このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 277 | 28 | 2022年7月24日 17:33 | |
| 33 | 2 | 2023年1月29日 08:45 | |
| 96 | 5 | 2022年7月24日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2022年7月20日 02:58 | |
| 128 | 5 | 2022年7月22日 07:44 | |
| 18 | 13 | 2022年7月25日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
店員なんてそんなものです
取扱製品が売れないと困るので、都合の悪い事は言わないのがお約束ですよ
実際、去年の修理報告が相次いだAQUOS sense5Gがその一例で、ネットでボロクソ叩かれてる間もスマホに疎い人達が甘い言葉で買わされていました
書込番号:24845076
11点
別に嘘も誹謗中傷もしていませんし、キャリア(店員さん)商品を貶める発言をしたわけでもありません。
自分から声をかけてきて根拠のある質問をしている相手には問題ありませんより
改善のアップデートもされている訳でやはり説明は、「改善されていっています」が正しく誠意のある対応だと思うのでそれができなかったのだから、便宜上勉強不足だったのかな(これも断言はしていませんよね)の落とし処は間違ってるとは思いません。
ウソつかれたかもよりお互い平和ですよね。
顔も名前も覚えている(買うとき指名出来るよう)から真意について詰問するとしたらそっちの方が過剰ですしお互い面倒でしょう。
書込番号:24845113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分で納得している答え持っているなら聞く必要ありますかね?
只々言わせたいことがあるだけしょう。
どっちみち買わないなら、
結構です。で済む話では?
書込番号:24845129 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
そんなもんなんですね。
リーク時には何処の記事もGalaxyはスナドラ8+確定、とあったので実機スペックで8ジェンだったのでそれも質問したら「?」て感じだったし質問の意図がわからないのかあやふやな回答されましたからね。
売りたい店員と求めすぎた客だったってことですね。
店員を介さないことが一番だと今回は勉強になりました。
書込番号:24845146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
素直に検討しましたよー。
だから初めてだけど書き込みしたんですよ。評価つけた人達だけじゃなく冷静に判断できている方にも聞けたらなと。
そういう意味で最後に買いますか?て返信くださったかた方の書き込みは参考になり有りがたかったです。
カメラ周りも面白く趣味が広がりそうでいいですもんね。
皆さんの店員さんは売らないとという、売る姿勢についても勉強になりました。
書込番号:24845170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車を買いに行って販売員に車両に搭載されているエンジンのボア、ストロークから正確に説明出来る方がいたら驚きです。
特にエンジンの型番すら聞いたことあるよ程度でしょうし、スマホの販売なんかもそんなもんだと思います。
逆に普通に買う人もそんなところ聞かないでしょうしね。
特にいち販売員がネットで取り沙汰されていることを安易に言ってしまうのも逆に信用をおけないように感じます。
メーカーとしては発熱があったとしても製品として送り出している以上、適切に処理しています(当社比)、としか言えないでしょうしね。
そこにメーカー別に優劣があるのはよく調べている人のみが得ることでしょうし。
発熱が酷いってのも明確な指標を設けて何がどういうときにこれくらい発熱する、と説明出来るならそうあるべきだとは思いますが、そんなこと店頭でさらっとなんて無理ですよ。
世の中ハイエンド端末で発熱しない機種なんて存在しないし、安定していると言われる機種でもその気になればめちゃくちゃ熱を持たせることもできるし。
ただのショップ販売員になんでもかんでも求めすぎるのは違うかなーと。
書込番号:24845333 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ありがとうごさいます。
求めすぎたのは前にも書いてたんですけど皆さんの書き込みで実感しました。
買う際店員さんは介さないようにするつもりです。
店員さんのなにかお探しですかとか、商品の説明してもらうの普段は断ってて、質問するの今回初めてだったんですよね。カメラ使ってみたかったんですよね。
でも個人的には、仕事なのでやっぱり勉強した上でスマホを知らない人から知ってる人まで購買意欲わかせて契約に持ち込めるスキル持つべきだと思いましたけどね。
返信くださった知らない人だけ都合よく相手するってのはちょっと…。
書込番号:24846162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sdカード販売員から進化してないんだなーと。
書込番号:24846166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>松尾大阪さん
以前、駅の時間潰しで梅田ヨドバシ行きましたが、
適当な回答している店員いました。
店舗で買う場合でも値段以外では買わないだろうと思いました。
書込番号:24846180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですね、皆さんの書き込みで適当なんだと思いました。
