このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 6 | 2023年4月10日 12:03 | |
| 72 | 4 | 2022年8月17日 19:21 | |
| 10 | 0 | 2022年7月3日 19:22 | |
| 7 | 1 | 2022年7月2日 18:17 | |
| 145 | 8 | 2022年7月14日 14:45 | |
| 19 | 2 | 2022年6月26日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
投稿の内容が被ってる感じですが、
購入して10日以上経ってます。
電車通勤の際にradikoまたはSpotifyをバックグラウンドで再生しながら、webブラウザを操作するか、マンガアプリでマンガを読む程度の使い方です。動画、重いゲームアプリは起動していません。
バックグラウンドのアプリが止まります
WEBブラウザ起動時やフロントで動かすアプリが通知やPopを出した拍子に音楽の再生が止まります。
アプリを起動しなくても止まるときがありますが、操作しないほうが比較的安定することもあります。
マルチアプリ?右下の■ボタンでみると音楽系アプリはいます
重めなゲームはインストールしていません。
それぞれのアプリは最新で再インストールを何度も繰り返し実施しています。
キャッシュのクリアは都度行っています。
メモリは1G弱は空いています。
radikoは意図的バックグラウンドで実行を選んでも変わりません。
設定でバッテリーセイバーはオフにしています。
なんかうまいことメモリが取れていない感触はあります…
同様の事象が発生している方いますか?
改善方法があったらご教示願います!
エントリーモデルはこんなものなのでしょうか?シングルタスクしかできない??
書込番号:24822795 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
両方配信しながらのアプリなので停まる可能性は
あります、音楽アプリは曲をスマホに入れて再生して
漫画アプリは配信で見ると言う方が良いと思います
両方配信しながらのアプリはどちらかが優先に
なると思います
JRか地下鉄でWi-Fi電波が出ていれば停まらないで
両方のアプリが停まる事なく起動されるかも
書込番号:24822951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レビューに書きましたが、同症状です。
10日ほどでゲームアプリさえ起動しなくなりました。(購入日には動いていた)
バックグラウンドの履歴も全て終了、メモリークリーナーも使って、
起動しても途中で強制終了。ホーム画面に戻ります。
シングルタスクもできなくなりました。日に日に酷くなる感じです。
現在は前に使っていたAQUOSsense2にSIMを戻しました。
2年ほどこの機種で遊んでいて、メモリも3GBしかないのに快適に動きます。
今もちゃんと動きます。(起動時間は長いですが)
初期化しなくて良かったです。
サブ回線なので格安機を乗り継いできましたからそれなりに心得はあるつもりですが、
2年以上前のエントリー機にも劣るACEIIIは確実におかしいです。
ぼくはもう諦めました。不具合はこれに留まらないので。
出費は痛いですがしばらくしたら次に機種を探します。SONY以外で。
書込番号:24835496
14点
同じ症状です。
youtubeやYouTube music再生中にブラウザやマップなど、ほぼどのアプリを開いてもバックグラウンド再生が停止し、YouTubeに戻ってみるとアプリが落ちています。
ファームウェアの不具合だと祈りたいですが、、、
ソニーとuqにも一応問い合わせて見る予定です。
書込番号:24836192 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
気のせいかもですが、開発者モードでバックグラウンドプロセスの上限を4にするとマシになった気がします。
書込番号:24836199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。
8/18のシステムアップデートにより、バックグラウンドのアプリの強制終了が改善されたようです。
radikoをバックグラウンドで動かしながら操作してみましたが、落ちずに動いたので改善されたっぽいです。
まだまだ気になることはありますが、ひとまず良かったです
書込番号:24895259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
先日購入したばかりです。バックグラウンドに行ったアプリがすぐに落ちてしまったり、PiPが上手く動かず1分くらいで落ちてしまい困ってます。
例えばスマホゲームやってて、 LINE受信して内容見るためにLINE開いて、その後にスマホゲームに戻るとスマホゲームが落ちてます。
他にも、Netflix立ち上げてPiPで見られるようにサイズ小さくして、別のアプリ立ち上げるとNetflixが強制終了されます。
解決策あるならいいんですが、仕様だとすると使い方や使う人を選ぶ携帯かもしれません
