にあわせて割引が増えるというのもいいと思います。
iPhoneに合わせて発表でしたが、端末に制限はないためAndroidもOKということになります。
ドコモにはぜひ対抗していただきたいです(笑)
ドコモのキャンペーンとしては、1つだけすでに案内されてますね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/special/new_smartphone_cp/index.html
書込番号:21194911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
また、Wi-Fiが繋がり難くなりましたので、30GBのプランに変更を考えていました。
楽しみにして、発表を待ちます。
書込番号:21194944
4点
発売日が決まっているかいないかの差だけでは。
書込番号:21195395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://gazyekichi.com/2017/09/14/%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82%E9%A6%99%E6%B8%AF%E7%89%88%E3%80%8Cxperia-xz1/あてになりませんね、docomo発表じゃないと一応目安ですか。
書込番号:21195951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone好きなのは良い機種出しかまいませんが
借り物のPremiumにレビューって(笑)。
書込番号:21195975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
因みにレビューの方はiPhoneでもないみたいですが
。
書込番号:21195993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Xperia XZ1は韓国では、9月20日から販売開始だったりします(XZ1 Compactは10月)。
LG V30は9月14日販売開始、Galaxy Note8が9月15日販売開始です。
海外発表済みのフラッグシップがほぼ同時期に投入されるため、うらやましい限りです(笑)
ちなみにキャリア発表会翌日、翌々日くらいに販売開始の例も過去には何度かあるため、機種によっては早ければ9月末から10月初めに投入なんて可能性もあるかなと。
書込番号:21196028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
嵐、SMAPだけ特別扱いかよ
と怒っているの?
まぁ、ソニーさんにiPhoneクラスまで駆け上がってもらうしかないですね。
売れ上げ台数で、10倍の差がありますけど。
書込番号:21196500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他社のようにトレントの先頭に立って走れなくなっているソニーの体力、現状が心配。
OLEDの供給元を確保出来ていないのも痛いところですけど。
Xperiaが無くなると困るんだよな。
ジャパンディスプレイを立て直して、早くOLED版を投入して欲しい。
ソニーのARに期待しているんだけど。
書込番号:21196551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SHARPの液晶、Panasonicのプラズマの向こうを張って、
HITACHIが開発したのが IPS、
有機ELを開発したのは Sony自身だったのに…。
100インチの曲面ディスプレイ大画面TVを商品化するはずが、実用化を諦め、
それを、
逆に小さな画面〜スマホに活路を見出だしたのが SAMSUNGで、
ライバルの LGは IPSで、スマホも TVも造り、
さらには、 今では有機ELの TV商品化し、次のスマホはついに有機EL。
私は、SONYが、常に世界に先駆けて新しいことをやってのける、
“尖っていた”
時代に青春時代を過ごしましたが、
それだけに、Sonyに限らず国内メーカーの現状は、ト・ホ・ホですね。
有機ELの商品化を止めると決断した“戦犯”は、
今、何処でどうしているのでしょう…。
書込番号:21196852
11点
>八咫烏の鏡さん
明日auが新サービス発表会を開催するようです。
急に決まったので、おそらく新プランやキャンペーンなどの発表でしょう。
ドコモが最後になりますが、どんな対抗策を打ってくるか楽しみですね。
で、また他社にないような施策が出た場合、発表済みの他社が追従してくるといういつもの流れになりそうです。
書込番号:21197005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
auの新サービスを楽しみにしています。
auが発表をすれば、遅くても来週辺りには、ドコモからも発表されるでしょうね。
1.000円プラスで、30GBも多く利用できるので、ユーザにとっては、嬉しい事ですが、料金プランをキャリアは、一度整理して欲しいですね。
シェアプランのGBの大盛りと、大幅な値下げは来年辺りに有れば良いですね。
書込番号:21197050
1点
5年前ならまだしも、今の日本の電機メーカーはかなり頑張ってるでしょ
むしろひたすら悪い時のイメージを持つ日本人の感性がやっかい
しかし、アップルは製品のこだわり!なんてアピールしつつ、キャリアぐるみの分割払い、キャリアの収益を多少圧迫してもやつらは目玉商品を欲しがるんだといったビジネス感覚が鋭い
そこに対抗するのは確かに難しいですね
書込番号:21197066
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
意味不明な書込みはブログか価格.comに言って新しく自慢とか言う項目を、作ってもらえば?
