このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 16 | 2023年4月3日 05:01 | |
| 139 | 8 | 2023年4月3日 02:28 | |
| 201 | 22 | 2023年4月2日 21:54 | |
| 238 | 18 | 2023年3月29日 12:37 | |
| 5 | 4 | 2023年3月28日 20:29 | |
| 35 | 3 | 2023年3月28日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
落下事故で画面を割ってしまい、ドコモの補償サービスを利用して修理しましたが、修理時に勝手に基盤を交換されてしまいました。
新基盤は、数時間が経過するとフリーズするという欠陥品でしたが、再修理、再々修理に出しても「問題が見つからない」ので「基盤の再交換はしない」との回答がドコモからありました。
困ったので、新品のSDカードを何枚も購入して、数十時間掛けて初期化等のテストをした結果、音楽や動画・写真データの入ったSDカードを差した場合にフリーズする、という事が判明しました。
その情報を修理センターに伝えて再送付しましたが、何もされないまま端末が返却されてきました。流石にクレームしましたが、修理センターではそのような検証までしない、基盤交換もしないとの回答でした。
流石に非常識ではないか上司に代わってくださいとクレームしましたが、上司には変われません、これ以上の対応もしませんとの対応でした。
最近は格安で販売されている機種ですが、セキュリティアップデートも終了してますし、外れ個体を購入してしまった場合は悲惨な目に合うのでお勧めしません。
11点
とりあえず基板と基盤を間違えないほうがよろしいと考えます。
microSDのメーカーとの相性もあるでしょうから、差していない状態で問題がなければ、問題ないと言われても仕方がないのではないでしょうか。
書込番号:25168076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>ドコモの補償サービスを利用して修理しましたが、修理時に勝手に基盤を交換されてしまいました。
これ定額の金額になる修理を利用したのか、ケータイ補償の交換サービスを利用したのかどちらでしょうか?
もし交換する方で交換した直ぐならば、ケータイ補償の窓口に交換機の調子がおかしいと伝えたら再度交換となるケースがあります。(私は経験あり)
もう時間も経ってしまっているので無理だと思うので次のことを考えなければいけませんが、そのSDカード内にあるデータで何か破損データが混じっていたりしませんか?
仮に破損データがあったりして、それが悪さをしている可能性もあるので、PCでもスマホでもどちらでもいいので保存されているデータを一つずつデータをチェックした方がいいかもしれません。
後は基板交換だとIMEIも変更となっていると思いますが、もしIMEIが同一ならメイン基板ではない何らかの基板が交換されているだけになるので、基板交換が原因ではないことになると思いますがどうでしょうか。
書込番号:25168124
6点
スマホのトラブルは大体、lineとSDとかですからね。
これら使わなければトラブルは減りますよ。
書込番号:25168159
2点
欠陥品に付き合うだけ時間の無駄なのでGalaxyに乗り換えましょう。
書込番号:25168164
0点
>千石右近さん
そもそも、端末落下と同時に、SDカードにも
影響があって、データ破損まで起きたので
しょう。
データ破損は、あなたの落下が原因なので、
当然ドコモが補償する筈無し。
書込番号:25168516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>千石右近さん
音楽など入ったのは新しいSDでよろしいでしょうか?
それとも、以前から使用していたSDカードでしょうか?
書込番号:25168527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足
SDカードについて
5種類のSDカードにてテストをおこなっており、いすれも新品又は初期化済み、音楽や動画・写真データの入った状態では、すべてフリーズが発生しています。
(SanDiskの128GB、Transcendの512GBと256GBと128GB、SAMSUNGの32GB)
また、ドコモの販売部門のサポートにも再確認しましたが、本機種が利用できるSDカードの容量上限は1TB、データ数に上限はない(写真なら3万枚でも5万枚でも利用可能)とのことでした。
ドコモのケータイ補償サービスについて
スマホ破損時の対応は2種類ありまして、
A.交換は12,100円で、基盤は中古、電池も中古、外装は新品、になる。
(数日で交換品が自宅に届く)
B.修理は3,300円で、基盤は新品、電池も新品、外装も新品、になる。
(数日で送付キットが自宅に届き、送付して約2週間で修理品が自宅に届く)
私はBの修理を4回依頼しており、1回目の修理で基盤が交換されIMEIもMACアドレスも変わっていることを確認しています。もう約3か月もマトモに利用できていません。
アプリについて
動作テストは、初期化してGoogleアカウントすら登録してない状態、初期化してGoogleアカウントの登録だけした状態、初期化してGoogleアカウントの登録してバッテリー監視アプリ等をインストールした状態、でおこなっています。尚、バッテリー監視アプリのログからはXperiaホームがバッテリーを異常消費してフリーズしている事が確認できています。
ドコモのサポートについて
Twitterや5chで頻繁に報告されているような、同機種においてAndroid12やXperiaホームでフリーズの不具合がある、といった情報はドコモには報告されていないとの事でした。(これについてはドコモが不具合を認めてないだけとしか思えません)
以上
書込番号:25168588
3点
>千石右近さん
そもそも、中のデータを使わなければいいだけ。
書込番号:25168642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だから基板なんですってば。
音楽や画像のデータが破損している可能性はないのですか?
