このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2022年11月3日 10:23 | |
| 145 | 17 | 2023年1月1日 19:56 | |
| 20 | 6 | 2022年10月30日 00:55 | |
| 76 | 9 | 2022年12月20日 17:16 | |
| 91 | 18 | 2022年11月4日 00:09 | |
| 1 | 0 | 2022年10月23日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
スピーカーはモノラルなので仕方ないと思います
書込番号:24991511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GSMArenaの評価を見る限り、スピーカーの音質は10IIIよりも劣化しています。でも、せっかくLDACに対応しているのだから、ヘッドホンを利用したほうがいいと思います。
書込番号:24991525
0点
意図的に高スペック機との差別化をはかっているとは思うのですが、それなりの価格設定なので、スピーカーぐらいステレオにしてもいいような気が。
正直、同じ価格帯なら他社のほうがいいでしょう。
個人的に10Wは中途半端な気がします。
MNP1円ならいいですが、オンラインの価格では・・・
書込番号:24992357
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
xperia5iiでも体験した黒つぶれ、この機種でも発生してしまいました。
xperia5iiの時は、15分位使っていると次第に黒色部分が緑がかってきて、滑らかな黒色のグラデーションで表示されるべき箇所がベタッと汚く雑に塗りつぶされるような表示になってしまいました。(ディスプレーをOFFにしてしばらく放っておくとまた一時的に元に戻る。温度が関係してる?)
xperia1Cでは、ロック解除した直後のSONYオフィシャル壁紙の端の一部分が初めからそうなってしまっています…同じ壁紙をギャラクシーやらシャオミやらの端末で見ると、何も異常なく表示されます。
残念な買い物でした。SONYは有機AELのしいれさきを変えるべきです。残念。
参考までに、私の端末で黒つぶれが起きる箇所を添付しておきます。
書込番号:24990354 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
買っているから、同じ目にあって残念な気持ちになる人が増えないように、と思ってです。あとはメーカーに改善を要求する期待を込めて。
リンク乗せると叩かれがちなので控えますが、価格コムでもそれ以外のところでも、xperiaのディスプレイの黒つぶれが起きていることが指摘されていますね。
大手PCメーカーがそうするように、ディスプレイも2社購買とかやってそうですからね、当たり外れがありそうです。
素性の良いXPERIA1Cを手に入れられた方は幸せものだとおもいますよ。羨ましい。
書込番号:24990388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
該当症状を写真で収めました。モヤモヤしてる方もいらっしゃると思いましたので。
これはロック画面です。ロック解除しても同様です。1枚目の画面下部が一番わかり易いです。違う画像ファイルでも黒系統のグラデーションがあるとダメダメです。
黒つぶれや緑がかる現象はあちこちで指摘されているみたいですね。webによれば過去機種はアプデで改善されたみたいですが、メーカーやキャリアからは特に言及されていなかったとのこと。
書込番号:24990804 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマホの焚付けライターがネタ探しやアクセス稼ぎに色々不具合情報拡散とかしてるみたいだけど、大げさな記事とか増えて、ああ、またかといった感じですね。
シャープやソニーのスマホが標的になっているみたいですが、不自然な書き込みも多いですね。
特定の条件下でしか発現しないようなものをわざと発現させて騒いでいるのもいたんで、そーですかぐらいの感想ですね。
書込番号:24990825
9点
黒つぶれを気にしている皆様へ
通常使用で現れます。
特別な使用状況や特殊な環境下で見られる症状ではありません。
なお、以前使っていたxperia1では見られませんでした。あれはいい端末でした。
※画処理の問題なのか、ディスプレイのハード的な問題なのかは調べ中です。
>エメマルさん
情報ありがとうございます。
まぁそんな気がしました。
書込番号:24990883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
長い時間つけとくと機種によっては一時的に焼けるとかあるけど、そういう仕様なんじゃないの?
