このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2025年6月9日 17:49 | |
| 8 | 2 | 2025年6月9日 21:28 | |
| 8 | 0 | 2025年5月28日 18:49 | |
| 257 | 17 | 2025年7月2日 00:58 | |
| 14 | 3 | 2025年7月15日 22:48 | |
| 27 | 9 | 2025年5月26日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
音楽アプリが正しく認識されてなくないですか?
オーディオエフェクトのオススメ設定(音楽アプリ:DSEE Ultimate/動画・その他アプリ:Dolby Sound)でも、純正ミュージックアプリやAppleMusicで楽曲再生時に、Dolby Soundが適用されて、やたらスカスカな音になります。
「カスタム」設定でエフェクトの種類を選んでも「動画・その他アプリ」の方を変更しないと音質が変わらないので、AppleMusicや純正ミュージックアプリが「音楽」アプリとして認識されていないのではないかと思います。
私だけでしょうか?
Bluetoothでも有線でも症状は同じでした。
ちなみに「動画・その他アプリ」としてDSEE Ultimateを適用してもハイレゾ音源でもなんかのっぺりしたCD音源みたいな音が出ます。
AndroidのSRC回避できずにダウンコンバートされているか、ハイレゾに更にDSEEかけちゃってるのかも?
書込番号:26205212 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
Xperia1Vから本機に機種変更したのですが、自動車に搭載されているカーナビ(TOYOTA製NSZN-Z68T)にBluetoothで接続出来ませんでした。本機のペアリング画面にカーナビは表示されたのですが、何故かカーナビを選択出来ません・・・表示されてるのに・・・(泣)
Xperia1Vでは問題なくペアリング出来て使用できていました。
3点
自分も、XPERIA1Vから本機に変えました。
参考になるかはわかりませんが、
自分はスズキのソリオですが、最初認識するのに、設定出来なかったけど、
カーナビのペア設定されてたXPERIA1Vを削除してからやったら、ペア設定出来ました。
書込番号:26204565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信、ありがとうございます。
ご指摘のアドバイスを含め、以下の点を実行したらカーナビとペアリング出来ました。
これでスマフォの移行も一段落です。
実行した改善点
・カーナビから以前の登録を削除
・スマフォとペアリングしているスマートウォッチ(通話可能・メディアコントロール可能)の電源OFF
(スマフォとBluetooth接続をしている機器が無い状態した)
・以下のカーナビのQAにあった「カーナビ側でペアリング受付状態になるまでスマフォ側のBluetoothをOFFにする」
https://tconnect.jp/faq/communication/mobile/android/1026.html
書込番号:26205458
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
2023年11月にソニーストアで購入しましたが先日急速充電以外で充電できなくなりパソコンに接続しても認識しなくなってしまった。(接続、未接続を繰り返す挙動)
最近配信されたアップデート適応後に症状に気づいたのですがアップデート後に不具合が出た事例、他にありますか?
初期化しても直らず、修理に出したらメイン基盤不良で有償修理(ケア保証)
1年半で故障ケアプランでの有償修理、高い買い物だけに残念です。
保証入ってないと8万ほどかかるとのことです。
ハズレの端末かもしれないですがケアプランは絶対に入ったほうがいいですね。
書込番号:26193242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
ドコモ機は何でこんなに高額になったのでしょうか?
