このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2023年10月6日 17:36 | |
| 30 | 1 | 2023年10月13日 22:06 | |
| 4 | 0 | 2023年10月3日 21:30 | |
| 8 | 11 | 2023年10月8日 20:49 | |
| 22 | 5 | 2024年4月6日 18:11 | |
| 11 | 10 | 2023年9月23日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038606/SortID=25003555/
↑こちらでYoutubeアプリで有線イヤホン使用時に当然音が全くでなくなる不具合を書き込みましたが、LinkBuds Sを入手しLE Audio(LC3)で接続中にも似たような事象が発生しました。
有線イヤホン使用時と違い動画の読み込みが極端に遅くコマ送りのようになり、音が消失ました。
Shortsを再生したタイミングで起こりやすい(?)気がします。
有線もBluetoothもバグるとかまじでどうなってんのこの端末…
書込番号:25451607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
YouTubeのアプリ消して、ブラウザの方で見たらどうです?
書込番号:25451619
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
突然パターンロックが解除できなくなってしまいました。
パターンは絶対間違えてない自信があります(ガラスフィルムにパターンの跡がべったり((汗)))
パターンを間違える都度、再入力の時間が延びてしまい(50回間違えたら120秒パターンを入れられない)、最終的にドコモショップで初期化してもらいました。
同じ経験された方います?
書込番号:25448147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
ブックオフやゲオにいくと、中古価格が安くなっており、思わず買ってしまいそうになるときがあります
中古の相場としてはランチパックと同じか、こちらの方が新しい分やや高めな印象ですが、値段が同じならばランチパックと比べてどっちが買いでしょうか
書込番号:25444927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランチパックで良いんじゃないの?
書込番号:25444987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多くの中古ショップはバッテリーの性能が保証されません。なので、格安の中古を買ってしまうとすぐにダメになる可能性があります。その点、バックマーケットは80%以上の容量が保証されるので安全です。
https://help.backmarket.com/hc/ja/articles/360026656374
なお、10IIはレスポンス面で難があるあると思います。XZ3はこの点の問題は無いもののAndroid10止まりなので長くは使えないでしょう。
書込番号:25445009
1点
>ありりん00615さん
さすがに巷の中古ショップではバッテリー最大容量くらいは表示してくれてるようです
また、正規品以外のバッテリー交換ならばその旨も表示してジャンク扱いしてあるようです
たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね
>不ぢさん
性能は倍くらいランチパックが上みたいですし、真面目に使うことを考えれば2年前のハイエンドが良いですよね
あとはやはりデザインでして、10iiはスタイリッシュで好みなのに対して、かたや有名なランチパックです
個人的にイヤホンジャックの有無も大きいです
ここの点でちょっと迷います汗
書込番号:25445331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブカ796さん
>たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね
中古品を購入するとき、見た目やバッテリー最大容量よりも、『どのような使われ方をしたか』ということがとても大事ではないでしょうか?
バッテリーの寿命を考える時、よく言われるのは『熱がバッテリーを劣化させる』ということですが、私はそれ以外に充電サイクルもとても大事な視点だと考えます。
充電サイクルを無駄に消費する使い方があるのではないでしょうか?私は、その筆頭が『充電しながら端末を使う』という行為と考えます。
私が使っているXaomiの端末の中に『安全に関する重要な情報』という文書があるのですが、そこには『12時間以上充電しないでください』と明記されています。
現在、充電サイクルをも考慮してバッテリーの劣化具合を教えてくれるアプリは存在しないのではないでしょうか?
書込番号:25445458
1点
>ブタマン食べる?さん
なるほど、充電サイクルに着目されましたか
パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが、それがないような古い端末であれば過去のサムスンのバッテリーがそうでしたし、中華製端末でも日本国外で何件も事故が起きてるそうです
それでも中古の魅力は安く買えて傷を気にせずガンガン使えることだと思っておりますので、最悪劣化したバッテリーは自分で交換するのも有りなのかな、とも考えてます
書込番号:25446817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブカ796さん
>パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが
【パススルー充電】を検索してみると、モバイルバッテリーやポータブル電源の一部が持っている機能のようですが、スマートフォンにそのような機能があるような記事は見つけることができませんでした。
パススルー充電対応のスマートフォンとは、例えばどのようなものがあるのですか? ひとつで構いませんからそういう機能のあるスマートフォンをお示しいただけないでしょうか?
書込番号:25447000
0点
>ブタマン食べる?さん
おすそ分け充電機能がついたスマホなら、けっこうありますよ!
