SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1061スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信17

お気に入りに追加

標準

Android13アプデ後に

2023/02/09 13:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

クチコミ投稿数:30件

電池の消耗が極めて悪化しました。
何も設定は変えておらず、使用頻度も殆ど変わらず、ちょっとweb閲覧する程度(Wi-Fi環境下で1時間弱)で、朝フル充電状態から、昼過ぎには40%を切る酷さ。(以前は同条件ならば、80%位は残っていた)
アプデ前は、バッテリーが1日は持ちましたが、今は夕方までも無理です。
再起動したり、SIMカードとsdカードを入れ直したりしましたが改善されず。
本体が、ほんのり温かいので、何かしらの処理が暴走しているかも?

動作等は、特段悪化していませんが、電池の消耗だけが異常な状態です。
暫くは様子見ですが、アプデ以降、電池の消耗が悪化した方は、他にも居られますか?

書込番号:25134581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 13:32(1年以上前)

トラブル誘発しやすい、SDとかlineとか使ってたら、使うのをやめればいいかも。

書込番号:25134622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:53件

2023/02/09 14:06(1年以上前)

アカンやん!さん、こんにちは。

不透明な話になってしまいますが海外の書き込みでcom.android.abxというプロセスが断続的にクラッシュして
CPUに負荷で温度上昇やバッテリー消費の不具合が広い範囲のXperiaに出ていると言った話が上がってます。
原因を絞り込めていないようで時間のかかりそうな案件です。

>トラブル誘発しやすい、SDとかlineとか使ってたら、使うのをやめればいいかも
困っている人に対して足を引っ張る適当な事を書くのそんなに楽しいのですか?
いい大人でしょ?やめなさいよ。

書込番号:25134669

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:57件

2023/02/09 18:15(1年以上前)

アカンやん!さん、こんばんは(^-^)

「電池の消耗が極めて悪化」について
SO-51Bで、Android13にアップデートをしてから、同じ状況が発生しております。
何度か再起動をしてみましたが、変わらず、電池の消耗具合が激しいです。

また、突如、画面が真っ暗になることが、度々起きています。
画面タッチをしたり、スイッチを押しましたら、通常画面に戻りますが、不便です。

Android12の時には、この事象は起きていなかったので、この不具合が解消されるとよいのですが……。

書込番号:25134960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 18:33(1年以上前)

猫より犬さん、こんばんは。

SDカードやLINEが原因とは考えにくいですね。それらが要因ならば、もっと前から不具合が出たと思います。因みにSDカードは昨日、外して試したのですが、電池の消耗に変わりはなかったです。

書込番号:25134985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 18:40(1年以上前)

七色スープレックスさん、こんばんは。

海外のその記事、私も拝見しました。原因がはっきりしないので、プログラム更新待ちですかね。それまでに他のトラブルが出ないと良いですが。

書込番号:25134999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 18:49(1年以上前)

ぴょんちゃん☆さん、こんばんは。

アプデ以降、トラブルに見舞われて居られるのですね。
突然、画面が真っ暗になるのは心配ですよね。
幸い私の端末は、バッテリーの異常消耗だけの様ですが、内部で目に見えない深刻なトラブルが進行中だったりして・・・。汗

メーカーから何かしらのアナウンスでも有れば良いのですが。
現代社会に於いて、スマホがいきなり壊れると日常生活に支障が出ますよね。

書込番号:25135008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/02/09 19:14(1年以上前)

自分は5iiiを使っていますが、Android12からアップデートしても特別バッテリー持ちなどに違いは出ていません。
機種が違うので何かと違いが出ている部分があるはずですが、、、

使っていないときもバッテリーが減り続ける、通常よりもバッテリーの減りが凄い、常になんだか端末が熱を持っている、というのは間違いなく何らかのアプリ(かシステムアプリないしOSの何か)が動き続けてスリープに移行できていない状態だと思います。

そこまでバッテリーが減り続ける状態ならば、本体設定→バッテリー→バッテリー使用量の上位に何か%を大きく占めるアプリがありませんか?

%の割合と稼働時間がどのアプリも至って普通、使ったアプリ分しか表示されていない状態ならば、システムやOSが何らかの異常状態になっているのかなと思います。

これが個体によってはアップデートの何らかのバグで起きてしまう、バグではないけどアップデートに起因しておこる事象なら初期化案件かなと思いますが、初期化をするのは少し億劫ないし難しいところがある状態でしょうか?

一日持たないことを考えるとアップデートよりも初期化を一度試してみる方が建設的かなと思うところがあります。
アップデート(というよりAndroid13)のバグで著しくバッテリー持ちが悪化する場合は初期化をしても直らない可能性もありますが、その可能性は低いんじゃないかなと、確証はありませんが、、、。

書込番号:25135051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 20:57(1年以上前)

sky878さん、こんばんは。

5Vも一部アプデ後に不具合が出ている個体が報告されているみたいなので、何かしらの使用(設定)条件とCPU等の相性が関係しているのでしょうかね。

電池の消耗が悪化して、設定からバッテリー設定を確認したのですが、各々のアプリの使用率はせいぜい4〜5%で、殆どが1%を示していました。(ゲームや動画視聴なし)
残量81%まで充電して残りの使用可能時間を見たら、4時間30分と出ていました。明らかに早すぎだと思います。

最悪は初期化でしょうが、過去にXPERIAでバックアップ後に初期化して、再設定が煩わしかった記憶が有って、躊躇っています。
もし、仕事に支障が出そうならば、前機種(XPERIA1)にSIMカード差し替えて使う予定ですが、こちらも指紋認証の調子が悪くて・・・。

とりあえず、週末までこのまま使ってみます。

書込番号:25135217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度4

2023/02/09 23:38(1年以上前)

機種不明

アップデートしましたが待ち受け時は、若干良くなったと思います。
本体が温かいのは感じませんが以前より、使用時のバッテリー減り具合はアップデート前の方が良かったと思われます。

電話は待受けのみです。
バッテリードレインは電源をOFFしないとリセットされないのです。自分のだけ?
なので2日程度のバッテリー使用履歴だと思います。
4Gエリアでモバイルネットワーク使用です。
エリアマップでは5Gエリアなのですが、実際に5Gになるのは近所のコンビニ位です。

不具合は今の所ないと思いますが、インストールしているアプリの影響がXperia 1 Vはかなり有ると思っています。

初期化も何度かしたら安定しました。

書込番号:25135504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/02/10 00:52(1年以上前)

