このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2019年11月3日 13:31 | |
| 0 | 0 | 2019年11月1日 19:17 | |
| 25 | 6 | 2019年10月30日 06:46 | |
| 45 | 6 | 2019年10月28日 20:17 | |
| 796 | 63 | 2019年10月26日 19:38 | |
| 21 | 7 | 2019年10月23日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
いつからか、再起動をくり返している。
急にモバイル通信ができなくなり、放置するといつの間にか勝手に再起動。
これが1日数回おこる。
SIMカードが悪いのか、故障なのか・・・。
ここの掲示板に書き込みが無いから自分だけの問題だと思ってたら、
Twitterには同じ症状の人がチラホラ。
一度初期化するしかないのか。
歳をとると、億劫で仕方ない。
4点
同じ症状で三週間前ドコモSHOPでSIMカード新品にしたけど症状変わらず。そのまま修理にだしたけど修理箇所確認できずで、そのまま返ってきてSHOPでデータ移してるときに、また通信出来なく電波マークが三角💦またそのまま修理に出しました。。
不具合もですがSHOPやドコモの対応に腹立ちます。
書込番号:23020373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なあてんさん
結局、初期化しても改善されずdocomoショップへ。
こちらも、店舗で症状確認してもらいSIM交換でもダメで修理対応になりました。
まだ修理から上がってきてませんが、修理箇所確認できずに返却されるなら割り切って交換にしたらよかったかな!?
モバイル通信はもちろん何故かwifiも使えなくなったので、LINEのアカウントの引き継ぎやiDやnanacoの機種変設定もできなくなって、手続きが大変。
書込番号:23024991
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
最近気付いたのですが、マナーモード時でも
アラームやタイマーの音はなってしまうのですね。
アラーム・タイマーは既存のアプリです。
イヤホンの性能にもよるらしいのですが、イヤホンをBluetoothで接続しているときでも、
アラームやタイマーの音はイヤホン・本体双方からなってしまいます。
電車で10分だけ寝たい時、タイマーを使うと、双方から音が鳴ってしまうので、
周りの方に迷惑となってしまいます。イヤホンのみなってほしい。
先日auショップに行き、Xpariaの1と5を試しましたが、同じでした。
Galaxyはマナーモード時はなりませんでした。
なぜソニーはそのような仕様にしたのでしょうか。
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ICチップが反応しません。
楽天edyを使っています。
コンビニで決済しようとしましたが、
5回中1回しか成功しません。
カバーはStyle Cover Touchを使っています。
カバーを装着していても、外しても状況は変わりません
コンビニなのでまだいいのですが、
もしこれが通勤ラッシュの改札だと思うとゾッとします。
同じ症状に見舞われた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃらないなら初期不良として交換してもらうことを検討したいと思います。
書込番号:22842011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期不良交換できればいいのですが、下記では修理になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22752317/
書込番号:22842109
2点
とあるコンビニ店員ですが、同じような悩みの方は結構いると思います。そんな方に共通するのは
1.センサーの位置を把握していない。
2.センサー起動前にtouchさせようとする。
この2点です。
そもそもチップ同士の場所がズレすぎていれば反応は鈍くなります。
それとコンビニで清算のときには店員からの指示のあとにかざすように近付けるほうが読み込み精度は上がるようです。
取説でチップの位置を確認してかざすようにして近付けるを試していただくことはできないでしょうか?
書込番号:22842114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
>柊 朱音さん
リプありがとうございました。
どうやらNFCをオンにしていなかったのが使えなかった原因のようです。
バッテリー残量が気になって毎回オフにしていたのが原因だったようです。
カバーを外してチップの位置も確認してタッチしてたのに!と内心怒り狂っていましたが
結局は自分のせいでした。
ご回答頂きありがとうございました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:22842228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
NFCとGPSはバッテリーには影響ありませんよ。
許可か拒否って事ですので。使われているときにチップユニットが処理するだけですのでWiFiやBluetoothと違い待機電力は無いに等しいか無いと言っても問題ないほどそもそも影響なしです。
書込番号:22844000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三角ビーカーさん
そうなんですね。
先日まで使っていた2年前のXperiaが
バッテリーが瀕死の末期症状だったので
とにかく色々切るのが癖になってました(笑)
安心してオンにできます(^-^)
書込番号:22845542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々おサイフケータイが反応せず困ってましたが、やはり不具合だったようです。
今回のアップデートで改善される!
