このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 428 | 23 | 2025年9月14日 18:10 | |
| 11 | 0 | 2025年7月29日 05:42 | |
| 40 | 8 | 2025年7月31日 20:48 | |
| 18 | 4 | 2025年7月24日 11:31 | |
| 146 | 78 | 2025年8月17日 17:14 | |
| 14 | 1 | 2025年7月23日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
交換対象品だったため先日交換するも
交換前にはなかったカクツキが発生。
(複数アプリにて発生)
ここ数日はアプリ落ち、
画乱れが頻繁に発生し使いものにならず。
まだ交換前のほうが安定していた。
さすがにまた店頭に出向き交換するのは納得できない為
明日サポートへ連絡し、機種変更時と同じように
事前に交換品を送付可能か確認予定。
書込番号:26264405 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
■進展があったため更新
チャットサポートへ連絡。(交換品で別不具合発生、店頭交換ではなく先に交換品の発送を希望、液晶保護フィルムの補償について)
→「au Online Shopサポート 【電話番号】0120-959-094、連絡いただきたい」
↓
au Online Shopサポートへ連絡
・店頭で1度交換した製品についてはこちらでは対応できない。店頭へ相談いただきたい。
・液晶保護シートについては別メーカーのものであっても補償している認識、ポイントで付与させていただくので店頭へご確認いただきたい
↓
店頭へ連絡
交換対象品に不具合が起きた場合については、店頭では対応できない。
故障紛失サポートセンター(0120-925-919)へ連絡いただきたい。
また液晶保護シートだが別メーカーのものは補償できない、確認したが電話サポートの間違いである
↓
故障紛失サポートセンター(0120-925-919)へ連絡中
(込み合っており30分待ちの状態)
( `ー´)ノ
書込番号:26264952
32点
故障紛失サポートに加入しているのでしょうか?
加入していなければ対応してもらえないと思います
あくまで、故障紛失サポートセンターは、故障紛失サポート加入者のための窓口のはずですから
ちなみに、私はauオンライショップから購入した端末が交換対象でした
オンライショップでの購入でも、本来なら店頭での交換になるはずですが、故障紛失サポートに加入していたため、故障紛失サポートに連絡してみたところ、自宅に送ってもらえることになり、自宅で受け取り交換しました
書込番号:26265132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今まで一度も不具合に遭遇したことがなかったため、
今回は加入していなかったんですよね...。
結果、通常の保証期間内ではあるので
預かり修理(代替機付き)の対応となりました。
書込番号:26265197 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
そうなんですね
加入していなければ、それが普通の対応だと思います
すでに一度交換しているということですし、
それなら、起動しなくなる不具合での交換対象ではない個体ですよね
通常の故障としての対応になるということでしょう
本来、メーカー保証1年は、修理対応ですからね
書込番号:26265225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もう少し言わせていただきます
どんな製品でも不良品(不良個体)は発生します
メーカー基準をクリアして出荷された個体でも、故障することはあります
もしも、不良品が全く発生しないのであれば(それが可能であるならば)、
そもそもメーカー保証なんて要らないはずです
購入から一定期間内ユーザーに落ち度が無い、いわゆる自然故障(おそらくは製造不良)に関しては、
無償修理をするというのが、メーカー保証です
この機種において発生している、基板不良で起動しなくなる問題に関しては、メーカーの判断で、通常のメーカー保証規定を超えて、無償交換対応をしている状況です
交換品は、今回の基板不良には該当しない個体ということになりますが、それだけのことです
出荷時の基準は満たしているはずですし、出荷前の確認を強化した可能性もあるかと思いますが、それでも不良が完全にゼロになることはないでしょう
つまり、交換品においても、今回の基板不良とは別の不良に当たってしまう可能性はゼロではないと考えるのが妥当ですし、それに対する対応がメーカー保証による無償修理になるのは、購入した製品がたまたま不良品だった場合(通常の故障の場合)と同じということです
ユーザーとしては、不満や苛立ちはあるでしょう
もう一度交換して欲しいとか、先に問題ないものを送って欲しい
という気持ちは理解できます
しかし、メーカー保証規定にしたがい無償修理が行われる限りは、メーカー(ソニー)およびauは、責任を果たしているわけですから、対応が不適切とか不十分ということにはならないでしょう
書込番号:26265593 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