PCではすべて正常に読み込めているのですか?
書込番号:25169411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhoneのP、GALAXYのS、Nexus(Pixel)、XPERIA
私はこれまで各メーカーのいろんなハイエンドスマホを使い倒してきましたが、この中でXPERIAが1番使えなくなるのが早かったです
個体差があるとはいえスレ主さんの言うように基板がダメになるパターンがほとんどでした
こんなものを選んで買うユーザー側にも問題があるとしか言えません
書込番号:25169587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>妖精まさしさん
>こんなものを選んで買うユーザー側にも問題があるとしか言えません
まさにブーメラン(笑)
ちなみに自分はこれまで数多くのXperiaのハイエンド機を使用してきてますが、基板がだめになった事も大きなトラブルに見舞われた事も皆無です。
妖精さんはハズレ端末を引き当てるクジ運がよっぽどいいのでしょうね(笑)
書込番号:25170409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>千石右近さん
一つ追加のテストをお願いします。
現状ホームアプリは『Xperiaホーム』を使用中とのことで間違いないでしょうか?
それであれば他のホームアプリに切り替えて使用してみていただきたいです。
これでも治らなければハード要因、逆に症状が収まればソフト要因で基板交換はムダとなりますので。
書込番号:25171585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買うつもりていたのに、終わってた。
もう一度やってくれないかな。
書込番号:25175093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XperiaにはSONYのお家芸であるSONYタイマーが内蔵されてるので他社製より寿命が早く来る事で有名ですよ。
まあ抑々発熱対策が不十分過ぎるあまり、普段使いでも発熱によって内部基盤にダメージがいく仕組みになっているので当たり前ですが。
書込番号:25175491
1点
>まあ抑々発熱対策が不十分過ぎるあまり、普段使いでも発熱によって内部基盤にダメージがいく仕組みになっているので当たり前ですが。
貴方、スマホの設計に携われる位の学識の持ち主なの?で、こんなところで発表会?
捉え方によっては、メーカーに対してここまで醜い犯罪紛いの投稿を行うユーザーを、黙認する運営もかなりヤバ過ぎやん。
書込番号:25175518 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>千石右近さん
>再修理、再々修理に出しても「問題が見つからない」ので「基盤の再交換はしない」との回答がドコモからありました。
修理に出すと端末は初期化されます。そして不具合も一時的に消えます(一時的に直る)。しかし、しばらく時間経過後 不具合が再発する可能性がありますので docomoの「問題が見つからない」は、そのことを知らないのかもしれませんね。
書込番号:25206951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
9月頃に購入したのですが、使い勝手があまりにもよくなく、かなり不満に思っています。
まずマイクの感度が悪すぎます。
通話するとなるとそこそこ大きな声でないと相手に聞こえませんし、上部にあるマイクに顔を近づけて話さないと相手にとって丁度いい音量になりません。
すこし遠ざけただけで「聞こえにくい」と言われてしまいます。
前にカラオケで通話したのですが、大音量のバックの音が入らないくらいには感度が悪いです。(カラオケのスピーカーとマイク(端末)の距離が遠いため音が入らない)
そしてこの書き込みをするきっかけになった不具合2つ。
1つ目は、私は手帳型のスマホカバーを使っており、カバーを閉じると自動でスマホの画面がオフになるはずだったのですが、最近はカバーを閉じても画面が点灯したままになっており画面がオフになりません。
これは誤作動の恐れもありますし気付いていなければ充電の無駄遣いにもなり得ます。
2つ目は、購入してまだ間もないのに音量ボタンが効かなくなりました。
音量アップボタンを何回も押しても音量のメニューさえ出てこない。
購入して5ヶ月でこれは不具合が多すぎませんか?