たかが電話機にあれこれ注文多いよなと毎回思うし、スマホのバグとか機種依存の変な仕様はあるけど、過剰に気にしすぎですね。
書込番号:24990905
2点
画質設定をクリエイターモードにはしましたか?
スタンダードモードだとコントラストが強調された色合いになるので、そのせいかと思っています
書込番号:24990918
4点
>ネモフィラ1世さん
はい、そこらへんの設定は諸々試してます。
動画の高画質処理設定や、その他のディスプレイの見え方の変化に関わるユーザー補助機能など、一通り試しています。
どの設定をいじったとしても、当然色味は変わりますが、黒つぶれ現象は変わりませんでした。
建設的なコメントありがとうございます。
書込番号:24990935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
残念ですが、どう見ても仕様です。
一応XperiaはGalaxyと同じサムスン製有機ELパネルを使ってるので、普通”なら”そんな事ないはずですが、ソニーは没入感を出す為なのか一台一台わざと黒潰れするようにキャリブレーションしていると見てよいでしょう。
仮にパネルの仕入れ先を変えた所で、こんなチューニングをしてるようでは何も変わらず無駄にコストが嵩むだけでしょう。
因みにサムスン製と言っても、Xperiaに使われてるのはコストの低い何世代も前の古いパネルなので、最大輝度も他社と比べて圧倒的に低く、晴天下ではもはや使えないレベルです。
現に私の5は夏場、最大輝度でも手を翳さないと見えない位酷くてイライラ、お金があるなら今すぐにでもGalaxy S22に変えたいレベルです。
書込番号:24990966
4点
>arrows manさん
コメントありがとうございます。
確かに手元のGalaxy s22 ultra では、Xperia1Cで黒つぶれしている画像が、黒つぶれせずに表示されてますね。
Xperiaの黒つぶれする壁紙が、他社機種のほうが破綻なく表示されるとは…
オフィシャルコメントを聞きたい+改善してほしいところです。
書込番号:24991002 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
結局、xperiaデスって、galaxy挙げしたいだけなのね。
仕様ですで終わりでしょう。
書込番号:24991034
9点
要約すると、このスレ的には以下のような感じですか。
Galaxy>>>Xperia>>>>>>>・・・>>>LINE?
書込番号:24991315
0点
例えば、写真共有サイトや画質を宣伝するカメラメーカーやレンズメーカーのHPに載っている画像が、目も当てられないほどに破綻したものになるってことです。
XPERIAは動画撮影とイヤホン経由の音はピカイチと思いますよ。各社得手不得手があると思いますが、この機種で見た(他の機種でも出た)黒つぶれは、画質をうたうには破綻しているということです。
SONYのスマホはテーマやアイコンカスタムの自由度が無くなったことと、このディスプレイ異常さえ無ければ、サムスンのスマホよりもずっとずっといいと思いますよ。
あ、発熱問題もありましたね笑。私はそこまで気にしていませんが。
書込番号:24995725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
黒潰れが嫌なら、最初から IPSパネルのモデルを選べば宜しいのではないかな、と。
その、本来は IPSで常に世界をリードしてきた LGが、有機ELの大型テレビを販売開始した時のキャッチコピーが、
『漆黒の黒』。
SAMSUNGの有機ELでは出せない黒、を言いたかった様ですが、私には黒潰れにしか見えませんでた。
LGのスマホを、 IPSのものと有機ELのものと両方所有していますが、明るくてコントラストがハッキリしている IPSの方が、私個人的には好きです。
書込番号:24996444
0点
黒潰れも何も、有機ELの発光方式から鑑みるとごく自然な現象ですね…
有機ELは液晶のようにバックライトで発光するのではなく、画素を構成する素子そのものが発光することによって表示されます。
(有機ELであってもカラーフィルターが必要なのは液晶と同じ)
よくメーカーが謳う「漆黒の黒」等のキャッチコピーは、黒画素を表示する際に素子が発光しないため(無点灯)漆黒を表現可能ということですね…