「メーカー保証規定にしたがい無償修理が行われる限りは、
メーカー(ソニー)およびauは、責任を果たしているわけですから、
対応が不適切とか不十分ということにはならない」
→不適切ではありませんが、十分だとは感じなかった、というのが私の口コミの結果ですね。
※規約対応通りの対応=問題ない、であれば企業の言ったもん勝ちですし、それはまた違うのかなぁ・・・と。
「この機種において発生している、基板不良で起動しなくなる問題に関しては、
メーカーの判断で、通常のメーカー保証規定を超えて、無償交換対応をしている状況です」
→メーカー保証規定を超えて対応している時点で、メーカー側も規約通りの対応では十分ではない、と判断していることになるかと思いますが、その対応の結果また不具合が起きたのであれば、それは通常の対応でよいのか、というところはキャリアに一考してほしかった部分です。
※上記思いに加え、本来不要である労力・時間・金額(来店の際の交通費や影響保護シート代など)も加味した結果が、
この口コミとしての私の感想となります。
わかっている、わかってはいるんですよ・・・いただいた返信内容も理解はできます。
ただ私は、今回の経緯に対しての対応が不十分だと感じた、というだけです。
※気持ちについては理解いただいてありがとうございました、こういったことがなければ今後もXperiaを買い続けていたかと思います。
(もちろん他メーカーの機種を購入しても同様の状態になる可能性もありますが)
ただもう私は、こういうことが起きたので今後はもうauでXperiaは買う気になれないよ、という感情での話ですね。
ただただ悲しい・・・。
※この口コミをどう思われるかは皆さん次第です、
私は不幸にもこのような結果になりましたが確率的には非常に稀だとは思います。
(書き込みなど見る限り3回不具合が発生した猛者もいるようですが・・・。)
ただもし、私と同じ状況になった場合、かつ紛失故障サポートに加入していない場合は、
こういう流れになると思われるよ、という参考程度に見ていただければと思います。
※補足:
今回チャットサポートやauの公式サポート、店頭への連絡、といろいろな場所に連絡しましたが
誤案内であったり他のチャネルで聞いていた内容と違う、ということが多々あり、
おそらくサポート側も対応がまとまっていないと思われる部分は多々ありました。
書込番号:26265674
49点
考えや意見など、もろもろ承知しました
その上で言わせてください
交換や修理に関して、ユーザーにとっては時間的にも金銭的にも負担になり得ますが、
そもそも、不良が発生する可能性がゼロでない以上、発生し得るユーザー負担であり、不運にも不良に当たった場合は受け入れざるを得ないことです
今回の、交換後に修理対応になった件や、基板不良で交換対応をしている件と直結することではないと思います
繰り返しにはなりますが、
交換対応自体が、本来のメーカー保証を超える特別な対応です
メーカーは、メーカー保証による個別の預かり修理での対応も選択可能なはずですし、交換対応をすること自体がメーカーの良心的な対応と考えることもできるでしょう
交換後の不良について、再度の交換対応(2度目以降)をするかどうかを決めるのは、あくまでメーカーです
そして、メーカー保証(修理保証)の規定は、メーカー都合で何でも規定できるということはないはずです
メーカーの責任を明確にするためにも、メーカー自体を守るためにも、ユーザーの権利を明確にするためにも必要です
何度もしつこく失礼しました
この辺で終わりにしようと思います
書込番号:26265770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
そこまで激しく相談者を叩きのめす必要がありますか。
書込番号:26265947 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
クチコミなのですから個人的な感想や感情もあるでしょう。なぜそこまで長文書いてまで正論で相手を追い詰めるのでしょうか。もう現れないでください、非常に気分が悪い。
書込番号:26265951 スマートフォンサイトからの書き込み
67点
■ekimadさん
メーカー側目線かユーザー目線かの違いによるものですね。
※かくいう私も実はメーカーのサポート側の人間なので
規約は説明しつつも経緯や状況からイレギュラー判断が必要な場合は各担当部署に確認を取りどのような対応がお客様にできるのか確認、対応は行なっています。
(その結果、連続しての不具合なら保証期間を超えていてもディスカウント提案を行っていたり、場合によっては本来修理のものをセット交換で対応する場合もあります。)
メーカー側の言い分であればekimadさんのいうとおりかと思います。
ただユーザー目線、で言うのであれば私自身が思った考えは
間違いであるとまでは思っていません。
実際お客様のご意見で企業の対応が変わることもあるからです。
■うにゃーあああああさん
心配してくださりありがとうございました。
(^o^)
書込番号:26266043 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>うにゃーあああああさん
>>正論で相手を追い詰める
正論であるとの認識があるにも関わらず「追い詰める」などの表現が出てくること、私には理解ができませんね