これで6万は高すぎですよ。
SONYの商品は信用していたのですが裏切られた気分です。
もし上記の不具合で解決策を知っている方がいられましたら返信よろしくお願いします。
書込番号:25082654 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
未だにSONYなんて信用してる人が居る事が驚きです。
書込番号:25082736
15点
23291さん
(もうされたかもしれませんが)
手帳型のスマホカバーについてはNFCのON/OFF
いったん外してから再度取り付け再起動
も試されてはと思います。
書込番号:25082840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
取り敢えずマイクに関しては明らかな勘違いだと思います。
>上部にあるマイクに顔を近づけて話さないと相手にとって丁度いい音量になりません。
…何でマイクが上なのでしょう?
https://www.au.com/online-manual/sog07/sog07_01/m_02_00_00.html
便宜的にauのオンラインマニュアルのページを使いますがドコモ版も各部の配置は変わりないので…
送話口/マイクの位置をきちんと確認してください。上のマイクはサブマイク。通常こちらでないと声が届かないということはない筈です。
考えられるのは、汎用もしくは社外品の手帳型ケースを使ったために送話口が塞がってしまっている可能性。そこをまず確認してください。
画面オフと手帳型ケースの連動についても然り。純正ケース以外との連動はメーカーとしては保証されません。
もし明らかな不具合であるとすれば音量ボタンの件も含めて、こんなとこでぐだぐだ言わずにさっさとドコモショップにでも相談したら良いのです。そのための保証期間でしょ?
何か昨今の日本人の不寛容さを垣間見たようで気分がよろしくありません。まぁガラケーなんかはめったに壊れたりしなかったので「日本のメーカーの端末は不具合が無いので当たり前」って思いたいのかも知れませんが。今のスマホは頻度の違いこそあれ何等かの不具合に遭遇することは決して珍しくはないもんです。クレーム付けても何もしてくれないというなら怒るのも無理ないけど、先方に何も相談しないうちから不満たらたらってのは…。。
書込番号:25082892 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
サイトに飛び正しいマイクの位置を確認させてもらいましたが、マイクが下部だと思っていた時に通話をしていると相手に全く声が届かなかったんですよ。
ずっと話しているのに「もしもし?もしもし?」と言われて切られてしまったことがありました。
で、上部のマイクに変更した結果声がまだ届いたので「こっちでしか声が届かないのか」と思っていたと言うわけです。
これはXperia10IV専用の手帳型のケースなのでマイクが塞がっているということはないです。
すみません。
購入して4ヶ月でこんなにたくさん不具合が出るものだとは思わなかったので不良品なのではないかと思いここに書いてしまいました。
今は不具合は珍しくないのですね。
今まで購入したスマホはこんなに不具合が発生しなかったので「不具合がでるのはおかしい」と思い込んでしまっていたのだと思います。
丁寧に返信下さりありがとうございます。
きちんと先方の方にも相談して、治るのを気長に待つとします。
ありがとうございました。
書込番号:25083100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ryu-writerさん
サイトに飛び正しいマイクの位置を確認させてもらいましたが、マイクが下部だと思っていた時に通話をしていると相手に全く声が届かなかったんですよ。
ずっと話しているのに「もしもし?もしもし?」と言われて切られてしまったことがありました。
で、上部のマイクに変更した結果声がまだ届いたので「こっちでしか声が届かないのか」と思っていたと言うわけです。
これはXperia10IV専用の手帳型のケースなのでマイクが塞がっているということはないです。
すみません。
購入して4ヶ月でこんなにたくさん不具合が出るものだとは思わなかったので不良品なのではないかと思いここに書いてしまいました。
今は不具合は珍しくないのですね。
今まで購入したスマホはこんなに不具合が発生しなかったので「不具合がでるのはおかしい」と思い込んでしまっていたのだと思います。
丁寧に返信下さりありがとうございます。
きちんと先方の方にも相談して、治るのを気長に待つとします。
ありがとうございました。
書込番号:25083102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>arrows manさん
買い換えるのは何十年ぶりですからね…。
前の方が良かったと多少は思ってしまいます泣
書込番号:25083106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>23291さん
どうも。送話口マイクの効きが明らかに悪いのですから、それだけで即修理に回すべき案件です。先述したようにどんな機種でも多かれ少なかれ不具合は出ます。こういう機種なのだと勝手に決め付けて対応を待つというのはおかしな話。待ってりゃ直る症状だとも思えませんし、1年間の保証期間の間に修理に出すべき。当たり前でしょ。外れを引いたから悔しいです、で終わらせるつもりだとしたら自分にはあり得ない話です。
書込番号:25083171 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>23291さん
お気持ちはわかります。私も10年前のガラケーが良かった と思うくらいに 不具合が多々ありますので。。。
書込番号:25206924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
7月にSO-53Bを購入して使っていますが、通話後にフリーズして画面をタップしても無反応になり困っています。
発生頻度ですが、数回に1回くらいで、こちらから発信した時に起きています。
電話アプリは「電話帳X」を普段使いしていますが、標準でインストールされている「電話」で発信しても発生しているためアプリによるものではなさそうです。