書込番号:21197098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SONYは80年代後半〜90年代半ばくらいまでは、コロムビアを買収などハードとソフトの融合など唄い、先見の明があったけど、あくまでも従来型のビジネスの延長を前提としていた気がする。
ソフト(コンテンツ)→ハード媒介(DVDディスク、メモリーカードなど)→ハード機器(DVDプレーヤー、パソコンなど)→ハード画面(テレビなど)という物理的な一連のハードを製造販売して収益を産み出そとしていたと思う。
それが、通信技術が発達し、ソフト(コンテンツ) は媒介の役割をするハードがなくても、ソフト、コンテンツを再生、楽しむことができるようになり、その大元になるハード、OS、サービスをトータルで提供しているAppleやGoogleに負けたと思う。
たらればは禁句だけど、もし、日本のdocomoやKDDI がi-modeやEZwebのサービスを展開することなく、単なる通信サービスを提供する『土管屋』で、ハードや機器に依存するサービスをメーカーに任せたなら、また状況は変わっていたかもしれませんね。
まあ、ハードは強いけどOSには弱い日本企業だから、そのたらればも微妙かもしれませんが。
書込番号:21197386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じインフラ使うのに、iPhoneとAndroid端末によってサービスや料金に差がでるなら納得がいかない。
書込番号:21197536 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まぁ予約iPhoneはじまり、どの機種だか裏側も硝子
の素材らしいですね、昔はiPhoneばっか町でみましたけど使いたい機種使えば良いのでは。
書込番号:21199842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書込番号:21201306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zero-sumさん
通信面では違いがあると思いますよ。
Androidだとdocomoもauも下り700MbpsのCA対応のスマホがありますが、iPhoneだと下り500MbpsのCAまでしか対応してなかったりします。
まあ通信速度という点はどうでもいいですが、CAでの帯域の組み合わせとかそういうものの差が結構あります。
書込番号:21202865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ashiroさん
端末のスペックで利用料金変えるならAndroidでも最新端末と旧端末で変えないと不公平ですよね。昔からiPhoneなら学生割りとか関係なくパケット通信量追加されたり、実質負担額や料金プランが安かったり優遇ばかりされています。
書込番号:21204400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zero-sumさん
旧機種と新機種の料金の差は端末代でも通信料でもあると思いますけど。
新旧で料金プランを根本的に変えると細分化で収集がつかなくなるこで、旧機種は新機種より安く提供し、かつキャンペーンで更に安くしてることもよく見かけます。
また、AndroidだとiPhoneと違って、発売から数ヶ月であっという間に安く持てるようになってますし。
むしろこっちのほうが不公平だと思います。最初に飛びついたユーザーに過度な負担を強いているのではないかと。
iPhoneみたいに価格を維持する努力をしろと。
書込番号:21204535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらの見方でもないし良いんですけどhttp://news.livedoor.com/article/detail/13623239/
こっちは削除されるかな(笑)価格COM人気No.1って
別に気にならないけど街であんまりみませんけど
大人の事情ですか。
書込番号:21206974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ashiroさん
端末は最終的にはiPhoneの下取り価格がAndroid端末より数万円高くなるので後からさらに補填されている気もします。
一番公平なのは契約年数に比例して端末やプランを割り引きすることかな。新規やMNPが安くなるからおかしな状況になるんだとおもいます。