SIMフリーモデルとの差額が大きすぎるとおもうんですけど。
3年以上は使うので「イツでも買換え」とか要らないし、やはりSIMフリーモデルを買うしかないのかな。
15点
SIMフリーとの価格差30000円ですけど、センサーが同じiphone16 proなら新品15万円。
書込番号:26187303
6点
Xperiaに限らずキャリア型番が付与されているキャリア版はキャリア仕様で開発されてますし、Xperia 1 Zはキャリア版のみ5Gミリ波対応、さらには2年返却前提なのであえて元値を高めに設定しているなどがあります。
書込番号:26187309 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
ちなみに高めに設定してるのは、ドコモ以外も同じです。
ドコモ版 236,830円
au版 229,900円
ソフトバンク版 247,680円
オープン市場版 205,000円
ドコモよりもソフトバンクの方がさらに高額設定になってます。
いずれも12GB/256GB版の価格であり、キャリアは台数が見込めないからか他ストレージ版は扱わず、カラバリについてもドコモとauは1色をオンライン限定にして取扱、ソフトバンクはパープルを扱わず2色展開となってます。
書込番号:26187319 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
メイン広角のセンサーは16ProがIMX903、1VIIがIMX888と異なります。
超広角・望遠用センサーはXperiaが上まりますが、16 Proには深度センサーが備わっています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13315&idPhone2=13843
書込番号:26187330
5点
「キャリア版の5Gミリ波対応」って恩恵を被る場面ってあるんでしょうかね?
一括で買う場合15%近くも金額差があるなんて、もう勝負が付いているというかキャリアモデルは端から売る気はないのでしょうか?
過去全てキャリアモデルしか購入してこなかったのですが、さすがに今回は初SIMフリーモデルを買おうかと思った次第。
今はキャリアモデルでさえSIMフリーになっているので特段の不具合は無いですよね?
ちなみに検討対象はメモリ/ストレージの小さい仕様です。
書込番号:26187334
9点
キャリア関連アプリは入ってないので必要に応じてインストールする必要がありますし、ドコモ本家利用ならdアカウント設定アプリも必要になりますが、Xperiaに限らずオープン市場版でも特に問題なくドコモ回線は利用できます。
キャリアの手厚い端末サポートなどが利用できないデメリットがあるくらいですね。
廉価モデルは台数が出るので戦略的にオープン市場版よりキャリア版の方が安価設定になってる場合もありますが、ハイエンドは年々値上がりしてますし返却前提で利用するユーザーも増えているので高めに設定して残価調整してる感じですね。
ただキャリアのハイエンドは発売からある程度経過すると、売れ行きによってはテコ入れで大幅割引入れたり、価格改定で大幅値下げしてくるパターンがあったりします。
私はキャリア端末もオープン市場版も一括購入派なので、価格によってキャリア版購入するかオープン市場版買うか選んでます。
書込番号:26187347 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
>まっちゃん2009さん
「価格によってキャリア版購入するかオープン市場版買うか選んでます」 なるほど。
柔軟に考えるのが良さそうですね。SIMフリーモデルに移行したら以降はずっとそうなると勝手に思っていました。
思い起こすとドコモショップはもう20年以上?はお世話になったことがありません。少なくともon-lineショップになってからは使っていません。
手厚いサポート体制は不要だったというわけですね。
ますます今回はSIMフリーモデルにトライしたくなってきました。
書込番号:26187362
10点
>kaka2016さん
オンラインショップで買ってこの価格ですからね。ドコモショップにはタッチしていないので関係ないです。
まあ、ドコモショップで売る値段をon-lineショップの価格と合わせているとは言えますからon-lineショップが店舗代人件費プロモ代相当分を乗っけているという大きな利益ということでしょうか。ちょっと手数料分少ないですが。
それにしても高い!