今日は午前とついさっきの2回架電しまして、午前は10分ほど通話、先ほどは5分ほど通話してどちらも通話語にフリーズしています。
OSをAndroid12にアップデートしてから発生するようになった気がします。(アップデート前に発生していたかは記憶が曖昧です)
フリーズしている時は物理ボタンは全て受け付け可能、画面のタップやスライドは全く無反応で、電話を架電直前に開いていた電話帳の宛先が表示されたままでうんともすんとも言いません。
電源ボタン長押しで「再起動」や「電源を切る」などのメニューは出てくるものの肝心な画面タップが利かないため再起動すらできません。結局、音量UP+電源ボタンの長押しで強制再起動する以外ありません。(これさえ利かないと詰む)
同じ現象が発生している方おられますか?そしてもし直ったという方は直し方などのアドバイスを頂けると助かります。
なお、9月にドコモへ実機を送り調べてもらいましたが特に問題ないとそのまま突き返されてしまいました。
41点
自分も全く同じ症状が一定頻度で発生しており、強制再起動で対応している状況です。
同様にAndroid12にアップデートしてから発生しています。
ネット上にこのネタが上がっていました(ごく少数で発生しているらしいのですが)ので、近々アップデートで改善されることを願って我慢している次第です。
書込番号:24963141 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>momotaro27さん
ああ、、やはり同じ症状ですね。
一日に二度も連続して発生すると本当にストレス溜まります。通知が来ていたのも強制再起動で消えて取りこぼしましたし。。
感覚としては近接センサーが通話中は反応して画面を消しタップ動作を禁止しているのが、通話切断と同時に操作禁止を解除しすべきところそれに失敗しているようです。近接センサーの制御周りのロジックに不具合があるのか、通話切断時に顔に着けたまま電源ボタンでそのまま切断したのをイベント取りこぼししている感じです。
ちょっと試してみたいのが、顔に着けたまま電源ボタンで切断せず、顔から離して画面が出た状態でタップして切断や電源ボタンで切断ですね。これだとフリーズしないような気がします。
とにかく基本の電話機能がまともでないのが使いにくくて仕方がありません。
書込番号:24963283
18点
自分の場合は、残念ながら顔を画面から話して通話を切断しようとしても、画面がフリーズしていて切断できません。
その際は電源ボタン押下で切断しています。
書込番号:24963303 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ぜぐみさん
全く同じ現象が発生しています。
頻度は、「通話中フリーズ」、「タッチパネル全く反応せず」とも、10ヶ月で2回程度です。
「タッチパネル全く反応せず」になると、強制再起動するしかないので、一番困ります。
初めて発生したのは
通話中フリーズ :2022/3/12
タッチパネル無反応 :覚えてませんが、上記以降です。
Android12バージョンアップが、2022/3/8リリースなので、それ以降に発生している事になります。
頻度は高くありませんが、軽微な不具合ではないため、対策して欲しいです。
書込番号:24963335
15点
>ぜぐみさん
顔を画面から話して通話を切断→顔を画面から離して通話を切断
画面がフリーズしていて切断できません。→画面がフリーズしていて画面タップでは切断できません。
の間違えです。スミマセン。
書込番号:24963343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>元祖やっさんさん
私は今年の7月購入なので既に12へバージョンアップ済みだったようです。(以前はSO-52Bを使ったり、数機種をセットアップ・使用していたので混乱していました)
つまり購入直後から発生していたようです。電話機能そのものが使いづらいのは本当に困りますよね。
>momotaro27さん
私は普段電源ボタンで切断する設定を行っていて画面で切断する事は皆無なのですが、画面での切断にしても効果無さそうですね・・・
どうやらこの機種に限らず、Android12ではフリーズする事例があるようです。
Xperia 5 II SO-52A docomo
『Android12後にフリーズ落ち』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034434/SortID=24848468/
※このスレッド以外でも他機種でフリーズネタがありましたが探しきれませんでした
書込番号:24964099
5点
こんにちわ 自分はxpera1Bのsimfreeを使用していますが、主さんと同様に通話中.後に高頻発でフリーズします。
Android12にアップデートしてから発生していてかなりストレスになっております。
sonyさん早く修正パッチを作ってくれないかな(*_*;(*_*;(*_*;
書込番号:25005900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
情報ありがとうございます。これは機種に関わらずOSのバージョンとSONY製という組み合わせで発生しているようですね。
ただ、前回コメントしてから一度もフリーズしていないのですよ!しかもその間、ドコモからはアップデートも来ていない状態でした。
謎です・・・
書込番号:25005921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Xperia 1 iii を使用していて同じく画面がフリーズしてました。
https://sumahodigest.com/?p=12113
このページに記載されていた、Redditのサイトに一時的な解決として、ダブルタップで画面復帰をオフにすると起きなくなるようです。
Xperia 1 iii では、
「設定 → システム → ジェスチャー → タップしてロック画面を表示」でオフにできます。
オフにしてから、2〜3週間経過していますが、フリーズの現象は今のところ起きていません。
(検証回数は少ないですが...)
