このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 23 | 2017年7月21日 13:56 | |
| 11 | 3 | 2017年7月3日 01:53 | |
| 12 | 3 | 2017年7月16日 13:44 | |
| 131 | 46 | 2017年7月5日 01:10 | |
| 9 | 2 | 2017年7月16日 19:36 | |
| 143 | 23 | 2019年9月5日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
車で移動したり、海岸に出た時に、本体が熱くなっているため云々で、ズームは使えないし顔認証はしないしと、カメラ機能に制限が入るのがしょっちゅうで、ホントに使えないです。。夏場のアウトドアでは絶対使えない。
書込番号:21010417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
温度による制限ですか。車の中に放置とかはしていないのですよね?
書込番号:21010763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車で移動されるさい、ダッシュボードの上に置いていたりしませんか?
クーラーを掛けていても、意外にダッシュボード上の温度は高くなっています。
直射日光が当たっていると尚更ですよ。
書込番号:21011098
3点
放置はしてないです。普段は横のコンソールに入れています。
書込番号:21011399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日は車の横のコンソールに置いて走っていて、駐車して撮影しようとして一部制限が‥というメッセージ(ズームとか顔認証が出来ない)になりその後、カヌーの上で動画を撮ろうとして画像のメッセージが出たので、結局何も撮影出来ず、海に投げ捨てようかと思いました。友人のiPhoneとAndroid(確かGALAXY)は普通に撮れていたので、この機器が熱に異常に敏感なのかなと思います。
書込番号:21011414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>6343musashiさん
そもそも、車室内では、太陽光等で温度上昇しやすいので、
エアコンの風を少し当てれば防げます。
アンドロイドマシンの温度上昇による
利用制限はかなり敏感で、
ほんのり温かい感じでもダメな場合があります。
書込番号:21011461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
放熱を妨げるようなスマホケースを使ってませんか?
書込番号:21011529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車両によってはフロアとコンソール部の断熱が甘く、コンソール部分が高熱になりがちな車両もありますが、もしそうでもないのなら端末に何かしらの原因があるかもしれませんね。
XZを持っているわけではなく前作のXPを持っていますが、特別カメラが制限されやすいとは感じません。
何かアプリがバックグラウンドで稼働して発熱してしまっていたりするかもしれません。
もしバックグラウンドで動いているアプリがある場合、バッテリーの減りも速くなりがちになりますが、そのような症状はないでしょうか。
書込番号:21011558
1点
xperiaではバッテリーと発熱で有名なのではphoto analyzerサービスと言うのがあります。顔認証システムに使われていますが一度こちらを無効化してみていただいて、問題が起こらないようであればこちらが原因になるかと思います。
書込番号:21011746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
明日もう一日ありますので、その設定を切ってみます。
書込番号:21011775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
photoanalyzerはAndroid 6のアップデートで消えました。
よってXZにphotoanalyzerサービスは存在しません。
書込番号:21011788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。確かに社用で使用しているスマホに比べると格段に電池の減りは早いです。充電せずに放置すると、一晩持ちません。
ただ、社用携帯と比べ、何かをバックグランドで動かしているという意識はないのですが。。
書込番号:21011794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android一般という事ですか?前はAQUOSフォンでしたが、確かにここまで頻繁ではありませんでしたが、温度上昇のワーニングは出てた気がします。
書込番号:21011798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
角落とししても大丈夫なやつは付けてます。背面は覆っていないタイプです。ガラス面には衝撃に強いとかの、厚めのガラスタイプのやつが貼ってあります。
書込番号:21011812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android側の機能だったんですか?助言ありがとうございます。
書込番号:21011818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
photo analyzerは通常の方法では出てきません。右上の︙をタップして、システムを表示できるようにすると出てきます。
書込番号:21011837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
photoanalyzerの件で間違った事を書いていました。代替機のZ5(Ver.Android 6)で確認した所、photoanalyzerはありました。
XPから無くなったのをAndroid 6で無くなったと勘違いし記憶していたみたいです。失礼しました。
一先ず、XP移行の端末では搭載されていないサービスかと。(最近購入したXZ Pでもありません)
>>充電せずに放置すると、一晩持ちません。
情報が少ないので判断が付きませんが、具体的な減り具合はどの様な感じでしょうか。
例:就寝時40%→起床時0%など
基本的に人其々導入されているアプリは違うので一概に言えませんが、0〜5%程度の減りが正常値かと思います。
私の環境ではバッテリー容量の少ないXPですら8時間程放置しても1〜3%程度の減りです。
一度battery mixを導入し、稼働プロセスから何がバッテリーを減らしているか監視してみては如何でしょうか。
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/battery-mix-tsukaikata/
Android 6以降、使用履歴へのアクセスが許可せいに代わりましたので"使用履歴へアクセスするアプリ"の項目でbattery mixにアクセスの許可を与えなければなりませんのでご注意を。
書込番号:21011856
2点
こちらこそ、なるほどです。やっとくSONYの厄介者は排除されたのですね。ただ、こちらが違うとなると、現状だと車のエアコンで予め冷やすことでしょうか。あとはバックライトの照度を下げて、ディスプレイが熱を持ちづらくするくらいでしょうか。
書込番号:21011868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
電池の減りにつきましては早速、今晩100%充電して放置して報告致します。
皆様にご指摘頂いた設定は、今回はそのままにしてみて、電池の減りを確認した後に明日、車に乗る前に切ってみようと思います!