色々立場あるもんねて理解する必要もなさそうな位最後には悪どいんだってなりました(全ての方ではないとわかってますよ)
最初にルール破りって言われた事で納得できず(店員さんを出した事が悪かったのかなと解釈したんですが)論点が店員さんに傾倒していったことは自分の間違いでした。すみません。
でも、店員さんのスタンスを教えてくださったり、
商品の説明してくださった方もお一人居てくださって嬉しかったです。
ありがとうごさいました。
書込番号:24846665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>松尾大阪さん
一応最近DSショップdocomoの店舗の中リストラされないように店員も売らなきゃてな感じでは
他のキャリアでも同じでは
楽天さんなんて家は中国機種販売しませんって最初言ってましたし(笑)幸い自分の場合myshopの店員さんの女性
私もXPERIA1-V使ってますよって見せてもらいました
けどauさんなんて、Gallery売れてるのにSHARP06Dポップに売れ筋ランキング1って書いてあり、おもわずコケました。
其処までうたがってたら店員さんはどの機種使ってますか?位確認してはどうですか、使い方にもよりますが1-Vから
1-W其処まで良く成ってると個人的に判断しましたし価格。
書込番号:24846673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ日本には来ていない中国でのアップデートなんですが、かなりチップへの負担が軽減されて全体的な不都合が解消機能向上て記事今日観ました。
それが日本、キャリアにも来れば凄い良い機種になるでしょうね。不満のある方には吉報ですね。
書込番号:24846685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これも怒られるかもですがヨドバシのYAMAHAの店員さんはこちらの不都合な質問も飲み込んで、それでもその商品のよさを説明し他の自社製品と比較した説明をし凄く満足のいく買い物させてもらいました。
責任をもってしっかり勉強されてるんだなとこちらも自分のための勉強になりました。
そういうのが良い店員で、もしリストラがあるとするなら回避する手段だと思うんですよね。
書込番号:24846697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑訂正AQUOSR6
書込番号:24846760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松尾大阪さん
リストラは大げさかも知れませんが、売るのが仕事なんで
後は個人的に購入した方の評価等を参考にするしか
ないのでは動画等でも貸し出し等で評価されてる方は悪く評価出来ませんしね。
書込番号:24846772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松尾大阪さん
ショップでいじった個人的感想XPERIAよりAQUOS-R7の方がR6よりはまともでもR7もソコソコホカホカって感じでした
写真も自然体なのはXPERIAの方が好みですかね
SHARPフラットディスプレイでいい感じかと思ったけど
横幅広いし、Cameraはライカ、一部センサーはSONY
質感は良いかも知れませんが、この猛暑ブラックとシルバー
個人差はありますけど例えばXPERIA-Z3とか古い話しZ4は
やっぱりホカホカのイメージだった気がしますし
1-2,1-3評価ソコソコ、何故PRO1の様にサイドフレームに
スリットとストラップホール付けなかったのか疑問って感じですねソフトウェア更新で発熱改善すればって感じですね
自分は1-3後1年位使えるかなぁって感じです
嫁の5-3のsizeバンパーでもちょうどいいですね
取り敢えずSONYはCameraもオーディオ機器も制作してますしゲームはしないのでマトメたらそれなりの次の機種に期待します。
書込番号:24847752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
R7のカメラもかなり凄いですね。
フォーカスの問題も解決してるみたいですし1インチ イメージセンサーはやっぱりすごいですよね。
自分も次のシーズン期待します。
書込番号:24847817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKK2019さん
自分語りは縁側でどうぞ
書込番号:24847819
8点
>松尾大阪さん
あれれ〜そういえばdocomoソフトウェア更新きてないですか?間違いならすいませんけど。
書込番号:24847825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主の自分にだったらなに言ってもらっても構わないんですが、アドバイスや書き込んでくださってる方にあんまり強い言葉はなしにしてください🙏
平和やりましょう😊
書込番号:24847830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
7/16に機種変更して変更前のSOV43(Xperia10II)と同じ指紋認証にしたところ、スリープ解除時にパッと画面が明るくならず真ん中付近から放射状に明るくなる現象(その間1秒未満)があったので初期不良か?と窓口に問い合わせたところメーカー把握の不具合とのこと。
次回アップデート(時期未定)まではこのもっさりに付き合うしかないらしいです。
27点
私も同じ症状があったので購入したショップに来店し聞いてみると・・・
「最初からその仕様になってますので異常ではありません」と言われた・・・このショップはダメだ・・・と苦笑いしました!