書込番号:25027701
14点
>sfronsonさん
情報ありがとうございます。なるほど、ダブルタップの影響も関係しているんですね。
以前にも書いていますが、なぜかこのクチコミを投稿したあとからは一度も再発していません。
また、ダブルタップは常用していて、2022年11月9日の5Vアップデート以前も再発していません。
まだ発生している方々には回避策としてダブルタップの無効化で回避できそうですね。
書込番号:25028257
4点
はじめまして。Xperia pro-iを使用しています。
購入後すぐにAndroid12に更新してしまったのでOSが原因かは不明ですが
同様に通話終了後にフリーズして悩んでいます。。。
SONYサポートセンターに問い合わせしたところ「この様な事象はまだ報告されていないので対応できない」とのことでした。。。
SONY側が認識しているか不明ですので同様の症状でお悩みの方はサポートセンターに問い合わせしていただきアップデートで対応してもらうようにするしか無いかと思います。。。
書込番号:25031154
4点
>brg20ditさん
こんにちは。
どうもおかしいですね、私はドコモへ連絡して機器も送付しているのにソニーへ伝わっていないとは。
原因不明なので知らん振りを決め込んでいるか揉み消しているか・・・
そしてタイミングよく今日久しぶりにフリーズしました。架電先は#9110です(笑)
3分ほど通話して切ったら画面操作を受け付けず強制再起動となりました。
前のレスに書いてあるダブルタップを無効にして様子を見ています。が、日に何度も通話する訳でもなく・・・
頻発するようであれば設定の確認をどうぞ。
書込番号:25031172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私も同様な症状に悩まされております。
購入してまだひと月もたたないのに3回ほどフリーズしました。
まだ改善策は無いのでしょうか?
教えていだければ幸いです。
書込番号:25061662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前の方に報告がある「ダブルタップで画面表示」をオフにするといいかも知れません。
少なくとも私はその設定で一度も再発していません。一度お試しを。
書込番号:25061668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まともなスマホが使いたいならXperiaもとい国産メーカーは選んではいけません。
書込番号:25061672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Pixelと悩んだので悔やまれます。。
ありがとうございます!
書込番号:25061676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぜぐみさん
私も夏頃から同じ症状が出始め半ば諦めていました。
仕事で使用しているのもあり多い日で7、8回はフリーズしていました。
つい一週間程前、何気にシステムアップデートしたところ一度も症状が出ていません。
名目上セキュリティアップデートとなっていた為、直接関係しているかは不明ですが参考までに。
□設定→デバイス情報→ビルド番号→末尾番号275→アップデート済
■末尾番号275以外→設定→システム→システムアップデート→275になるはず
長文失礼しました。
書込番号:25062232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残念ですが私のも275でした。。
ありがとうございます!
書込番号:25062245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もアップデートは行っていました。
ダブルタップの設定が原因かシステムアップデートのおかげかはもはや判断つきませんが、とりあえず落ち着いたので良しとします。
余談ですがここ最近三万円引きの価格設定で売られるようになっていて、頑張って夏場に定価で買ったのが悔やまれます。
書込番号:25062249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みーベリックさん
>Pixelと悩んだので悔やまれます。。
Pixelにも不具合はあります。(無い人もいますが...)