正論は、単に現実をありのまま言葉で表しているに過ぎず、そして道理にかなう正しいことだからこそ、正論と認識されるものだと思います
事実であり正しいことであるならば、はありのまま受け止めるしかないと思います
精神的に受け止めきれない現実も存在するとは思いますが、
それでも現実を知るということだと私は思います
仮に追い詰める結果になるとしたら、それは現実がもたらす結果であって、言うこと(正論)によってもたらされる結果ではないと思います
悪しからず
書込番号:26266141 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>うにゃーあああああさん
ご意見の趣旨は理解いたしますが、あなたの書き込みも如何なものかと思います。
「もう現れないでください、非常に気分が悪い」という発言は、感情的・私的な言葉であり、理性的ではないと感じます。
確かに、ekimadさんの発言は指摘にあたるかもしれません。
しかし内容自体は誤りではなく、あなた自身も「正論」と表現されていますよね。
クチコミである以上、ある程度の表現の自由は認められるべきですし、それに対する返信もまた自由です。
誹謗中傷でない限り、意見のやり取りは有益なものであるはずです。
特にこの書き込みについては、サポート体制の現状や故障紛失サポートの重要性を記載されおり、勉強になります。
私個人としては
サナラナさんの書き込みについては、
非常に共感出来ますし、悲しい気持ちになるのもわかります。
メーカーは消費者に寄り添う形で対応して欲しいものです。
特に今回の件について、できるだけタライ回しにならないような仕組みにして欲しいですね。
この書き込みを見て、やはり今後も確実に故障サポートには加入しようと感じました。
以上、失礼いたします。
書込番号:26269390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>サナラナさん
数日前に私の端末でも画像が入れ替わる際にブロックノイズの様なものが数回出てびっくりしてしまいました。
まだまだ数回出た程度ですが悪化しないで欲しいです。
以下普通レス
保証に入っていても何度も交換される(その都度ガラスフィルム費用が掛かるし)事は移行に数時間掛かるので避けたいです。
1Zよ、流石にもう問題を起こさないで欲しい。
書込番号:26274420 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かわしろ にとさん
ブロックノイズ仲間が....。
後日談になるのですが、
実は本日修理から戻ってきました。
症状未再現の未修理返却でした。
※システム再インストールのみ行なったとのこと。
初期設定を先ほど終えたのですが、
初期設定中にチラツキが起きたので嫌な予感がしました。
結果、修理に出す前よりさらに悪化している状態です。
実は先ほども書き込もうとしていたのですが、
いろいろありすぎて先ほど端末を再起動し再度記載しています。
・チラツキ
・画乱れ
・ブロックノイズ
・証拠集めにスクショとスクリーンレコーダーで
動画撮っていたのですが、
途中からスクショとスクリーンレコーダー機能が
利用できなくなる。
(保存後に見ると真っ黒の映像と画像になっている、最初撮れていたのですが)
・ブラウザが勝手に落ちたり立ち上がったりする。
・SIMカードSDカードを外した状態でも症状は変わらず。
上記が一部の症状です。
今も書いている途中にも症状は起きてますね...。
明日20時までに帰宅できたら修理サポートへ連絡予定です...。
書込番号:26274855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
諸々検証してみたので追記&まとめです。
・戻ってきたあと初期設定時からチラツキ発生。
・SIMカードやSDカードを抜いた状態でも症状は発生する。
・WiFi接続、モバイル回線問わず症状発生。
・調子が悪い(不具合が出る)際の判断のポイントは、
タイルの編集画面で各タイルの名称が長いものは電光掲示板のように右から左へ名称が流れますが、
その流れる文字がカクついている時が各症状が起きている、もしくは発生しやすいタイミング。
※タイルって何ぞ?という方のためにタイルの画像添付します。
・症状が起きだすとタイル画面やブラウザやゲームなど、複数の状況下でチラツキやカクつき、文字の振れやブロックノイズが現れだします。
※文字の振れについても画像添付します。
・カクつきやチラツキが起きた際にタイル内のスクリーンレコーダーで動画を撮影すると、原理は不明ですが撮影時にはチラツキやカクつきだけが起きていたシーンをあとから再生した際に、撮影時にはなかったはずのブロックノイズが映像には記録されていることが多々ありました。
(もちろん実際に撮影時からブロックノイズ入っていていることもあります。)
最初は撮影時にブロックノイズを見逃しただけかと思いましたが、複数回症状を撮影しており気のせいではないことは確認済みです。
・何度かスクショやスクリーンレコーダーで画像動画が撮れていたが途中撮れなくなる。(あとで見ると真っ黒の映像と画像)
こちらは再起動後改善していました。
・別要因の不具合かと思いますが
画面下部の■ボタンを押し「すべてクリア」を選ぶと通常すべてのアプリが閉じホーム画面に戻ると思いますが
何故かその後ホーム画面ではなくクロームの画面が出続ける不具合が発生。
その画面では▼や●のボタンは効かず、■ボタンしか反応しない状態でした。