液晶では黒画素であっても、僅かにバックライトの光が入り込むので完全な黒は表現出来ません。
(最近の液晶テレビ等ではバックライトのエリア制御等の技術もありますが1ピクセルごとには制御することは不可能)
有機ELはコントラスト比も液晶より優れているので、前者が約1000:1、後者が約100万:1であることを鑑みると、有機ELの階調表現は人間の目では判別不可能なレベルになっています。
カラーアナライザ等の業務用測定機器で調べると解るかもしれないですが…
メーカー関係なく有機EL搭載機種では画面が緑っぽくなる不具合等が結構起こっているようなので、あまりにも黒潰れが気になるのであれば、補償サービスなり使って交換していただくと良いと思います。
さいごに、
これは黒潰れしているのではなく、自発光素子である有機ELの特性からみられる無点灯の黒だということをご理解頂けると幸いです。
書込番号:24998528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本当に有機ELパネルの黒の良い特性のためであれば、真っ暗な部屋で中間色を見ることができると思います。もし、それでも潰れていれば、スマートフォン側で表示が切り捨てられているためと思います。
どちらにしろ、日常下で表示できる能力が低いことには変わり無いですが。
書込番号:25015917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仕様や有機ELの特長とか言ってる人いるけど黒つぶれと有機ELの黒の違い理解してます?本当にそうだと思ってるなら見てる人に誤解を招くから削除か訂正してください。
Xperia1iiや有機ELテレビでは本来黒つぶれはしません。
黒つぶれとはある一定以下の黒の表現が全部同じ黒になることですね。
カメラに詳しい方だと解ると思います。
Xperia1ii(有機EL)では黒つぶれが無かったのにXperia1ivでは
同じ写真なのに黒つぶれが起きます。
それは仕様ではなく、明らかにおかしいということです。
SONYさん、見てるなら対応お願いします。
10数万出してる品ですので、返品やアプデ対応で改善してくれなきゃ困ります。
書込番号:25078407 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
この機種特有(?)の不具合が未だに改善されていないのが腹が立ちます。
キャリア版はアップデートで改善されたのでしょうか?
SIMフリー(楽天版)では未だに改善されてません…
ハイエンドばかりでミッドレンジモデルはやる気が無さすぎではないでしょうか、
SONYさん…
(日本語分かりにくくてすみません…)
書込番号:24985520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
作例がないと分からないけど、ほぼエントリー機なんで、この辺の機種にあれこれ注文とか野暮だと思いますけどね。
書込番号:24985533
1点
デモ機でですが、ドコモ版も未だにフルHD60fps撮影だと手ブレというかクロップされたような映像になりますね
因みにエントリーモデルはAceVがある上、695搭載機はAQUOSwish2除いてミドルレンジですよ
書込番号:24985566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>サクラとサクラさん
誰でも買える価格帯の機種だからこそ修正して欲しい不具合なんです…
書込番号:24985848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネモフィラ1世さん
ミドルレンジもミッドレンジも同じだと思ってましたが間違えてましたかね…
手ブレ補正が効いてない(?)のとクロップ&超広角への切り替え不可
↑これはぜひ直して欲しいですね…
書込番号:24985851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、エントリー機に文句ばっかり言って、お金出さないと、asusみたいにハイエンドしか出さなくなるようになるかもしれないし、機能が必要なら、お金出して、上位モデル買えば解決するんでないの?