本当に皆様に感謝致します。
書込番号:21011873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
>sky878さん
>F22ラプターさん
>EP82_スターレットさん
充電しないで放置してみた所、寝る前に確認した時に98%で6時間後には57%でした。
今日は皆様のアドバイス通り、一部設定を切った上で、車内で直接日光が当たらない場所に置いてみて、他は昨日の通りに使用してみます。
またご報告致します!
書込番号:21012602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだお出かけ前でしたら、設定の中のバッテリーと書かれた項目を開いてみてください。
次に電池のマークをタップしていただくとどのアプリが電池を消費しているかわかります。
今回の電池の消費はかなり異常と考えられます。
あとは使用しているならフェイスブックのアプリを無効化してみてください。
書込番号:21012644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
>sky878さん
>F22ラプターさん
>EP82_スターレットさん
旅先から帰宅後、バタバタしておりましてレビュー追加を行わず失礼致しました。結果から申し上げますと、Battery Mixではバッテリ消費理由が正直良く分からず、バックグラウンドで動いていそうなアプリと使用頻度の低いアプリを軒並み削除、Clean Masterというアプリを導入し、電池セーバーという機能を気付いた時にこまめに動作させて様子見をしておりましたがそれにより、充電ケーブルを差していないと2時間程度で満充電→80%代まで落ちていたのが、満充電→90%台はキープするようになりました。
私の場合、常時バックグラウンドで動作しているアプリは、Amazon系とYahoo系が多いようで、しかも頻繁に使用して削除できないアプリでしたので、こまめに電池セーバー機能を活用して、また様子を見ようかと思っている最中です。
書込番号:21059483
0点
追加です。Google系の自動バックアップは働いていないでしょうか?6.0以降だと自動バックアップが頻繁に働いて通信が発生して、バッテリーの消費が激しくなることがあるようです。
書込番号:21059579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
購入時、ドコモの人に破損等無いか確認してくださいと言わ確認。もちろん新品にキズ等無い。
画面には、ザラザラシートが貼ってあり、画面は見ずらい。自宅に帰り電源オフ状態で、3500円の画面シートを貼り充電。翌日、いろいろアプリをセットアップ。白い画面で、よく見たら気付いた〜
真ん中より少し横に、髪の毛より細い縦線が〜(泣)
初期不良と認めて交換してくれるだろうが、セットアップの苦労が再びくるのかな?
ドコモでもアプリは、移しかえできないですよね?
