このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 6 | 2020年2月15日 09:49 | |
| 10 | 1 | 2020年2月15日 03:41 | |
| 22 | 8 | 2020年2月10日 16:32 | |
| 3 | 0 | 2020年2月8日 13:34 | |
| 358 | 12 | 2020年1月29日 23:53 | |
| 11 | 3 | 2020年1月22日 11:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
保証期間1年が過ぎての、1年3ヶ月にしてタッチパネルが思うように反応しなくなりました。
入力してない文字が勝手に入ったり、画面が勝手に遷移したり。
ドコモショップに行ったら、スマホ診断みたいなアプリで調べてくれて、メーカー修理に出してみましょうと言われて、連絡が来たところ、タッチパネルの下の部品が故障で交換とのこと。
26000円!スマホを頻繁に使わない60代母が使っていて、落下、画面割れ、水没もない、きれいな状態。それなのに、1年ちょっとで壊れるものを日本のメーカーが作るなんてあります!?保証には入ってなかったので、泣き寝入りというか払うしかないんでしょうかね。同じような人はいないのかな?
書込番号:21711395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
頻繁に使わないのなら、月額の安いガラホやGalaxy Feelに機種変更するか格安スマホ移行でいいのではないでしょうか?
Z5はいろいろ不評だった機種なので、修理してまで使う価値はないと思います。
なお、スマホは運が悪ければ1日で壊れて有償修理も効かないこともあります。そのための対策として月額330円のケータイ保証が用意されています。
書込番号:21711495
4点
なぜメーカー保証が1年なのかを考えると自ずと答えは出ると思いますが。
そもそもメーカーは1年しか製品保証はしてないんですよ。1年を超えると故障する確率が高くなりますよ、というのがメーカーの見解なわけです。
それを1年ちょっとで壊れた!おかしい!というのは完全にユーザーの思い込みです。
自然故障なら無償というのも思い込みです。
その理論なら落下痕や破損等がなければ永遠に無償で修理して使い続けられるからです。
書込番号:21712069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
1年過ぎているので自然故障でも有償修理になってしまうのは普通ですし、保証に入っておけば良かったですねとしか回答しようがないです。
本人でもないし、どんな使い方をされているかも完全にはわからないのは、この書き込みを読む私も含め、メーカーの人間もドコモショップの店員も同じです。
書込番号:21712080
9点
先々の方々が仰る通り、ケータイ補償には入った方が良かったと思います。
月々の支払いが少し上がりますが、自然故障に対して3年間の保証になるし、故障時の修理代金も5千円の定額になります。
こういった工業製品、特にスマホは信頼性を第一とした製品ではないので、長期の使用は運が良ければ壊れない、常々1年以上使うと問題がちらほらと散見し始める可能性が高くなるという感じです。
それに1から10まで日本で造っているわけではないし、スマホに限っては日本製の方が高耐久みたいな物はありません。
日本のメーカーだから安心てのは過去の産物であって、最近は日本と言えば値段に見合わない間違ったコストカット品ばかりという印象です。
それよりもZ5を使用し始めて1年てのは少し引っかかりますが、どこかが抱えていた不良在庫を買ったのでしょうか?
1年前だとZ5は既に流通していないように思いますが。
書込番号:21712131
5点
>六花@さん
4月2日まで、ドコモの一部端末が、端末購入サポート入りしています。
XperiaZ5を下取りに出して、Xperiaxz1かXZ1compactに機種変更をされた方が、負担される費用が安く成るかと思います。
大型電器店で、頭金の安いお店も有ります。
書込番号:21712487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sky878さん
>それに1から10まで日本で造っているわけではないし、スマホに限っては日本製の方が高耐久みたいな物はありません。
arrowsは完全国内製造ですけどね
因みに愛機F-01Jは今年で3年になりますが、バッテリーの劣化と側面が微妙に削れてる以外に問題なく使えてますが
書込番号:23231807
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
>ひでwさん
>Xperia1をandroid10にアップデートすると電池持ちが極端に悪くなるそうですね!?
え! そうなの。
キャリアでのドコモは把握しているのですか?
書込番号:23212708
4点
>ひでwさん
下記のような面倒そうな対処してもそうなるんですか?
そうなのなら解決には初期化が一番早道かも。
参考:スマホPCの使い方説明書
https://teachios.com/android10-battery-error-taisyo
書込番号:23212898
2点
>きぃさんぽさん
どうなんでしょうね。
その対処設定で解消されるのであればいいのですが…。
ドコモのアップデートがまだなので確認のしようがない。。。
書込番号:23213272
1点
>ひでwさん
>ドコモのアップデートがまだなので確認のしようがない。。。
フェイクニュース?
書込番号:23213295
1点
>ひでwさん
ほんとだ、まだ降ってきていないんですねdocomo。
他キャリアにて発生している不具合をすべてFixしている状態でリリースされるといいですね。
書込番号:23213410
2点
「そうですね!?」
はどこからの情報なのでしょうか?