使って困ることは今のところないので様子を見ます。
書込番号:24846474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
情報をありがとうございます。
つい先日、こちらの機種を購入しました。
指紋認証で同じ症状が出ました。
ソフトは最新になっていますが、2023年1月29日現在、この不具合は直っていません。
みなさんもまだ直っていないのでしようか?
書込番号:25117759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
Pixel4aからの機種変更です。
使用2〜3日目なのですが、画面端のタッチ感度の悪さに少々イライラしています。
具体的には、画面上部からステータスバーを出すときに必ず1度では出すことができず数回試して出す感じです。
また横にした状態でするゲームの場合に画面端のボタン感度が悪いこと(反応するときとまったくしないときがある)、
横にした状態でステータスバーを出す際にほぼ反応しない等があります。
画面に保護ガラス(全面型で端がPETフレームのもの)を使用しているからか?と思いましたが、
恥ずかしながら高価だったため軽々しく外すこともできず、
保護ガラスのせいか、端末特性か、不具合かを調べたいと思い質問です。
同様の症状の出ている方はいらっしゃいますか?
教えてくださる場合は保護ガラスあり・なしをお答えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
34点
すみません、10iv使用者ではありませんが・・・
全画面タイプでPETのフレームがあるものだとディスプレイ保護のガラス部分も吸着するタイプと、ガラス面は何も粘着剤が付いていないタイプに分かれてきます。
前者の全面吸着タイプだと感度は落ちませんが、ガラス面に何も粘着剤が付いていないタイプは十中八九感度が激落ちします。
一部メーカーが出しているマイクロドットフィルムタイプだと吸着しなくても多少感度が落ちるくらいなんですが・・・
特にPETフレームとガラスの組み合わせで全面保護を謳っているタイプの保護フィルムは、2.5Dラウンドエッジ画面が流行った頃の名残です。
最近はディスプレイふちのエッジが少なくなったか、あってもエッジはきつくなっています。
何なら昔のように平面タイプになってきていますが、10ivは多少エッジが付いているタイプになりますね。
10ivは画面のベゼルが広いタイプなので板ガラスでも問題ないかと思います。(その代わりディスプレイギリギリを覆うタイプになるでしょう)
またガラスフィルムは剥がし方さえ間違えなければ再利用は可能です。
特にふちがPETのフィルムはうまいこと爪を引っかけて剥がしやすくなっていますから、やり方によっては綺麗に剥がせますよ。
一応安全ピンを使った剥がし方がYouTubeに上がっているのでリンクを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=atsdtgansBo
自分は爪だけでよく剥がしていますが、爪が剥がされることもあるのでリンク動画を参考に剥がしてみてもいいかもですね。引っかける方向を間違えるとフィルムの粘着層を傷つけてしまうのでご注意を。
またフィルムの粘着面にほこりがくっ付いてしまった時はセロハンテープ、ビニールテープ、マスキングでペタペタするとテープの粘着面にくっ付いて綺麗になります。
最悪水+洗剤で丸洗い、タオルで拭きとり、最後にテープでペタペタすると綺麗な状態に戻せますよ。
書込番号:24842256
11点
私も最近機種変更し、同様の事象に悩んでおります。
ステータスバーに加え、ホームボタン等もスムーズではない気がしています。
私は下記のガラスフィルムを使用しています。
https://trinity.jp/product/TR-XP225-PF-SKCC/
(型番:TR-XP225-PF-SKCC)
高価ではありませんが貼付けが苦手なもので、中々剥がしての確認ができずにいます😅
書込番号:24842313 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
分厚いガラスフィルムかフレームありタイプの問題かと思いましたが、smartmowさんの方でも起きているのならば端末の問題かもしれませんね。
ユーザーではないのでこれ以上は分からずですね。でしゃばりすみません。
書込番号:24842773
5点
>sky878さん
別機種にも関わらず、詳細にコメントありがとうございます!
