このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2023年9月15日 12:11 | |
| 12 | 6 | 2023年9月20日 16:02 | |
| 32 | 6 | 2023年11月4日 17:19 | |
| 15 | 5 | 2023年9月24日 17:41 | |
| 7 | 4 | 2023年9月10日 07:31 | |
| 20 | 4 | 2023年9月8日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
今までに、GPSが最初から壊れていたりカメラの調子がおかしかったり、一度も完璧だったことがないのですが、使い慣れている為今回もXperia購入しました。
他の方も書かれている通り、私もカメラを撮っても10回に1度程度ですが保存がされておらず非常に困っています。
微妙な回数で保存されていないため、毎回チェックするわけにもいかず、非常に困惑しています。
SONYレベルの企業であれば、こんな初歩的な不具合はテスト段階で気づいて欲しいものです。
必ず毎回不具合があるので、この企業大丈夫かな?と心配になります。
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
Xperia5AからXperia5IVへ乗り換え。
Aに比べ熱くなりやすいし、一向にタスク落ちが直らない。
ゲームしててちょっと調べ物して戻るとすぐタイトルに戻る。
マイクラをプレイしていますがAに比べカクカクになりやすいかと。
他機能は満足してますが、カメラは前のままが良かったかな。photoプロになってから開く度BASICモードに変わってしまっていちいち変えるのが面倒くさい。
iPhoneも所持しているので、上手い具合に使い分けて何とか乗り切ってますが、タスク落ちが何とかならないと次はXperia辞めようかと思ってしまいます。
書込番号:25421548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>開く度BASICモードに変わってしまって
MENUから、起動時の撮影モードで変更できませんか?
当方1 Vなので、外していたらすみません。
書込番号:25421586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わー!確認してみたところちょっと下の方にありました!
これでちょっと手間が省けますね☺️
ありがとうございます🙇‍♀️
書込番号:25421739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://sumahodigest.com/?p=14885
メモリリーク問題としていろいろ情報がありますね
上記をお試しください
書込番号:25421758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
端末は確かに熱くなりやすいですね
ゲームとかされる場合は
スマホクーラー スマホ 冷却ファン ペルチェ素子 3秒急速冷却 スマホ熱対策 静音 小型 USB給電式 実況専用 原神 伸縮クリップ Phone(5-7.3インチ)等多機種対応 日本語説明書(ブラック) https://amzn.asia/d/hVkrqiW
とかつけるといいと思います
熱負荷でsocが性能を出せていないのだと
娘に買ってあげましたが
結構冷えますよ
書込番号:25421857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fwshさん
それが既に開発オプション弄ったりはしても治らないんですよね^^;
スマホクーラー検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25425980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホクーラー着けないといけないぐらい熱くなるなんて。
iPhoneじゃ熱くて困ったなんて聞いたことないですね。
ソニーは高性能・高機能がゆえに、排熱が肝だと思います。
書込番号:25430597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
USBケーブルで充電、目覚ましタイマーセット。
画面OFF(待機)状態で就寝。
朝、タイマーが起動せず。
※別の目覚まし時計をセットしていたので、寝坊は免れました〜笑
おかしいと思い、電源ボタンに触れたり各キーを押下しても画面復帰せず。
完全に電源が落ちていました。
別日には、通常使用、画面OFF(待機)状態にしていて、いざ使おうとしたら同様現象が起きました。
電源キー+音量↑ボタン同時長押しで復帰できましたが、ここのレビューやネットで調べたら、起きた状況が若干違いますが電源落ちを経験したユーザーがいるようでした。
(発売数日でこのバグが報告されていたみたいです)
タイマーセットでこのバグは勘弁してほしいです。
この一件がなければ、カメラ等機能面は非常に良く使いやすいです。
満足面が多いのに、今は残念で仕方ないです。
早くアップデートで修正してもらいたいですね。
書込番号:25420625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ワイヤレス充電で電源落ち4回経験しております。
毎回、電源ボタンを長押しするだけでは起動しないので音量上ボタンと電源ボタンの同時長押しで起動させてますが、ケーブルでの充電でもこの現象は起きるのですね。
ちなみに100%まで充電されていましたか?
