このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 17 | 2018年6月3日 04:10 | |
| 14 | 4 | 2018年5月31日 12:34 | |
| 362 | 28 | 2018年5月26日 21:33 | |
| 20 | 4 | 2018年5月24日 04:52 | |
| 4 | 2 | 2018年5月23日 21:39 | |
| 50 | 12 | 2018年5月23日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
先の返信にも書きましたが、
実機を触った後が判断(勝負)かなと思います。
現状の個人的見解を纏めてみました。
結構同じ思いの方はいらっしゃるのではないかなと思いました。
■良い点
【内部スペック】
CPU・メモリなどおそらく国内最高峰、世界基準で言うと更に上があるでしょうが、日本キャリアが扱う物としては一番だと思います。
【カメラ】
これも世界基準で言うとHuaweiが更に上を出しているが日本キャリアが扱う物としてはハイエンド。
【4Kディスプレイ】
Xperia Premiumシリーズのみの唯一無二の仕様。
ただ、スマホで4Kを感じられるかと言ったら微妙なところ、やはりテレビ画面くらいの大きさがないと感動するまではいかないでしょう。
けど、他のスマホと比べての解像感の違いは肉眼で見てあると思います。
余談ですが、18:9じゃないのが〜と言う人もいらっしゃるかと思いますが、おそらく現行のCPUで4K 18:9の仕様が無いのではないかと。
こればかりは現行の最高と受け止めるべきかな。
あと個人的な事になりますが、正直18:9じゃなくて良い派。
■悪い点
【デザイン】
圧倒的にココ。
全部が悪いとまでは言わないけど、まず紹介画像だけだと良さが全然湧いてこない。
フロントは悪くない、18:9にできなかった分、XZ2と比べて上下ベゼルで埋めてるけど過去機より狭くなってる。
これも個人的にはベゼルレスに興味はない、ノッチ仕様になるくらいならむじろ多少ベゼルがあってもいいとも思っています。
それで言うとXZ2はかなり理想的フロント。なのでXZ2Pももうちょっと攻めてほしかった。
問題はリア、持ちやすさを重視してをデザインを犠牲にした感が否めない。
(逆に言うと、持ちやすさに対しての最良なデザインなのか)
そして個人的大大問題のカメラレンズの位置、「もっと上部だろ!」と強く言いたい。
ライト・IRセンサー・NFCが纏まっている位置になぜ持ってこなかったのか・・・。
まぁ構造上の理由なんだろうけど、素人目で言わせてもらうと非常にナンセンス。
指紋センサーと並ばせて中に持ってくるとなんかダサさが出てくる。それに並びだと指紋センサーを使うときにレンズ触っちゃうじゃん!
折角良いカメラ積んでるのにレンズ汚す行為が必然的に増えてしまうのはどうなの?
あとXPERIAロゴとキャリアロゴの位置逆じゃない?
グローバル版もXPERIAロゴが下だからデフォルトなんだけど、そもそも何故XPERIAロゴを中央にしなかったのか。
Z5を除いてこれまでの機種はずっとデフォルトは中央だったはずなのに何故なのか・・・。
圧倒的に外観で損をしている印象ですが、実機レビューの動画を見てると外観の艶めきなどは結構良さそうに思えてくる不思議さはあった。
重量もデザイン構造の持ちやすさでカバーしているようですし。(と言うか、全てはこのためのデザインだろうし)
ただ、カバー使っちゃうとその恩恵もなくなりますよね・・・。
逆に言うと、Premium使う人間で重さをそこまで気にする人はあまりいないでしょうが。
個人的にはスリーブケース派で、これまでZ Ultra、XZ(現在使用中)と使ってきてずっとスリーブで移動中はお尻ポケットに入れてました。
使う時は裸なので端末本来のグリップ感で使用しています。
なので手のフィット感で言うと今回のデザインは僕に合っているのかもしれません。
全ては実機を触った時で今の負の印象が変わる可能性は大いにありそうなので、実機に期待したいです。
性能はもちろん、デザインやブランド感が好きでXperiaを使ってきた身なので書き殴ってしまいました。
確かに変わり栄えは薄かったけど、何だかんだあの一枚板のデザインは好きなんだなと認識しました。
21点
問題はこの大きさと重さですね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ClWzRRwxjhE
どう見てもこれにカバーをつけると苦痛になりそうな・・・
