このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2023年9月3日 23:15 | |
| 15 | 3 | 2023年10月10日 01:14 | |
| 42 | 10 | 2023年11月25日 22:46 | |
| 4 | 2 | 2023年8月29日 12:32 | |
| 52 | 8 | 2023年9月15日 11:08 | |
| 30 | 4 | 2023年10月8日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
YouTubeMusicを会員になって、オフラインで再生をしています。
再生中に、突然音楽が停止し、アプリを開こうとすると、なかなか立ち上がってこない状態になります。その後、再生出来るのですが、また、同様の状況となる場合があります。
これば、Bluetoothでも有線で再生していても同様です。
Xiaomiのスマホでは、この問題はですです。
アプリ削除やキャッシュクリア等、思い当たることは実施してみたのですが。
それ以外、この機種に不満ないのですが、治らない場合、買換も検討中です。
Android13利用
書込番号:25407701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定 アプリ YouTube バッテリー で 制限無しになってますか
設定 アプリ 特別なアプリ アクセス で すべてのファイルへの 許可
システム設定への変更 許可
あたりでどうでしょう
YouTube側の問題のようなきもしますが
私もYouTubeの動きで不便が何度かあったので
書込番号:25407850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご指摘ありがとうございます。
バッテリー及び許可で、怪しい所がありました。
設定変えて動かして見たいと思います。
書込番号:25408109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank
Android 13 アップデートが来ない
ドコモや au には配信が既にある
だいぶ前に
2023年8月30日現在
ソフトバンクに Android 13が来ない
本当に ソフトバンクって酷い
やる気なし
書込番号:25402548 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>MARKくんさん
まぁ、気長に待ちましょ。
書込番号:25403388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MARKくんさん
SIMフリー版を中古で購入されるのは如何でしょうか?
書込番号:25407139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MARKくんさん
自分の友人がSoftBankでAndroid12です、自分はdocomoでAndroid13ですが、まぁAndroid12までは良く動いてくれましたけど、流石に2年ちょい使うと、遅い時は再起動も遅くAndroid12の時の方がレスポンスも良かった
気がします、今回機種変更入院してた事もあり
この機種とも2年の付き合いタイミングか何故かは?
知りませんが入院中ベッドからおとしたり傷だらけの
本体、待ち受け画面はフィルムだけ割れてましたが
3万6千円の下取り価格でした、1-2のショップ下取り価格は何故か2千円?まぁ今回docomoのXperiaでAndroidの
更新で自分のだけかも知りませんがレスポンス悪く成るとは、サブ機の5-4はAndroid13ですが問題ないのですが。
書込番号:25456368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
質問、というよりは同症状が発生しているかの調査になりますが、購入時より「NFCの読み取りが不能(あるいは異常に精度が悪い)」という症状が発生しています。
もちろん設定上はNFCが有効なものの、交通系ICカードの残高照会や銀行系アプリなどでの運転免許証の読み取りが一切できません。
念のため機種変更前の1IIで確認してみましたが、いずれも問題なく読み取れたためカード側には問題ありません。
カスタマーセンターとやり取りをする中でセーフモードでの起動や初期化等を試したものの改善せず、初期不良ということで端末交換になりました。
しかし交換後の端末でも同様の症状が発生しており、端末固有の不具合というよりも機種自体の不具合な気もしています。
実際にネットで調べてみるとNFC周りの不具合が散見されますし。
同機種をお使いの方で同時似たような症状が発生している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25401397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自分の端末でも一度ありました。
再起動するとなおり、その後発生してないのでソフト的な不具合では?と推察しています。
書込番号:25402107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くりくりXperiaさん
当方読み取りのアプリを変えてみたり、初期化した素の状態(おサイフケータイアプリ)など色々試してみましたがダメそうだったので、仰るとおりOSレベルで不具合を抱えているんじゃないかと思っています。
OSレベルの不具合であれば修正される可能性は高いんですが、カスタマーセンターの対応待ちなのでなんとも言えません...。
書込番号:25402334
2点
>ちゃんせーさん
参考になるかはわかりませんが、docomo版Xperia1V手帳型スマホカバー利用でマイナンバーカードを使用してNFCを使用してみましたが、使用は出来たものの読み取りについてはXperia1ii手帳型スマホカバー利用と比較してちょっと範囲が狭いかなという印象を受けました。