3500円の画面シートは、買い直しですかね?(泣)
書込番号:21008972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貼り直しが出来る保護フィルムでしたら保管して貼り直してもらえますよDSの店員にもよるかも知れませんが、Premiumではないですが、Z3の時DSで購入した保護フィルムではなくても画面の防水パッキンの修理2回で画面が浮いた時。
書込番号:21009195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
再度、ドコモ購入店へ行き、結局すぐに新品の同機種と同保護ガラスシートを無料で貰えました。
すぐにといっても1時間ちょい待ちでしたが(笑)
アプリは、再インストール(泣)
まあ、しょうがないですね。
保護ガラスシートをドコモで買っておいてよかったです。高いけど(笑)
書込番号:21014836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの再インストールが大変だったみたいですね。
Xperiaのバックアップアプリ「XperiaTrnsferMobile」で
クラウドにコピーすれば電話帳やアプリだけではなく、
アプリ内の設定や画面に表示される位置まで簡単に復元できますよ。
LINEや電子マネーなど復元できない物もありますが・・・
また、PC用の「XperiaCompanion」を使えばSDカードの内容まで
バックアップされているので紛失した時には凄く便利で安心ですよ。
今後、故障などのトラブルがあるかもしれませんので、
バックアップをしておくことをお勧めします。
書込番号:21014962
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
xperiaz3を2年7ヶ月使用でタッチパネルの反応が悪くなり、とりあえずバージョンアップしてみるかとandroid6へアップし再起動、フリックのみで入れていたのに、パターン入力画面が!?
更新前にも登録したはずはないんですけど!?
いろいろ試すが、キー入力の反応が悪いためか微妙
お昼休みにドコモで相談。
夜、別のドコモでマウス接続で、パターンいろいろ入力するが、パターン入力画面から進めず。
あきらめて、初期化してもらいましたが、キー入力反応が悪いのは解消せず。結局修理手続きへ。
セキュリティが厳しくできるのはいいけど、設定してないのに、バージョンアップ後、パターン入力が必要になったという話。誰も信じてもらえなさそうな話。(笑)
書込番号:21006792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
電池の膨張は、確認されていましたか?
XperiZ3の下取り価格が高い間に、機種変更を検討されても良いのでは有りませんか?
Xperia XZは、下取り価格を充当されたら、殆ど費用がかから無いと思います。
Xperia XZsもお求めやすい価格になると思います。
一度ご検討をされてみては如何ですか?
書込番号:21007743
2点
機種変更で、前の機種を修理へ出す場合
機種変更前に修理へださないといけません。
安心パックの修理対象が、機種変更でかわっちゃうから。
修理返却前でも、機種変更は、できます。
で、修理無料で見た目新品で1週間後引き取りに行き、そもまま買い取りGEOで11,000が最高でした。
因みに、タッチパネル入力不良が、水没原因だったら有償になるとのこと。
書込番号:21047323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモショップでの下取り価格は、Xperia Z3は、17.000円ですが、GEOで売却されては、損では有りませんか?
それと、ドコモからクーポン券はメールで届いていませんか?
ドコモオンラインショップで下取り価格を検索されましたら、金額が分かると思います。
書込番号:21047360
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
z3が一部タッチパネルが効かなくなったのでso04jに機種変しました
機種変した次の朝起きてスマホを見るとWi-Fiマークにばつ印がついていましたそこから毎日同じ症状が続きます
それにWi-Fiがうまく通信できないことも多々あり再起動すると改善されます
やはり不良品なんでしょうか?
それともファームウエアのアップデートまちまで我慢ですか?
書込番号:21004227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sin1006さん
先ずはドコモショップに持ち込んでみては如何でしょうか?改善されるかもしれません。
書込番号:21004507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もこの頃同じ症状が出てます!ぶちっと切れてしまいます。タスククリーナー等は書き込み通りオフにしているのですが頻発しています。
書込番号:21004515
5点
ドコモショップに持っていったら、私はメーカー修理扱いになってしまいました。ちなみにドコモショップショップに設置しているWi-Fiでは、再現できなかったので、特定のモデムで起こっている不具合だと思います
書込番号:21004532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございます
来店予約はしましたので行ってみます
修理はやめて欲しいので交換交渉します
書込番号:21004683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sin1006さん
購入はいつでしょうか?
もし、購入から8日間過ぎていたら、強制的に修理対応となります。
ソニーに送られたら最後、中々不具合を認めないので問題無しで帰ってくる場合が大半です。
8日以内であれば、様子を見ましょうと言われても8日過ぎれば交換して貰えなくなることを楯に強く交換を申し出て下さい。
私もZ2の時はソニーのあまりの塩対応に痛い目にあいましたので。
書込番号:21004724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
使用しているルーター次第かもしれません。
現に私は5GHzの11acを使用してますが、一度も現象に遭遇したことがありません。
ルーターのファームウェアは最新ですか?