5.8インチ 158×80×11.9ミリ 236g 3400mAh
16:9で5.8インチより大きいMato10(日本未発売)が
5.94インチ 150.5×77.8×8.2ミリ 186g 4000mAh
に比べても一回り大きいような感じです。
背面ガラスなのでカバーなしではちょっと勇気がいります。
6.4インチのZウルトラでも212gでしたからね・・・・
カメラもHuaweiと共同開発したIMX600(40MPor10MP)の搭載予定が
XZsから使っているセンサーのままというのは残念。
技術的に問題があったのかIMX400が余っているからコストダウンなのかわかりませんが。
超高感度撮影のノイズがどう処理されているのかも実機サンプルないと
わかりませんね。
XZ3Pでは一転してフラットデザインという噂ですが、このモデルが売れなければ
次期はまた大きく変わるような気もします。
XZ2Pは本来2月に発表されるはずで直前に取りやめになった。
発表会でXZ2とXZ2Pの発表ですと口走ってしまったので
直前まで2月発表で5月発売の予定でした。
カメラの件が問題だったようです。
書込番号:21828860
11点
ケーズデンキに動かない見本があったので触ってみましたが、さほど重くなく特に大きいと感じませんでした。
片手操作でも親指が横も縦も届くので大丈夫だなって感じだったのですが、二つ気になったのは指紋センサーもっと下に配置しないと人差し指でも届かないです。
あと背面ツルツルすべすべでカバーないと頻繁に落としそうです。
書込番号:21831843 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>絶対運命黙示録さん
やっぱり指紋センサーは真ん中ではなく
上か下かの方が良さそう、と言うことですね。
私も試しに行かないと…。
書込番号:21833986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:21837836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
認識精度上がってるなら使うでしょうけど、SOV33と同じで夏場の汗かいた手で認識しにくいとなると結局使わないでしょうね。
>dokonmoさん
SD855って来年じゃないですかね。
8月に毎月割終わって料金上がるので選択肢としてはないですが。
書込番号:21840440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>絶対運命黙示録さん
9月のIFA2018に各社何かしら発表しますね。
発売は12月以降とかでしょうけど毎年同じようなスケジュールです。
SD855は来年ですがサムスンは一足先に搭載できるので
多分、厳しいでしょうけどNote9に載せる可能性もあります。
(通常スケジュールではS10ですね)
iPhone 9 ?
Huawei Mate20
galaxy Note9
問題はソニーなのですがXZ2Pは本来2月に発表4月に発売(EUとか)
という予定だったのでしょうけど開発遅れで8月にずれ込み
発売タイミングが狂ってしまいました。
通常、海外で先に発売してキャリアの夏冬モデルとして発売しています。
なのでXZ2Pは海外では発売されない可能性もあり
XZ2proまたはXZ3としてXZ2Pの発売後すぐに何かしらの
発表があるとみられています。
XZ2Pは幻のモデルとなる可能性があるのです。
米国のFCC認証はキャンセルしたようですしEUでは発表もしていないようで
中国などの一部でしか発売されない可能性があります。
XZ2PではHuaweiと共同開発した40MPのIMX600や縦長4K画面の
搭載予定だったようですが開発の遅れや4K画面の製造の問題などで
急遽2月の発表を取りやめしたようです。
XZ2proまたはXZ3proではデザインががらっと変わってフラットになると言われており
ソニーはかなり迷走しているように思えます。
2年前にMシリーズなどの格安機は出さないと良いながら
結局、Lシリーズ、XAシリーズ、Eシリーズと格安機を名前変えて継続しており
また格安機は廃止するようなことも言っているようで経営焦点が定まっていません。
まぁ2年前に資産売却して数字上の黒字になりましたけど
まだ赤字が膨らんでグループのお荷物になってしまっています。
XZ2Pも当初、ボケ写真と白黒写真は8月のアップデートで対応と
していたので5月発売予定だったと思います。
デュアルカメラもHuawei方式なのでHuaweiから技術供与か