書込番号:25402778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃんせーさん
SIMフリー版で、購入から1, 2週間経過したばかりですが、ほぼ同じ症状が起こっています。特に交通系IC、マイナンバーカードを全く読み取らない状態です。通勤で使えないため、やむなく前の機種を使用しています。
セーフモード設定後、および初期化後(その他の設定は何もしない状態)で、それぞれ試しましたが、やはり反応しませんでした。
参考までに、同様の状況が報告されている外部リンクがありましたので共有します。
https://bottoms-programming.com/archives/xperia1%e2%85%b4-nfc-bug2.html
高い買い物なので、早くどうにかしてほしいものですね。
私は修理に出すことになりそうです。
書込番号:25403359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
確認にあたって(純正)カバーを外した裸の状態でも試してみましたが、結果は変わらずでした。
ただ調べてみるとケースをつけた際にNFCの感度が下がるという話はいくつか出てくるので、従来機種に比べてシビアな判定なのは間違いなさそうです。
>わぶちくさん
マイナンバーカードなど、公的身分証読み取れないのが結構しんどいですよね、、。
リンク先の記事は確認していて、若干症状は異なりますがNFC周りの不具合がやや目立つような印象です。
修理に出すということでしたが、当方交換機でも同様の症状が発生したことを伝えたところ、「個体固有の不具合」ということで再交換になりました。
なので少なくともソニーストア経由で購入していれば初期不良扱いで対応してくれる可能性が高そうです。
書込番号:25404200
2点
昨日初めてマイナンバーカード試してみましたが確かに読み取り範囲が狭いです。
ICチップ部分とNFCマークをピッタリ位置合わせしないと反応しません。ソニー純正ケースでの状況ですが、ケース外しても変わりありません。
書込番号:25419112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>no_more_pollenさん
もともとは何をやっても読み取らなかったのに対し、再交換の端末では同じようにピッタリと合わせれば読み取れるようになりました。
流石に3台とも不良品…ということは現実的に考えづらく、加えて個人的にはソフトウェアの問題だと思っていることもあり、ひとまず読み取れるようになったということで様子を見ることにしました。
今後OSアップデート等で改善されるといいのですが…。
書込番号:25421386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Softbank版Xperia1vを数日前に購入しました。
私も銀行アプリで運転免許証がなかなか読めず、
その後もICOCAが読めなかったりして、このページに辿り着きました。
私の機種は、添付写真の位置じゃないとカードが読めません。
スマホカバーはSpigenのラギッド・アーマー(ACS06204)ですが、カバーを外しても同じです。
交通系ICカード2枚を何度も試して、やっと読み取り位置が分かりました。
4年前のXperia1は、NFCの反応はすごく良かったですが、Xperia1vは読み取り範囲が狭いです。
私の機種が不良品なのかと不安でしたが、皆さんの話を伺って少し安心しました。
書込番号:25435174
14点
>ここちゅさん
Xperia 5Vを購入しましたが、
ゆうちょ銀行の認証アプリで、
運転免許証の読み取りは全然できません。
ここちゅさんがアップロードした写真と同じように設置したら、
カードの読み取りができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25482335
4点
>ここちゅさん
Xperia 5V でも同様にマイナンバーカードが読み取れずに困っていて同じ位置にカードをかざしたら読み取れました!ありがとうございました。
書込番号:25520971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank
ナビゲーションバーが効かない場合の対処法として、特定のアプリによる不具合であればそのアプリのアンインストール、またキャッシュパーティションの削除で改善するみたいです。
まずはセーフモードで起動してナビゲーションバーが反応するようであればインストールしているアプリを疑いましょう。
キャッシュパーティションの削除はネットを調べると出てくるのですが、ちゃんとやり方を読んでやらないと端末を初期化してしまうこともあるそうなので試すのであれば慎重に行ってくださいね。
書込番号:25400496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セーフモードでも同様の症状が起きますね。
酷い製品ですね。ストレスマッハなので機種変更検討します。
書込番号:25400981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
画面の下部のホームボタンや戻るボタンがあるあたりのタッチスクリーンが効かなくなってしまいました。
Xperiaでは、「タッチ切れ」としてよく知られる不具合で、保証期間外でも無償で直してもらえるとのネット情報を信じて、Docomoに持ち込んだところ、電池交換と併せて4万円、とドコモリペアサポートから電話が来ました。
(電池交換のみなら9900円)
もうソニーのスマホはやめて、GoogleのPixelにします。
さようなら、国産スマホ。
なお、「戻るボタン」というアプリで、画面右側に戻るボタンを追加して使用し続けることは可能でした。
同様の症状の方で無償で修理できた方はおられますか?