作例ないからわからないけど、同様の苦情はなさそうだし。
安いモデルに色々注文つけてコストアップさせて、必要でもない高機能を載せて、価格が高くなったら本末転倒でしょう。
書込番号:24986132
2点
どうも搭載されているSoCの画像処理機能がXperia 10 IIIの物より落とされているのではという話があるようですね。
Xperia 10 IV→搭載SoC:Snapdragon695 5G /ISP(画像処理プロセッサ):Spectra 346T
Xperia 10 III→搭載SoC:Snapdragon690 5G /ISP(画像処理プロセッサ):Spectra 355L
となっており、型番からスペックが落とされていることが予想されますし、QualcommのSpecsheetを見てもちょっと動画処理機能は劣るように読み取れます。695を搭載した機種は軒並み4K動画撮影不可になっているようですし。
Youtubeで比較動画を上げている方がいらっしゃいましたが、IIIはFHD60fpsでそれなりに安定して取れているのに対し、IVはネモフィラ1世さんの仰るようにクロップされた上、手ぶれ補正があまり効いていないというかピントが甘い映像になっていましたので、残念ながらこれは不具合というよりIVの仕様なのではと思います。
ただこれが原因だとすれば、SoCの仕様の問題なのでSONYが悪いとは言いにくいと思いますし、Snapdragon695を搭載した他社製品でも同様の問題が起きている可能性があります。
実際695を搭載したOPPOのReno7 aも、前機種のReno5 aより夜景の動画の撮影性能が劣化していることを示した動画もありました(もっともReno5 aはSnapdragon 765G/spectra 355(Lがつかない)のでXperia 10 IVとIIIの比較よりは差は大きいと思いますが)。
書込番号:24986306
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
妻がXperia10Wに機種変更して暫くすると、こちらのXperiaXZ1には、妻の声が届かない通話が頻発。『あなたのXZ1が故障している』といわれ、当方もXperia10Wに機種変更。その後も妻の10Wからの声は届かない通話が頻発。掲示板に書き込みされている対処方法で、SIMカードの抜き差しや、再起動もしたが、完治せず。ショップで症状がある事を確認してもらい、docomoに修理出したが、『症状再現されない』、『ソフトウェアを最新にして返却』されましたが、症状は再発。症状が出たときは再起動といわれました。当方の10Wも、症状は頻度は少ないですが、同じ状態が起きました。通話、例えば救急の時などは、非常に困ります。こんな症状が、他の方も起きているのか、気になって書き込みしました。個体差ともいえないような状況かと思いますが、どんなものでしょうか。
書込番号:24981987 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
トラブル事例ですと、
lineを入れてたら削除して入れない
4G固定にする
メモリの空き容量が少なめなので、アプリを使ったら閉じる
電波の不具合でしたら、飛行機を飛ばして、電波のいいところで通話する
通話中は移動しない
マイク部分を塞がない
あるかははからないですが、ごにょごにょと話すと雑音判定されてノイズキャンセリングに引っかかるなんて事もあるのかはわかりませんけど、特殊な事例として上げておきます。
あと、ケースを付けてる人は、耳と密着してないとハウリングみたいな事をいう人もいるようなので、その辺も注意かもしれませんね。
書込番号:24982377
3点
スマホケース付けてませんか?過去にケースが原因で声が聞こえないと言う事がありました。
書込番号:24982457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモでは異常なし。
夫婦で同じ症状が出ているのに、ここの掲示板では同じような問題は騒がれていない。
10Wに変えてからおかしくなった。
素人の推論ですが、5Gに問題があるのでは?
5Gオフを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:24982474
7点
>いっくすぺりあさん
他のXperiaでも通話が聞こえない事象が出ています。
docomoの電話アプリではなく、Googleの電話アプリをダウンロードして試してみてください。
他のXperiaではこれで解決しています。
書込番号:24982733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アドバイス、ありがとうございます。今のところ再発していません。カバーつかっていますが、スキマはたくさん開いていますので、様子見しています。
書込番号:24984516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイス、ありがとうございます。5Gは、真っ先に切りました。4G/3Gで使用しています。一時は直ったかに見えましたが、その後も症状出ましたので、5Gの問題だけでもないようです。
書込番号:24984528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。
その後、症状は改善されておりますでしょうか。
今私も同様の症状で困っています‥
SIMカードの交換、機種の修理に出しましたが、
減少が確認できませんでしたとそのまま戻ってきました。
ですが、その後も改善されず、
電波の良い場所でもこちらの声が相手に全く聞こえなかったり、
音が途切れたり、通話が切れたりで
まともに会話することができません‥
書込番号:25028968 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>momo4103104さん
他のXperiaでも通話が聞こえない事象が出ています。
docomoの電話アプリではなく、Googleの電話アプリをダウンロードして試してみてください。
他のXperiaではこれで解決しています。
書込番号:25030912
1点
コメントありがとうございます!