スマホ購入は よく調べてからの方が良いかもしれません。
書込番号:25206685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。
ハイスペックモデルはいらないかと思い、ACEVを買ったのですが、凄く重いのです。
ネットに繋がらない、表示が遅いのはもちろんですが、バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。
落ちゲー程度のゲームもカクカクします
これはもう安いエントリーモデルを買ったかは仕方ないのでしょうか?確かに電池は長持ちするのですが、使い心地は悪くなりました。
どうにかする方法はありますか?
書込番号:25172462 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>旦那任せの主婦さん
>先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。
SOG01と記載があったので、Snapdragon 865のXperia 1 II SOG01と推測しました。
本機は、Snapdragon 480になります。
ベンチマークでは、半分以下の性能しかありません。
性能が低いものを、性能を高くすることは無理かと・・・・・
それが出来るなら、性能が高い高額な端末を買う意味がなくなりますので。
書込番号:25172494
18点
Xperia Ace IIIの動作がもっさりしているのは当たり前です。ローエンドスマホなので。
Xperia Ace IIIのSoCはスナドラ480なので、動作がもっさりしていてもおかしくありません。
また、RAMも4GBしかないので、ゲームをしながらradikoが落ちても不思議ではありません。
前機種がハイエンド端末なので、なおさら遅さを体感していることでしょう。
こればっかりはどうにもできません。あまり言いたくありませんが、選ぶ機種を間違えています。
SOG01のバッテリーを交換して、使い続けたほうがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:25172507
20点
>旦那任せの主婦さん
>バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。
こちらについては、
radikoのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー→制限なし
これで落ちなくなると思います。
それでも落ちるなら、メモリ不足の可能性はありますが。
書込番号:25172520
10点
さすがに、Snapdragon 865からSnapdragon 480に買い替えで、
しかも、メモリーも8GBから半分の4GBに落としたら
そうなるのは仕方無いのでは。
大幅に使い方を変えないと。
以前の様な使い方してれば重いと感じるのは普通だと思います。
まずは、バックグラウンドでソフトを立ち上げない、
ゲームも重いゲームはやらないとかしないと無理でしょう。
書込番号:25172585
14点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
主人に言われるがまま、スペック調べもせずに、店頭で安いからと即決した私の失策ですね。
できる範囲でやっていきます。
書込番号:25172586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キジトラ様の下僕さん
>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。
もう、瞬く間にご返信を頂いてありがとうございます。
ほんと、長く使い続けるから、と、充電長持ちを重視した結果です。
Xperiaのらくらくホンだと思えばこのくらいのことしか出来ないのは当然ですね。
うーん、どうしたものか。
使い方をかんがえていきます。
書込番号:25172587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
radikoのアプリ情報でバッテリーの件、教えていただいた通りに変更してみました。
ご教示ありがとうございました
書込番号:25172591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内メーカー品のエントリーモデルなんてそんなもんです。
海外メーカーと違って手抜きそのものですから。
同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。
書込番号:25172619
6点
>arrows manさん
SD480積んでるXperia Ace Vやarrows Weなど国内ブランドエントリー機のベンチマークスコアは、Dimensity 700積んでるGalaxy A22やA23比較で大差ないんですけどねぇ。
画面解像度だってHD+で粗めだしサムスンお得意の有機ELでもない(充電中はバックライト強制ONで夜間眩しい)、コストカットから一部センサー類省いてるし上位モデルにある機能の一部無し、上位モデルのような長期サポート無しだったりで、国内ブランドのエントリー機と何ら変わりありませんが?