4点
いや、何年前の機種ですか。
不具合以前に経年使用による劣化故障でないと証明出来ないなら、そりゃ有償でしょうよ。
書込番号:25399750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ACテンペストさん
"Xperia タッチ切れ 無償修理"でググって頂ければ多数の記事が出てきます。 修理対応期間内であればですが。
https://simplelike0112.com/xperia-free-repair/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=22480742/
1年の保証期間外でも修理してもらえるようです。
自分のXperiaは経年劣化にも関わらず修理してもらえませんでした。
サービスの劣化ですね。
書込番号:25399753
0点
受けられた人もいれば、受けられなかった人もいる。
そのスレ通りケースバイケースと言うことです。
公式に遍く機種や個体を無償で応じるとアナウンスしたわけもなし。
機種や時期が違えばサポートも変わります。
まあ、Pixelがどんな修理でも永年無償で対応するとアナウンスしているなら見方も変わりますが、今日日サポートの対応方針は概ねどこのメーカー、キャリアも同じです。不安ならサブスク交換サポートでもいかが?という風向きですからね。
お客様は神様とまで思わない。ってことですよ。
書込番号:25399776 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Xperiaでは、「タッチ切れ」としてよく知られる不具合で、保証期間外でも無償で直してもらえるとのネット情報を信じて
Xperiaでタッチ切れ故障だから無償修理してくれるでしょ、って思っちゃう発想が何とも短絡的過ぎ(笑)。
あわよくばタダで直して貰えるかもと期待したのがハズれて高額の有償宣告をされた腹いせに、メーカーをディスりたい気持ちも判らなくはないけど(苦笑)。
>https://simplelike0112.com/xperia-free-repair/
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=22480742/
Z3だのXZ3だのって旧い機種の事例を引き合いに出されてもナンだかな。。。
ご自身が使ってるXperia5での事例か、せめてそれと同時期に売られた機種の事例を掘り当てて語るべきでは?
確かにかつて一時期の特定機種で集中的に同様事象が多発→設計か製造かに起因する不具合だとメーカーが判断→保証期間を過ぎても無償対応って事例もありましたが、ここ最近の機種では殆ど聞かないです。
その間メーカーも無策じゃなかったんでしょう。当たり前ですが。
仮に過去機種でそういう事例があったにせよ、当該機種にては統計的な発生数や頻度が「偶発故障/自然故障」の域を出てないって判断からの「保証期間外の自然故障」=有償扱いで何ら不思議なし、です。残念ながら。
ご自身がドコモ「ケータイ補償」未加入だったことを悔やむんでしょうね。入ってたら¥3300かで直して貰えたのに。。。バッテリー交換も込みで。
書込番号:25399802 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
タッチ切れは衝撃・圧迫などが原因で発生することがあり、その場合は修理費が請求されるのが普通です。
無償で修理してもらえるのは、その問題が傾向的に発生する機種だとわかっている場合だけです。
書込番号:25399824
2点
タッチ切れが頻発していたのはXperia Z4とかZ5時代までの話です。
貼られてるリンクもZ3時代の話ですからね。
XZ1くらいまでもちらほらとあったかもしれませんが、それ移行は落ち着いてる話です。
当時だとソフトウェアの問題で起こるタッチ切れ(これはアップデートで大体が軽減される)と、バッテリーの経年劣化による膨らみでタッチパネルが押されて起こるものと複数ありました。
この電池に押されて系のタッチパネル不良はオンセルタッチパネルからインセルパネルに切り替わったあたりから大分落ち着いてるんじゃないでしょうか。
Xperia 5で起こったものなら普通に経年劣化によるものだと思います。先にも出ていますが何年も使った端末で無償に持っていこうとするのが無茶な話です。
書込番号:25400060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今回の件で国産スマホに見切りはつけたとはいえ、中華スマホには手を出すつもりはありません。
Pixel7ProをGoogleのセールで25%引きの9万3千円で購入してすっきりしました。
皆さん誤解しておられますが、無償修理できなかったのがXperiaを見限った理由ではありません。
タッチ切れを起こすような品質が理由です。
そもそも割高の国産スマホを購入したのは、品質面で優れていると信じたからです。
(タッチスクリーンはどこも中国産なのも知らないのか、とかいう声が聞こえてきそうですが)
尚、今まで家族の分を含めてスマホを20数台見てきましたが、タッチに反応しなくなる機種などは一つもありませんでした。
書込番号:25422805
4点
逆に壊れないスマホの方が珍しいですよね。国産だからっていうよりかは、スマホ自体が耐久性に富んだものではないですし。
PixelでもPixel5aで突然死は有名な故障例の一つだし、どのメーカーも機種によって壊れやすい、壊れにくいはあるある話です。
特に国産メーカーだからっていう観点で物を買うのは難しい状態ですしね。
書込番号:25423376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
昨年の9月にXPERIA1 IVをソニーストアから購入して1年持たずに充電ができなくなりました。