もともとGoogle電話を使用しているのですが
状況改善されずです^^;
違うアプリも試してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25061750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
先日購入したばかりですが、どうも動作がもっさりしている気がします。
wifiもうまく切り替えができず、自動接続も強制的にOFFになり、再起動すると一時的には改善しますが、
また全体的にもっさりと・・・何かのアプリが原因なのか、本体に起因する問題なのか、せっかく買い替えたのにイマイチな気分です。
カメラアプリも起動迄に時間が掛かりますし、前機種からデータ移行後に強制再起動が何度か・・・
皆様のスマホはそんなことがなさそうですし、原因がわからずでなんかガッカリです・・・
17点
>hiro_logoさん
>前機種からデータ移行後に強制再起動が何度か・・・
セーフモードで起動して見ましたか?
全機種からデータ移行すると良く起きるトラブルなんですよ。
何かがバックグラウンドで動いていている可能性が高いかと?
書込番号:24978854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiro_logoさん
ホットモックしかいじってませんけどどの機種と比べて
モッサリなのか自分にはモッサリとは感じませんでしたし
自分のイヤホンで音等も普通に良く成ってると感じましたけど
個人差なのかも知れませんけど。
書込番号:24978983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もっさり気味なのは恐らく本体の最適化が終わってないが為に、発熱によるパフォーマンス低下しやすい状態だからだと思います
書込番号:24978985
6点
例えば、lineというアプリは不具合がどうのこうのというのが見受けられますが、心当たりがありましたら消してみるといいかもしれません。
書込番号:24978988
7点
LINEの不具合って良くいいますけど自分のまわりで不具合って話しは入ってきませんけど別にモッサリもしませんし
今日もLINEアプリの更新しましたけど
過去LINEの通知ランプ等未だXPERIA-Z3とか使ってたかなり昔はありましたし他のキャリアとの通話ではまともに通話出来なかったりしました事ありますけど。
5-W一応docomo、au、SoftBankデモ機一応イジりましたけど
モッサリとは感じませんでしたし購入してないので
少なくても嫁の5-3と比べた程度ですから個体差か他のアプリ
が問題なのか良く分かりませんけど
このsize、バッテリーsize、質感、ワイヤレス充電その他
Cameraも記録程度なら別に気になる程度悪くは無い気がしますし。
書込番号:24979519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
lineは友達の人数によって、非常に環境変わると思うんですよね。
例えば、友達人数が一桁で、トークもほとんど来ない人は軽いでしょう。
友達人数が800とか、数千レベルで、トークもたくさん来る人は、めっちゃめちゃ重いと思うんですよね。
その上、画像、動画、テレビ電話、ゲーム、その他アプリもこんもりやるような、クリエイティブな人なら、ハイスペスマホもクラッシュさせるかもしれませんし。
書込番号:24979602
5点
>スマホを壊すアプリさん
数千人は個人的に自分の場合(笑)数百ですら教えてませんし
登録してる方は自分のまわりには居ませんし登録も個人的に
してないので少なくても自分には問題無いですかね。
ゲーム等もほとんどしませんしね。
書込番号:24979686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホを壊すアプリさん
友達数296人
グループ65人
公式アカウント113
オープンチャット「数時間で1000件以上やり取りし、入室者数1500前後が8個」
未読35972件の私ですが不具合も端末に対するトラブルもアプリの動作も全く問題ありませんが?
それにもかかわらず貴方の強い思想で口コミに対してLINEの批判をして利用者を減らそうと無駄な努力してる暇あったらちゃんとした解決策出しましょうよ。
スマートフォンやネットに疎い人も多い中、貴方のような人が間違った情報を流してそれを信じてしまう人が可哀想です。
家族とのやり取りでさえ日本ではLINEが中心なのにそれを辞めさせてどうしたいんでしょうか?