まさしくマイクロドットフィルムタイプかもしれません。
画面オフ(画面が暗い)時、ガラスに均一なドットが付いていることが確認できます。
商品URL https://www.elecom.co.jp/products/PM-X222FLKGFRBB.html
全面が粘着されているものとばかり思っていましたが、ガラス部分は粘着なしと考えるとこの感度は納得かもしれません…。
剥がし方についても詳しくご記載いただきありがとうございます。
落ち着いたときに、動画など参考に剥がしてタッチ感度を確認してみようと思います。
コメントありがとうございました!
>smartmowさん
コメントありがとうございます。
確かにホームボタンなども感度が弱いときがある気がします。
smartmowさんの保護ガラスは全面粘着タイプに見えますが、それでも感度が悪く感じるのですね…。
私もヨドバシで貼り付けサービスを利用したので、貼り直しハードルが上がってしまうのわかります。。
コメントありがとうございました!
>お二方
sky878さんからのアドバイスを元に剥がして確認してみて、それでも駄目なら購入元に聞いてみようかなと思います。
また後日結果をコメントします!
書込番号:24842789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こちら続報です。
マイクロドットタイプ(ガラス面の粘着なし、フチがPETフレーム)の保護フィルムを剥がしてみました。
この保護ガラス有無で、ステータスバーやホームボタン等の反応にやや改善が見られました。
保護ガラスありでステータスバーを出そうとすると5.6回、最悪10回試行してやっと出る感じでしたが、保護ガラスなしにすると1.2回で反応します。比べるとだいぶマシになりました。
ただ、やはり反応しないタイミング?のようなものがあり、その時は全くステータスバーが反応しなくなります…。数回試行したり、数秒待つとまた反応するようになります。
特にインカメラより向かって左は常時反応が弱い気がします。当方調べではインカメからセンサー部分の間(真ん中付近)、特にセンサー付近が一番反応が良いみたいです。
流石にまったく反応しないタイミングがあるのは不具合かと思うので、SoftBankに問い合わせようと思います。
ちなみに同様の症状がある方がいらっしゃるようなので、参考までに対処法を記しておきます。
ランチャーアプリ(MicrosoftLauncher)を利用したモーション設定です。待受画面においてのみですが、画面のどこでも上から下にタッチスライドすることでステータスバーを表示させる設定にしました。
どうしても反応しないときは一旦待受画面に戻ってこのモーションをするとステータスバーを出せるので、気持ち楽になります。イライラはしますが…。
またSoftBankに問い合わせた後に、こちらで報告出来たらと思います。もし同症状で購入店へ問い合わせされた方がいらっしゃいましたら、経過を教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:24848371 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
Xperia10 Vに買え変えワイヤレスイヤホン(LBT-HS20)とペアリングすることは出来たのですが、スマホに入っているミュージックで聞こうとすると、どうしても最初の何秒間が早送りされてしまいます。
何回もペアリングの接続をし直したり、再起動、システムからネットワークの初期化やスマホを初期化をしてもダメでした。
スマホは他のワイヤレスイヤホンの接続は削除、前使っていたスマホからこのワイヤレスイヤホンの接続は削除してあります。
osは最新バージョンです。
前使っていたXperia5ではこのワイヤレスイヤホンも接続出来、こういった不具合はありません。
書込番号:24841652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アンドロイド12にしたら電源ボタン長押しからのスクリーンショットが撮れなくなり不便になりました。ワンタップだったのがボタン2つの同時押しに。素のアンドロイドに近くなればなるほどXPERIAのオリジナリティが無くなっていくのは残念です。