特許使用を受けていると思いますが完成できず8月の発売になったのではないかと・・・
超高感度撮影もノイズだらけでまだ広告のようには行っていないようです。
昨年の販売台数は1300万台で2016年から半減。
今年は1000万台とXperiaは急激に落ちて行ってこれでは撤退は免れないかも。
XZシリーズばかりじゃなく海外では定価で15,000円のLシリーズとか
ですが1万円台でもまったく売れていない。
それなのに数うちゃ当たると思っているのかトップメーカーのごとく発売する。
国内販売でもシャープ19.1% Xperia17.9% Huawei15.8%と
10%程度しかないSIMフリーのHuaweiにも追い越されそう。
シャープは鴻海になって上向きになってきた。
ソニー単体ではもう厳しいでしょう。
HuaweiとかにODMで作ってもらったほうが生き残れるような気がする。
Huaweiの工場は6兆円、ソニーは90億円
もう技術も何も大人と子供のように離れてしまっている。
残念だけどそれが現実でXpriaの火が消えるのは悲しいことです。
書込番号:21840860
3点
2017年 国内シェア : IDCプレスリリースより
1Q(851万台)
SHARP 10.8%
SONY 8.2%
OTHERS 13.5%
2Q (685万台)
SHARP 6.9%
SONY 20.1%
OTHERS 13.8%
3Q (693万台)
SHARP 11.9%
SONY 12.1%
OTHERS 15.2%
4Q (1,101万台)
SHARP 10.3%
SONY 14.1%
OTHERS 8.5%
年間 (33,433万台)→誤差あり
SHARP 10.0%
SONY 13.7%
OTHERS 13.2%
>dokonmoさん
話の流れはまぁいいとして、
一体何のシェアを書いてるの?
まさかこのページの3Qの話じゃないよね?
https://sumahoinfo.com/xperia-lost-to-aquos-in-japan-share-huawei-sim-free-catching-up
ココに書かれている
>国内販売でもシャープ19.1% Xperia17.9% Huawei15.8%
これは、国内の、3Qのみの、Android端末のみでのシェアですよ。
そしてこの元データはBCNで、キャリアの販売は入ってないですよ。
MM総研によると、
simフリーを含んだ国内2017年スマホ市場の出荷台数は、
SONY 408.3 万台
Huawei 99.3万台
>10%程度しかないSIMフリーのHuaweiにも追い越されそう。
何が追い越されそうなの?
データやシェア、グラフが苦手なら、
引用しない方が良いと思いますよ。
書込番号:21842135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ユニコーンIIさん
1,2行のために長々と訂正してくれてありがとう。
別に昨年の販売台数はとは書いていないけどね。
百万台単位の50歩百歩の話をしているのではなく
400万台しか売れていないのは危機的状況でしょう(700万台位売れていると思っていたが)
ソニー信者だったからスマホも初代から中古も入れれば
20台以上買ってきたけど、新規参入したHuaweiに
今年中にも駆逐される可能性が高い。
XZ2Pを見てびっくりした人は多いでしょう。
性能以前に大きさ重さは有り得ない。
タブレットじゃないんだから。
シリーズなんだから前作XZPを無視した物作りは失敗する。
XZPでもライバルに比べ大きくて重すぎたので
そこを改良しなければならないのに・・・・
半年ぶりに会った彼女が「あんた誰・・・」じゃね
これじゃ撤退しか残らなくなるので
Xperiaが消えるのは悲しい。
ソニーはiPhoneとまだ対等の一流メーカーのつもりでいるのかもしれないけど
現実を見たらどこか大手を組むしかないでしょう。
といっても中国しかないけど恥忍んでも撤退よりは良い。
書込番号:21842344
1点
>dokonmoさん
>別に昨年の販売台数はとは書いていないけどね。
Android端末の板なのに、
いつもの通り、
お話の根拠とされてる数字があまりにおかしいもので。
数字に関する事が苦手なようですが、
市場データやグラフの読み取り方、使い方を知らないなら、
ネットのコピペはやめた方がいいですよ。
そして、
今時、スマホ端末の製造事業への投資は、
経営リスクでしかないですよ。
書込番号:21842549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>絶対運命黙示録さん