らくらくフォンとかBASIOのような、比較的価格帯が安めのスマホに多いですね
書込番号:25454017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その機能にバッテリーを長持ちさせる要素はありません。充放電が増えれば劣化が進むだけです。
書込番号:25454024
0点
いろんなアプリを探しましたが、あくまでアプリが端末内部の電磁気にまで干渉することは不可能でしょう
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を表示するのは、正規のバッテリーを使用し、かつXPERIAにある電話コマンドのようなものしかないと思われます
書込番号:25454119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブカ796さん
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を教えてくれるアプリは存在しない以上、容量がたとえば98%だからこのバッテリーはまだまだ使える、などと軽々しく判断してはいけない、ということを私は指摘せざるをえないのです。
充電サイクルは、個人でならしっかり管理できるはずです。ただ、充電しながら端末を高負荷で10時間20時間使い続けた時の充電サイクルの消費量は、誰にも分らないと思いますが、私は、かなりの消費量だろうと推測します。
ですから、そういう使い方をした端末は、怖いなぁ、と思うのです。
なお、私も知らなかったのですが、個人が勝手にスマホのバッテリーを交換するのは、違法行為のようです。ガラケーの時は、しょっちゅうバッテリーの交換をしておりましたが、誰も違法行為などとは言いませんでしたけどね。
書込番号:25454461
0点
ガラケーは取り外し可能バッテリーを採用しているので、自身で交換しても問題はありません。
Androidの場合、町の修理屋で修理を行ったとしても技適は無効となり、日本での利用は許されなくなります。これは、Android機種の認可を受けた修理業者が存在しないためです。認可には店舗単位で1機種/100万円の出費が必要になるので採算が取れません。
書込番号:25454558
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
クローゼットに仕舞い込んでいた当機を6年ぶりに引っ張りだして電源ONさせたところ、見事にGoogle Playが機能しませんでした(泣)
要はAndroid OSが5.0でしたので、Google Playはそれ以上のOSが必要だったってことなのでしょう(泣)
当時7万円も出して買ったのに(泣)
書込番号:25435192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
6年ほっておいて、今更悲しいとは
書込番号:25435196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホは使ってこそのものです。一年足らずでしまい込んでしまったことで全く役に立たず、本当に可哀想なのは主さんではなくスマホ自身です。
本来ならこの機種もAndroid7.0までアップデートが可能で、その状態であれば今でも使っていくことは出来ました。しかしながらサポート終了までにアップデートを行わなかったがためにああなった。これは他ならぬ主さん自身の責任だと思います。
日本のキャリアが販売するスマホはほぼ全てそうなのですが、更新プログラムはサポート終了期限=修理終了期限までに受けないと以降は受けられなくなることが多いということをこの機会に覚えてください。
書込番号:25435205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリー管理
Googleアカウントの管理
アクティブな端末やセキュリティチェックとかGoogleアカウントで面倒見てないとですね
アップデートも
これからは非アクティブアカウントや端末に更に厳しくなっていきますよ
完全放置はダメですねえ、面倒見ながら半放置しか無理ですねえ
書込番号:25435349
4点
PCがあって多少ツールを使えるようなら純正ROMを焼けるのでバージョンは上げられます。
当時Xperiaが人気だったおかけでそこら辺のツールは非常に多彩に揃っていますし純正ROMも有志の方が維持してくれています。
最悪Z3+のROMをバンドだけSOV31仕様で焼けば技適付きかつ通信関係はそのままで使えますよ。まあそういう所まで突っ込んでやる人も今更少ないでしょうが。
Xperia Companionでソフトウェアの修復をおこなえば一応最新のROMに焼き直すメニューも用意されていますが、アップデートのサポートがXperia Companionの方でも切られている辺り、Sonyのサーバーから引っ張ってこれないんでしょうけど。
書込番号:25435431
2点
家でのWi-Fiで使用で手に入れました
私のも最初プレイストアにつながらなくて
何度か初期化アカウント入れ直しとかやってたらつながるようになりましたよ
書込番号:25689270
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
2023-09-22に突然スマートロックの信頼できるデバイスと接続、、、、の項目が消えて信頼できるデバイスと接続中なのにスマートロックが機能しません。ドコモに問い合わせても、2-3日様子を見てくださいとのことです。直近ではアプリの追加変更などもしていません。再起動、セーフモードでもダメでした。アップデートも最新です。スマートロックは自分にとっては必要に機能ですので、何とかもとに戻したいのですがアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
0点
docomoなのかandroidなのかわかりませんが、他にも報告がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035539/SortID=25433077/#tab
書込番号:25433716
2点
>spinpower2さん
私も同じ状態です(Pixel6a使ってます)
Google Play 開発者サービスのバージョンは、いくつになってますか?
私は、バージョン23.36.14 (190400-567131450)となっています。
で、こいつが悪さ(バグ)してると思い初期化してみましたが、変わらずです。
次のバージョンで修正されるんじゃないでしょうか?
因みに、Google Play 開発者サービスの初期化は、Googleアカウントのバックアップが切れる位だと舐めてましたが、Googleウォレットも初期化されてクレジットカード再登録になりました、メンドクセ〜(笑)
書込番号:25434066
1点
>spinpower2さん
>スマートロックは自分にとっては必要に機能ですので、何とかもとに戻したいのですがアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
ドコモからの案内通り、今のところ、修正を待つしか方法がないようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/235971801
書込番号:25434080
1点
とりあえず、以下の一般的な対応で、表示されるようになりました。
本機での確認ではありませんが、手元の現象が起きている2機種で確認。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、
設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→容量を管理→データをすべて消去
など
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
出来ない場合は表示されません。
その後は、Google Playで自動更新をしないように設定しておけばよいかと。
書込番号:25434091
1点
皆様
色々とアドバイスありがとうございました。昨夜からアンドロイド10と11とSO51C三台とも同じ現象になりましたが、今朝、セキュリティー→信頼できるエージェントをON/OFFにして強制再起動を数回したら3台共回復しました。まことにありがとうございました。
書込番号:25434184
0点
すいませんグーグルプレイ開発者サービスのVer1.39.232070593となっております。更新日2023/08/04となっております。ご返信遅く成りすいません。
書込番号:25434190
2点
>spinpower2さん
いえいえ、お気になさらずに。
それより復活良かったですね。私は相変わらずです(苦笑)
書込番号:25434211
1点
Android13の他社デバイスですが「Google Playストア」のアップデートのアンインストールで「スマートロックの信頼できるデバイス」が復活しています
復活後は「Google Playストア」が自動更新されても消えていません
「Google Playストア」のアップデートのアンインストールはアンインストールしても端末再起動して数分後に自動で最新バージョンに更新されますのでアップデートのアンインストールを試されてはどうでしょうか
Google Playストアのバージョンは37.85.24.29です
Google Play 開発者サービスはアップデートのアンインストールは実施しなくても大丈夫でした
書込番号:25434234
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