これで安心して使えますね。
改善される事象
まれにおサイフケータイが利用できない場合があります。
書込番号:23017133
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
7月5日にSDカード相性で投稿した件ですが、
先月末にようやく原因が判明しました。
原因はOSのバグです。
但しこれについては、特殊な環境下でしか生じないモノですから、殆どの方には影響はないと思います。
具体的には、システムズ起動時のmicroSDのチェックに関するバグです。
フォルダーもしくはファイルがSDに書き込みされると、起動時にSDのチエラーチェックをするようになります。
他社製品ではある一定数以上のフォルダーやファイルが存在すると、チェックに時間を要するようになりますが、バックグラウンドで処理をしているため、SDカードの認識には時間がかかりますが、特に動作には問題ありません。
しかし、Xperia1の場合には完全にバックグラウンドで処理出来ていないため、チェックに一定の時間を要すると
メインのシステムに影響を与え、(多分システムエラーと判断されるたも)再起動してしまいます。
これについては初期化後も再現性があり、一定数以上のフォルダーやファイルが書き込みされているSDを挿入している限り
再起動を繰り返してしまいます。
(複数のメーカーのSDカードでも同様です)
なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
とりあえずご報告だけ。
書込番号:22906516 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
手間かもしれませんが、一度Xperia 1から全ての書籍データを一度再ダウンロードをしてみても結果は同じだったりするのでしょうか?
書込番号:22906542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く関係ありませんでした。
sim フリー端末もありましたから、
複数環境で複数回、複数のブランドのカードを使って同様の症状が出ましたし、
初期化した環境下でも再現性がありましたので、
アプリ原因でもありませんでした。
書込番号:22906549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なるほど、どうなるのかな?と気になってしまいましたが、そういうレベルの話ではなかったんですね。
返信いただきましてありがとうございました。
書込番号:22906715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
興味深い内容です。
たしかにシステム起動時外部メディアをチェックするコマンドは、Android OS内部にもありますので、そのパラメータの設定が細かすぎたのかもしれません。
アプリなどの開発においても、チェックコマンドを利用している場合があり、その際には端末ごとに実装された命令式をそのまま利用しているケースが多く、設定ミスでいろいろなアプリに影響を及ぼしていたのかもしれません。
この部分に関しては、詳しくわかる方でないと難しい問題になるかと思います。
>なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
今回の件を担当された方は、もしかすると社内で記録媒体に関係する作業をしていたことがある人だったので、症状がわかったのかもしれません。
普通に電子部品などをチェックする項目を確認する作業の方には、見分けられる問題ではありませんです。
書込番号:22906719
5点
担当者の方が本体側の問題と認識していただいたのは、
@ドコモ、海外版の双方の端末で同様の症状が見られた
A初期化した端末で同様の症状の再現性があり、アプリ原因ではないこと
B複数ブランドの複数のSDカードで何回か試して、同様の症状が見られた
またそのSDカードには異常を認めなかった
Cブランク状態のSDでは全く問題が無かった
DSDカードの内容は電子書籍アプリが構成した内容のみであり、こちらで人為的な操作をしていないもの。
またそのアプリも大手のよく知られたアプリだった
等、こちら側である程度検証し、状態や症状を詳細に報告出来たからだと思います。
また決定的だったのは初期化状態で再現性があったことだと思います。
他の方の書き込みにありましたが、赤字部門でリストラ計画にも上がる状況では、
このようなチェックや想定をせずに甘く考えていたように感じます
書込番号:22906867 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
本日、ソフトバンク版で公開されたupdateの内容に
大量のファイルが保存されたSDカード使用をした際、再起動を繰り返す場合がある事象の改善
という記述がありました。
近日中にドコモも同様の修正をした物が出ると思われます。
ただ、ドコモの決まり文句である、下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。に、集約されると何を修正したかわかりませんが。
この症状を発見してソニーとドコモに認めさせたのは凄いです!