私はその機種の前のz5で
少し汚れていたりすると反応しにくいのでsovの方が精度が良いと聞いていたので
xz2ならかなり良くなってそうで楽しみです。
書込番号:21844246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dokonmoさん
時期的には次期モデル発表しそうですが速くて秋冬モデルですかね。
けど毎月割が8月で終わり料金が9000円台になるのでさすがに次期モデルまでは待てないですね。
SD855で省電力になったからと、またsov33のように薄くなりバッテリーが減る可能性もありますし。
個人的にはZL2のように厚みがあるデザインが持ちやすく好きなので。
今まで在庫無くて待たされたことはないので特に予約はしてませが。。
>かわしろ にとさん
人によるんですかね。
登録もなかなか認識せず苦労しましたが、認証も失敗ばかりで結局パスワードで解除してました。
改善されてると良いですが
書込番号:21845668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>絶対運命黙示録さん
文字が抜けてました当時のsov32のスレで
指紋認証がz5よりすごくよくなった、と書いてあったので
比べれば羨ましいくらいで
z5の指紋認証を使うときは少しでも手が汚れていると何度も失敗するくらいならと、手を洗い使っています。
同じソニーの機種でも新しいものが出る度に
一つ前、二つ前の指紋認証からすごくよくなったといろいろスレを見ていたのでとても楽しみです。
正直二年使うことを考えてxZ2pにしたいですが
重さもどうせなら軽いxz2にするかと迷います。
メモリーが5Gとかならxz2で即決出来るのですが
書込番号:21845796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z、Z Ultra、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z5C、Z5P、X Performance、XZ、XZPとほぼXperia一筋のスマートフォン歴でしたが、もはやこれまで。
今はEssential Phoneを使っています。カメラはXperia同様にイマイチですが、デザインと質感、大画面なのにコンパクトで気に入っています。
XZ2はデザインさえ許容できれば悪くないと一瞬思いましたがXZ2Pで目が覚めました。
Huawei P20 ProのようなモデルをSonyが出すことはもう期待できないですね。
開発者が既存ユーザーをがっかりさせるような発言を公の場で堂々としてしまうあたり、そういう状況なのでしょう。
文句なしに最高のカメラ、モジュラー設計、高性能DAC搭載など、どれもSonyの得意分野かと思っていましたが。
海外メディアではXZ2が割と好評ですけどね。
書込番号:21845918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
Z5そんなに酷かったんだ・・・
けどまあ指紋認証を使うと選べるケースも限られるので、お気に入りのケースブランドにsov33で出会った自分としては使わないですね。
因みに本日auから機種変更の1万円キャッシュバッククーポンが来ましたが、対象機種がXZ1とXZ2のみでPREMIUMは対象外というガッカリクーポンでした。
書込番号:21848157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>絶対運命黙示録さん
Z5できつかったのはCPUの発熱ですね。z4、z5に搭載されているCPUですが
対策?なのかz4と比べヒートパイプが更に一本追加されて本体も厚くなりましたが
それでもヤフーの検索ページを開いているだけでほんのり本体が熱くなりますので使っていると
思った以上にバッテリーが持たない。
最近は(本体の検査でバッテリーの状態が8割の性能、2割劣化しているようです)使用せずに待機状態(機内モード)で4時間程置いておくとブレがありますが最大で約40%消費されていた時もありました
今回のxz2はイヤホンジャック無し、重い、指紋センサーの位置がど真ん中等私的に残念な所がそのくらいで
いろいろスペックが素晴らしく恵まれているので
本当に機種変更したいのですが、未だに発売日が確定しない。5月で受付を終了する割引施策もあり
書込番号:21848832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
暗所撮影機能がhuaweiから技術提供?