>アカンやん!さん
5iiiは去年の12月に買ってAndroid12の頃に自分の勘違いですったもんだがあり複数回初期化をおこなったので余計に感じられる部分なんですが、ほんとAndroid12と13で特別バッテリー持ちに違いが出ていないですよね(^^;

インストールされているアプリ、端末の状態によって違いが出ているのもあるのでしょうが。
あとはPlayストア側からのアプリのアップデートが済んでおらず、実はAndroid13に対応していないとかでしょうか。そういった部分も確認してみてもいいかもしれません。

ただバッテリー使用量に表立って%を占めている(+短時間で数%占めている)アプリがないてな場合だと、ますますシステムウェアの部分かなと思う所です。

あまり参考にはならないかもしれませんが、AccuBatteryみたいな外部アプリを入れると

・バッテリーの消費電流(充電時は充電電流)をある程度リアルタイムに可視化
・アプリの使用バッテリー%数と稼働時の電流値の合算
・使用したアプリの1時間の放電速度の予測値

などを表示してくれるような機能があります。

それで原因を探ってみるのもいいかもしれません。

AccuBatteryで上記の機能のうち下2つを使おうと思うと、"アプリによる使用履歴へのアクセス" を許可してあげないといけません。
最初のチュートリアルを終わらすと "放電中" のタブが選択された状態で立ち上がると思いますが、画面をそのまま下にスクロールしていき "アプリによる使用履歴へのアクセス" という表示があると思うので、そちらから "許可を与える" をタップしてAccuBatteryにアクセス権限の許可を与えてください。

だいたい数分くらいでアプリ別のグラフを作ってくれるので、それを数時間後位に見て以上に消費している何かがないかを探ってみてもいいかなと思います。
ついでに放電中のタブで画面上の方に "Discharge status" という項目がありますが、バッテリー電流が常に300mA以上とか数百mA消費していたら絶対に何かが動き続けてしまっていると思います(^^;

ただAccuBattery自体がスリープの邪魔をしたりCPUを稼働させる率を上げてしまったり、バッテリー消費を手助けしてしまう状態になるってしまうことがあったり、ちょっと難点な部分もあるんですが・・・

書込番号:25135565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度4

2023/02/10 02:49(1年以上前)

書き忘れました。

15分程度
買い物をした程度でそれ以外は1日中Wi-Fi接続です
通話はしていません。待ち受けのみになります。

他の端末ですとWi-Fi接続中はモバイルネットワークの使用はほぼ有りません。

最上位が Googleplay開発者サービス
Android システム
以下は1Vと同じバッテリー使用履歴となりました。
その端末はnothing phone 1と言うミドルレンジです。同時に100%充電をして外しています。
nothing phone 1は58%残ってます。

書込番号:25135600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/02/10 21:01(1年以上前)

ピエール波さん、こんばんは。

今週は、主にWi-Fi環境下での使用が多かったので、4G〜5Gのエリア切り替えで消耗することは考えにくいのですが、来週は、試しに5G通信を遮断して設定してみます。

入れているアプリに関しては残念ながら原因特定には至っておりません。

まだ、フリーズや再起動ループとかの現象が出ていないので、もう2〜3日様子を見ます。

書込番号:25136964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/10 21:09(1年以上前)

sky878さん、こんばんは。

バッテリー管理アプリで検証することも考えたのですが、仰る通りそのアプリ自体がシステムに負担が掛りそうなので、週末まで現状のまま使ってみてバッテリーの消耗が改善されなければ、インストールするか、初期化するかを行いたいと思います。

書込番号:25136986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/20 01:35(1年以上前)

>アカンやん!さんこんばんは。
SO-51B(Xperia 1 III)を使っているものですが、アップデート後様々な設定をいじって見たところどれが原因で治ったかはわかりませんが、主に5Gの無効化、位置情報の無効化、ダークモードの有効化です。
お力になれれば幸いです。

書込番号:25150566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/02/22 14:13(1年以上前)

自分のXperiaもバッテリー消耗が激しくなりました。https://sumahodigest.com/?p=16592
xお手上げ状態のようです。

書込番号:25153861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 19:11(1年以上前)

>ぴいまん。さん

こんばんは。
その後、5G解除して数日試しましたが、WiFi環境下の接続時間が長いので、あまり変化は見られませんでした。
次はWiFi接続を5G帯から2.4G帯に変えて試してみます。
また、スマホの基本スペックとして位置情報解除するのは、本来のスマホの役割を果たさない気がして機種変以降、接続したままの設定にしています。アプデ前と大きな環境変化が無いので、やはりアプデに起因するシステム暴走しか考えられません。
残念ながら次のマイナーアプデを待つしかないですね。

書込番号:25154209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 19:18(1年以上前)

>デストロイドモンスター2さん

こんばんは。
電池の減りは相変わらず酷いです。
しかも、純正カメラアプリで撮影中に、モードをマニュアル設定で近接撮影の為にマニュアルフォーカスでピント合わせているだけで本体温度上昇の警告が出る始末です。
何かしらのシステム暴走でしょうね。

書込番号:25154225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:17件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

発表時に予約、発売が延期されても我慢して発売日に定価で購入しました。それから2年以上、快適に利用してきましたが、遂に落下事故で画面を割ってしまいました。

docomoの補償サービスを利用して3,300円で修理と電池交換を依頼、2週間後には戻ってきました。ですが、修理レポートに「基盤が腐食していたので交換」との不吉な文言がありました。

嫌な予感は的中、修理後(事実上は別の個体)のXperia1II(SO-51A)は、フリーズしまくりで、夜中の充電中や日中のブラウジング時ですらフリーズの嵐、特に夜中の充電中のフリーズは毎日発生して、アラームも鳴らず何度も遅刻の危機、更に充電もできておらずモバイルバッテリーが必須となってしまいました。

何時間も費やして何度も初期化しましたがフリーズの不具合がまったく改善しないので、docomoのサポートにクレームをしましたが「再修理は受付けますが機械的に異常がなければ何もしないで返却します、追加で再修理費用を頂く可能性もあります」との無慈悲な回答でした。

そりゃあ製造から3年も経過すれば、修理部品も経年劣化で不良個体が増えるのは理解できます。でも販売後3年近い現在でもdocomoが現役で販売している機種です。アップデートは打ち切られてもサポート期限はまだ先です、修理後の動作確認はキッチリとして欲しいです!

再修理に旅立ったXperia1II(SO-51A)、2週間後にマトモに動作するようになって帰ってくるのかとても心配です...( T_T)

書込番号:25126578

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 14:33(1年以上前)

何かアプリとか入れませんでしたか?
例えば、lineとか?