書込番号:21209287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
商売だから需要と供給の関係だし
メーカー対販売店、販売店対ユーザーの関係で価格が決まる。
元々iPhoneはキャリアが頭を下げて売らせてくださいと取り扱いできたもの。
アップルはきついノルマを課せて優先的に売る約束をさせられた。
Android機は逆でキャリアが売ってあげるとしているもの。
物はどれだけ優れていて需要があるかどうかで決まる。
もしiPhoneがクソみたいな機種だったらいくらドコモが売ろうとしても
誰も買わない。
今でこそ差は縮まったが当初はiPhoneは圧倒的に優れていた。
そのおかげで日本はiPhoneが一番安く売られる結果となり
世界シェア19.6%のなか68.6%という圧倒的なシェアという結果となった。
だからiPhoneだけはキャリアのスケジュール外で販売される。
国産Android機は性能が低く(スペック・不具合・高密度性など)
キャリア仕様に合わされて来たため世界では通用しなくなり
結局ソニーでも世界3位から番外へと脱落してしまった。
世界でも売れない、キャリアでも売れない・・・・
結果、製造コストに跳ね上がりコスパも悪く、最新部品を入れる力も失う。
キャリアが国産機をだめにしたといっても過言ではない。
全委任していた国産機はキャリアの国産機切り捨てに逢った。
日本のようなキャリア販売的な物は少なく
殆どの国ではSIMフリーが基本。
キャリアの影響は少なく、売れ行きはその機種の持っている能力次第。
いい物は売れるしだめな物は売れない。
売れない物は価格がどんどん下がるし、いい物は売れる自然の理。
iPhoneがリセールが良いのはそれだけ需要があるからに過ぎない。
中国機は中国の高度成長の時に莫大な投資が行われ
HuaweiやOPPO、シャミオ、ZTEなど様々なメーカーが誕生し
ロボット生産による高機密・高コスパで安くて高性能な機種を誕生させた。
Huaweiは年間投資額5,000億円、総投資額5兆円。
対してソニーのタイの新設工場はたったの90億円。
日本は大幅なデフレとなり投資が集まらない。
機械は根性で作る物ではなく設備で製造する物。
数売れなきゃコストが上がるだけ。
キャリア依存などしなければソニーはもっと競争力あったはず。
これでキャリアが中国機にも手を出したら国産機は消える。
キャリアの要求(いらないアプリの強制インストール、フェリカなどの独自仕様)
を受けるとも思わないけど・・・・iPhoneほどの力もないし。
書込番号:21210780
7点
SONYの場合ゲームショウもありますから、その後のタイミングじゃないですか、しかし相変わらずマスコミも先日の新幹線止めたタブレット台湾企業の
中国製電池としか報道怖い、関係ないけど中国は
車迄ガソリン、軽油車は生産しないって結うから
電気自動車か水素かは知りませんが携帯すら煙り
出しちゃうのに、絵画、時計ブランド等々経済大国2位だからなんでも良いじゃなく日本の政治家しっかりして貰いたいですね
iPhone、GALAXy確かにすばらしいSONYも1年に
1機種で良いもの出してほしいですね
SONYの退職した方が今でも昔発売してた、犬ロボット修理してるのには頭下がりますね、docomoは
XPERIA、compact、Premium等のsize出して行けば
良いんじゃないかと、無駄話おおくて失礼しました。
書込番号:21230428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かdocomoの前の社長の時iPhoneにdocomoの
コンテンツを入れる事を了承して繰れたらって事
ではなかったでした確かにiPhoneはdocomoにも
魅力的だったのは確かでしょう、dCardミニ等
iPhoneの場合Cardでしたよね、大人の事情って奴
リンゴもとうじ中国では偽物出回ってたから売らないって事でしたし、オリンピックバブルで中国から
iPhone買いに日本迄買いにきたり、電動チャリに
かくして密輸したりしてましたしね。
書込番号:21236302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
1ヵ月で、充電できず。。タッチパネル作動せず。電池減りは、殆ど未使用なのに、一時間で100%から65%に。海外で購入したが、二年保証をつけたにも関わらず、交換ではなく、3週間の修理との事。どうやって生活するねん!