どっからでてきた情報なんですかそれは。
今回の暗所撮影のためのISPはソニー独自のものと言ってますけどね。ただhuaweiと似たような配列というだけで技術提供はないでしょ。
書込番号:21869120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今ソニーとHuaweiは結構密接のようですよ。
P20 ProのIMX600はHuaweiとの共同開発のようだし
(正式に発表はされていないが検索すれば一杯出る)
実際XZ2Pに同時に搭載される予定だった。
4Dフォーカスはソニーの技術だろうし
(似たような機能は他の一眼でもあるが4Dフォーカスと名乗っているのはソニーだけ)
超高感度もiPhoneやgalaxyにはなくソニーとHuaweiが同時に採用。
Huaweiの国際特許取得数は世界一。
Huawei方式のカメラはこれまでに大手を含め中国機でも出ていない。
これはHuaweiが特許を持っているからと推測できる。.
お互いに協力体制にあるということでしょう。
書込番号:21869744
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
仕事柄、デスクにスマホを置いて調べ事をするのですが
この機種は無理?
クルクル回ってハンドスピナー状態(大袈裟ですが)
デスク作業は諦めます。
2年経つので買い替えと思いましたが
他機種しかありませんね
残念です。
書込番号:21863111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下記のケースを使うか、100円ショップで売られているスマホ滑り止めシートを使えば問題ないと思いますよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/andselect/xpxz1-cn-360st.html?sc_e=slga_pla
書込番号:21863153
4点
スマホは滑りやすくても置く机の素材によっては摩擦抵抗が大きく回らないでしょう。
手帳ケースなどを装着することで避けられるとは思いますが、裸の使用ならいちいちマットを引くか滑らない机に置かなければいけないし、手間が大きくかかりますね。
書込番号:21863224
3点
>sky878さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます
流石にハンドスピナーは大袈裟ですが、デスクに置いてタップするとカタカタと
これは駄目だなと思った次第です。
スマホケースも限られそうですね。次の機種XZ3?
裏面フラット、イヤホンジャックを期待します。
書込番号:21863683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
xz2ですが先行した海外では確かにテーブルに置いての操作で話題になってましたね。
後からそんなことはないとレビューもありましたが
ここ一ヶ月のガジェット雑誌の動画では
ツルツルのテーブルに置いてタッチしているとカタカタしていました。
カバーを付けるなど工夫が必要かも知れませんね。
先程オンラインショップからxz2が届きましたがパッケージがズッシリしています。
書込番号:21863882
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
キッチンで使ったり洗い場で使った時に水滴がスピーカー部分にかかると毎回音割れを起こします。
これって普通ですか?
何回も初期不良で交換しているのですが、交換してもすぐ同じ症状が出るので、仕様なのかと思い始めてきました。
ヒビや割れ、腐食などは点検してもらいましたがありません。(なので初期不良で交換を2回してもらっています)
しかし、これが仕様なら、防水携帯と唱うのはおかしいのではありませんか?
ふろ場に持っていき湯船につかせてこうなったのならまだ分かりますが、日常使用レベルです。
ということで今回はもう交換をせず違う機種に変えてもらう予定ですが、あまりにも不具合が多くてとても悲しいです。
書込番号:21819200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スピーカーの孔部に水が詰まってはいませんか?
書込番号:21819229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>だぶるぺりかんさん
返信ありがとうございます。
水滴が付いた時には綿棒やティッシュ等を使って拭いております。
これといって水滴は付いてこなくても、それでも、湿り気なり何なりがあるのか、水場で使ったあとは音割れを起こすことが多いです。
放置しておけば2日ほどで元に戻ります。
これの繰り返しです。
書込番号:21819239 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
低品質の代名詞の日本製なんですけど。。。
日本製のスマホを買っておいて、まともに動くのを期待するほうが無理ってものでしょ
書込番号:21819292
13点
だったらどこぞのは爆発したり某政府に情報を筒抜けにしてるのもどこぞの国だから当たり前ってことですね
もうそういう偏見やめません?と釣られときます(笑)
そんなのに比べてXperiaの完成度は神
書込番号:21819474 スマートフォンサイトからの書き込み
91点
>なみzsfegさん
本体の問題ではなくて、ガラスシールやケースなどの部品が共鳴している可能性はないでしょうか?