書込番号:25126591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2023/02/04 18:09(1年以上前)

修理には修理後の保証が短期間ですが付くはずですよ

その修理もメーカー保証に準じる為、ショップとかに聞いたら定型文しか返って来ません、逆に必ず無料で完璧に治しますとも言いません

おっしゃる通りに、返ってきて問題なく動作を祈るのみです

落下なのでイレギュラーな壊れ方もあると思うので、ちょっと仕方ないかな、部品の中身の壊れかけたとことか点検しようもないとこもありますし

書込番号:25126890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/04 18:14(1年以上前)

こんな欠陥品など諦めてGalaxyに買い替えましょう。

書込番号:25126899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:469件

2023/02/04 18:34(1年以上前)

速いうちに再度修理に出すしかないと思います
修理保証何日とか記載ありませんか?

書込番号:25126931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/02/04 19:17(1年以上前)

>docomoのサポートにクレームをしましたが「再修理は受付けますが機械的に異常がなければ何もしないで返却します、追加で再修理費用を頂く可能性もあります」との無慈悲な回答でした。

修理に出して検査をしても一切以上が無ければ修理のしようがないし、追加費用にしても明らかにユーザーが壊してるのに「最初から壊れてるじゃないか!!」と送り返してきたなんてこともゼロではないだろうから、こういうのは電話とか症状を確認してない状態では「それは故障です、無償で対応させもいただきます」とかは言わなくて、起こりうる最悪のケースを言っておかないと後からややこしくなるのでdocomoだからとかXperiaだからとか関係なくどこでもそういうもんだよ

書いてる内容からして、ときどき起きるではなく毎日、それも頻繁に起きて誰がみてもおかしいって感じだったらチェックしたけどなんともありませんでしたってなる可能性は低いと思うけど、どうしても心配ならdocomoショップ経由とかで以上を店員(第三者)に確認してもらって修理に出すとかすればいいんじゃないかな?

書込番号:25126991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2023/02/04 20:24(1年以上前)

>修理後(事実上は別の個体)のXperia1II(SO-51A)は、フリーズしまくりで、夜中の充電中や日中のブラウジング時ですらフリーズの嵐、特に夜中の充電中のフリーズは毎日発生して、

自分の場合はZenFone2でしたが、メーカー修理では再現せずに戻されるも、6時間ぐらい操作中の状態を動画で撮り、動画データを添えて再修理を依頼し、無事に基盤交換に至りました。

書込番号:25127088

ナイスクチコミ!8


M☆Z★Lさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/05 18:38(1年以上前)

もしかして基盤交換する前のAndroid OSは11だったのに、戻ってきたらAndroid OS12にされてたのでは・・・

この1iiとAndroid OS12との相性がすこぶる悪く、フリーズや再起動連発といった悪症がしょっちゅう頻繁するらしいです

書込番号:25128502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/02/13 20:47(1年以上前)

アップデート後毎日フリーズでしたが修理出すたびに基盤交換してと言って3回目の修理でやっと基盤交換で症状はなくなりました

書込番号:25141823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2023/02/18 11:23(1年以上前)

修理後にフリーズするようになったXperia1II、再修理を依頼しましたが、ドコモの修理センターからは「問題なし」として、強く依頼した基盤交換はされず、そのまま返品されてきました…orz

自分で新品のSDカードを3種類3枚を購入してテスト、SIMカードを差さず、SDカードのみを差しておくと、全て半日でフリーズ、これで基盤に問題がある事が確定!

ドコモの修理センターへ再々修理を依頼、テスト内容を詳細に伝え、今度こそ基盤交換をすることを強く再度依頼しました。さてさて、どのような結果になるやら…orz

書込番号:25147802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Android Autoの新UIについて質問です。

2023/02/08 19:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

クチコミ投稿数:2件

本機を購入し、カーナビに接続したところ、新しいUIで表示されたのですが、
別件で、ワイヤレスイヤホンの接続がうまくいかず、カスタマーセンターから、
本機の初期化を進められ初期化したのですが、その後、カーナビに接続したら、
古いUIに戻ってしまいました。
Android Autoのバージョンも最新にしてあります。

何か解決策がありますでしょうか?

もしくは、新UIは、アプリのバージョンとは関係ないのでしょか?

書込番号:25133492

ナイスクチコミ!1


返信する
N・TOSHIさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/16 07:54(1年以上前)

カーナビの方は分かりませんが、自分もイヤホンが接続出来なかったのですが、イヤホンのボタンを長押ししてイヤホンをリセットしたら接続出来ました

書込番号:25144994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:126件

Android12が5iiに配信されて以降、フリーズするバグが問題になっていますが、8月9日ドコモ端末で配信されたソフトウェアアップデートで更新しても、たまにフリーズ落ちします。
このまま改善されないまま放置になってしまうのかが心配な所です。

書込番号:24882137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/17 19:54(1年以上前)

次、あるか分かりませんが、それでも改善しなければ諦めましょう

書込番号:24882158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/17 20:17(1年以上前)

自分の5iiはフリーズ落ちが一切なく以前よりも快調に動いていますが、何の予兆や特定の動作なく落ちるのでしょうか?
全く落ちない人、フリーズ落ちが目立つ人、時たま落ちる人、ざっくばらんですが、本当にソフトウェアのバグなのかな?とも思うところがあります。

手間で厄介だとは思いますが、個人的には初期化してみてどう変化があるのか気になります。
例えば初期化後、ストックのまま使いフリーズ落ちするか、徐々にアプリを増やしていきフリーズ落ちするのか、ここら辺を確認したほうが確実かなと思います。

逆に初期化前にセーフモードで起動し、フリーズ落ちするのかを確認して、落ちなかったらユーザーが入れたアプリが原因で、それでも依然として落ちるならばソフトウェアのバグかと思います。
ただアップデートで失敗しフリーズ落ちしてしまう状態になっている可能性も捨てきれないとは思います。

今のところ解決策も出ていないので、バグの可能性が高いのでしょうが。

後はAndroid12に対応しきっていない何らかのアプリで落ちしまう状態ならばそれこそバグじゃないのかとは思いますが(^^;

書込番号:24882198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件

2022/08/17 20:37(1年以上前)

>sky878さん
私も最初の1週間位は問題なく快調に動いていたのですが、そこからフリーズが起きた最初の日は連続的に1日で5,6回くらいフリーズしてから、断続的に数日に1回の頻度で落ちるようになりました。
恐らく何かしらのきっかけが存在するような気はしますね...