書込番号:23014449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 8 ワイモバイル
他社と真っ向勝負してほしいと思います、本当に。
「Xperiaを使いたいけど、1や5は高い」
そう思う日本のユーザー相手になら
こんなスペックでも5万円で売れる。
そういう戦い方も悪くないのかもしれないけど、
海外でベースモデルのXperia 10が
実売2万円台まで落ちているなか、
防水・おサイフ対応、ガラスボディ化で進化した
スナドラ630の機種にこの値付けは正直ありえないなと思いました…。
(この話がわかる人はそもそもターゲットではないのでしょうが…)
なお、
カメラに期待されているユーザーさんがもしいたら知ってほしいのですが、
8のカメラはXperia 10 plusと同じものらしく、この機種の写り・ぼけモードの精度は残念な感じなので参考に。
※商品説明に「SNS映えの写真が、誰でも簡単に」とありますが、きっと無理です。
※なお、私はXperiaユーザーです
書込番号:22974252 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
>他社と真っ向勝負してほしいと思います、本当に。
真っ向勝負ってのがどの部分でなのか分からないけど、値段だけで勝負するようになっちゃったらSONY撤退の始まりになるだけだと思うけどね
書込番号:22974318
17点
>どうなるさん
>真っ向勝負ってのがどの部分でなのか分からないけど
相場を踏まえたうえでの価格、スペック、その他諸々で、です。
もちろんソニーのブランドのプラスはあると思いますが。
価格だけで勝負とありますが、それはそもそも真っ向勝負とは呼べないと思うのですが…。
書込番号:22974345 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ワイモバ端末だから今更Xperia10なのは許すけど
どうみてもXperia10なんだから
Xperia10って名前で出せばいいのに
Xperia8とか新製品みたいに名付けるのがせこいなあと思った
書込番号:22974365
40点
ワイモバイルの価格で高いと思うのは、はやいかなーと思います。ソフトバンク、ワイモバイル版とその他のキャリア、SIMフリー版は普通に1〜3万くらい、なぜか値段差があるので、、。(例P30 lite ワイモバ4万弱、au,UQ 3万前後)
認証的にほぼ確実にauからまもなく出ると思います。
そうなると高くても4万半ばくらいで出るのでは?と思ったりしてます。それついでにUQで出ればもうちょい安い可能性もありますし、恐らく今週中にauからは発表されると思うので、楽しみです。
書込番号:22974631 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
新製品の触れ込みなのに何故に3年前のSD630なのって感じだね・・・
余程売れ残りを安く買い込んだんだろうか。
まぁそういうのは全く知らない人が買うのだから良いのか・・・
書込番号:22974744
23点
>神手xxさん
発表を待ってみないとハッキリしたことはわかりませんが…
機種の発表会でわざわざ54000円という値段をアピールしているので、
auがはるかに安い値段で出してくることはあまり考えられないと思います。
あと、10月からAceがMVNOでも販売されますが、
その値段が4万円台半ばですし。
書込番号:22974775 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>スマフォトグラファーさん
>機種の発表会でわざわざ54000円という値段をアピールしているので、
>auがはるかに安い値段で出してくることはあまり考えられないと思います。
>あと、10月からAceがMVNOでも販売されますが、
>その値段が4万円台半ばですし。
スレ主さんは多分Ymobileユーザーではありませんよね?
私の場合は9月にauからMNPでYmobileに変更しました
P20liteを31104円コジマの20000円引きで11104円(コジマポイン1110ポイント付与)
その残りの機種代11104円を一括払い
そのYmobile P20lite SIMフリーを未開封で18000円で売却(その時点で実質6000円以上得をした)
スマホプランS(3GB)
Enjoyパック540円
スーパ誰とでも定額1080円(カケホーダイと同様)
毎月割-1296円
ワンキュッパ割り-1080円
----------------------
合計月2465円(税抜き)
2年目からは1000円+
それと母親のかんたんスマホも契約しました
かんたんスマホ代金59616円(2484円x24回払い)
スマホプランS(3GB)
スーパ誰とでも定額1080円(60歳以上は無料なので0円)
毎月割-1620円
ワンキュッパ割り-1080円
家族割
----------------------------------------
合計2487円(税抜き)
2年目から+1000円
店員に聞きましたが10月1日以降も料金はほとんど変わらないとのこと
なのでMNPにしろ新規にしろ端末をそのまま54000円で販売するとは思えないですね
多分Ymobile版 Xperia 8だけではなく他の新機種も、他所より遥かに安く買えると思いますが
どうでしょうか?
書込番号:22975034
29点
>Pluto.Neptune.Uranusさん
10月からは法律で値引上限は2万円と決まっており、毎月割もありません。
ワンキュッパ割もありません。
公式サイトにも乗っていることです。
投稿1時間も経たないのに、ナイスが4票入ってるんですね。
書込番号:22975119 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
毎月割、ワンキュッパ割もなくなりましたが、端末価格として、ソフトバンク以外からのMNPと新規。機種変更とソフトバンクからの番号以降で値段差をつけられています。
なので、新規等は5万から割り引かれた状態で出ると思います。もちろん差額は二万円以内ですが、
書込番号:22975137 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
この値段なら普通iPhone 8を買うだろう。2017のモデルとはいえ、システムのアップデートあと3年ぐらいはサポートされる。
今更S630はないだろう。
書込番号:22975316 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Xシリーズは辞める方向
Y!mobileブランドでハイエンド機種は、もう用意しない、と言う意思表示でしょう
Sシリーズにフェリカ搭載したので明らか
Y!mobile以外で良いシムフリー機種買ってシムだけY!mobileで契約すれば良いかと
>sandbagさん