また購入して年数は経過していませんか?
以前バッファローのルーターを使用していて切断に悩まされたことがあり、ルーターを買い換えたところ解決されました。
また、2.4GHz帯を使用していると混信により上手く通信できない可能性も。
もし、ルーターが5GHz帯に対応している場合はそちらで試してみるもいいかもしれません。
ルーターとの相性の関係もあります。
書込番号:21005075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あほーどり。さん
z3ときはちゃんと問題なく接続できていたので大丈夫だと思いますルーターのファームウェアは更新してます
パソコンではちゃんと通信してるがSO04Jでは通信できなかったので明らかにスマホの方だと思います
書込番号:21005321
3点
>RVX-06さん
購入は17日に購入しました。
機種変当初から症状が出てると伝えてます
あとは根強く交渉します
書込番号:21005324
2点
>yukihiro0925さん
自分だけではないんですね
おそらく個別の不具合が出てると思われますね
ソニーも初期不良と認めて対策してほしいですね
書込番号:21005336
1点
>sin1006さん
携帯保証サービス加入されていますかね?
書込番号:21005352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良交換は、八日間と決まっているので、ドコモは、修理と言って来るでしょうね。
おかしいと思った時点で、ドコモショプに相談すれば良かったと思います。
また、修理依頼をしても交換されて、戻って来る時が有りますので、それしか交換は、望めないと思います。
書込番号:21005407
1点
携帯保証サービスでたしか数千円で交換できるはずですよ。因みに私は、XperiaZ3をそのサービスで2回交換したことありました。当時は、条件が緩くたて続けに交換した記憶がありますね。
書込番号:21005486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なんちゃって警備員さん
そうなんですね!ありがとうございます。
参考になります。
ドコモショップで確認してみます
書込番号:21005561
2点
>八咫烏の鏡さん
151のサポートとドコモショップには8日以内に連絡してるのでそれを武器に交渉してみます
書込番号:21005566
2点
頑張ってください、ご健闘を祈ります。
今年の四月に機種変更をした時に、一台が初期不良で、交換されましたが、交換した物も初期不良で、結果修理に成りました。
購入してから、18日間も掛かって、やっとまともに使用できると思った矢先に、クラッシュさせて、携帯補償を使って、リフレッシュ機を使用しています。
高価な端末ですので、お気持ちが分かりますが、頑張ってくださいとしか伝えようがございません。
書込番号:21005675
3点
ルーターの使用されているチャンネルとか確認されたほうがいいですよ。
まれにサポートされなくなるチャンネルもあるので。
あとはルーターの買い換えが難しいようであればコンビニのWi-Fiとかで試してみてください。
他のスポットでも接続ができないのであればスマホ側となりますが、できるようならルーター側の問題となります。
ここを確認しないと本体また変えても同じですよ
書込番号:21005702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
人の助言も聞かずに、一点張りで言ってもね〜
交換出来たとしても、他の人が確認したら?と言う項目見ずに居たら
また同じ過ち起こさないかなと思うけど・・・・
僕は、交換でも同じ感じになると嫌だから、修理依頼にするかな?
その際は、徹底的に確認して下さい!!と言うと思う。
書込番号:21005947
7点
私もある機能を使いはじめてからwi-fiが途切れる現象が現れました。 その機能は、電話が鳴ったときに耳に当てるだけで通話が始まる機能です。
初めはべんりだし格好いいと思い使っていましたが、wi-fiが途切れたり画面スクロールの反応が悪くなったりしたので、ある日この機能を削除しました。 それからはwi-fiも画面スクロールも調子が良いです。
ただし 、同時に削除した機能もあるのでこの機能だけが悪さをしていたか確証はございません。 一度試してみてください。
書込番号:21005955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sin1006さん
そうですね‥。頑張って下さい!
書込番号:21006101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再起動したのはスマホ、ルーターどっち
あほーどり。さんも言っているけどスマホだけしか再起動していないならルーターもしたほうがいいぜ
しているならいいけど
>あほーどり。さん
使用期間どれくらいの
Buffaloの型番もしくは品名からどのメーカーのどの製品にしたらよくなったのかも他の人は興味ある可能性もあるので見ていたら頼みます
書込番号:21006563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にんじんがきらいさん
スマホ・ルーター両方再起動してます
今のところ毎日スマホを再起動しないとWi-Fiが使えない状況です
書込番号:21006733
2点
>望見者さん
そういうふうにとられたのならしかたないですが
消去法でいくだけです
症状がスマホ側の可能性大なので
書込番号:21006748
1点
>七民のパパさん
スグ電のアプリ?