書込番号:24821312 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
エントリーで本格的な使い方は出来ないと思った方が無難ですよ
書込番号:24821387
5点
>kwsk-ytkさん
主さんの使い方ではメモリが足りないということに過ぎません。多分倍の8GBは必要なのではないかと思われます。
Androidのバージョンが上がれば機能追加された分システムが占有する容量も上がるし、アプリもバージョンアップする毎にサイズアップするのが常です。マルチタスク指向ならメインチップの性能だけでなくメモリ容量も大切です。
書込番号:24821720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これ、私も非常に困ってます。
確かにメモリ不足という話もあるかも知れませんが、おそらくタスクの維持をしないような仕様にしてあるんじゃないかと思います。
Chromeと設定アプリの切り替えでも落ちるので。
例えばChromeでどこかのサイトで会員登録をしようとして、名前や住所を入力中に、携帯番号を見ようと設定アプリを開く。そして番号を入力しようとchromeに戻るとタスクキルされてて最初から入力になる。
サイズ感とエントリーモデルとは言え動作速度がまともになってきたので気に入っているんですけどね…
書込番号:24853955 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>kwsk-ytkさん
>E-P5さん
「バックグラウンドに行ったアプリがすぐに落ちてしまったり」のすぐがどの程度がわかりませんが、2~3秒程度でも毎回落ちてしまっているという状態であればバックグラウンドに居るアプリの電気使用制限のために落とされているのではないかと思います。
その状態での停止であればアプリ個別での対応になりますが「設定」の中の「アプリ情報」から落ちにくくしたいアプリを選んでその中の「バッテリー」設定を「制限なし」に変更すると改善されると思います。
メモリ関係によるアプリ停止の改善は、この機種はマルチタスク対応機種ではないので難しいと思います。
またアプリの複数起動ですが、マルタタスク対応の上位機種でないと出来ないのではないかと思います。
書込番号:24882120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
去年の12/30に機種変更して約半年使用してきました。
特に不具合など無く、普通に使用していたのですが、6/13(月)の朝に突然故障しました。
故障発生から修理完了までの経過です。
■事象1:電源が入らなくなった
・毎日、夜寝る前に再起動&充電していた。
6/12(日)の夜にいつも通り再起動&充電して就寝。
翌朝、通知ランプが赤点灯しており、電源キーを押しても画面が点かなかった。
・電源キーと音量キーの上を同時に押したら、電源が切れた。(通知ランプが消灯した)
この時、振動は1回もしなかった。
その後は電源キーを押しても起動しなくなった。
■事象2:充電ができなくなった
・事象1で電源を切った後、充電ケーブルを接続すると通知ランプが赤点滅を繰り返して、充電できていない。
2時間以上充電したが、赤点滅のままだった。
■修理の経緯
・ネットで調べたりしましたが、同様の事象が見つからず、
ドコモのオンライン修理受付サービスで申込みしました。
→ 6/13(月)
・6/14(水)
修理機種お預かりキットが届いたため、即日修理機種を発送。
・6/23(木)
修理完了報告がメールで届く。
「メイン基板の故障を確認したため、メイン基板を交換した」とのこと。
これに伴い、製造番号が変わりました。
修理代金は0円でした。
・6/24(金)
修理された機種が届く。
画面のカメラレンズに付けていたガラスフィルムは両方外されていました。
※修理時の注意書きに、フィルム類は外して返却されると記載されており、承知の上です。
■感想
・ドコモショップに行かなくても修理できたのはラクでした。
・事前にわかっていたとは言え、ガラスフィルムが買い直しになったのは辛かったです。
・アプリの再インストールや再設定、特におサイフケータイ系の手続きが面倒でした。
→ iDやWAONはコールセンターへの電話連絡が必要。
修理後の機種は特に問題無く使用できていますが、
修理した機種も何の前触れも無く突然故障したので、
もう壊れないことを願うばかりです。
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
XperiaSO-04Jからの機種変で、初めてXperia1シリーズに機種変しました。
公式サイトでも力を入れて宣伝していた映画視聴に期待大で使用したのですが、動画の黒い所が潰れてて凄く見づらいです。OLEDだからなんですかね?
Amazonプライムやディズニー+等を利用してるんですが、必ず黒い所が潰れています。
画質設定で「スタンダードモード」から「クリエイターモード」にしたら少しは黒潰れが少なくなりました。それでも、暗い場面や人の黒髪でさえ黒潰れが発生していて映画に集中出来ません。
これは端末の不具合なんでしょうか?