貴方のやってる事は反ワクチンなどの陰謀論者が持論を押し付けて社会に迷惑をかけるのと同等な行為です。
書込番号:24979818 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
解決策ですか?
lineは電池食いで重めなので、別の軽いアプリに移住すればいいだけですね。
書込番号:24979873
0点
追加で、一番理想的なのは、ストアにあるアプリは入れなければ、トラブルは極端に減ると思うんですよね。
スマホメーカーも客が勝手にアプリ入れて、メモリとかパンクさせて、スマホ壊れた、電池持ち悪い、不具合だ、どうのこうのと、対応に疲れるでしょうし。
アプリの不具合をスマホメーカーに言っても、知らんがなでしょうし、そんな不具合起こす様なアプリは入れるなと思ってるんじゃないですかね。
書込番号:24979888
1点
皆様、ご回答いただきましてありがとうございます。
色々確認したり調べたりしてみましたが、どうもGPS関連の機能を使用ししている際に特にもっさりしている感じでした。
アプリの起動も1回ではできず、2〜3回程度再度起動して漸く起動できるアプリもありました。
セーフモードではさくさく動きましたので、恐らく何らかのアプリが原因でこうなっている気がします。
サブスクで音楽を聴くので、それらが問題の可能性もあります。
あと、wifi機能が意外ともたつきますね。通勤時に自動設定にしていてもうまく切り替わらず、ネットワークに接続しているアプリがそれに連動して落ちたり起動しなかったり。という事が多いです。
ラインについては、ほぼやり取りがないので、容量的に動作が落ち着かない可能性は低そうです。
どうにもなりそうにない場合は、一度リカバリー後、データ移行ではなく、必要なアプリだけ入れていく形をとるしかないかなと思っています。
それにしても、写真を簡単に閲覧できるようなアプリってないものですかね・・・旧xperiaのように、アルバムがあるといいんですが・・・
写真の非表示ができたりと便利だったんですが・・・
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました!
書込番号:24979900
5点
自己レスですが、その後・・・
使用しているアプリの権限をフルで持たせたり、キャッシュの削除、ネットワークの初期化、サブスクの音楽アプリの再インストール等を試した所、一時的には改善しましたが、またクロームやカメラアプリ、ラインを起動する際に1〜2分程度時間が掛かってしまっています。
再起動を行うと、良いときはすぐに起動しますが、ダメな時は応答していません。となってしまいます。
更に、音楽を聴きながらGPSを使用する別のアプリを起動していると、スリープから復旧が出来なくなる不具合も発生し、意図せず緊急通報を行ってしまい、警察から連絡が来てしまった為、ショップに持ち込むことにしました・・・
また初期化が必要となると正直憂鬱ではありますが、これで解決することを願って・・・
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24982640
1点
もう一つ思ったけど、使い終わったアプリ閉じる作業してないと、メモリいくらあっても足りないからね。
初歩的な部分でこけてるような気がしてきた。
書込番号:24982920
1点
使い終わったあアプリ閉じる、って、
いつの時代の話?
どんな低スペックの端末を使っているのか。
価格.comの運営さん。
いろんな機種の板のスレッドに、何かと言うと
「LINEを消せ」
とコメントを書き込んでいる人がいますが、
明確な根拠があるのでしょうか?
無いなら、削除願います。
書込番号:24983624
9点
>hiro_logoさん
純正アプリについては自己責任ですが、野良のAPKファイルとSAIを利用すれば恐らくインストールは可能です。(まだ、この世代では動作確認していないので動くかはわかりませんが。)
書込番号:24993449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
スピーカーボリュームとマイク音量がなにか変
ハンズフリーで相手に声が小さくて聞こえない(マイク)
音楽がとハンズフリースピーカーボリューム勝手に下がり再起動しないと治らない
書込番号:24978087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