なのでクロームの画面こそ開いていましたが実際はクロームが開いていたわけではないと思われます。
明日は上記内容を修理サポートの方に伝達予定。
書込番号:26274998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>サナラナさん
修理に出されたのですね。
ユーザー側で症状が再現した動画データを取れていても
大体のメーカーがメーカー側で送られてきた実機を確認して症状が出ないと対応してくれないケースがほとんど
常時再現でないと中々症状を認められない系の不具合なので歯痒いですね。
先の投稿以降ブロックノイズが出ていなかったのですが
今日画面表示移行時に一瞬ほぼ全画面にブロックノイズが走り不安になりました、頻発や一瞬ではなくなったり、常時にならなければそんなに気にしなくてもよいのかもしれませんが
先の投稿時初めてブロックノイズが出た時はコンテンツがsfやサイバー系だったのでただの演出だと思いましたが、その後全く関係ないブラウザサイトでの数回異なる場所、大きさで出たので
以前見たこちらのスレに投稿しました。
5年間使ってきた1Uでは経験がなく、以前の機種でも特にブロックノイズの様な物(動画コンテンツ固有の物や演出は除く)は出た事はなかったと記憶しています。
書込番号:26275543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かわしろ にとさん
そうなんですよね。
あくまで修理拠点は修理をする場所であって
解析を行う場所ではないので
常に症状が出ているならともかく、
タイミングによっては症状確認できず返却になってしまうことも多々ありますからね...。
再度修理を出すことになったのですが、
今度は
「症状未再現時は事前連絡希望」
の手配を付けてもらったので少し安心です。
※もし連絡が来たらそのまま再検証を依頼する予定です。
書込番号:26276310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サナラナさん
1Zでは他に聞かない話なので基板交換で改善しそうですが
常時再現でないと修理完了まで中々骨が折れそうですね。
書込番号:26277616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
■進捗共有
本日、安心ケータイサポートセンターより連絡あり。
症状未再現とのこと。
ただ今までの経緯含め、
液晶画面ASSYの見込み交換を行うとのこと。
↓
症状的に液晶画面ASSY交換で改善するものなのだろうか。
ブロックノイズの場合メイン基板の問題の可能性はないのか確認。
↓
ブロックノイズの場合基板に問題があるケースもある。
↓
症状を記載したが、録画時にちらつきがあった箇所をあとから再生したらブロックノイズに変わっていたこともあった。
またその録画データを家族のスマフォに転送し再生してもらったがブロックノイズが表示されていた。
上記状態でも、液晶画面が問題の可能性は考えられるのか。
↓
再検証後連絡します。
※症状が起きない中、
部品の見込み交換を提案してもらったのですが、
記載した症状と見込み交換する部分の関連性が合っていないような気がして質問。
(するのであれば基板な気がするのですが)
結果再検証していただけるとのこと。
上記症状の状態でも
「液晶画面ASSYが原因でも記載の症状は起こり得ます」、
と根拠を持って言えるのであれば液晶画面ASSY交換でも良かったのですが、そうでないのであれば手元に戻って来たところで
また症状は起きると考えたので再検証を依頼済みです。
書込番号:26283180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>>液晶画面ASSYの見込み交換を行うとのこと
この機種は液晶画面ではく有機ELなのに、
「液晶画面ASSYの見込み交換」とは一体?
>>安心ケータイサポートセンターより連絡あり。
なぜ安心ケータイサポートセンターからなのでしょう?
そもそも、安心ケータイサポート、今もまだありましたっけ?
書込番号:26283325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
現在交換対象の為、交換機の到着待ち。
昨夜まではたまに再起動をする程度でした。
が、ついに無限再起動ループが始まりました。
あるアプリを起動させようとしたところ、画面が真っ暗になり
15分ほど何度も再起動を繰り返し、ホーム画面を表示出来た瞬間に起動中のアプリを消去出来たタイミングでループから抜け出す事が出来ました。。
早く交換機到着してくれ。。。。
書込番号:26250021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
「Xperia 1 VII au」で交換対象の機種を使用中。
今朝から再起動を繰り返し、起動してロックNo.を入力すると電源が落ち、
最終的には強制的に再起動させても画面に「SONY」の文字が出ては消え
出ては消えの状態です。充電はできない状況です。
スマホが起動しないという事は電話はできない、スマホでLINEができない
コンビニ等でキャッシュレス決済ができないなどの不都合が生じてます。
同じような状況の方に質問です。
新しく交換してもらえる間、電話やLINEはどうしてますか?