端末の明るさ設定をわざわざ手動で上げるしかないのでしょうかね…
端末に入っているアプリ「BRAVIACORE」で映画視聴した際は、BRAVIACOREアプリでの明るさは自動でMAXにされていて黒潰れはほぼ無くなってました。それでも黒い所は見にくいですね。そして、明るいシーンでは眩しいですw
書込番号:24818804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製作者の意図に忠実なのでそれが正解なんでしょう
暗い所が不自然に明るくなってたらおかしい
書込番号:24819084
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Android12に更新してから、勝手に電源が落ちることがあります。
特に夜。寝ているときに電源が落ちているらしく、朝起きると電源が切れた状態がほぼ毎朝です。しかも、ただ電源が切れただけじゃないのか、普通の「電源ボタン長押し」では電源がつかず、毎回強制再起動の操作をしています。電源が落ちてるとアラームも鳴らなくて寝坊したし、本当にどうにかならないものか。安定するまでは無理なのかなぁ?
書込番号:24816871 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
私の5iiは安定しています。若干グラフィック周りにバグがありそうだけれど、こけることはないです。
書込番号:24817475
3点
>kaori007さん
Android12更新後から全く同じ症状が出ています。日中も頻発することがあります。何度も強制再起動をするので、かなりストレスと不安を感じています。こちらで同じ症状の方を見つけて思わず書き込んでしまいました。しばらくすれば安定するのか、どんどんひどくなるのかも今はわからず(日によって回数が違うため)、ショップに相談するべきかも迷っています…
寝ている間に落ちていることも何回もあり、充電もされていないし、アラームも鳴らないし、本当に不便ですよね(泣)
書込番号:24818185 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
私もAndroid12にしてから1日に何度もフリーズしては強制再起動を繰り返しています。
致命的な欠陥ですね。
書込番号:24823500 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
Twitterでも同様の報告がいくつか上がっているのでAndroid12の不具合でしょうね
修正アップデートが来るまで待つしかないかと
書込番号:24823953 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆さん、書き込みありがとうございます。
私は、だいぶ症状も落ち着いてきて、勝手に電源が落ちる回数は減ってきました。
でもまだ怖いので、念のため会社のスマホとiPadでもアラームをかけています。
とりあえず待つしかないのは分かっていますが、強制再起動ってあんまり何回もやるものでもない気がして心配です。
書込番号:24824717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も皆さんの書き込みを見て、とりあえず様子を見ています。関係があるのかわかりませんが、auの通信障害の間はかなり頻発しました。通信障害が落ち着いてからは一日に一回くらいの発生です。
通信障害の間もセーフモードでの使用では落ち着いていたので、入れているアプリを疑いましたが結局よくわかりませんでした。今日は、Xperia特有の何かの機能が関係しているのかと思い「いたわり充電」と「スマートコネクティビティ」をOFFにしてみました。その後は落ち着いていますが、まだなんとも言えません。再起動してランプが点灯するまでにドキドキするのが本当に嫌です…(泣)
書込番号:24824840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は最近さらにひどくなっています。今日はすでに5回ほど落ちました。特定のアプリ使用時という訳でもなさそうです。
書込番号:24833083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kaori007さん
私はドコモ版ですが今のところそのような状態ではないです。様子は見ていきます。
書込番号:24834326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
SIMトレイを引き抜くためには爪を外装パーツに引っ掛けて引きだす必要があるが
外装パーツと内部のトレイが粘着テープだけでつながっている。
粘着テープが外れると爪を引っ掛けるところがなくなり、
画像の通り内部トレイにはピン穴なども開いていないのでSIMトレイが引き出せなくなる。
粘着テープがはがれる方向に力をかけるような構造なので
どう考えても設計不良だが、SONYサポートだとメーカー保証期間中でも有償修理になるとのこと。
Xperiaは二度と買いません。
6点
粘着テープって一応90度180度の剥離試験があったり、素材に合わさた粘着力の強さがそれぞれのテープにあるので、よっぽど抜けた設計でない限りは用途を考慮した粘着力のあるテープを使っていると思います。
なのでたまたま不良に当たったか、何らかの原因で想定以上の力が掛かったのではないのかな?と思います。
サポートでの回答は有償でも、いざ修理に出してみたら無償だったとはならないのかなとも思ったりしますが、手間でなければ一度修理に出してみてはどうでしょうか。
見積もりを取れて有償なら断れるタイプなら自分は出してみます。代替機の手配が面倒だとは思いますが...
しかしこれ粘着テープだったんですね、アルミ削り出しでさなさそうなとは思っていましたが^^;
書込番号:24811364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
元々似たような仕様みたいなので。
外れてしまった外装カバーと本体に残ったままのSIMカードケースを、強力両面テープで貼り付けてみたらどうでしょう。
しばらく置けば接着面が安定するから、それでmicroSDカード挿入口のミゾに爪を掛けて引き出してみましょう。
わざわざ修理に出すよりも、こっちの方が手っ取り早いと思うんですけど。
書込番号:24811394
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