とりあえず設定は切りましたが改善されませんでした
書込番号:21006749
3点
にんじんがきらいさん
WZR-1750DHPですね。
確かBroadcomチップ搭載の11acが出始めた頃のやつです。2013年頃のやつのはず。
Z5に変えてしばらくしてから切れるようになりました。
スマホのWi-Fiアンテナに!マークが付くようになったり。
それ以外の機器は普通に繋がってましたね。
その為ルーターを買い換えし、今のはASUS RT-AC88Uです。
外部アンテナタイプで家の前の駐車場でもかなり安定して繋がってます。
一度も切れたことありません。
上り下り共に400Mbpsといったように速度も安定して出ていますね。
書込番号:21006826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
旧機種からのXperia全体の不具合かわかりませんが、
設定・ストレージとメモリ・スマートクリーナーをOFFで
改善するかもとどこかのHPで見ました。
「xperia wifi 不具合」で検索してください。
書込番号:21006888
2点
私上記の件しましたが、改善しませんでした。
ルータはbuffaloのWXR-1900DHP、2014年発売製品
書込番号:21007008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Buffaloのルーターとの相性問題を良く目にしますね。
「xperia buffalo wifi」でググるとたくさん接続が不安定の事例が出るので、ルーターを買い替えるのがベストかと。
あほーどり。さんも書かれていますが、ASUSのルーターは安定しています。(RT-AC87U)
書込番号:21007122
4点
>あほーどり。さん
有益な情報感謝します
今後の参考にします
>sin1006さん
そりゃ毎日ストレス
よくなるといいですね
書込番号:21007542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にんじんがきらいさん
日本のバッファロー製ファームウェアが適応されてると問題が起こりやすいのかもしれません。
DHCPの割当てに問題が起きて切れることが多いようなので固定してあげるといいとも聞きます。
あとはGoogleDNSを使用するとか。
この点は調べればでて来ますね。
書込番号:21007594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
改善されませんでしたか。
同時に止めたアプリのスクリーンショットを添付しました。
赤丸で囲ったアプリも必要なければ無効にしてみてください。 私はwi-fiの設定は弄っていませんが、これらのアプリを無効にしたところwi-fiが途切れることがなくなりました。
sin1006さんのも直るといいんですけどね。
書込番号:21009686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>七民のパパさん
ありがとうございます早速無効にしてみたので明日朝切れてないことを祈るばかりです
書込番号:21010590
2点
sin1006さん
私は、6月17日に購入してからWi-Fiは問題なく使えていました。
しかし、先週の金曜日にメモリークリーナーをインストールしたらWi-Fiが途切れるようになりました。
メモリークリーナーをアンインストールしても状況は改善されず
昨晩、ついに全く繋がらなくなりました。
本体もルーターも再起動しても繋がることはありませんでした。
修理かと思っていたところ、Wi-Fiの設定を削除して、WPSでWi-Fiを再設定したら繋がるようになりました。
Z2→Z5P→XZPと使って来ましたが、このような現象は初めてです。
sin1006さんとは状況が違うので参考にならないと思いますが、
sin1006さんも繋がるようになると良いですね。
書込番号:21012560
0点
>七民のパパさん
すいません今日の朝も同じように切れてました・・・
やはりWi-Fiの不具合がこの機種はあるみたいですね
書込番号:21012568
0点
>gojira_zenkaiさん
情報ありがとうございます。
z3は問題なく接続できていたのでほぼ100%XZPに問題があると思います
明日ドコモショップに行くので対応次第で色々考えたいと思います
書込番号:21012576
0点
さきほど修理検査が完了したとドコモショップから連絡がありました。残念ながら不具合は見当たらなかったので、本品をお返ししますとのこと。
あー、ルーターを買い換えないといけないのかとと思うと気が滅入ります。
書込番号:21013139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕もZ5時代にそれの後継機WZR-1750DHP2で接続途切れ起きてました。
NEC 2600HP(クアルコム製チップ)に変えてからは今のXZPまでずっと安定してます。