携帯番号に届くショートメールは見れないままですよね。
交換をお願いしたauショップからの商品入荷のお知らせのEメールは
どうやって確認するんでしょうね。(→実際はwebメールで確認はできますが)
スマホが使えない間でも電話料金等は派生してます。
数日なら我慢できますが、数週間以上スマホが使えないままになって
電話料金を支払うないといけないのは納得いきませんけど。
17点
>とらんきーろ@さん
キャリアで交換・修理依頼を出した場合在庫があれば代替機を貸し出してもらえることがありますが、普段でも在庫がない店舗は少なくないので、他で代わりのスマホを用意する必要がありますね。
>数週間以上スマホが使えないままになって電話料金を支払うないといけないのは納得いきませんけど。
特に「オーキッドパープル」は限定色なので、かなり時間を要するようですね。
交換は強制ではないという理由をつけて、料金の減額や免除には応じないと思いますが、今回販売したキャリアに責任があるので交渉してみては。
本件に関するお客さまお問い合わせ先
●au携帯電話に関するお問い合わせ先
au携帯電話から:局番なし157
au以外の携帯電話、一般電話から:0077-7-111
(受付時間 9:00〜20:00 年中無休/通話料無料)
余談ですが、
数か月前にドコモで購入したXperia 1IVが初期不良⇒交換品も不良品で交換品の在庫がない状態だったので、品質の信用性がないことを理由に通信料金(契約から契約終了までの3か月分)と端末代金の返金をしてもらいました。
※通信料金は交換の期間と交渉期間の影響で3か月に跨りました。
書込番号:26245649
7点
>とらんきーろ@さん
私の 「Xperia 1 VII」はdocomoですが、まったく同じ状態で、再起動してもSONYロゴ表示後、
ロゴが直ぐに消えて再起動を繰り返し、使い物になりません。
交換機は本日届いたと連絡(7/17に依頼)が来ていますので、26日に交換してきます。
保護フィルムは無償交換してくれるとのことです。
docomoショップで代替機を貸してくれると言われましたが、交換機がきたらショップでデータ移行し
返却しなければならないので、少し悩みましたが断りました。
という現状で、私の場合は、無駄金ですが2万位のsimフリースマホを購入し(古い端末はなかったので)、
そのスマホにすべてデータ移行し使用しています。
交換品でも不具合があったとの報告もあるので、交換品「Xperia 1 VII」と並行して使用し、問題なければ、
完全移行しようと考えています。
書込番号:26246103
3点
キャリアショップなら保証に入っておくか
今回の様な万が一に備えサブスマホ運用でしょうか
LINEは元の端末が文鎮化してしまうと引き継ぎし辛いですね。
書込番号:26246138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
>LINEは元の端末が文鎮化してしまうと引き継ぎし辛いですね。
LINEの自動バックアップを有効にしておけば、新しい端末でログインしなおした後、サーバーから復元すればよいですよ。
端末の突然死などに備えて、以前の端末がない状態でも復元が可能となっています。
書込番号:26246171
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます、改善されているのですね
プレミアムに入らないと一部引き継げないのが中々機種変更し辛いですね。
書込番号:26246219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこか、他のところにも書き込みましたが、
前機種は、Xperia1IIIです
4年で全額支払いが終わったので、手元にありました
au版で、いろいろ調べても、SIMフリーがどうか分からなかったので、
ダメ元で、UQmobileのSIMを入れたら、無事つながりました
LINEも、自動バックアップを有効にしていたようで、
まるまる復旧ました
書込番号:26251755
0点
私の親族も被害者です
auは代替機は出せない、わからないの一点張り
返品もできないとのこと
ソニーからは1週間音沙汰なし
電話は前機種にSIMカードを挿しても通話不能なので家電とFAXですよ
今回露呈したわけですが、ソニーの対応が最悪ですね
まず返品対応すべきだと思いますが利益をとって信用を捨てました
そして片がつく前に予約再開してますよね
考えられない
信頼の日本企業というのならなおさら考えられません
ソニーが日本企業だからと盲目的に買い続ける人がまだ多いようですが、日本企業らしい対応ができない会社に未来はない
今回何が起きたのかを冷静に見て欲しい
私はソニー製品をヘッドホンからテレビから購入してきましたが、今後買うことはないと断言します
心の底から潰れてしまえばいいと思っています
書込番号:26251899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>虎猫@さん
キャリアの保証プランには入っていたのでしょうか?