それ以降は個人的には特にYouTubeを視聴している時にフリーズ落ちが多い印象です。
また他のコメントなども拝見すると初期化しても依然という方もいるようです。

自分の場合は数日に1回程度の頻度、正直初期化やセーフモードでのチェックの方が手間なので、目を瞑ってここで不具合報告しつつ5ivが出たら即乗り換えようかなといった感じで考えてます。

書込番号:24882236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度1

2022/08/18 00:27(1年以上前)

8月9日のアプデなんて内容からして無意味です。
他でも散々既出でそう言われてます。
ビルド番号480になっていれば、そのアプデが適用されていますが。

FBをブラウジングしててフリーズ、FBを書いたり編集しててフリーズ、写真をGalleryから6〜7枚選択してフリーズ、その他ネット閲覧中にフリーズ、朝起きたらフリーズ→電源落ちでアラーム鳴らずなんて毎日の事です。
いい加減、腹が立って本日docomoへ二度目のクレーム。

相変わらずのテンプレ回答とムダな解決しない解決策をオペが話すところを遮り、「だからそれら全部やってるよ!話すだけ無駄だから新品と交換してくれ」「修理に二週間、代替機とかクソ面倒くさいんだよ」と、新品交換なんて無理と解っていながらキレたようにクレームを入れたが、当然解決なんてしません。
ストレス解消にクレーム入れただけです。笑

しかし、クレームを入れるのと、ネットで不満ぶちまけてるだけでは大違いです。
「そういった症状は今のところ聞いていませんが…」なんて事も最初に言ってたが、「あのさ、ネットでも散々皆言ってるんだよ、それでそっちにその不具合が上がってない訳が無いだろ?(ゴラっ!!)」と強く言ってもおきました。

クレームをどんどん皆で上げましょう。
ネットでゴチャゴチャやってても仕方ないし。
┐(´д`)┌ヤレヤレ




書込番号:24882462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/18 01:14(1年以上前)

>RetoRooRaa Vさん
内部で何らかのトリガーがあるのでしょうが、動画視聴中とかにも平気でなるならちょっと明確には出来ないですね、、、

初期化しても微妙そう、頻度低めなら確かにちょっと気長に待つのが最適かもですね。

解決策などがあるわけではないのでお目汚し失礼しました。

書込番号:24882485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


katok2001さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2022/08/18 11:35(1年以上前)

自分も息子も5U使っていますが、フリーズとは無縁です。
スレ主と決定的に違うことは、12にアプデした後に初期化をしていることくらいかな。
YouTubeを見ていてもフリーズは無いですし、ゲームでもフリーズはないですね。
面倒でも、一度トラブルシューティングを兼ねて初期化andソフトの切り分けをしても
よいかもしれないですね。
自分も12にした直後、特定のソフトを使用していると特定の状況でほぼ確実に固まっ
ていたので、12には非対応と判断してアンインストールしました。
対応とうたっていても、細かいところで対応しきれていないソフトがあるのも現実ですので、
一度やってみる価値はあるかなと思います。

書込番号:24882825

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/18 15:29(1年以上前)

思い出したことをちょっと。

自分の好みで開発者向けオプションにあるアニメーションを切って使用していますが、Android12にした直後はコールドスタートやウォームスタート状態のアプリの立ち上げが重かったり、スプラッシュスクリーンが普通よりも長く表示されてしまう状態でした。
その状態で一度開発者向けオプションをオフにしたら動作が元に戻ったことがあります。その後アニメーションも全部切りましたが動作は良好のままです。

そればかりで直るものでもなければ、症状の状態が人によってざっくばらんなので原因はもっと根が深いと思いましたが、自分のはこれで変化あったなってことを一つ書いておきます。

書込番号:24883065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/20 08:50(1年以上前)

OSのメジャーバージョンアップ後は基本的に完全初期化をするのが一番安定します。
ここで言う完全初期化とは各種の設定を引き継がないでじぶんでさいせっていするほうほう。
過去のバージョンと最新では設定の意味合いが微妙に変わっていたりする場合があったりなくなっていることがあり、そういった項目が悪さをしてしまうことがあるためどうしても環境が不安定になってしまうという方は面倒でもやってみることをおすすめします。

書込番号:24885370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度4

2022/08/25 09:12(1年以上前)

私はアップデートするつもりなかったが、
知らぬ間にアップデートされて再起動の表示か出て
実際に使ってみて問題は無い、別に機能も対して増えて無いし
早くも無いしアップデートしなくても良いですが
一つだけ、充電時間が短くなったような気がします
不具合はアプリとの干渉してるか本体に不具合あるのでわ
私もアップデート前ですが再起動繰り返し店に持って行ったら
基盤の不具合と言われて基盤を交換した

書込番号:24892640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2022/08/25 10:27(1年以上前)

細かいツッコミ失礼。
基盤ではなく基板ですね。

書込番号:24892724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/02/08 07:07(1年以上前)

自分は
設定 バッテリー 自動調整バッテリー
をoffにしたら改善しました

書込番号:25132473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2023/02/08 09:46(1年以上前)

>ダイ グさん
情報提供ありがとうございます。自分もonになっていたのでoffにしました。
1日に何度もフリーズすることもあれば、10日間位正常に動くこともあるので、しばらく様子見して再度状況報告してみます。

書込番号:25132648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2023/02/15 16:58(1年以上前)

>ダイ グさん
返信以降自動調整をオフにして使っていたのですが、たった今フリーズバクに遭遇しました。私の環境下ではダメだったようです...

書込番号:25144288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/15 18:18(1年以上前)

残念ですがこのバグはこのまま放置確定でしょう。
既にII世代へのアップデートは終了しているので、SONYとしても今更間もなく3世代落ちになる機種の不具合等お得意の「そんな古いやつ知ったこっちゃない」という姿勢でしょうね。

Samsungなら例え3世代落ちでも不具合があればすぐに対応してくれるんですけどね。

書込番号:25144383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/15 19:56(1年以上前)

↑ こういう荒らし行為をいつまで放置する気でしょうか。利用者は大変迷惑しているのですが。

書込番号:25144510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2023/02/15 21:07(1年以上前)

放置確定やら不具合があればすぐ対応してくれるやら書き込んでいる方がおられますがメーカーの方なのでしょうか?一般の方ならば何故そのような事を言い切れるのでしょうか?謎です。
責任取れるんでしょうかね?