世界のソニーが中国スマホより品質&対応が悪い現状に本当にがっかり。ソニーもおちたな
書込番号:21171600 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
海外購入なら海外版だと思いますが、ドコモ版と関係あるんですか?
書込番号:21171618 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
確かにdocomoなら1週間位で修理すんじゃないですか。
書込番号:21171636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
少なくともキャリア版なら、その場で端末交換、預り修理(1週間程度)、リフレッシュ品交換などの対応がありますよ。
また、預り修理の場合は代替機も貸し出しされるので、3週間スマホが使えないなんてことはあり得ません。
書込番号:21171651 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ゃしおさん
>海外で購入したが、二年保証をつけたにも関わらず、交換ではなく、3週間の修理との事。どうやって生活するねん!
海外で買ってんやから、
そんなん知ったこっちゃないわ!
書込番号:21171674 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
>ゃしおさん
海外での購入した場合の技適は、どの様に成っているのですか?
書込番号:21171704
6点
確かに海外版かと思いますから関係ないと言ってることは正しいかと思いますけど
海外版のスレってあります?
あと、どなたかここ削除依頼してます?
書込番号:21171824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゃしおさん
直接にSonyのカスタマーセンターへ電話をかけたことがありますか?
書込番号:21171831
2点
>ゃしおさん
海外製品、自己責任!
ここは、日本の、ドコモの板じゃぁー!
スレ主グダグダ書くな!
書込番号:21172078
28点
しかし価格COMもスレ主さんのような勘違いな方
削除しないんですかね毎回SONYってだけで
docomoには関係ないと思うし、便乗してFUJITSUがとか結う方出てきますよね。
書込番号:21172334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まあ、でも最近はレビューに海外版を入れるな。の注意書きは出るようになりましたし、
運営も腐心してるんじゃないですか?
こういう書き捨ては定期的に涌いてきますから、スルーするのが一番だと思います。
書込番号:21172441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外在住で、
SIMロック解除した、日本のキャリアモデル SO-01Jの白ロムを購入したが、
見た目は未使用新品のようだが、
前使用者の段階で充電に不具合があった個体で、
現地の通信バンドと合致するものが Band1くらいしかないので、
電波を掴まえるのにバッテリーの消費が早い、
とか。
あくまでも、個人的な推測でしかありませんが…。
Xperiaのグローバルモデルは、
昨年の X Perfomanceから、対応する通信バンドが多くなりました。
3G/800MHz, LTE Band19にも。
書込番号:21172637
5点
>ゃしおさん
ちょっと良いですかぁ?
国内版と違ってグローバルモデルは、保証面等色々とリスクが高い事を承知で買ったんですよねぇ?
修理してくれるんでしょ? 良い方じゃないですかぁ!
それでも不満を持つならSIMフリーモデルを持たない方が良いですね!キャリアモデルで充分でしょう!
書込番号:21172682
6点
まあ、レビューはともかく、海外版の動静は国内版に先んずることもあり、話題にすること自体は問題にすることもないとは思いますけどね。
国内版のサポートとの混同はさておき、最近は日本の技適対応の機種も沢山ありますから。
愚痴るならせめてスマホなんでも板にしてれれば良いのですが。
本当はXperiaもiPhoneなみに国内SIMフリー機種を定期的にリリースしてくれるのが一番なんですけれど。
書込番号:21173143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそも2年保証ってどこの国の保証なのですか??
その国の保証が日本で適用されるのですか?
ソニーはワールド保証ついているんですか?
ドコモで買ったZ3は海外では修理も受け付けてくれなかったですね。
日本で買ったASUSのノートは海外で新品に交換してくれましたが・・・
お疲れさん!海外で買ったといわなければ良かったかもね。
書込番号:21175815
6点
どうやって生活するねん!