Galaxy A2xシリーズの方が数倍利用できるって断言してるけど、Galaxy A2シリーズや国内ブランドのエントリー機すら買ったことない人が、なんで断言できるんでしょうね。
そのGalaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等でしたし、SD480よりはるかに低スペックなんですけど。
ホント知識がないのに、国内ブランドディスりや荒らしばかりやって、余程暇ないんですね。
書込番号:25172641 スマートフォンサイトからの書き込み
73点
>旦那任せの主婦さん
こんばんは。
Xperia aceB 所有しています。aceBは以前のエントリー機種よりレスポンス等多少良くなったとは言え、やはりミドル機種やハイエンド機種のようにはいかないのは仕方ないです。どうしても価格なりの面が出ますので。
あと自分はギャラクシーA23も所有していますが、Xperia aceBより僅かに良いなと感じる面もありますが、それほど良い悪いの差は感じられませんので、下のような極端な投稿は信用されない方が良いです。この投稿をされて居られる方は、国内メーカーをディスる事に命をかけている単なる荒しさんですので。。。
>同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。
書込番号:25172688 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>まっちゃん2009さん
>マダオマーク2さん
返信ありがとうございます。そして色々とご教示ありがとうございます。
ずーっとXperiaを選んできて、たぶんハイスペック機種を使っていたので余計に遅さを感じているのだと思います。
2年は使い続けたいので、馴染むように頑張ります
書込番号:25172726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>旦那任せの主婦さん
馴染むように…ストレスたまる毎日が続くと思います。とてもお勧め出来ません。
自分にはハイエンドの性能はいらない、という人の多くは知らない間に高性能の恩恵に預かっています。例えばフリックの使える日本語入力アプリだけ取っても、英語入力のみのアプリに比較するとかなりのCPUパワーを使います。
また性能は滑らかな操作感にも多大な影響を持ちます。ハイエンドからローエンドまで落とせば快適じゃなくなるのは当たり前です。
生活のレベルを落とすのが難しいのと同じで、スマホのレベルを落とすのも難しいのです。
まぁ1 II使ってた人がAce IIIで我慢出来るとは到底思えないのですが、取り敢えず一旦初期化してアプリはケーブル接続やGoogleアカウントからの移行を行わずに一つずつ入れて設定していくようにすれば幾分なりとも動作が良くなる可能性はあるかと思います。それすら面倒で出来ないとか言われそうですが…。
それでダメなら、せめてミドルクラス程度の中古でも購入されてはどうでしょうか?例えば
https://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/2303190035929/
これくらいの性能であればそれこそ何とか使えるレベルになると思います。でミドルクラスとなるとXperiaにはこだわらない方が良い。Galaxy A51のメインチップの性能は現行のXperia 10 IVのものよりも僅かながら上になります。カメラも含めトータルとしての端末の出来も10 IVより良いと思われるし、ユーザー評価も悪くありません。
Xperiaにこだわって手の届く値段のAce IIIを買うのは長くXperiaを使い続けた人に多い傾向で結局失望する方が大半のようです。こういう状況になったらもうXperiaにこだわるべきじゃないと思います。はっきり言って今のXperiaには昔のような「らしさ」はないと思いますしね。それこそそれっぽくするだけなら壁紙や着信音やアイコンとかはネットで探せば見つかりますし、時計ウィジェットもそれっぽいのがありますし。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.digitalclockwidget2
書込番号:25172845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
視覚的な体感速度を早くするだけですが、、
設定→デバイス情報→ビルド番号を連打→開発者向けオプションが有効になりました。
となったら1つ画面を戻り、システム→開発者向けオプション→半分より下のあたりにある
ウインドウアニメーションスケール
トランジションアニメスケール
アニメーター再生時間スケール
を全て0.5×に設定すると体感として早くなります。
あくまで体感速度なので、処理が早くなった訳ではないので気休め程度ですが僕はこれで使ってます。
書込番号:25172982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ryu-writerさん
今後のことを考えていただきありがとうございます。
本当に困るのは通勤中のバックグラウンド処理だけなので、スペック的に無理、というのであれば、【あきらめる】という選択を選ぶことにいたします。
イヤホンジャックがあることでXperiaにしておりましたので、次回からは他のandroidも視野にいれて、価格じゃなくてスペック等を他人任せ、値段任せにせずきちんと選んでいきます。
店頭でかなり割引価格で買えた&一括支払いにしてあるので本当に我慢の限界を超えたら機種変更も視野にいれてまいります。
詳しくご相談に乗っていただいて本当にありがとうございました
書込番号:25173486
3点
>まっちゃん2009さん
>Galaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等
これはひどい(笑)
https://garumax.com/galaxy-a21-sc-42a-ram3gb-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-ax7-ram4gb-antutu-benchmark
Antutu Ver.8での比較を見れば分かる通りExynos 7884Bの性能はSnapdragon 450よりも明確に上になります。メモリはむしろA21の方が少ないのにです。自分は実際に両機を所有してますが、アプリの少ないAX7よりもA21の方が軽快に動作してますしその辺は流石に疑いのないところです。
以前から再三申し上げてる通り、Exynos 7884BはSnapdragon 450ではなく630相当となります。Exynosの性能はSnapdragonよりも総じて低いという先入観に支配され過ぎです。バカにし過ぎ(笑)
書込番号:25182641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>旦那任せの主婦さん
その後、症状は改善されましたでしょうか?
Radiko以外でもバッテリーの制限をオフにすれば、そこまでアプリが落ちるような事はないのでは?