こちら運営さんもいい加減ちゃんと投稿内容を見極めてしっかりした各対応を行って頂きたいものです。
迷惑に感じている方がたくさんおられるのですから。

書込番号:25144612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件

2023/02/15 21:34(1年以上前)

>arrows manさん

いい加減なことばかり書いてますねぇ。

確かにAndroid 13 OSアプデは打ちきりですが、まだセキュリティ更新や不具合修正については1回くらい提供される可能性はあります。

それにXperiaやAQUOSなど過去モデル見てもわかるように、OSアプデやセキュリティ更新が終わった機種でも致命的な不具合があったり、セキュリティ関連で緊急性があれば例外的に修正が提供される場合もありますよ?

あとGalaxyシリーズだって長年投げっぱなしになってるバグあるんですがね。
例えばEdge Rightingを設定してても光らないなど、数世代前からそのままですし。

書込番号:25144654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

指紋認証の精度

2023/02/13 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SoftBank

クチコミ投稿数:7件

長々と使っていたXZSから機種変更でこの機種にしたのですが、指紋認証がホントにプワ〜で困っています。
XZSでは気になる程の精度の悪さはなかったのですが、5iiiはダメダメです。あまりに酷いので初期不良を疑ってメーカーに送って検査して貰いましたが、正常とのことでそのまま帰ってきました。同じような事象で解決された方とかいらっしゃいませんか?

もう機種変更から2週間以上経ちましたが、未だに前の機種を使っている有様です。

書込番号:25140827

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2023/02/13 10:16(1年以上前)

指紋認証ボタン世代はZ5>近しい世代だとXZPremium>XZ2Premium、一時期娘に使わせるためのトライアルとして1(802SO)を挟んで>1U>1Vと使ってきましたが、退化した印象は無いですね。寧ろ着実に精度は上がってきている感じしかないです。
Z5は周辺部登録も無かったし、XZPremiumまでくらいは指の湿り具合や、季節変化で乾燥したりすると、直ぐに忘れたかのように合わなくなっていたので、登録をやり直すのがルーチンでしたが、1Uからは少なくとも右手親指が合わなくなったことはないですね。

書込番号:25140865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/02/13 12:55(1年以上前)

自分もZ5、XP、XZ、XZ P、5ii、5iiiと乗り換えてきましたが、基本的に世代が上がれば指紋認証の精度が高くなっている印象を持っています。

XPあたりまでは湿り気があったり、乾燥したりすると認証がほとんど通らなくなるのと指紋の荒れに厳しいところがありましたが、5iiiはそこら辺のキャパが広くて通らないことがほとんどなくなりました。

強いて言うなら指紋認証を登録するときは指を当てることに意識が向くので、普段指紋認証を行う指のあて方と違ってしまうことが多いです。
特に昔のXperiaと違いセンサーが細くなっているので、当たる面が指紋認証を行うときとズレてしまうと失敗率が上がってしまいやすいところがあると思います。

指紋認証をするときの指の当て方を意識して指紋を登録してみてはどうてしょうか?

書込番号:25141113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2023/02/13 13:13(1年以上前)

>sky878さん
>ACテンペストさん

早速返信頂き、有難う御座います。
お二人共Xperiaの新しい機種は精度が向上しているという判断なのですね。
自分の指が合わないのかもしれません。確かにセンサー部が細くなっているので、色々と試してみているのですが...もう半分諦めムードになっています。
iphone等試すことが出来る機種ではXZS同様に全く普通なので、この細いセンサーで自分の指だと相性が悪いのかも知れません。もう少し色々試してみて、ダメならこれは止めて他を考えようと思います。

書込番号:25141135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/13 13:26(1年以上前)

精度は向上しても指紋認証の項目自体が消える仕様は相変わらずですね。
まあそもそもな話、今時フラッグシップモデルで顔認証を搭載してないのはXperiaくらいですが、こういう所がユーザー無視かつ周回遅れと揶揄される由縁なことにいつになったらSONYは気付くんでしょうね。

Xperiaの指紋認証が消える不具合、意外な対処法「完全放電」で改善か | スマホダイジェスト
https://sumahodigest.com/?p=8008

書込番号:25141151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2023/02/13 15:02(1年以上前)

私は指紋認証がロストした経験は一度もありませんけどね。

そもそもそんな話のスレじゃないですし。

書込番号:25141283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/13 23:07(1年以上前)

>ペネロッピ〜さん

自分も精度は十分すぎますね。

この機種はボタンを押し込まなくても触るだけでセンサーが反応してしまうのですが、誤ってセンサー部に触れまくって、いさ使おうと思った時に試行回数オーバーになっていませんかね?

書込番号:25142101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/02/14 12:35(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。

昨夜も指紋の設定を何度もし直して試してみました。sky878さんのご助言のように、実際に普段の使用時を意識した登録も改めて試してみました。登録直後はかなりの反応で認証出来ますが、暫く放置してやってみると、反応が乏しかったり、同じように認証出来たり、以前迄と同じようにかなり認証度合いに斑があります。ダメな時は指を変えたりしてもダメで結局ロックが掛かり、コード入力して解除する始末です。

皆さんの端末はこのような認証に斑などないようですし、XZSやiPhoneでもそのようなことはないので、この端末の問題を疑っています。大したアプリは入れてませんので、その影響が0ではないかも知れませんが、やはり端末の問題のように思います。一応認証することはするので、メーカー側では正常の判断になることを考えると、これ以上この端末に執着するのも時間の無駄のように思えてきましたので、別の端末を用意しようと思います。

コメント下さった方々、有難う御座いました。

書込番号:25142647

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/02/14 19:23(1年以上前)

iPhone SE2まで指紋認証モデル使ってましたが、正直指紋認証の精度をみるとXperia5iiiの方が数段上に反応がまともに感じます。
SE2って結構認証が通りにくいというか、シビアというか、、、

他の機種では問題ないということなので違うと思いますが、お仕事的にダンボールをよく取り扱う、洗剤でよく手を洗う、パーツクリーナーを多用しがちとかないでしょうか?
そういうのに触れていると今の乾燥してる時期と相まって指紋の状態がかなり変わるのでめっちゃ指紋認証が通りにくくなりますがどうでしょうか。

個人的には修理で問題がないと返ってきているようですが、実は何かおかしいんじゃないのかな?見つけられてないのでは?と思うところがあります。
代替できる機種があるようですし、手放すかもって感じなのでもう一度強く主張して修理に出してみてはどうでしょうか?
仮に手放すとしても勿体ないところもあるかなと感じます。時間がかかる方がしんどいでしょって形なら余計なお世話になりますが(^^;