スマホ黎明期にキャリア相手に一部のユーザーがいろいろやらかしたので加入されていないと
今回の様な初期不良ではない自体でも修理、交換まで代替え機は自分でどうにかして、と言う対応になってしまいますね
本当にメーカーに連絡しても反応が無くなりましたね
ほぼ毎日3回問い合わせしていますが対応時間帯に対応時間帯の案内が自動で送られて来るだけで10日以上無反応です。
一応ユーザーの問い合わせ対応もピークは過ぎていると思うので繋がりやすくなっていると思うのですが、もしかしたら増員していたオペレーターを平時に戻したから人手が足りなくなっているのか?と
正直返品するか、しないか迷っていますが
返品返金の問い合わせをしているのですが明日からキャッシュバック受取が始まるそうですが
受取期間が決まっているので早く回答が来ないと返品返金不可の場合、キャッシュバックの受取出来ない事になりかねないので本当に早く反応して欲しいです。
書込番号:26252138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
持込修理から約20日経ち連絡がありました。
結論は、修理できなかったので代替品で我慢して欲しいというもの。
基盤交換したものの改善できなかったとのこと。(電源が入らない現象)
また、同様現象が起こる可能性があるのではと伺ってみても明確な回答は得られませんでした。
修理と言われて出された方は、すべて交換になっているのでしょうか?
正直、機種変更したいと考えてしまいました。
13点
>nisshi19さん
こんにちは、スマホでその症状で基板交換して直らないとすると対応に困惑しますね。
書込番号:26245297
0点
無償交換の発表直前に、置くだけ充電の不良で出した修理から返ってきましたが、1台丸ごと交換されてました。
調べてみたら、修理に出した方は交換対象で、返ってきたのは非対象でした。
ちなみに、SIMフリーです。
使い始めて11日経過しましたが、今のところ元気ですよ。
書込番号:26245299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
ということは、基盤以外の不良という可能性がありますね。
交換品が駄目だった方も居られるようで。
私も機種変が頭をよぎります。
書込番号:26245446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nisshi19さん
ポケットへ入れて汗とかが浸みこんだ疑いはありませんか?
書込番号:26245896
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
皆さんにご質問です。
今回の不具合にて端末を対策品?に交換された方で
交換後の端末でも電源が落ちる等の
不具合が出ている方はいらっしゃいますか??
私はというと、当初発売直後にドコモオンラインショップ
にて購入し、それからも特に何も変わった症状もなく
普通に使えておりましたが、今回の不具合騒動の話が
出てきた為、対象ロットかどうか調べた所不運にも
対象だった為、症状が出ていないので迷いましたが
先週ドコモショップにて交換を行ってきました。
そうするとその日から1日1〜2回程度、急に
電源が落ちてしまう症状が出ています。
初期ロットでの再起動ループや文鎮化の様な症状
ではないですが、急に電源が落ちるのはストレスです。
ご回答頂けると幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:26244893 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>黒やんさんさん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26240923/#26240923
>新品の対策品が壊れてました
>店長さんも唖然でした
たまたまだとは思いますが。
書込番号:26244895
3点
たまたまとは思えない交換後も発生するとの書込みがあるので、色々聞きたかったのですが、一部のロットのみであればもうなおってるはず。最初はリフローの問題か?。よくある話し。試作品でどの温度でするとかわかってるはず。ですがミスはあるからこのロットのみ温度管理出来てなかったので対策致しました。しかし対策してるにもまだでてるって所になんかそれ以外にも原因があるのか?まだ確実な温度がわかっていないのかとか設計者としては考えてしまうのです。徐々に明らかになってくるでしょうけど。
書込番号:26244903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます!
そちらの書き込みは自分も見ていました。
ショップ店員の前で発生するなんて、
空いた口が塞がらない(>_<)
それにしてもショップ店員さんも被害者なので
なんとも言えない空気になりそうですね。
書込番号:26244904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>erectricさん
ご回答ありがとうございます!