なんとルータ近くでは下り480Mbps出てます。
書込番号:21013698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソフトウェアのバグによる、アクセスポイントとの相性問題なような感じがしますね。
私のXZPremiumとNECのアクセスポイントWG2600HPでの組合せでは問題はおきていません。
書込番号:21014611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
難儀だわ
それにしても
ワキガードがじわりじわりくる(〃゚艸゚)プッ
書込番号:21014654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にんじんがきらいさん
>イナーシャモーメントさん
>r57cabrioretさん
>suzakiさん
>gojira_zenkaiさん
>なんちゃって警備員さん
>Ma〜くんさん
>sandbagさん
>あほーどり。さん
>七民のパパさん
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
本日ドコモショップに行ってきました
結果は交換も修理もしませんでした
しらべてもらうとAndoroid7.0以上の機種でWi-Fiの不具合があってるとのことでそこの店長のGalaxy S8でも同じような不具合がでてるようです
しかもなってる人となってない人が居ると言うことでまさにみなさんと同じような感じでした。
今はドコモからメーカーに情報を言ってる状況だそうです。
おそらく遅かれ早かれアップデートが来ると思います
あとはどうでもいいことですが機種変時6月17日は保護フィルムが一回り小さいものしかなくそれをはってましたが周りにゴミが入り少し剥がれてる状態になってることをドコモショップ店長に言ってみたら全面保護フィルムに無償で張り替えますとのことで神対応でした
しかもそのフィルムは貼るのが難しく必ず気泡が入ってしまってこれはダメだと言うことで保護ガラスのやつに無償で交換してくれました。
神対応すぎです!
やはり店長は仲良くしとかないとですね(*´∀`)
書込番号:21016689
5点
私の家でも再現しました。
事象:Wi-Fi接続したまま本機をスリープにし、15分から20分程度放置する。20分後インターネットアクセスをするが、Wi-Fiアンテナマークに×がつき、アクセスできない。XPERIA Z3、他DAP、PCではアクセスができる。
先に書かれている対処方法でも解決しなかった。またIPをDHCP、固定にしても変化なし。
解決方法:親機(192.168.0.X)ーWi-Fiルーター(192.168.100.X)ー本機の多重ルーター接続だった。Wi-Fiルーターをブリッジ接続(APモード)にした。本機を20分スリープしてもインターネットアクセスできた。
障害の予想:データセーバー機能のバグ、スリープ時のバグなどによって完全無通信状態になり、ARPキャッシュが削除されたことによって通信不能に陥る(?)ですかね
ウチではこの方法で安定してます。ご参考になれば
書込番号:21019764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
私もZ5Pから機種変ですが、若干低音が強くなった気がします。
しかし音質が良くなったという印象で、こもった感じは全くありません。
書込番号:20993133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
原因はモンストでした。
他の人も同じような症状が出でるみたいです。
書込番号:21048079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
8か月前に修理したイヤホンジャックがまた接触不良になり修理に出したところ、修理代で約3万掛かるとの事。
保障のサービスに加入していなかった為、ドコモショップに出した時点で店員さんから「前回の修理の保障は半年なんです」
と言われてはいましたが、本当に有料での修理との事でがっかりしました。
せっかく気に入って使用していましたが、次回以降の機種変更ではXperiaの購入はないな思いました。
21点
私もイヤホンジャックの不良で、発売日の購入〜現在までに3回修理しましたが、いずれも無償修理でしたよ。
書込番号:20986430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も2回修理に出しましたが、2回とも無料でした。
書込番号:20986477 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>tomohide1228さん
>yuuki170さん
情報ありがとうございます。
お二人とも、保証サービスに入ってなく無償修理なのでしょうか?