書込番号:25143136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2023/02/15 18:09(1年以上前)

>sky878さん
コメント有難う御座います。

ご指摘頂いている通り今の時期特に乾燥してますから、指先の状態も考えながら試してますが、XZSだとすんなり通る状態でも、ダメな時はダメダメなので、この反応斑は何なんだろうと正直思っています。現状の認証精度では実使用はとても無理と考えているので、最初からパス入力で使っていますが、この状態で使い続けるのは有得ないですね。指紋認証以外はサクサク動いて非常に快適なので、避けては通れない部分だけに本当に残念です。

修理はショップのスタッフの目の前で、事象を十分再現した上でメーカーに送って貰いましたが、何となく予想していた通り正常の判断で4日程でそのまま返って来ました。新品で事象をショップも確認して送られてきているのだから、代替品に交換するか、ユニットを交換する位しても良さそうなんですが、このメーカーはそういった対応をしないんですね。

もう一度修理に出してみるのも手ですが、ショップの方はメーカーに送るだけのような対応でしたので、自身では納得は行かないが、かなりシラけた感があります。他を当たる方が、スッキリして良いかな?といった感じです。

書込番号:25144364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信19

お気に入りに追加

標準

Android12にアップデート後

2022/08/07 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

本機をAndroid12にアップデートした後の挙動についてです。
アップデートを検討している方は是非参考にして頂けると幸いです。

【電池持ち】
Android11と比較するとかなり悪くなりました(経年劣化も含まれる)。Android12のホームページに記載されている電池持ちの改善等の文は、この機種には全く当てはまらないので過信しない方が良い。

【動作】
Android10→11のアップデートでは問題が無かったが、そのノリが今回のアップデートで通用するかと言われるとそうでは無いのかもしれない。
タッチしても反応しなかったり、スクロールすると指に引っかかる機会がかなり増えた。
フリーズすると画面が数回点滅するか画面が消灯して自動で再起動が入り、窓からぶん投げたくなるほどストレス。
シャットダウン時からの起動時間は前OSから変わらず。
電源OFFからの指紋認証での復帰は、スマホ自体がもっさりしており数秒ほどかかる事が増えて非常に腹が立つ。
Android12から搭載された例のアニメーションは個人的に気持ち悪いと感じるが個人差だろう。
アプリの起動時にはアプリのアイコンが画面に表示される謎仕様が加わり、体感でラグさを感じる。

(私の個体はアップデート完了からの数日は使い物にならないほど酷い動作をしたので注意して欲しい。)

【発熱】
元々あまり発熱しない機種ではあったものの、アップデート後から明らかにスマホ上部が発熱する。
LINEやネットサーフィンでもそこそこ発熱し、クロック低下によるもっさり感が非常にストレス。
夏は画面輝度を上げる事が多くなり、それによる発熱が悪循環となり最悪である。

【カメラ】
シャッターを押した時のレスポンスは相変わらずなので改善を期待してのアップデートは全く推奨しない。
動画のカクツキも全く改善されていない。デザインも従来と全く同じである。
スクリーンショット時の表示が多少変わった。新機能の画面下までスクリーンショット出来る機能は便利である。

【UI】
クイック設定パネルからWiFiが一括で管理出来なくなったのは酷い改悪である。
街で弱いネットワークに繋がった時、瞬時にWiFiを切る事が出来ないのは利便性を大いに損ねている。これだけでアップデートしない理由に成り得る。
設定画面などのデザインがシンプルで落ち着いた物になったのは好印象だが、これの為にアップデートするにはデメリットが多すぎる。
ロック画面のデザインは変更なし。Pixelのような大きい時計は表示できないので注意。
新機能の「Material You」は本機には対応していない。
片手モードはiPhone風に変化した。モードを使用する際の手順が簡素になったものの、使用時の利便性は損ねている。
カメラ・マイクの使用時、画面右上アイコンにアイコンが表示される。盗撮・盗聴を防止できる点では便利である。

【総評】アップデートを推奨しない
流石に2年前の機種という事もあり、最新のOSを導入するとかなりストレスを感じる動作をする。
電池持ちは一概にも悪くなったとは言えないものの、明らかに良くなったわけではない。使い込まれている個体は明らかに電池持ちが悪化するだろう。
個人の感想ではあるが、アップデートするメリットはごくわずかでありデメリットがかなり抜き出ているので他人には勧めない。

他に不具合などがあれば情報を寄せて頂けると助かる。

書込番号:24868014

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/07 23:28(1年以上前)

アップデート後はシステム自体が不安定になるので、発熱・電池消費の増加は普通です
またAndroid12に対応してないアプリがあったりすると、それがきっかけで動作不安定に陥る事もありますよ

まあ、この機種は元々のスペックが低い為、基本的にアップデートで動作が改善する事はないでしょう(最新の10Wは愚かAceVよりもスペック低いし)
ただOS更新も一回のアプデに入るので実施しないとその後のセキュリティパッチの更新とかも受けられないので、いずれは施行する事になります

書込番号:24868052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 01:51(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
アプデ後から数週間経った今でもラグさは中々酷い物です。
LINEなどの有名アプリしか使っていないので、これが素の性能だと思っております。
カメラに限っては、10 IVよりAce Vの方がレスポンスが良かったです。Xpeliaのミドルレンジに対するやる気の無さがよ〜く分かりました。海外の足元にも及ばない作り込みで日本ブランドの名にいつまで浸っていられるのか。
セキュリティパッチに困った頃には機種変更するしか無いでしょうね。10シリーズを再び買いたいと思う人は居るのでしょうか。

書込番号:24868123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/08 07:22(1年以上前)

初期化すれば改善されるよ。
メジャーアップデート後は面倒だけど工場出荷状態にするのがベター

書込番号:24868229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 10:30(1年以上前)

>Xpeliaのミドルレンジに対するやる気の無さがよ〜く分かりました。
そもそも主力商品は1シリーズ・5シリーズですので
Xperiaユーザーでもミドルはまず選びませんからね

>海外の足元にも及ばない作り込みで日本ブランドの名にいつまで浸っていられるのか。
それはAQUOSとかARROWSにも言える事ですね
ミドルだけでそう言われるのは納得いきませんが

書込番号:24868409

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/08 11:02(1年以上前)

当機種ユーザーではないし使っている端末はみなミドルハイ以上ですが、どの端末もAndroid12にした感想ではAndroid11より重くなっていることはないし、発熱が酷くなる動作不良を起こす、といった事象にはなっていないです。