OSのメジャーアップデート直後で、一時的にバッテリーの消費が早まっているのを、
その後暫く経過観察をしないで、
一部の人が騒いでいるだけなんじゃ…。
書込番号:23218877
4点
ここに載っていた情報です。
ttps://gazyekichi96.com/2020/02/04/xperia-1-problems-with-battery-life-and-fever-by-updating-to-android10/
公式の情報ではないので真偽は不明ですが、可能性の1つとして書き込ませてもらった次第です。
被害にあってからでは遅いので可能性がある限り自己防衛対策していただければ…と思ったのですが…。
書込番号:23221340
2点
1日もてば良いしSoftBankの友人がそこまで変化ないって言ってましたよ
後今でも使ってないアプリを削除したら的な内容だったか
削除すれば電池もち良く成ります的mailだったか?きますし
不具合なければAndroid10きたらします機能追加するなら電池もち少し位悪く成っても。
書込番号:23221985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
XZsからの機種変更ですが、指紋認証の精度がとても悪いです。何度か登録しなおしているのですがエラーが多いです。
まだ手元にXZsがあるので比較していますが、指紋登録時も何度もエラーがあり一つの指紋の登録に時間がかかります。センサー部分を拭いたりしているのですが変わりません。同じような症状の方はいますか? または対策などご存じでしたら教えてください。
でも、それ以外はとても気に入っています。
62点
>infogoods00さん
私はXPERIA 1を使用していますが、指紋認証は精度が悪くて使い物になりません。指が少しでも湿っていると認識しないし。アップデートで改善してもらいたいですね!
書込番号:23015557 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>arrows manさん
>くらじぇーさん
ありがとうございます。
公式フォーラムにあるようにXperia 1と同じ台湾の指紋センサーであればSONYも既知のことでしょうから何も対応取らずにまた採用したのでしょうか・・・・ハードの問題であればアップデートでは対応できなですね。
もうしばらく情報待ってみます。
書込番号:23016421
28点
>infogoods00さん
自分もさっきまで軽快で良かったのですが次第に怪しくなってきました
ソフトで治ればいいのですが・・・
書込番号:23017834
28点
ケース手帳タイプで運用してます。
最初親指のみ指紋認証登録でしたが、同じように認識せず困ってました。一旦登録削除し人差し指を登録したら、スンナリ認証しております。
ケース干渉で親指は認識しづらいかも知れなかったと思ったんですが、親指を再度登録したら、スンナリ認証しました。
もしよかったら試してみて下さい。
書込番号:23020948 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ドコモ版をケース付けて使ってますが、今の所右人差し指と親指登録してすんなりいけてます。
個体差でしょうか?
書込番号:23027063 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
皆さん
情報ありがとうございます。
何度も登録と削除を繰り返して、結局よく使う右手親指で3登録、左手薬指で2登録でなんとか反応しています。
そんなに指先が荒れているわけでもないのですが・・・・ ドコモ、ソフトバンクも発売開始になりましたので、これから情報が上がってきてできる範囲でアップデートしてほしいと願います。
書込番号:23028349
26点
外出時で急いでるときに限って解除できないという・・
最近は最初からパターン解除で使ってます
先日めっちゃ認識しないときにバタバタ指紋登録してみました
ところがその状態のときは登録も認識しなくて出来ないです・・
センサーっぽいですがソフトの改善で多少良くなることを期待します
書込番号:23028491
28点
自分は同じ指を2個とか登録して使っていますが、それでスムーズに機能しています。
もしかしたら 個体差とかかもしれませんが、同じ指を複数登録して試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23033805 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>霊児さん
いま右人差し指で5個登録してます
すんなり解除できるときとできないときがあります
だいたい9割解除出来ません・・・
出来ないときは回数オーバーになります
個体差なのかなぁ Xperia1でも解決できてないみたいですね
大問題になって無いようなので個体差(機種側or人間側)かもしれませんね
書込番号:23041701
21点
先程本体アップデートのお知らせが来まして実行しました
なんとなくですが指紋認証も改善してるような気がします
明日一日使ってみます
書込番号:23085965 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
指紋認証のハード側の確認方法が掲載されていました。
https://sumahoinfo.com/?p=37102
確認してみてください。
書込番号:23199072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo
購入してから4年半、先月3回目のタッチ切れになりました。
2回目3回目は修理してから丁度1年たってのタッチ切れ、ソニータイマー(?)を疑うしかありません。
2度とSONY製品に手を出したくなるなるような悪夢です。
過去2回の修理は無償でしたが、今回はどうなるのでしょか。本当にいい加減にしてほしいです。
6点
>ShigeTohさん
お察しいたします。
で、忘れもしません。
悠久の昔、私がまだつやつやの高校生だった頃、初代WALKMANを手にし嬉々として過ごした11か月と8日目。
60分のカセットテープ(奮発したメタルポジション)をデロデロに巻き込んでそれは壊れた。
・・・3週間ほど早いのでは?タイマー作動。
書込番号:23169593
2点
バッテリー膨張でタッチパネルが押されるのが原因みたいですし、ソニータイマー云々より製品の性質上避けられないモノだと思います。
特にこの頃のスマホは薄さなどに拘って排熱はそっちのけの設計ですし、バッテリーに熱がダイレクトに行き過ぎてバッテリーの寿命が短いモノが多い頃です。
長期間使用するにはちょっと厳しい製品ですね。特にベースはZ3Cでほぼほぼ5年前の機種になりますから、simフリーの2,3万で買える端末の方が性能は上なくらいに時代は進歩しています。
そろそろ引退させてやった方がいいかもです。
書込番号:23171122
3点
昨日戻ってきました。保守部品が無いため代替機(SO-02J)になりました。
後、今回も無償でした。
機種が変わったので4回目のタッチ切れの心配は無くなった・・・かな。
書込番号:23183970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