本日、お客様サポートに電話し確認しましたが、やはり保障に入っていない場合は1年保証で
修理箇所は6か月との事でした。
なんだか半年しか持たない修理しか出来ないのかと思うとソニーにもがっかりです。
書込番号:20986771
7点
>ウォーターManさん
私の場合、
1回目:ドコモの保証サービスに加入していた→無料
2回目:ドコモ回線は解約(LINEモバイルにMNP後)していたので保証サービスなし→無料
3回目:LINEモバイルの保証サービスを使用→無料(LINEモバイルの保証サービス使用料として4千円はかかりましたが)
と言う感じでした。
書込番号:20987571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sonyの肩を持つつもりはありませんが、保証期間というのはそういうものです。
期間内なら2度目の故障も無償修理して貰えた訳ですし、使い方の問題と1度目から有償修理にならないだけでも良心的だと思いますけどね。
書込番号:20987643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横スレで失礼します。
結局、私もイヤホンジャックが故障し使えずじまいになりました。Xperia XZ Premium に機種変更する予定です。
私が他のスレでも書きましたが、画面が大きいので引き続きPremiumシリーズにしようと思っています。
書込番号:20988266
3点
>yuuki170さん
そうなんですね。
しかし同じ故障が3回は多いですよね。
>kariyuさん
確かに保障という意味では致し方ない部分は理解しているつもりです。
しかし高額な機種代を考えると同じ故障で3万の修理をしてまた故障する可能性
を考えるとなんだかな〜と思ったまでです。
>なんちゃって警備員さん
やはりイヤホンジャックの故障は多いですね。
私の場合、以前使用していたXperiaも通話時の故障がありその時は無償修理で出来ましたが、
今回の件もあるので今後の機種変更ではXperiaシリーズは・・・といった感じです。
書込番号:20988421
7点
私も3回壊れて放置しています
1回目→無償修理
2回目→ケータイ保証で丸ごと交換
3回目→2か月もたず交換したものも同じ症状
わざわざDSに行って依頼&再設定がめんどくさいので放置
次にケータイ保証使うときでいいかと思ってます
この件に関しては有償修理の話が本当だとしたら
こんなに壊れやすいものを売っておいて3万も修理代をとるソニーさんの神経を疑いますよ
書込番号:20991587
8点
>ななしのよっしんさん
本当壊れ過ぎでびっくりですよね。
修理代3万も笑えてきます。
初回の修理後も何度か「あれ?」と思ったことがあったのですが
スルーしてしまった為に半年過ぎてしまい、完全に前回同様の
症状がでたのでDSに持って行ったのですが手遅れでした。
今回の件は良い勉強になりましたので今後の教訓にしようと思います。
書込番号:20998582
7点
私が使っていたZ5 premiumも春先にイヤホンジャックの接触不良で、預かり修理したのですが、最近また接触不良が再発。
春先は保障で修理代は掛からず、今回も同様とはいいえ、代替機へのデータ移行と修理で初期化された機種へのデータリカバリーをまた行うのが面倒に感じてXZ premiumに機種変更してしまいました。
本来、メーカーに不信感を抱いてもおかしくないのですが、またpremium系のXperiaに触手を伸ばしてしまったことが吉と出ることを祈ります。
書込番号:20998966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ウォーターManさんへ
私もこの前一度も使っていないイヤフォンジャック試しました。
ソフマップで売る為、イヤフォンジャック試したら、反応がない。
ドコモショップで修理見積りさせたら、1万数千円かかるとの事。
初期不良なのに有料はおかしいと言いましたが、保証範囲外との事。1年過ぎているので。
ムカついたので、返却してもらいました。
ドコモは、こんな事象ないと言いはります。
ここでもそうですが、イロイロネットで調べたら、イヤフォンジャックの不具合めっちゃ有ります。
こんな対応してたら、ドコモが嫌になります。
書込番号:21008038
5点
この件は、瑕疵担保責任だと思います。
最初から壊れてるのに認めない。
瑕疵担保責任の件ドコモに言いましたが、保証範囲外と一点張りです。
仕方ないので、消費生活センターに言いますと伝えました。
書込番号:21008069
11点
>red-wingさん
XZ premiumに機種変更したのですね。
私も基本的にはXperiaが好きで使用していましたが、イヤホンジャックの故障とその後の対応を考えると次回はiphoneにしようかなと思ってます。2年使用しましたが、これといった故障もしなかったですし、使い勝手も良かったので。