もうほゞSIMフリーモデルを購入する方向に傾いちゃっています。
書込番号:26187533
5点
ドコモ「Xperia 1 VII」を6月5日発売、23.7万円
マニア向け確定だね。
数多く作れないんでしょ。
書込番号:26188126
1点
>audiomania1さん
>SIMフリーモデルに移行したら以降はずっとそうなると勝手に思っていました。
オープン市場版を購入してSIM差し替えて利用する場合、ドコモのご利用中の機種(システム上の最終購入端末)が変わらないだけです。
オープン市場版を購入しても登録上端末が現在利用している端末のままになり(その端末の利用期間としてカウント)、次に再びドコモで端末を購入したらIMEIが登録されるので登録上端末が新たに購入した端末に切り替わります。
>手厚いサポート体制は不要だったというわけですね。
あと手厚いサポートというのはショップももちろんですが、端末補償側のことでキャリア版はキャリアショップに持ち込みできますし、端末補償を契約してれば交換してもらえたり、修理になった場合の負担上限以外の費用はとられない、修理期間は代替機貸し出しがあるなどのことですね。
オープン市場版は基本的にそれらがないので、ある程度自分で対応できる人向けだったりはします。
>オンラインショップで買ってこの価格ですからね。
店頭だとこのドコモ設定価格にプラスして、頭金という名目で別途費用がかかる場合がありますね。
またドコモの場合、直営店はオンラインショップのみで実店舗無し、ドコモショップは代理店がやってます。
書込番号:26188195 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
>kaka2016さん
概ね理解していた内容ではありますが、オモシロイ動画ありがとうございます。
でも、遠隔地に在住の義母には説明しても分かってくれないのでドコモショップに行ってこれとこれをしてもらえと伝えています。
そういう需要は確かにあります。
>まっちゃん2009さん
Xperia 1 VIIを買う場合はもうSIMフリーモデル一択になりました。
但し、Xperia 5Uからの買い替えなのでサイズ感がまだ決めきれない要因として有ります。近く実物を確認したいと思います。
Xperia 5シリーズから買い替えたい人が諦めて皆Xperia 1 VIを買ったのでYの販売台数は増えたみたいですが、Zはどうなるのでしょうね?
私みたいに次で買い替えようとしている人は多いのかな。
書込番号:26188419
8点
昨日、近所のドコモショップに行ってモックアップでもあるかなと思ったら何もなし。
Xperia の気配も無し。店員も店内を見回ってから「無いですねぇ」だって。
ソニーストア以外で見れる場所はまだないのかな。
実物を見ないと購入判断できないなぁ。
書込番号:26192129
2点
本日、別の近くのドコモショップでモックアップを見てきました。
かっちり作ってるなという印象と共に少し分厚い感じとズシリと重い感じでした。悪くはないですがより大きく見えます。
カバーを付けたらもう一回り厚くなるでしょうから少し心配も。
それとカメラレンズ部の出っ張りですが、確かにテーパーもなく垂直に切り立った崖(笑)な感じです。
角がピン角になっていてゾりぞりしそうなほど。これはあまり良くない。
ボディカラーはブラックとパープル。忘れてました、そう、ドコモはモスグリーンは通販限定でしたね。
パープルがかなり赤みがかった色で5Uとは全く違う色でした。
モスグリーンをどこかで探して見ないと色は決められませんね。
書込番号:26195304
1点
突然死の症例が出ていて、これが収まった感が見られないので購入を躊躇しているところです。
製造ロットの変わり目はいつ頃なのか見極めが予想付かず、なんとも判断が出来ません。
1年くらい待つべきなのか・・・
そうなるとサポート期間が実質1年減ることになるし。
購入しても修理や交換頻度が高いと煩わしいし。
全く予定が立ちません。困りました。
5UのAndroid12のサポートも秋には切れそうなのでそれまでには決めたいのですが・・・
今までのXperiaってこんなんでしたっけ?