専門的な知識がおありのようで、
今回の件が一部のロットだけでなく大規模になれば
かなりの問題に発展しますね(><)
(もう問題ですが)
今回の交換後の不具合も徐々にソニーに
吸い上がって行くはずなので、
しっかりと要因を追求して、対策を進めて欲しいです。
もう何度もデータ移行は大変なので、
ソフトウェアの問題であればいいのですが・・・。
書込番号:26244912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>黒やんさんさん
>ソフトウェアの問題であればいいのですが・・・。
ソフトウェアの問題ではありませんので、ハードウェアを交換する以外に方法はないかと。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250716_xperia1vii.html
>調査の結果、製品の一部の製造ロットにおいて製造工程の不備により基板が故障する場合があることが判明しました。
書込番号:26244915
3点
>erectricさん
「製造工程の不備により基板が故障」
仕事の関係でこれを見た瞬間、「はんだ不良」を連想しました・・
例えばコンデンサが接触不良になって電源用の半導体が壊れたとか連想してしまいました。
書込番号:26244928
4点
それがリフローの問題であり、なのでもう交換済みの方はなおってるはずなのです。しかしまだ出てる方が多い事から別に原因もあるのでは?とそれかまだ温度管理ができてないか?とか色々考えてしまうのです。なのでソフトの問題もあるのかともね。それこそコンデンサ不良の可能性もなくは無いですがあくまで想像ですが。
書込番号:26244939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>†うっきー†さん
今回の交換対応の不具合原因がハードウェアが
原因である事はもちろん把握しております。
その中でも交換後に症状が出るという事は、
別の要因(ソフトウェア含む)があるのではと
思った次第です。
ですがあくまで私の素人考えですので、
一刻も早くユーザー全員に不具合のない
端末が届く事を願っています。
書込番号:26244977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
交換対象外の個体やキャリアでの対策品との交換後の
発生の声が多い様に思います。
日本国内で販売台数数万台としても不安です。
書込番号:26245088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々見てたら7月3日辺りソフトウェア更新があったのでしょうか?アップデート後に問題が発生したのであればソフトのバグも関係してきます。SONYはハードの不具合はないか?どのロットが多いのか調べてみたら一部のロットに不具合が見つかったと言う事でしょう。恐らくコンデンサがとんでたかICがとんでたのでハードばかり調べ上げていったのかと推測できます。なのでハードのほうはもう問題はないはずだがまだまだ出てくるからソフトウェアの不具合も同時に見ていかないと。
ソフトウェアで色々コントロールしてるし。なのでソフトウェア更新が出れば問題は解決するはず。ソフトは全く正常でありハードが原因なら一部のロットの問題ではなく根本的に設計ミスになる。普通は一部のロットのみならそこの生産ラインを止めてそれ以外のラインで製造された物に交換されてる。それでもう問題は解決してるのです。しかし交換しても交換しても出るって事はまだ見つけられていない原因が何処かにあるはずなのです。
書込番号:26245090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年度発売の端末から「製造を中国に」となっていますが、実際は前モデルも製造は中国です。
前モデルはキャリア通信が頻繁に切断され、最終的に通信が出来なくなりました。(アンテナ表示が消失)
同モデルの端末に交換してもらいましたが、その端末も通信が頻繁に途切れる事がわかり、サポートに連絡して再度交換。
連絡した際に、これは中古品かと確認した所「メーカーによる点検整備済みの中古品です」との返答がありました。
本当にメーカーが点検整備したかは分かりませんが、どちらにしてもこの件でSony製品の信頼は完全になくなり、Sony製品は二度と買わないと決めました。
書込番号:26245301
8点
中国だからダメなら、SONY関係なくどのメーカーも中国製はあります。
電源周り自分なりに作って見たけど、電源が入らないのと再起動は別問題でプログラムわざとバグらしたらやっぱりon、offと繰り返す事が出来るよ。なのでソフトは何らかのバグはあるはずです。しかしソフトは絶対に関係ないんだ!!となるなら設計ミスでしかない。それか製造のミスでしかない。どの生産ラインからも出てる以上はロットのくくりではなくいちからつくりなおし、全ての機器を回収しくみ直し最新ソフトを組み込み納品するしかないです。半田とかそんなもんではない。電源入らなくなったのはソフトのバグで何らかの原因で部品か基板を破損させてるのでは??。俺的には再起動が何回か繰り返した後壊れたのかと。いや絶対にソフト関係ないんだ!なら初歩的なミスでしょう。あくまでも電源のみ作って再現させただけで俺も人間間違った設計でそう再現できたのかもしれませんが。しかし再起動繰り返すのは電源回路だけでは無いので実際に開けて見てみたいですけど。
書込番号:26245349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハードウェアの制御はソフトウェア(各種の設定やシーケンシャルやフィードバック情報等)で動いています。
ソフトウェアが働く前にハードウェアが壊れた可能性はありすが、細かな制御ができていれば壊れなかったかも知れません。
JR東日本のE8系新幹線も、制御系の問題で電源装置が壊れました。5編成壊れて4編成が川崎車輛製でした。壊れなかったの古い(と言っても1年未満)編成は日立製です。
日本製中華製関係なく、問題が少ない企業を選ぶ目はSONYには無いのかも知れません。
書込番号:26245411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様多数の書き込みありがとうございます!