ソニーサポートに本体を送付し、昨日サポートから連絡がありました。
内容は
「USB端子が腐食している、 画面右下に液晶が破損が見られる
よって、メーカ保証とはならず修理費用(\5,500)が発生する
このまま修理を進めても良いか?」
というものでした。
私としては水没させたり、落としたりといった記憶はなく、液晶の破損も心当たりはありませんでした。
腐食についても、「1年も使用していない端末の端子が腐食するのか?」と問い合わせたところ、
サポートの回答は「端子は髪の毛が付いていたりすると3日で腐食する」そうで、腐食は保証対象外となるそうです。
では、「腐食と液晶破損の写真を送付して欲しい」 と依頼しても、それはできないの一点張り。
さらに、「このまま修理して腐食した端子部品と破損した液晶を一緒に返して欲しい」 とも依頼しましたが、それもできないとのこと。
できることは、このまま有償で修理するか、修理せずに返却するのみだそうです。
こちらとしては、メーカー保証内でかつケアプランにも加入していて、通常範囲の使用にも関わらず費用が請求されることに驚きです。
故障箇所の写真や故障部品の返却も拒否する・・・
本当に破損しているか判らないし、配送中に壊れたのかもしれない。
今までソニー製品は結構好きでしたが、一気に冷めてしまいました。
7点
>ガジェット好きエンジニアさん
以下からケアプランの概要を再確認してみてください。
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/plan/careplan.html
これに関してはプラン月額を掛けていれば修理や端末の交換が「無料」になるとは一切書かれていません。今回修理に掛かる費用も修理代金の上限であり、扱いは正当であると感じます。おそらく保証一切関係無しで今回の修理を行えばこの額では済まないと思いますし。
とかく日本人は何でも無償でなかったら気に入らないと考え勝ちですが…色々厳しくなってる昨今、なかなかそうはならないのかなという感じがします。
書込番号:25399270 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
外部側の端子ならばキャップレス防水ですし、摺動部なのでメッキ加工された端子などである程度耐食性を持たせてあるのが一般的かと思います。
内部側は何らかのコーティングがされているとは思いますが、どちらの話なんでしょうか?
外部端子ならば説明に合った通り、異物などが付着してしまえばメッキ加工などがされていて耐食性が持たせてあっても残念ながら錆びを呼びます。
こればかりは普段使いの問題となる範疇なのでメーカー保証や延長保証でカバーするというのも難しいでしょう。
内部の錆びであれば、説明に合ったフロントパネルの損傷で湿気たり水分が入ったという可能性も考えられます。
基本的にXperiaはフロントパネルを剥がしてアクセスすることはなく、リアパネルを剥がして内部を見るのでフロントパネルの損傷もSonyの問題とはまた別でしょう。
なんなら輸送時の問題でフロントパネルが逝っていたとしたら、内部が腐食するまでの時間が早すぎます。
腐食とは関係なくフロントパネルが損傷していたら輸送時云々も考えられますが。
腐食や損傷を何が原因か突き止めるには悪魔の証明と言っても過言ではないでしょうし、この状況から無償に持って行くには難しいところでしょう。
自分ならケアプランが功を奏したと見ちゃいます。損傷や腐食ってユーザーの瑕疵を回避するのには厄介な案件でしょうし。
書込番号:25399495
7点
sky878さん、ryu-writerさん、ご意見ありがとうございます。
>これに関してはプラン月額を掛けていれば修理や端末の交換が「無料」になるとは一切書かれていません。今回修理に掛かる費用も修理代金の上限であり、扱いは正当であると感じます。おそらく保証一切関係無しで今回の修理を行えばこの額では済まないと思いますし。
数年使用した端末ならUSB端子の腐食も納得できるのですが、1年未満の端末で腐食というのはどうしても解せないのです。
サポート曰く、管理が悪いと端子は3日で錆びるそうです。
通常端子は金メッキなどが施されていて3日では錆びないと思うのですが…
私的には「ユーザーの責任で壊したんだから、修理費用の上限を負担するのはあたりまえ!」と言われてるようなものです。
>外部側の端子ならばキャップレス防水ですし、摺動部なのでメッキ加工された端子などである程度耐食性を持たせてあるのが一般的かと思います。
>内部側は何らかのコーティングがされているとは思いますが、どちらの話なんでしょうか?
外部側の端子だと思われます。
いろいろ調べてみると、XPERIAのUSB端子に関連する問題は結構あるようです。
この方もかなりご立腹のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24782416/
本日、ソニーマーケティングの担当部署のチームリーダーと名乗る方から連絡がありました。
「故障部品の写真は送付できない」 → 百歩譲って、情報漏洩の観点から写真が撮れないことは納得する
「修理後の故障部品の返却はできない」 → そもそも私の所有物なんだから返してほしい!ヽ(゚Д゚)ノ
「できることは、このまま返却するか、修理するかの二択」 → 一旦返却して確認するのは時間が掛かりすぎる!
という回答でした。
全くもって納得できなかったのですが、これ以上時間を掛けることは仕事にも支障がでるため、\5,500払って修理することにしました。
今後二度とソニー製品を買うことはないと思います。
書込番号:25400458
4点
国内しか売れないXPERIA〜
一回だけの商売だから、アフターサービスなんて当然最低です。
書込番号:25454039
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