書込番号:26226337
0点
>audiomania1さん
私の一意見としてですが、「迷うほど欲しいなら、買うべき」だと思います。
※ちなみにまだ届いていませんが、私は購入しました。
以下は、私が購入を決めた理由です。
1. 故障のリスクは確かにありますが、発生率としてはかなり低いと思います(母数に対して報告数は少なめ)。
(それでも報告数自体は少なくはありませんが…)
2. 万が一故障したとしても、自然故障であれば無償修理の対象になるはずです(サポートにも一応確認しました)。
リードタイムは多めに見て2週間ほど。私の場合、その期間は前の機種で何とかやりくりできそうでした。
3. データ消失も怖いですが、クラウド保存+SDカード+定期的なバックアップを心がけているので、そこまで致命的ではないと判断しました。
4. 最終的には、リスクを差し引いてもやっぱりこの機種が欲しい、という気持ちが勝ちました。
また金額についてもたしかに高額ですが、日常の大半をスマホに依存しているため、常に持ち歩くものだからこそ「自分が納得できる一台を選びたい」と思いました。
※よく「迷う理由が値段なら買え」と言いますし(笑)
あくまで個人の意見ですが、購入を検討する際の参考になれば幸いです。
書込番号:26226360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ICelampさん
ご意見ありがとうございます。
現時点ではスレタイの価格ではなく品質に焦点が移っていました。
現実的、冷静な着目点ありがとうございます。
先日、家電店の店頭でモックアップですがモスグリーンを見てきたところです。サイズと重量感は慣れないといけません。
今回、色は黒かモスグリーンのどちらかにすると絞りました。
また、初めてキャリアモデルでないSIMフリー版にトライする方向もほぼ決めています(これは価格ですね)。
ソニーストアでもほぼ値引が無いのが残念ですが買うと決めたらそこで買うと思います。
書込番号:26226377
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
Xperia10E買った初日からフリーズが毎日起きて動かなくなる。
1ヶ月で電源ボタンが発熱して触れなくなる。
落としてもなく、充電しながらでもないのに、そんな現象が起きる。
どうすれば…
書込番号:26174407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>すだち太郎さん
>どうすれば…
Sonyに相談
書込番号:26174458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>すだち太郎さん
早く交換してもらいなさい。
書込番号:26181207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信遅くなってすみません
ドコモからは、発熱はぶつけてるから、修理16000円でした
フリーズは、写真とアプリを全部消去して、と言われました。原因は不明ですが、写真とアプリが不具合の原因の可能性が高い。
写真もアプリも全部消去は無理!
書込番号:26238683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
昨年10月にXperia1VIを買いました。
一月後くらいに長野の山の方に行ったときナビが使えず、過去の利用スマホで出来ていたことがどうしてできないか?と思い、窓口に連絡したところ、セーフモードで試してくれ、初期化して試してくれと言われたのですが、セーフモードでは変わらずで、初期化は、そこまでやるのなら工場側で対応をお願いしました。
その結果、GPSとしての動作に異常はない。との判断で返却されました。
工場では異常がない、と言うことに違和感を感じましたが、返却後GoogleMapを使ってみておりますが、家の周りを徒歩で歩く程度であれば地図が更新されますが、車に載せてちょっと走り出すと途端に「GPSを測位しています・・・」のメッセージのまま、ナビ画面が変わりません。また、ネットで紹介されている、「GPSの状態」アプリを使ってみても、「GPSロケーションを検索中」のまま。本体に最初から入っているGPSテストでも、「衛星を探しています」のまま。
と、GPSの動作がおかしいのでは?と思う状況ですが、ヘルプデスク側では、「工場の所定の検査では問題無い」の一点張りで、諦めろと言わんばかりの対応です。
xperiaって、GPS使えないのですか?
2点
GPSは天候・障害物の影響もうけます。
https://www.cloudgps.co.jp/r/archives/3767#rtoc-5
徒歩中に動作するなら問題が無いといえるでしょう。車内に設置する場合は、フロントガラスに近い場所がいいと思います。
書込番号:26170992
3点
取り付け場所はクルマの中の車載ナビ横です。
これまで、AQUOS、ipadを同じ場所に設置して使っておりましたが、普通に使えておりました。
今のXperiaにしてからGoogleMap起動時の地図画面が、移動開始すると地図更新がされません。止まったまま、です。
特に山奥でもないです。市街地でも、高速でも、地図更新は一切されないです。
これを正常と言われるのはどうしても納得いかないのです。
書込番号:26171369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後ヘルプデスクから電話があり、車に載せて使うことに対しては、特定の条件が重なるとナビに影響が出ることがある。工場検査は問題ない。
と、同じことを何度も言うので、
それでは、と自転車で移動しながらナビを確認すると、移動しながら現在地表示をすると、地図は更新されるものの、いる場所からは数百メートル離れた場所を案内する。結局これは1キロくらい走ってずっとこの調子。家に着いても相当離れた場所を案内しています。
このずれ方、毎回どちらかの方角に何百メートルと言う感じではなく、北にずれたり南にずれたり。
100メートルずれただけでもナビとしては使えないのに、3,400メートルはずれてる感じで、これを正常と言われても困る。
工場の検査の精度が低いとしか言いようがないです。
書込番号:26172656
0点
>ぼんつけさん
今日は
GPS機能が上手く働いているかの確認をしてみたらいかがでしょうか。
例えば、
GPSTest
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.gpstest&hl=ja)
こんなアプリをインストールして立ち上げると、衛星の補足数と精度なんかがわかります。
スクショは私の端末(Pixel9a)のものです。
>ぼんつけ さんの端末のH/V精度はどれ位に入ってますか?