半年ほど使用しハードな使い方はしていませんが、やはり結構重くなるので不必要なアプリのアンインストールや停止、使い終わったアプリをきちんと閉じる、定期的な再起動、キャッシュ削除、ブラウザのページを多く開き過ぎないというような事をやっています。(前のXZ1cでも同じことはしてましたが・・・)
正直、バッテリー、大きさに相当な拘りがなければ、この機種で使い辛い思いを数年するより、他の機種にしたほうがいいように思います。
1Uを使用されていたとの事なので大きさは大丈夫だとは思いますが。
現在pixel 6aが26800円で機種のみの購入ができるらしく、ソフトバンクであれば5000円相当のグーグルペイがもらえます。
性能はACE3よりかなり良さそうなので、SDカードとイヤフォンジャックに拘りがなければ、良い買い物のような気がします。
自分も次は大きさ、バッテリーのこだわりを捨て、長い間愛用したXperiaとお別れしようかと。
書込番号:25198815
6点
>キンメダルマンさん
ご心配ありがとうございます
書き込みが不足しておりましたが、Google pixel7 に買い換えて2週間ほど経ちました。
こんなに、違うの!とよーくわかりました。
書込番号:25199205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>旦那任せの主婦さん
ご報告ありがとうございます。
買い替え正解だと思います。
子供用に6aを買いましたが、自分もサブ機(通勤ひまつぶし用)に買おうか迷っています。
ACEVの大きさ&バッテリーは個人的には最高なので、3年に一度ぐらいでいいのでハイスペック機を出して欲しいです、SONYさん!!
書込番号:25200198
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
XZ2 COMPACT(SO-05K)から約4年ぶりに機種変更して当機種を購入しました。
電話でスピーカーにして通話していますが、相手の声が聞こえづらい時があります。時間帯によるのかなんなのか条件はわかりません。通話音量は最大にしています。前の機種では安定してまずまず聞こえていました。相手はほとんど家族で家の中でかけています。スピーカーではなく耳に当てるとよく聞こえます。
当サイトで、Xperia 1や5で音の問題が指摘されているのを見かけましたが、10では見かけません。初期不良なのかそういうものなのかわかりません。Wからスピーカーがモノラルに変わったという口コミも見かけました。
3/21に買ったばかりなので初期不良として交換してもらえるでしょうか?音の聞こえというのは人の主観があるから説明も難しいし、ドコモもそう簡単に交換してくれないですよね。
同様の不満を抱えている方はいませんか?対策方法などありましたら教えてください。
4点
>リバーサイドホテルさん
こんにちは。
念のため確認ですがSIMはdocomoを差しているということでよろしいでしょうか。
機種変更と同時にSIMをMVNO(OCNとか)に変えたということはないでしょうか。
書込番号:25196595
0点
>首都高湾岸線さん
返信ありがとうございます。
ドコモのSIMIをそのまま継続使用しています。
書込番号:25197887
0点
>リバーサイドホテルさん
そうですか。。。
ちなみに通話の相手方のSIMが最近MVNOに換えたとかないでしょうか。
ところで耳に当てるとよく聞こえるのでしたね。耳に当てた場合は以前と同じくらいよく聞こえるということでしょうか。
書込番号:25199206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
相手は家族はガラケーのままです。
おとといからヘッドホンをつけて通話していますが、聞こえはよかったですが、昨夜は会話中に突然相手の声が小さくなったり大きくなったりするし、雑音もバリバリと聞こえました。ためしに音楽を聴いてみましたが、旧機種より若干音が悪いし、女性の歌声が本人より高く聞こえました。ヘッドホンはずしてスピーカーで聞いても音が割れるみたいで悪いですね。
また、夜間の方が日中より聞こえが悪くなる確率が高いように思います。先ほども19時ころ、店の人と会話しましたが、こちらの声が途切れ途切れになると言っていました。日中ドコモショップなどに電話した時は双方ともよく聞こえていました。
今週末にドコモショップに故障に切り分けに行く予定にしました。あまり期待はしていませんが。
書込番号:25199323
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
シムフリー派に留守電とか求めてる人いんの?
レアやな。
書込番号:24487733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>極北の旅人さん
「伝言メモ(簡易留守録機能)がない」点をデメリットに思う人は多いですねぇ。
書込番号:24495514
18点
求めるでしょ。低コスト運用で受け専門にするにも必要だし。電話をかけることなんて滅多にない人には重要だよね。意味不明。
とうとうWで実装されましたね。需要あったんだね。
書込番号:25198680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