って、
SIM Free機を持ちはるなら、予備機の用意も自分でするのが、
普通だと思いまっせ。
ちゃいまっか?
書込番号:21179233
8点
海外版とは価格COMにはないかも知れませんが散々docomoロゴって結う方居る事出しSoftBankさんに
でも書きこみすればSONYが嫌いなのか、docomo
が嫌いなのか知らないけど。
書込番号:21194126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもリスクの高い海外版を買うの必要があったのでしょうか?
書込番号:21199781
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SoftBank
購入直前に着信音量が異常に小さいことに気づきました。買わなくてよかった。他の機種と比べても明らかに小さい。耳を守るためとかスピーカーの保護とかどうでもいいです。ソニーの人は静かなオフィスで働いているのでしょうけど、騒音の中で働いている人もいることを忘れないで欲しい。これで十分な人がいることは理解していますのでそのような書き込みは不要です。他の機種と大きく違わないと思った方は実際に比べてみてください。屋外で使う人は実際に音量を確認してからの購入をお勧めします。
14点
音量は変えられますよ。
書込番号:21159542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
え!?変えられるんですか?
どう設定したら最大音量を変えられるのか教えて下さい。
書込番号:21159628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>どう設定したら最大音量を変えられるのか教えて下さい。
最大音量でも小さいという事でしょうか...?
そうでなければ、通話はの音量は"通話中"に音量キーの+側を押せば音量は上がります。
反対に、-側を押せば小さくなります。
着信音ですが、画面を点けた状態で音量キーを上記の様に押せば変更可能です。
音楽などを流しながらの場合はメディア音量の変更になってしまうのでご注意を。
設定からですが、着信音のみ変更可能です。
http://help.mb.softbank.jp/xperia-xzs/sp/12-11.html
書込番号:21159967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
着信音量小さいってスレにビックリしました、変更出来るんですかに2度ビックリしてしまいました
...むしろ出来ない機能ってあるのかと...。
書込番号:21162710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコニコKさん
>sky878さん
私の表現力不足で申し訳ございません。
着信音量を最大着信音量に訂正します。
改めて書きますが、
着信音量を最大にしても小さいし、実際に他の機種と比べても小さい。
SONYが好きだから買いたいのに基本的な機能が不足しているので買えないのが残念なのです。
前述した通り、この最大音量で満足できる人がいて、恐らく多数派なのでしょう。それは理解しています。
書込番号:21163399
8点
スレ主さん、返信で再大音量変えられますかって聞いてますよね。再大音量でも小さいって意味ではと。
アプリで再大音量変更出来るのとかないんですかね。
書込番号:21163428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>smilepleaseさん
イコライザーのようなアプリで聞こえやすい周波数帯を増幅することは可能ですが、着信音に適用できるかわからないのと、その手のアプリは経験的に不安定で使い物にならないと思います。
着信音の音源をmp3で用意して、それを編集して音量を増幅させたものを着信音にしたらどうかと考えましたが多分機器側で制御されてだめでしょう。お店のデモ機では試しませんでしたがXPERIA Z3で試したところだめでした。
書込番号:21163558
3点
>だっちーむさん
最大音量で小さい、という事だったんですね。大変失礼しました。
XP辺りから音割れを意識したのか、少し音量が下がっている傾向にあったと思います。
ただZ3と比べて圧倒的に小さくなっているような気はしないんですが・・・
XZ1からアンプの変更でスピーカーが強化されていますので、購入の際はXZ1にした方がよさそうですね。
遅くても今月の終わり頃までにはキャリアで発表されると思います。
書込番号:21163624
5点
設定で音設定ってないですか?家のはdocomoです
けど。
書込番号:21262210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発表されたXZ1
『音質面では、フロントステレオスピーカーの音量が「Xperia XZs」と比較して50%向上し、迫力ある音楽を楽しめる』となっています。
もしかしたら着信音量も大きくなっているかも?
書込番号:21329488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