書込番号:24841608 スマートフォンサイトからの書き込み
74点
なんで電源ボタン長押しに拘ってるのか解らないけれども、
もともとタスク画面のスクショメニューのほうが簡単確実なので、そっちのほうがマシだと思いますけどね。
長押しするのとタッチ回数は変わらないどころか速いし。
ボタン2つ押しはAndroid初期からある機能ですし。
書込番号:24841616
10点
>SO-02Eさん
XPERIA 1 Wに機種変してしまったのです
スクショ、よく使うので私も最初は不便に思いました
1 Wではタスクメニュー右下の■ボタンを押して、画面を非アクティブにするとスクショのボタンが出現します
1 Uではどうでしょう?
書込番号:24841758
12点
サイドセンスのジェスチャーにスクショを割り当てればそっちの方が楽ですよ
書込番号:24841824
13点
>ACテンペストさん
確かにそうですね。ただ漠然とした話ですが個性が消えていくような感じがして。単なるわがままですが。
>@starさん
同じようにできます。使う側の頭も進化させようと思います(笑)
>ネモフィラ1世さん
サイドセンスに振分とはいい考えですね。目からうろこです。
書込番号:24844338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昨日SIMフリー版をAndroid12にアップグレードしましたが、
スクロールスクリーンショットは電源+音量下でしか出ないのは不便ですね。
書込番号:24844379 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
先週金曜日突然充電が80%で終わるようになりました
いたわり充電なのかな?と思いましたが
充電ケーブルを挿した時に表示が出なかったので
おかしいな?どっちなんだ?と思い
ソニーさんに聞いてみたら
やはり、ケーブル挿した時に表示は出るようです
表示も消すことはできないみたいです
こんなこともありますよ、ということで
修理依頼に出すが悩みどころです
0点
いたわり充電の設定で、常時モードにしていませんか?
常時モードに設定すると80%か90%で充電を強制的に終了させるようになります
書込番号:24840054
4点
おはようございます
追記です
本日、朝3時頃充電を開始したら
(充電開始時40%ぐらい)
もちろん?ケーブル挿した時は何もいいません
朝確認したら、100%まで充電してました
いたわり充電は自動にしてあります
っていうか、購入時からこの辺りは
触っておりません
多分、いたわり充電が自動の時の
説明に書いてある通りの挙動っぽいです
これだとフル充電するか
80%まで充電するか
分かりませんな
以上、経過観察でした
書込番号:24840530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
説明不足っぽいので
もひとつ追記です
以前の機種(Xperia1U)は
充電ケーブルを挿す時
いたわり充電を開始します
みたいなことをアナウンスしてたけれど
私の1IVは充電ケーブルを挿す時に何も言いません
今回みたいな挙動をとると
フル充電するのか
80%まで充電するのか
分からないですね
書込番号:24840538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
私の1Wは画面にいたわり充電を開始すると表示が出ますよ
書込番号:24840543
3点
>@starさん
ご連絡ありがとうございます
本日気がついたこと幾つか
@いたわり充電を常時に切り替えて
充電ケーブル挿したところ
いたわり充電開始しました的なことを
言いました
ちなみに常時モードの充電上限?は
90%となってました
A本日2回目のいたわり充電自動モード
も100%まで充電しました
もちろん何も言わないです
もうなにが正解かわからなくなりました
オマケに今回充電している時の
バッテリー情報を貼っておきます
次回からこれを気にしてみます
長々とすみません
書込番号:24841340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
スクショの「いわたり充電」の項目をタップした状態を見せてください
そこが設定メニューになっていますので
書込番号:24841753
1点
>鮭男さん
私は常時の80%上限で設定しています
それでも何度かに一度、100%まで充電をしてバッテリーの健康状態をテストするようです
書込番号:24841809
2点
>@starさん
こんばんは
そうですね
私も1Uの時は
通常時は
いたわり充電で80%まで充電します
みたいな事を言いまして
10%とか20%とかまでバッテリーを
消費してからケーブルを挿すと
確認のためにフル充電します
みたいな事を言って100%まで充電しました
1Uは必ずケーブルを挿す時、何か
メッセージをくれるのですが
私の1Wは自動の場合は
80%だろうと
フル充電だろうと何も言いません
きっと自動の場合は何も言わないと
思うことにします
他の人はどうなんでしようか?
書込番号:24842562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記です
アップデートが
くるようで
その中に
もしかしてこれなんかな?ってのがありました
画像貼っておきます
1つ目の事象がなんかそれっぽいですね
書込番号:24842767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
docomoのソフトウェア更新きてないですか?いたわり充電と関係ないかも知れませんが充電100%になるとかならないとかの内容も書いてあったような?。
書込番号:24847835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKK2019さん
おはようございます
アップデートをあてて1週間
ご様子をうかがってみました
結果、いたわり充電自動で
全てにおいてフル充電になりました
きっと1番目の項目がそうだったんですね
書込番号:24848623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
良かったですね。
書込番号:24848844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