Xperiaでも5iiになってしまいますが、5iiでもAndroid12後に動作がおかしくなっている部分もなく、アップデートされていても内部で何かしらおかしくなっているのではと思います。
特にXperia 10iiiでバグが出ているという話もないようです。

面倒ではあると思いますが、先に出ている通り一度初期化案件かなと。

書込番号:24868451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 11:42(1年以上前)

>自宅警備員Aさん
>sky878さん
初期化するのがベターなんて初耳です。
むしろそれを仕様にした方が良いのでは?
8月1日にアップデートが来ていたので、適用してまた様子を見てみます。

書込番号:24868507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 11:49(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
海外での主な需要はミドルレンジだと思うのですが、今回の場合はかなり妥協された商品なのかもしれませんね。
別メーカーを探せばもっと良い商品が幾らでも見つかる筈です。
上位機種でもソフトウェアの不具合がある様なので頑張って頂きたい。

書込番号:24868513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 12:44(1年以上前)

>別メーカーを探せばもっと良い商品が幾らでも見つかる筈です。

そう思うならば、いっそ同価格帯の他社スマホに替えればいいのでは?
スマホなんてストレスなく使えてナンボなんですから

>上位機種でもソフトウェアの不具合がある様なので頑張って頂きたい。
フラッグシップモデルは大体が不良個体によるもので、不具合はほとんどありません
使った事もないのに偏見も良いところです
レビューで低評価&文句言ってるネガキャンと変わりませんよ

書込番号:24868583

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/08 13:52(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん
ん?自分ベターって書いてましたっけ?

当機種ユーザーではないので断言は出来ませんが、ちらっと調べた限りではAndroid12にして一部だけ動作が重いとかでなく、一様に動作が重い、ハングアップする、レスポンスが悪い、発熱が伴う、というのは見かけない書き込みです。

スリープ時のバッテリー持ちが向上したとか、ご指摘にあるAndroid12由来のUIの悪化とか(あとは全画面表示にするとナビゲーションバーが消えるのはAndroid12にした端末でちょくちょく起こる)はよくあるやつですが、今回の書き込みは固有の問題の可能性が高いかと。

問題が多岐にわたっている、何か特定のモノではない、使用すると端末が常に重い、こういう問題はアップデート時にソフトウェア周りの処理がキレイに出来なかったときによく起こる事象かと思います。
手元に端末があるのなら色々と試行錯誤は出来ますが、掲示板での質問で具体的な症状がないのならば初期化を案内されるのは至極普通のことかと。

初期化だと他に要因を受けず、一番まっさらに出来てイチから構築しなおせるので、動作の不調がAndroid12由来の仕様(バグ)なのかアップデート時の不具合なのか切り分けが一番確実ですし。

特に情報共有の場において切り分けは普通に大事なことだと思います。
アップデート後は少しの間重いとか初期化してねとかはまあ安直な案内ではありますが、問題が多岐にわたっている時点で絞るのが難しい話になります。
やるとしたらセーフモードで起動し、サードパーティアプリは使えないもののその状態で動作に問題が起きなければ初期化は後回しに出来ますが。
セーフモードで問題がないのならインストールされている何らかのアプリが原因になります。

現状でやれることってそれくらいしかないかと思います。

書込番号:24868658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/08 14:12(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
これ個人的な考えですけど、買ってから他社と比べて〇〇が悪いとか、他の製品のほうが優れているってユーザーが発言できるのは買った人の特権だと思います。

それを承知の上で買っても、ガンガン発信していいものかと。
自分も当然にXperiaのスタンダード、ミドルレンジ機の普及機は手放しには褒めれたものじゃないと思います。
他社モデルのほうが安くて富んでますからね。それでずっこけ続けてどんどん好きだったメーカーの機種が落ちぶれる、総合バランスを捨てて何かに特化して値段だけ釣り上げているのは目も当てられないです。

ダイエットを頑張ってる人に君は今のままが素敵さ!頑張る必要はない!自分は自分ありのままになろう!ってブレーキをかける意味ってありますか?
そういのって今後の発展への阻害でしかないように思います。

実使用者がここが悪いってのを他社モデルと比べるのはネガキャンでも何でもない行為ですし、ネモフィラさんも最近のハイエンド機種を使っているわけじゃないんですよね?なぜ不良個体と断言出来るのでしょうか。

確かにそれは違うくねっていう批判や書き込みはよく目にしますが、なんのバグを指しているかも分からぬまま否定しているわけですよね?それってなにか違うと思います。
だってデモ機触ってるだけですよね?

まあ自分もたくさん色々な機種の実機を買える、触れるわけではないので実機を用いた詳細なレビューは参考にしてここに書き込んでいますが、明確に差が出ているものや原因がわかるもの以外は断言までは出来ないですからね。

書込番号:24868674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/09 01:26(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
先ほどXpelia 1 iv の望遠レンズのテレ端でぼやける現象を指摘している方をたまたま見かけまして、彼は「個体不良かも」という結論を出されていました。まさかその動画を見て個体不良だと断言なさっているなんてそんな事はないとは思いますけども、アップデートで改善したという報告もありますのでソフトウェアの不具合の可能性が高いのではないでしょうか。実機を触ったわけじゃないので分かりませんけれども、どちらにしろ1つでも不具合があることは様々なレビューを見て分かる事実ですし、頑張って頂きたいと応援の意を込めたメッセージなので全くネガキャンではない事を理解して頂けると助かります。私自身、Xpeliaの上位機種に対する嫌悪感は一切抱いていないですよ。ミドルレンジからXpeliaに対する偏見を持つ人が出てきてもおかしくない状況だとは思いますが。

書込番号:24869563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/09 01:32(1年以上前)

>sky878さん
セーフモードで起動するとホーム画面から挙動に変化を感じたので、アプリが負荷をかけている可能性も高いと思われます。
RAM4GBの機種の性能を引き出すにはストレージをどのくらい開けておくのが良いのでしょうか。仮想メモリなど難しい事は分かりませんが、アップデートによる多少の負荷にストレージ不足や様々なアプリの負荷が乗っかって今の状態に至るのかもしれません。参考にもストレージは5GBほど余っている状態です。
ストレージの「システム」項目に23GBも食っている状態であり、初期化は効果がある可能性が高そうです。

書込番号:24869567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度5

2022/08/09 17:32(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

こんにちは。この機種のユーザーです。
Android12適用後のレポート有難うございます。大変参考になります。

当方はAndroid12にアップはせずに11のまま静観中です。
これと言って11で困ってることがあるでも無し、遊び道具としての目新しさよりも生活道具としての安定感を重視したい意図です。