今回Xperiaにしたのはハイレゾ対応で音楽が聴けるとの事だったので購入したのに肝心なイヤホンジャックの故障で普通の音楽すら聞けないなんておいおいって感じです。今は仕方なくbluetoothでイヤホン使用してます。
>Йё`⊂らωさん
本当に頭にきますよね。
私も当初あまりにも頭にきてお客様サポートに電話して、「本体1年、修理後は6か月の保障です」と言うので、「要するに半年しか持たない修理しかしないのね」って愚痴ってしまいましたから。今回ここに書き込みをして改めてこの不具合の多さにびっくりしてました。
しかし、もう今となっては早く機種変更できる時期をひたすら待ちわびております。
書込番号:21016798
6点
>ウォーターManさんへ
同じくです。
ぶっちゃけ、これってリコール隠しと同じだと思います。
リコール対象事案なのに、お客様からお金を取る。
ありえない対応だと思います。
ここで騒いでもなんにもならないんでしょうけど、むかついて仕方がないです。
書込番号:21017519
9点
この件で書かれてるサイト有りました。
スマホ評価・不具合ニュースさん
Xperia Z5 Premium、イヤフォン・ジャック周りに深刻なハード欠陥か。イヤフォンが認識せず、修理してもまた再発 http://sumahoinfo.com/xperia-z5-premium-so-03h-docomo-having-hardware-defect-with-headphone-jack-ninshiki-shinai-fuguai
書込番号:21017540
6点
>Йё`⊂らωさん
私がはずれを引いてしまったかと思いきや、壊れてない方々が大当たり機種を引いたと思った方が良いかもしれませんね。
あと半年はこのまま我慢するのみです。
書込番号:21022110
6点
>ウォーターManさん
私もこんなハズレ初めてです。
ドコモはリコール公表すべきだと思います。
書込番号:21023195
6点
購入後、あまりイヤホンを使ってないのに、1年間に2回イヤホンジャックの不具合→無償で修理
1年過ぎた後、3回目のイヤホンジャックの不具合発生→修理に2万数千円の有償で修理と言われ、あきらまました。
同じ不具合が頻発しているのに、1年過ぎるとメーカーが逃げ切れるのは、法的には問題ないかもしれないけど、道義的に問題あります。
その場しのぎで、対策部品を作らなかったのですね。
書込番号:21062945
4点
>対策部品を作らなかったのですね
金型変更、検証等いくらかかると思ってるの?
ちなみに私も認識しなくなったので機種変しました。
オンラインの下取りだとイヤフォンジャックの故障は
故障と見なされませんでした。満額出ました。
ご参考に。
書込番号:21081863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も去年11月に接触不良で無償修理。
その時は直ったんですが
この前、久しぶりに挿したら、また壊れてました。
今回はより酷く、挿してもうんともすんとも言いません。
調べたら相当数の方が同じ症状を訴えてたんですね。
思い浮かべると購入当初も不調でした。
その時はつついたりエアーで吹いたりしたら、回復しましたが
それは前兆だったのかなと。
二回目も無償で受け付けてくれるとのことでしたが
面倒だったのでこのまま使うことにして、
二年目が来る12月に機種交換する予定としました。
しかしなー・・auの時のZL2も充電不良で交換しましたし
次もXperia・・とは言いにくくなってきました。
書込番号:21103545
1点
Amazonのタブレットでもあるまいし、Sonyが壊れる前提で補償6ヶ月なんてユーザーがSonyを選択する理由(品質)を考えればあり得ないでしょう???
書込番号:21204299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウォーターManさん
そんなことでXperiaは除外されるのか。
かわいそ。
書込番号:22678135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もイヤホンジャックが使えなくなったので
検索したらここにたどり着きました。
でも皆さん使ってないとは言え、キャップレス防水端末ですよね?
私のもそうでしたけど、ホコリがたまって接触不良になってたんです。ちなみにXPERIA XZ1Cです
やっぱり使い方次第じゃないですか?
イヤホンジャックが上にあるのでポケットに入れたときに綿ホコリを自然と詰めやすくなってるんですよ。これは仕方ないかなと思います。
この対策でまたキャップ付きになるのも嫌ですし
イヤホンジャックは下に付けてほしいなって思いました。ちなみにUSB-タイプCのイヤホンケーブルはおそらく使用可能だと思いますし、私は普段はワイヤレスイヤホンを使用してるのでそれほど困ってはいません。
対策としては市販のミニジャック用のキャップつけることですかね。
書込番号:22902506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