書込番号:25421405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じ人がいて安心?しました。。。
自分もそれで寝坊しそうになりアラームを信用できない心理的不安に刈られております。
いたわり充電が悪さをしているような気がしますが
いかがでしょうか???
当方も色々試してみていますが、不定期に発生するので困ったもんです。
ちなみにワイヤレスでも有線でも発生し、端末を初期化しても発生しました。
書込番号:25421440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
100%充電されていました。
なので、電源落ちが起きたあと通常充電されていたと推測します。
ワイヤレスでも有線でも起きているのであれば、
他の要因も考えられますね。
一日も早いアップデートを期待しますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25422230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いたわり充電ですか。
確かに時々いたわり充電になりますが、
電源落ちが起きたときに設定されていたか、
正直覚えていないです。
でも、可能性としてはあるかもしれませんね。
重要なタイマー設定時は、いたわり充電を
解除してみようかと思います。
これが原因ならなぁ、、と、うっすら期待します 笑
情報ありがとうございました。
書込番号:25422234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この前のアップデート後、電源落ちが発生しなくなりましたが、みなさまのXPERIAはいかがなりましたでしょうか?
書込番号:25468248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源落ちに関して、対策が見つかったので投稿します。
「設定」から「デバイス情報」を開き、「ビルド番号」を7回タップします。
すると、「システム」に、「開発者用オプション」が表示されますので、これを開きます。
「開発者用オプションを使用する」を有効にし、その項目の中の「スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない)」を有効にします。
これで、充電中に電源が落ちることはなくなります。
また、日中も勝手に電源が落ちるようなことは減りました。参考までに
書込番号:25491243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
7月18日購入(auキャリア) 二週間後からゴーストタップに悩まされる トップ画面の時計が突然踊る アイコンが右往左往する 意図しない電話発信 アラームが勝手にキャンセルされる 画面が突然暗くなる等 初期不良を疑う位の動作不良 157に電話し相談すると『初回購入時に施工したコーティングが影響している』と言い出す 平日仕事もあり我慢して週末に初期不良の為交換を申し出ると『(購入して)32日経過している為交換出来ない』『交換するなら故障安心サポートのリユース品交換になる』とふざけるな初期不良の交換でリユース品って有り得ないと強く訴えるが聞く耳持たず 諦め数日使うも納得行かず 故障安心サポートに電話するも明確な回答を得られず再び157に電話すると初期不良の可能性がある為メーカー責任の対応が可能な筈と言われたためショップに向かうも『手のひらを返された様に』交換に応じて貰えず さらに今更になり『ゴーストタップ問題は7月から把握している』『アップデートプログラム提供迄暫くお待ち頂きたい』『アップデートプログラム以前に交換しても問題の解決にならない可能性が有り得る』 そもそもそんなこと今更言われても交換を渋っているだけにしか聞こえない ここまで来るとリコール品では?
書込番号:25415928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップデートで直ることがわかっているのだから、交換する意味は無いと思います。
https://www.sony-asia.com/electronics/support/articles/00295347
単に、ソニーの国内向けの対応が遅いだけです。
また、キャリアでの交換は新品ではなく、リフレッシュ品になるのが普通です。
書込番号:25416035
6点
>uni-sanさん
1箇所気になりますね「購入時の施工コーティングの影響で画面が突然暗くなる」というのはおかしいですね
逆にタッチすると明るくなる機能設定をしていて触ってないのに突然明るくなる、ならわかります
施工具合で角度によって見辛い、暗く見えるとかではないので
いい加減な案内と思います。
初期不良の判定、受付は現在だと3大キャリアどこでもシビアですね
2010年頃日本でiPhoneに続いてAndroid端末が出始めた頃
その時まではキャリアの保証は手厚く、もしもがあった時でも安心できましたが
キャリアの故障保証を悪用してわざと端末を壊して保証で新品にさせて
それを売却し、新しいスマホ購入代などにしていたユーザーがそれなりにいたらしく
対策からか初期不良や保証がシビアになったと噂されています
悪用を考える人がいた結果当時のキャリアやその後のユーザーが被害を受けるのは許せないですね
書込番号:25416087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo版au版、アップデート修正来ましたよ
書込番号:25422497
1点
auは具体的な記載がありますね。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20230914-04/
書込番号:25422570
0点
>ありりん00615さん
docomoも具体的な記載ありますよ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51d/index.html
書込番号:25436249
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
高額端末のため大事に使おうと思い、端子への負担を考えてワイヤレス充電を多用しております。
寝る前にワイヤレス充電器に載せていたわり充電を行い、80%で止めるようにしておりますが、過去に2度、電源が落ちていることがありました。もちろん目覚ましは作動せず(これが1番の懸念点です。)
しかも、ただ電源ボタンを長押しするだけでは電源はつかず、音量上ボタンと電源ボタンの同時押しで再起動をかけてやっと電源が入ります。
電源が入ると、バッテリーは100%に充電されているため電池切れではないようですし、同じような経験をされている方いませんか?