10IIクラスの生い立ちからして、そもそものハード構成的に発売当時から2世代後のAndroidバージョンには能力不足なのでは?って辺りが気になります。

もっと上のクラスならば多少なりとも発売当初から処理性能的に余裕があって、後に現わる2世代くらい新しいAndroidにも十分ついていけるってこともあるでしょうが、
10IIみたくミドルクラスだと、発売時点の最新トレンドな性能スペックよりは数年?か遅れた(=旧いゆえにコスト的にこなれた)使用部品なり構成なりにすることで廉価に作れているって側面から、ある意味機体の発売時点で既にスペック的に陳腐化してるも同然、とすると、
発売時点の1世代後なら何とかOK・しかし2世代後では動かなくは無いが実用的なレベルではこなせない、ってなことも想定内なのかな、と思います。

メーカーが12を10II用にまでリリースした意図はよく判りませんが、それを採るか流すかの選択はユーザーの範疇、選択には慎重になるべきなのは確かでしょうね。「戻れない道」ゆえに。

またお気づきの点などあれば情報頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24870354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/09 21:55(1年以上前)

>どちらにしろ1つでも不具合があることは様々なレビューを見て分かる事実ですし

他社に1つとして不具合が全くない完璧な製品があるなら見てみたいものですね
まあ、デモ機しか10Uも1Wも触った事がないし意見出来る立場じゃあないのでここらで失礼しますよ

書込番号:24870723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/10 01:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
他の方が仰る通りセキュリティパッチの都合でいずれかはアップデートに迫られる時が来るのですが、今の所は保留で良いかと思われます。
このクラスの性能で2つ後のAndroidを動かすのは多少厳しい面はあるかとは思いますが、5年前のAndroidと比べればかなりマシになったとは感じます。
機種変更前に使用していたスマートフォンは性能が低いCPUの癖に発熱がひどく、バッテリーも半日持たないような物でしたが、それと比較するとミドルレンジでもあり時代の進歩が感じられます。
参考までに、8月の頭に配信されたアップデートで動作が少しだけ改善したような気がします。前OSと比べると少しばかり重いかな。

書込番号:24870980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/10 21:09(1年以上前)

>>他社に1つとして不具合が全くない完璧な製品があるなら見てみたいものですね

これ結局固有の不良なのか何らかの不具合なのかはっきりさせれてないですよね?
それで捨て台詞吐いて退場はとてもスレ主さんの是非を問えるロジックじゃないですよね。

いつも適当なことばかり書いて訂正もしなければちょっとXperiaを悪く言う人を見かけたら謎に噛みついていらっしゃるようですが、憂さ晴らしでもされているんでしょうか。
まあだいぶ昔からそれなんで今更ですが。


>十六茶Dr.iPadminiさん
セーフモードで明らかに動作の変化があるようでしたらもしかするとアプリの悪さもあり得ますが、インストールされているアプリが多ければ、それらがRAMをせしめている状況下でAndroid 12にアップデートしRAMの使用量を更に押しているのかもしれません。
Android12になってRAMの使用量が増えているようなことは見かけませんが、機種によっては増えているかもしれないので、これについては自分は分かりかねますね・・・

ただ発熱を伴うということは、それだけCPUを動かしている何かがあるのは変わらないので、もしかするとバッテリー使用量に殆ど使っていないはずのアプリが上位にいる可能性もありそうかなと。

システムの占有量ですが、これはOSがインストール使用している領域になるので、それを削るのは不可能ですし、仮に削ってしまうとOSの動作がままならなくなります。
本体のストレージ容量にもよりますが、大体20GB前後かと思います。

また本体ストレージの空きに対してAndroidの動作が重くなるかについてですが、めっちゃくちゃ容量が少ない状態になれば動きが緩慢になることもあると思いますが、5GBくらい空いているのならばそこまで重くならないんじゃないかと思います。
端末を売る時に、一応適当な画像でストレージを全て埋め尽くしてから初期化したりしていますが、埋め尽くしても案外普通に動いちゃいます。

ただそれで動作が重くなっている可能性も捨てきれないので、一度PCがあるのならばそちらに画像や動画等のデカいファイルを移動して様子を見てもいいのかなと。
個人的な意見としては最終的な判断としてアップデートが悪い、とする前に余裕があるのならば一度初期化してみてもとは思います。

長期間使っているようならば、見方を変えればいい買い替え時なのかもしれませんが。

書込番号:24872169

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/17 22:35(1年以上前)

>sky878さん
システム容量は正常なのですね。ありがとうございます。
最近配信されたアップデートによるものか分かりませんが、動作がかなり改善しました。
突然再起動する現象は治らないのでバグだと判断しました。
機種変更までもう少しの辛抱です。

書込番号:24882370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度5

2023/02/14 15:46(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

ご無沙汰です。ご報告まで。
当方長らく保留してましたAndroid12へのアップデートを今般行いました。

アップデート後はまだ3日ほどしか使ってないんですが、これといって不都合なく以前の11と同様に使えています。
勝手に再起動しちゃう様子も無さげ、発熱やバッテリー消費も大きくは違わないかな?って感じです。

ちなみに内部ストレージ容量の空きは10GBほど(全64GB中)、
RAMは普段使っていてのおおよその空き容量が0.6GBほどです(全3.8GB中)。
RAMの空きが1GBもないで稼働しているというのはちょっと不安かな?という気はしますが。。。そもそも11のときどうだった?はあいにく失念です。

機体の初期化はせずに11にて普通に使ってた状態からアップデートを実行し、その後も初期化はせずに使っています。
アップデートした直後に8月リリース済みの更新パッチも適用済み、ついでにGoogle Playシステムアップデート(2023年1月版の適用=ドコモd Wi-Fiの不具合対応)も実施済みです。

現時点で個人的には、この程度の差異なら今まで保留にしておくこと無かったかも、って印象です。
偶々自身の使い方の範疇ではそうなだけかも?ですが。

ともあれ、これで当面使っていこうと思います。
また何か新情報あれば共有させてください。ではでは。

書込番号:25142856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2023/02/14 18:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご無沙汰しております。
当方もアップデートしてから数週間ほどで動作がそこそこ安定してきた印象です。明らかに早かった充電の減りも、経年劣化を無視すればそこまでの差もないように思えます。
何か情報があればまた宜しくお願い致します。

書込番号:25143067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング