このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 108 | 12 | 2020年9月27日 01:37 | |
| 16 | 6 | 2020年9月22日 22:51 | |
| 6 | 1 | 2020年9月22日 11:42 | |
| 7 | 5 | 2020年9月17日 21:54 | |
| 90 | 13 | 2020年9月15日 23:45 | |
| 5 | 0 | 2020年9月15日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
3月19日に予約して待ちに待った本日の購入手続きだったのですが、
オンライン手続きの途中で「次のサービスは解約されます」との表示あり、
なぜか"moperaU (Uスタンダード)"が…。
メインのメールアドレスもインターネット接続も全てmoperaUになっているため、
オンライン手続きを中断し、いろいろ調べたがどこにも記載が無い。
moperaのサイトを見ても少なくともギガホ/ギガライトには対応してそうな記載はあるが…。
悩んでも仕方ないのでドコモに電話して確認したところ、
「moperaUは5G契約には対応しない」とのこと。
ただのプロバイダ契約と5Gの契約に何の関連性があるのか理解出来なかったので、
「他に方法はないか」聞いてみたが、
「moperaUを解約するか端末をキャンセルして下さい」との回答。
スマホケースもガラスフィルムも1ヶ月以上前に揃えていたのに、
度重なる延期にも耐えてきたのに最後の最後でこれはちょっと…
自動キャンセルまで1週間しかないのに、プロバイダ変更〜開通や
各サイトの登録メールアドレス変更が間に合うとも思えず…
噂の殿様商売にただただ落胆しています。
11点
>たけたけ33さん
本当ですか!いゃ〜、ショックですね。私もmoperaユーザーなんで。なにかいい方法ありますかね?
書込番号:23471156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今慌ててドコモ光のプロバイダ変更してます。
3時間コールしてようやく繋がり、
プランAへの変更が早くて6/25になるそうで…。
インターネット接続は暫くテザリングで凌ぐとして、
問題は登録メールアドレスの変更ですね。
書込番号:23471239
2点
>たけたけ33さん
実は私は自宅でGMOインターネットを使っています。ドコモ光は自宅配線でしたよね?
書込番号:23471334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですね。以前はマンションタイプでVDSLタイプでしたが、転居してからは完全なFTTHです。
書込番号:23471591
1点
>たけたけ33さん
なるほど‥。私は借家でISDN→ADSL→フレッツ光入れています。プロバイダーが変わると煩雑になるんですよね‥。困りました。
あと、Xperiaマーク2の仕様でmopera使えないと謳ってないですよね。
書込番号:23472095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5G端末はFOMA(3G)非対応になってるのも関係あるかもしれませんね。
Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5G、AQUOS R5Gの3機種 端末としてはFOMA対応(B1/6/19)ながら5G契約では利用不可
Xperia 1 U、LG V60 ThinQ 5G、arrows 5Gの3機種 端末自体がFOMA非対応
4G向けのギカホ/ギガライトと5G向けの5Gギガホ/5Gギガライトは契約種別として別物ですし、mopera Uサイトで5G向け案内が掲載されてないので現時点では非対応なんだと思います。
書込番号:23472117 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>まっちゃん2009さん
そうなんですね‥。あとはGmailしかないのかな?と、考えています。ただ、Gmailはフリーメールなんで使い勝手は悪そうですね。
書込番号:23472228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
2015年10月に docomoが、
他社製デバイスのインターネット接続にも spモードを解放してから 4年半…。
月額 500円払って moperaUを使い続けることに、何か特別な意味があるのでしょうか…。
書込番号:23475725
10点
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。となると、Gmailに変更するしかないですね。質問になってしまいますがmoperaメールから変更したらGmailはあまり使い勝手悪いですかね?
書込番号:23476160 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>たけたけ33さん
いろいろスレがあるのですが、やっぱりメインの話はこちらなんでこちらに投稿します。
昨日、行きつけのドコモショップから入荷連絡ありました。が、やはり『moperaメールは5Gでは使えない』とのこと。
初代Xperiaがら使ってきたmoperaメールを廃止にすることになりました。
代わりを考えたのですがGmailにしようと思ってます。
機械は手に入りそうですが、いろいろ銀行やら、クレジット通知やら登録しているので変更が大変です。
いまから登録し直さないと‥。
書込番号:23479901 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>なんちゃって警備員さん
そうですよね、
「moperaはdocomoが提供する老舗サービスなので無くなる事はない」という頭がどこかにあったため、
メインアドレスとして各サイトに登録した上にフレッツ接続オプションも付けてしまっていました。
この一週間、登録アドレス全てをgmailに変更し、
フレッツのプロバイダも新しく申し込みしたり、と
かなり大変でした…
なんとか自動キャンセル前に間に合いそうです。
まぁ、もともとモバイル向けの接続サービスなので、
5Gに対応できない現時点で継続させる訳にはいかないのでしょうね。
メールの契約だけでも残せると嬉しいのですが、
モバイル接続ありきのおまけ程度だったのかな、と。
メール容量が今どき50MBだったり、送受信サイズ制限が
かなり厳しかったりしますからね。
myfitnesspal とmyspaceの情報漏洩以降、
スパムメールもかなり増えていたので割りきって諦めがつきました。
なんちゃって警備員さん も頑張ってください。
書込番号:23481194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
なんとかmoperaを5g対応してもらう方法ないんですかね。。。
書込番号:23689851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
外装(カメラレンズ部分)が傷だらけになり
交換用電話機お届けサービスを申し込もうとしたら
【入荷予定無し】と表示され
代替機器としてgalaxyかAQUOSを選択するしか道が無い様です。
待ってれば入荷するのでしょうか?
それとも代替機器に交換するしか無いのでしょうか?
書込番号:23491201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップグレードや、かえトクプログラムがあるので、それで回収整備した端末が回って来る可能性はありますが、何時とも絶対とも言い切れないですね。
結局スレ主さんの割り切り次第だと思いますよ。
書込番号:23491243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1週間に2回位確認したらどうですか?
代替え機種も変更になるかもです
書込番号:23491267
0点
>じゅんきち君さん
機種が変わってしまうのが嫌なら、歯磨きでレンズを磨くという手もあります。
保証がどうなるかとか、わかりませんが。
書込番号:23491309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単純傾向で売れた機種ほどリフレッシュ品も多いし入荷もありますよね
個人的にはS9+薦めておきます
気に入ったらそれでよし、売るも良しで
ちなみに外装交換部品とかがないならリフレッシュ品も作れないので、そこは注意
面倒ですが、修理なら対応可能か聞いてみては?
書込番号:23491419
3点
ダメ元で久々に在庫確認したところ、交換可能になってましたよ❗
早速交換依頼出しました(笑)
書込番号:23655908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
俺がこの中から選べって言われたら、購入金額の半値分の金返せって言うわw
書込番号:23681245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
題名の通り。
ソニー窓口に連絡するも、キャリアの窓口に言ってくれ、というお役所仕事みたいな対応。
商品の仕様として破綻しています。ファームアップとかもないんですかね。買わないほうが良かった。
ソニーのカメラ好きだったのに残念。
足引っ張っている事業なんだからしっかりしろよ。
書込番号:23679435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば、わかりやすいところでは東芝やシャープの白物家電の中には台湾・中国の独立メーカーで作られて、ブランドを被せられて日本で売られています。それらの修理をメーカーである台湾企業や中国企業にしても相手にされませんよね。製造するところと販売・修理受付など消費者と接する部門は完全に分業です。古いところでは、ソニーブランドのビデオデッキの中にはシャープが製造しているものもありましたけど、修理受付はソニーで、実際の修理はそれを受け付けたソニーからの依頼でシャープに回されてました。
docomoやらsoftbankで売られているスマホは製造メーカー名が簡単に透けて見えますが、それが身近なメーカーであっても受付はブランドを被せているキャリアですね。ソニーのスレ主さんに対する対応は当然だと思います。反対に直接受け付けたなら、キャリアから何を勝手に消費者とゴニョゴニョしているのだ?ということになるはずです。
書込番号:23679660
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
SO-51Aに買い替えたのですが、Bluetooth4.0が接続できません。
スマホ側、接続側のOFF/ONを繰り返しても、接続したい機器を検出できない状況です・・・。
両側には他の機器は表示されており、前のスマホには問題無く繋がるので接続したい機器側にも問題なさそうです。
Bluetooth 5.1でも4.0は繋がると思ったのですが未対応なんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
因みに、SO-51Aは「Bluetooth 5.1」。
接続側は、smartwatch3 SWR50「Bluetooth 4.0」になります。
4点
>warning_night 2020さん
他の機器とペアリングされてる状況だと接続できない可能性もあります。
他機器とのペアリングを全て解除した状態で、改めて本機とのペアリングを試してみたでしょうか。まだなら試してみてください。
書込番号:23668175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の機器はペアリングしていないです。
接続できる機器が表示されています。
書込番号:23668288
1点
>warning_night 2020さん
見逃してましたが、接続したいのはスマートウォッチですよね。一般的にウォッチ類は専用アプリからのペアリングになると思うのですが、本機の取説通りやっても駄目なのでしょうか。
書込番号:23668299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>warning_night 2020さん
そもそも、Bluetoothには通信プロトコルが存在します。
接続したい機器のプロトコルに対し
スマホ側のプロトコルが無ければ繋がりません。
また、2.4Ghz帯の無線LANとの干渉も発生しやすいので、確認が必要。
書込番号:23668429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
smartwatch3 SWR50側を初期化したらペアリングできました。
回答いただいた皆様どうもありがとうございました。
書込番号:23669322
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
機種変更していろいろ使ってきましたが、一つ非常に残念な点が見つかりました。それはF値が固定値という点です。
Photo Proが備わっていて結構楽しめるかなと期待していたのですが、P、S、Mモードがあるのですが、F値が固定値のようですね。1.7で変わらないですね。絞り優先モードがないですね。背景ぼかしは望遠でやれということですかね。標準カメラの方に白い、小さな○の背景ぼかしアプリがあるにはありますが、一眼のように撮影者の意図を思うように背景ぼかし効果にいかすには少し工夫がいるかも知れませんね。
せっかく高機能にしたのに、肝心のF値が1.7に固定されているというのはびっくりしました。何故ですかね?ISOやシャッタースピードの値はスマフォカメラにしては結構健闘しており、評価できるのですが。
Pro Phpt ProがアプリのようですからこのPhoto Proをバージョンアップして、是非ともF値を自由に設定できるようにしてほしい!是非ともソニーさん、実現してほしい!
13点
>好奇心な男さん
スマホ故だと思います。
ただでさえ、レンズの出っ張りがあるのに、その先に絞りを付けるとなると
さらに出っ張りが大きくなるし、稼働部分の機械が増えるのは故障要因を
増やすことになります。
大型化したとは言え、絞りでボケを調整出来るほどボケが出ることがないので
大型化してコスト掛けて故障要因作るメリットがないと思います。
ピントの合う限界に近い近距離ならボケが大きく絞りがあった方がうれしい
シチュエーションもあるでしょうが、ほとんどの撮影で必要性や意味をなさないと思います。
なので深度カメラなど付けてボケをわざわざ作ってるのが現状かと思います。
また、シャッター幕などもないので、こんにゃく現象も出ます。
むしろ、シャッター幕がないことで起きる、こんにゃく現象の方が実害になり易いので
シャッター幕を付けてもらう方が先かと思います。
これも持ち歩きするスマホの性格上、シャッター幕などと言う精密部品付けると
早々に壊れるから付けていないのだと思います。
また、絞りと同じで大型化、コスト増、故障要因となると思います。
デジタルの技術が進んでいますから疑似的に絞りの効果は得られると思います。
開放絞り以上のボケはデジタル処理でしか物理的にも難しいと思います。
近距離でのパンフォーカスが必要な場合にはあった方がいいかもしれません。
それ以外では開放で一番シャープな解像度になるレンズ設計でしょうから
絞り機能をつける意味合いがほとんどないと思います。
書込番号:23656869
13点
残念ながら、スマホのカメラの限界です。
こればかりはどのメーカーでも言える事、ただ高価なハイエンド程明るいレンズ(F1.7等)を搭載し、安価なミドルレンジ程コストカットの為に暗めのレンズ(主にF2.0)を搭載する事が多いですが。
書込番号:23657214
8点
絞り羽寝の数だけレンズが飛び出るので難しいでしょうね。
現在のように異なったF値、焦点距離のレンズを複数付けて切り替えるほうが現実的です。
書込番号:23657248 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
訂正です。
誤:羽寝
正:羽根
最近誤記が増えました。老眼です。
書込番号:23657256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Taro1969、arrows manさん、Battery Mixさん
おはようございます。早々にご意見いただきありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおりだと思います。私も構造上、故障リスク上、コスト上F値固定値にしたのだろうなとは思いました。F値が変わらないことに気がついたとき、一瞬、ソニーさんよ画竜点睛を欠くだよと言いたくななったのですが、αを出すカメラメーカーだからそんなことはもちろん承知の上だろうとは思い、構造上、価格上そうせざるを得なかったのかなとは思いました。でも、撮影者の意思でスマフォでも撮影できるようにした意気込みは非常に評価できます。おっしゃるように固定値を複数にするという点は将来的な改善点としてはあるかも知れませんが、どうかな?今後改善努力は期待したい!でも1.7という明るいレンズにしたのは評価できますね。
それとISO、シャッタースピードの値がスマフォの割には結構が確保されていること。そして20枚の連写がスマフォでできるのですから嬉しいですね。まだ10枚連写が一眼でも多い中でスマフォでも20枚とはα9、R5並みですね。先日新宿駅で電車と乗降客の動きを撮影したのですが、結構きれいにとれていました。それに白い撮影ボタンを押し続けるだけで出来るのですから一眼の多少のめんどうくささを考えるとこのスマフォの連写も使えますね。ただ、コロナ下でスポーツをとる機会が減ったこと、子供が大きくなったことを考えると連写を使う機会が今後どれだけあるか?飛ぶ鳥でも連写でとりますか?!
背景ぼかしはアプリでやるとか、望遠などで工夫するつもりです。
書込番号:23657418
2点
>好奇心な男さん
スマホで可変絞りが付いているのはS9やS10のみです。
それでもF1.5とF2.4の2段階です。
しかし新しいS20では固定焦点となりました。
スマホの小さなセンサーではF値を変えてもあまりボケないのです。
センサーを大きくすると物理的に付けられない(ただせさえ出っ張るのにそれ以上出っ張らせない)
光学ズームも大きなセンサーも望遠は難しいのでセンサーを小さくしなければならず
せめてメインだけ大きくしようと複数レンズになっているのです。
なので望遠レンズは1/3.4というミニサイズなので望遠でも余計にボケません。
光学ボケは接写に近いくらいよらないとボケなくて
ポートレートなどは疑似ボケとしないと背景ボケが出来ません。
書込番号:23657930
9点
>好奇心な男さん
>新しいS20では固定焦点となりました。
正
開放絞り固定=可変絞りはなくなりました
書込番号:23658169
7点
ミヤノイさん
ご意見、情報提供ありがとうございました。やはりGメーカーの製品ですか。外国産は買うことはしたくないので、S10のことは全く知りませんでした。後継のS20では開放絞り固定=可変絞りはなくなりましたそうですので、やはりスマフォでは一眼のように自由に可変できるFは難しいことがわかりました。スマフォはいつもポケットなどで持ち運ぶ物ですから一眼と同じようなことを求めるのは限界がありますね。そのことはわかっていたのですが、F値が固定のことをつい残念に思っただけです。いつでも、すぐに手軽に使えるというスマフォの良さを今後生かしていきたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:23658276
4点
どのスマホカメラも絞り固定というのは基本です。
むしろよく絞り羽根が付いていると思いましたね。
これで文句言ってる人、初めて見ました。
頑張ってボケを作るには、被写体に近づくか、被写体と背景の距離を稼ぐかですね。
スマホの望遠カメラはさらなる極小レンズ+暗いレンズですし、寄れないことが多いのでボケを作りにくいです。
時代が進んでさらにセンサーが大型化すると、逆にパンフォーカスで撮れないというのが欠点になるかもです。
書込番号:23664169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
思えばポートレートって普段の写真撮影ではあまり使わないような。
撮影後に幾らでもボカせるので、敢えてそれで撮影する必要も無いですし。
因みにXperiaは、というかソニーのカメラは望遠時の接写が苦手な印象がありますね。
どうしても遠くにピントが合ってしまう癖みたいなのが。
マニュアルで調整するか近寄れるなら標準レンズで撮ればいいだけですけど。
書込番号:23664393
3点
いい写真はデジカメで撮りましょう。
スマホのカメラ機能なんて所詮オマケですからね。
餅は餅屋ですよ。
書込番号:23664953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ボケは汚いけど
それっ!
書込番号:23665409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
5GHzのWi-Fiに接続して使っていて、いつもスリープから復帰するとWi-Fiが途切れます。
スマートコネクティビティをOFFにしても変わらず、節電アプリとかそういうのは入れてないのですが、これは初期不良ですか?
買ってから2ヶ月は何ともなかったんですけど...
書込番号:23664591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