また、端子やバッテリーを気にしてワイヤレス充電を多用するのは良くないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25415080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーの劣化は100%状態が数時間続くことで起こるので、毎日80%未満まで使い続ける場合は満充電で問題ありません。その方が、充電回数が減って寿命が長くなると思います。
ワイヤレス充電中に発熱したり充電が途切れたりする場合は、置く位置に問題があるかケースが妨げている可能性もあります。発熱はバッテリーの寿命にも影響します。
PD対応の充電器を利用するのが一番無難かと思います。
あと、最近の機種は問題ないようですが、古いiPhoneなどではワイヤレス充電との相性が悪い機種もありました。
https://www.iphone-d.jp/blog/battery/12589.php
書込番号:25415308
3点
>counterattackさん
大事に使うならワイヤレス充電ではなく
通常のケーブル充電かと
ゆっくり端子に挿せばそうそう塗装剥げにもならないかと
昔ほどではなくてもワイヤレス充電は充電器側と本体側とで熱が余計に出ますので
バッテリーに悪影響を与えます
書込番号:25415503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワイヤレス充電が上手くいかず充電に使われるはずの電力が熱となってしまい、本体の温度上昇が著しいと検知され安全のために強制的にシャットダウンされたというような感じがしますね。
ワイヤレス充電は送電側、受電側のコイル位置がズレていたり、スマホカバーを使用していたりすると発熱してしまうのでバッテリーにもダメージを与えることから大事に使うのであれば保護回路搭載の急速充電充電機を有線で使うのがいいかもしれませんね。
書込番号:25416490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず私も「常時80%」でワイヤレス充電やってみましたが問題無さそうです。
純正ケースが一部膨らんでいるので充電器に置いてから何度か位置調整しましたがその度にいたわり充電の通知が表示されました。
ただ何時もは「自動」にしています。朝起きて充電機能外す時間を学習し、その時間に100%充電となるよう開始時間を遅らせてくれるので便利です。
書込番号:25416507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
購入して3年位は発生しなかったのですが、カメラ起動時に、メモリーエラー[SDカードが利用できません。]という現象が発生しています。
毎回では無いですが8割以上の高確率で発生し、2〜3回カメラアプリを再起動しないと撮像できない事が多くてストレスが多く悲しい。
SDカードは3種類試しに交換しているし、保存先は内部ストレージなので、SDカードには問題ないと存じます。
Androidのあるバージョンからのアプリとの相性が問題なのでは?カメラが高温にもなりやすく機能制限や撮像できない事もストレスです。
メーカーは、アプリ対応してくれないのかな?
ちなみにカメラアプリを他のもの出ないが試していますが、エラーは出ないが起動が遅いときがある。
何か相性の良いカメラアプリをご利用されていらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:25412336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
カメラアプリの中の設定で「設定をリセット」を実行してみてはいかがでしょうか? それでもダメなら、設定 - アプリからカメラを選んで、ストレージのクリアでカメラアプリを初期化してみてください
書込番号:25412687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naruu76さん
機種は違うのですが、私のおすすめです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera
書込番号:25412761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
さっそくインストールしました。
しかし、起動がなかなかできず、無応答になってアプリを2〜3回起動しなおさないとって感じでした。
アプリの問題では、なさそうなので、ご紹介感謝いたします。
書込番号:25413667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気持ち7割り方、スムーズに起動するかしないか程度で、残念ながらまだまだストレスは改善されません。
アプリなのかカメラなのかスマホなのか、もうメーカーは対処してくれないのかな〜
書込番号:25414362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