書込番号:26172721
6点
情報ありがとうございます。
「GPSTest」ですか。
それは知らなかったので試してないですが、ヘルプデスクでは、「同じ試験しかしないので同じ結果になりますが工場でテストは可能」と言うので、再度工場に送ったところです。
但し、その前に、「GPSの状態」(GPSStatus)アプリではGPSを捕捉できたことが無いので確認して欲しい、と依頼したとき、指定のテスト以外は行えません。と言うので、どんな有名アプリで異常がわかっても、工場での検査で正常だから問題無し。と返されそうです。
ちなみに、GoogleMapでナビが使えないので、移動試験をしてみてくれ、と言うこともお願いしましたが、それもできない。と言われてます。
どんだけ実態を把握できない試験をしているのか。
街中で自転車で走りながらナビしなかったら完全アウトじゃ無いかと思いますが。。
書込番号:26177278
1点
諦めずに主張し、再度の工場検査の対応をして頂いたところ、
GPS異常のためメイン基板交換、となると連絡がありました。
散々、”特定の利用状況”と言われ続け、どう言っても聞く耳持って貰えません
でしたが、なんとかなったよう、です。
まぁ、20万も出してナビ使えない、では話になりませんしね。
返却までは数日掛かりますがとりあえずホッとしました。
書込番号:26180434
9点
>ぼんつけさん
頑張りましたね!お疲れ様です。
スクショは私のPixelでテストモードを出して、GPSのみセルフテストしたものです(全てやるのはメンドクサイ笑)。
まぁ、「パーフェクト」と表示されてグリーンのチェックが入りましたが、>ぼんつけ さんの端末でも、一発めの修理では、こんなテストで多分OK出たのでしょうね。
なんぼ、GPSセンサ自体が正常な値吐いても、アプリに上手く伝わってなければ意味無いというユーザーの声に耳を傾けろって話で(怒)
今度帰ってくる端末は完動するように祈っています。
書込番号:26180750
1点
「不具合出たの?そう!じゃあ新しいの送るわ!古いの送っておいて!」
みたいな良くも悪くも雑な対応をするメーカー(日本以外)もあれば
色々調べて細かく対応するメーカーもありますが
こういったケースの場合かなり面倒ですが
トラブルが起きている場面を録画して、動画ファイルを付けて検査依頼をすると
一度「問題なかったので返送する」「決まった試験しか出来ない」などの
2度手間にならずに、「確かにおかしい」と判断してもらえることが増えると思います。
私の場合は相手がソニーではありませんが、他のメーカーで明らかに誤動作をしていた時に
送っても何度も送り返されたというような話をXで見ていたため
最初から動画で誤動作の証拠(というか状況)を撮って送ったら
即交換になりました。
書込番号:26189454
4点
私も動いてない。画面を保存して送れますが!と迫ったのですが、電話のみでの対応となります。と、何も進まずでした。
なかなか、ヘルプデスクの仕組みは古臭いようです。
書込番号:26191339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