今日も2回程電源落ちしております(>_<)
もう慣れてきました(笑)
ちなみに昨日1回端末を初期化し、
もう1度セットアップしてみましたが、
やはり電源落ちは治りません・・・。
ここまでくると対策品とは何なのかと
呆れてしまいますが、もしかしたら今後の
ソフトウェアのアップデートで治るのではと
淡い期待をしてしまいます。
書込番号:26245420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今後このXperiaをつかっていきたいか、返金してもらえるなら他のスマホに変えたいかだと思います。私が思うにもう一度交換か修理かわかりませんけど絶対にあります。設計ミスなのか、製造ミスなのか、わかりませんが私が思うに製造ミスを認めてくるしかないでしょう。そのときにはプログラムの修正もしてくるはずです。そこで完全になおしてくるでしょう。何回交換してもなおせないなら、全ての情報を包み隠さず出せとSONY直接連絡して後はdocomoなりが一部の顧客に対して返金対応にもおおじてくるかもしれません。これは憶測ですですが。でも私はSONYがやっぱり好きなのでこの機種に機種変しますが。大変だとは思いますが今すぐ何とかしろ!ではなくどの対応でくるか少し待つのが賢明かと思います。何度も入れ直すのも大変な作業ですし。もう世界的に信用うしなってかなりの損害出してるので、これをもってスマホから撤退することになるかもしれません。音楽が好きな人ならXperia一択になります。プロが使うモニターヘッドホンできいたら全然違います。昔のXperiaと今のiphoneと比べたら一目瞭然です。
書込番号:26245577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>erectricさん
こんな事になって複雑な気持ちですが、
やっぱり自分はXperiaが好きですので
別の機種に変える選択肢は今の所ありません。
自分としても今回の件はまだ終わっておらず、
また時間がかかる事もわかっていますので
「早く対応しろよ!」という思いはありますが
ソニーにはしっかりと原因追求して対策を
進めてほしいと思います!
原因がハードなのかソフトなのか、
それとも両方なのかわかりませんが、
この今の症状は初期ロットの再起動ループや
文鎮化とは違うのではと思っており、
少し気長に待つ事にします。
電源落ちも慣れましたので(笑)
書込番号:26245714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
近くうちにアップデートは必ずあるはずです。設計ミスか製造ミスも捨てきれません。設計ミスは無いと思いたいので製造ミスの可能性もかなり高いと思われる今再調査してるはずです。交換しても治らないってロットの問題でもない。根本的に大きなミスをしてそうなので、再交換も含め何らかの動きはあるはずです。ここのサイトだけでこれだけ投稿あるので世界でみたらもっと沢山の不具合出てるので。
書込番号:26245747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>erectricさん
確かにそうかもしれないですね。
各キャリアやソニーにも少しずつユーザーからの
声が届いているはずなので、原因追求に向けて
準備してほしいです。
願わくばソフトウェアのアップデートで
治ればいいのですが・・・。
書込番号:26245760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合は、購入機種で再起動や電源が落ちる現象は出ていませんでしたが、対象確認で不具合機種と表示されたのでドコモショップに予約し交換してもらいました。
交換後の機種で電源問題や再起動は出ていないのですが、交換前にはWi-Fi6Eの6GHz帯の接続候補表示が出ていたのに交換機種では、6GHzの表示が出なくなりました。
ルーターは、Aterm WX7800T8とWX5400T6 をアクセスポイントモードで使っています。(メッシュ設定したこともありますが、切替わり反応が悪く止めています。)
何が悪くて表示されないのかがわかっていません。
書込番号:26245902
4点
>coolfunさん
交換後に電源落ち等の不具合がないのはいいですね!
(それが当然なはずなのですが・・・。)
他の方は電源落ち以外の別の不具合が出ている
場合もあるみたいで、
ホントに不具合のオンパレードで呆れます(^_^;)
ソニーには時間がかかってもしっかりと
原因追求をしてもらいたいものです。
書込番号:26246243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
https://s.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26222721/
↑の書き込み主です。
スピーカーに痛みもあり
カメラにゴミがある3個目のエクスペリアも
交換品となり
幸いにか
ドコモショップで超美品なものと交換してもらえました。
(2軒電話してラスイチで交換してもらいました)
しかしプレイストアが変な丸ででる
バグがまたでました
1個目のエクスペリアのときになりました
2個目、3個目はならなかったけど
交換バッテリー良品の4個目でまた現れました、
幸いにも以前から過去のエクスペリアででてた
症状でしたからネットで調べて改善してます。
ただ、それから充電してないので充電したら
また現れるかはわかりません。
皆様のは正常に使えてますか?
ドコモショップでの交換在庫も少なく
まず見つからない、スマホの保護フィルムなども何回も無駄にし
散々です(泣)
書込番号:26244823 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
何か同じような不具合昔有りましたね
これはソフトの不具合なので対応してくれるのを待ちましょう
レンズ内の異物やハード不良でなければ余り気にしなくてもよいと思ってます
端末再起動のように致命的な不具合なら別ですがアイコンくらいであればいつか直るかな〜くらいで
書込番号:26245103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