ログイン無しでナイス投稿出来てしまうロジックが残ってる以上、ステマに利用されるナイス投稿は今やほとんど意味無いですよね
運営もこちらから解決方法提案してるのに一向に対応しません
書込番号:22975403 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
間違った内容にナイスが13票も入るとは思えないのですが。それともナイスを入れた人は法改正を知らないのでしょうか。
書込番号:22975432 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Battery Mixさん
ログイン無しでもブラウザからクッキーONすればログイン無しでナイス投稿出来ます
(当方、実験済み)
つまり自分のクチコミにブラウザからPC使ってナイス投稿出来ます
(ログイン不要)
本人が投稿したかは本人以外は誰も分かりませんが、仕組み上、問題有るのは確かです
書込番号:22975443 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>舞来餡銘さん
今2つ上の私の書き込みにブラウザからナイスを押してみました。
書込番号:22975451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Battery Mixさん
反映されてますよw
ゆえに自分の投稿にナイス投稿出来てしまう
まあ、バグですなw
書込番号:22975460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>舞来餡銘さん
入りましたね。いくつまで入るか分かりませんが、ナイスは操作されてるかもしれませんね。
書込番号:22975470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Y!mobileへのMNPの件(UQも)については、電話や自分の足を使って調べれば一括0円にキャッシュバックは首都圏ならすぐに見つかるわけで、10月以降はそれが塞がれた以上、これまでと変わらんてのはないわ。
維持費上がっちゃうからね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22633079/
端末代をフルプライスで買っていた人でも、実質0にもならず端末代金が上乗せされるからね。
店員が変わらないといったのは、あくまで基本料金周りのことについでしょうね。もしくは本当に知らないか。
>舞来餡銘さん
運営としては炎上も含めアクセスが多いことのアピールに繋がるので、改善することはないでしょう…。
書込番号:22975526 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Pluto.Neptune.Uranusさん
Ymobileの他の機種と同様あれば、
機種変更▲7千円で、約4万7000円。
(新規・MNPなら▲1万8000円)
通信料やその他サービスは置いておき、
この約4万7000円を機種代として考えても
「???」というところだと思いましたが…
なお、OPPO Reno Aが発表されましたが、
防水・おサイフ対応かつ
スナドラ710、メモリ4GBのSIMフリーで
税込約3.9万円です。
ジャパンブランド、ソニーブランド料を加味しても
Xperia 8が4.7万円は高いでしょう。
>神手xxさん
auで4万円半ば〜後半ぐらいでの販売はありそうですね。
失礼しました。
書込番号:22975603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
↑訂正
Reno Aはメモリ6GBでした。
書込番号:22975608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Android One X3と比べても
ROM 32GB→64GB
RAM 3GB →4GB
以外は大きく進化して無い様に見える
ワンセグは逆にオミット(NHK対策?)
ハイレゾ対応で音質を上げてるのが特徴
X3がAndroid10に対応したら使用継続するがAndroid9止まりだと売ってX4やX5,Xperia8に変える方が良いかも知れない
書込番号:22975614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
もともとよろしくないXperia1の指紋認証の感度が、最近悪化というかほぼ使い物にならないレベルになった。乾いていると大丈夫ですが、ちょっとでも湿っていると全く認識しません。かなりストレスです。皆さんはどうですか?
6点
発売日の頃はそれ程でもなかったのですが、私のも最近酷いですね。少しでも湿った指だとほぼアウトです。
それでもZ5だと、子供の指紋でも解除されたりしてたので、それよりかはマシかもしれませんが(苦笑)
書込番号:23000556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もともとの感度の前に待ち受けだけじゃなく本体全体に
コーティング剤塗ってしまったのですが取り敢えず反応には
問題なく指紋認証使えてます、余談ですが余ってたコーティング剤塗ったら携帯テーブルの上に置いたらコップの中の水こぼしてしまいましたけど、取り敢えず誤作動や指紋認証も確認したら問題もなくコーティング剤とは無関係だと思いますけど、まぁ防水とは言え水没しなくて安心しました。
書込番号:23001663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くらじぇーさん
私も手が濡れていると認識されなかったので、手が濡れているときに指紋の追加をしました。
指紋は複数の指を追加できるので、同じ指を乾いているときと濡れているときで2種類追加することで対応しています。
2種類追加する前よりは認識率が上がったと思いますよ。
お試しください。
書込番号:23002558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>三段腹の平兵衛さん
濡れていても登録できるんですか?早速試してみたいと思います。
書込番号:23003544
0点
同感です。最近ほぼ指紋が認識されず再登録しても認識してくれません
書込番号:23004229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>takeooさん
やはりそうですが。アップデートで多少でも改善すれば良いのですが…。
書込番号:23004538
0点
皆さんやはり指紋認証が上手くいかないみたいですね…(≧Д≦)
私の場合、右親指が特にダメですね。
一番使うのに(^^;)
人差し指ではそこまで反応悪くないんですが。
アップデートでなんとかなれば良いですよね(@_@)
書込番号:23004906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