>CT鬼ワードさん
釣られ上手ですね。
私も思わずCT鬼ワードさんに釣られてしまいそうです(笑)。
書込番号:21819499
23点
>CT鬼ワードさん
低品質の代名詞な方なので。。。
まともな書込みを期待するほうが無理ってものでしょ
と、釣られておきました。(笑)
書込番号:21819723 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
自分のV20 PROも水濡れすると音が割れたり音が霞むのは日本製てことなんですかね。
まあそれはさておいて、一先ず私のも濡れると音は正常に出なくなりますよ。
防水とは言え、水に濡れると振動にも変化が起きるでしょうから、ある程度は仕方ないと思います。
書込番号:21819786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>takazoozooさん
そうなんですね。ではおすすめの携帯は何になるのでしょうか?
書込番号:21820001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ななしの2004さん
ガラスシールやカバーになるものは何も貼っていない状態です💦
書込番号:21820003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
そうなんですね。
ただ2日も音がまともに出ないって、日常生活に支障が出る気がするのを、当然として出しているとは思いにくいのです。
今まで何種類か防水携帯は使っていますが、こんな経験は初めてで…戸惑っています。
書込番号:21820005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
私の見ているものでは綿棒で吸い取るってものですね。、ただ、見える水滴を拭き取ってもひび割れは治りません…。
書込番号:21820010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音は、空気の振動で伝わるものなので、
水に限らず、何かがその通気孔を塞いだら、
正常に音が出ないのは、
当然のことだと思いますが。
「防水」とは関係のない話です。
書込番号:21820089
19点
いくら 防水だから言っても精密機械なので
水に濡らさない方が 防水機能当てにしない方が
USBに水滴が残って充電したらショートする可能性がありますよ
あくまで推測ですが
スピーカー素材が乾きにくい素材使っていて乾く迄
時間かかってるではなかろうかと思います
昔 おもちゃなんか忘れましたが
スピーカーに水濡らして2日程音割れした記憶あります
防水機能はおまけ考えた方がいいですよ
書込番号:21820169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本製のスマホは低品質で無駄に価格が高いだけってのは世界的な常識ですよ。
議論するまでもない
書込番号:21820176
7点
水抜きは布に端末をトントンと拭き取って〜的な事が説明書に載っていますね。
ついでに"すき間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らないでください。"と書いてあるので、直接拭き取るのは止めたほうがよさそうです。
表面張力の関係でしょうかね。
端末によってスピーカーの防水部分が乾きやすい、乾きにくい等々特性は様々あるでしょうから特別気にしないほうが良いのかなと。
でもスピーカーとか通話口部分は防水といっても完璧に封がしてあるわけではないので、濡らさないほうがいいと思います。
一応、こういう記事も見当たりますし。
https://forbesjapan.com/articles/detail/21029
書込番号:21820182
7点
>takazoozooさん
自分から書き込んでるんだから、
スレ主さんの質問には答えるべきだと思うがな。
書込番号:21820290 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
iPhoneでも買ってれば?
書込番号:21820608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
androidはそもそも無国籍な感じになるので日本製だからというのも無理があるかな。それよりもドコモとかSONYという大企業ブランドが出てくるのが恥ずかしい話ですね。
書込番号:21820870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何で作っている会社・規模が違うのに国別にしないとならないのかよく分からんが・・・
電子機器なのでみな同じような部品(さらに部品の良し悪し)を
サプライヤーから購入して組み立てているだけ。
工場がどれだけの規模でどれだけ最新設備があるか
どれだけ部品仕入能力があるか開発・ソフトウェアの力があるか
会社の方針など色々な面で製品の善し悪しが決まるわけで
それによって物が売れるかどうか国別ではなくメーカー別。
こと防水に関しては日本のメーカーの方が有利
ハイスペックと呼ばれる機種でプラスチック製なのは日本製だけ。
プラスチックはアルミに比べ強度がないので肉厚を厚くしなければならない。
防水と言ってものり付けしているだけなので肉厚があると簡単。
アルミ製だと強度が10倍くらいあるので肉厚を薄く出来る。
冷却性能も上がるのでその分コンパクトに高密度で作ることが出来る。
しかし防水にするには難しいので今まで防水機能はなかった。
防水の需要が増えたためアルミで防水にするには少しのり付け
スペースを確保しなければならず内部スペースの多少の犠牲と
CNC旋盤に複雑な加工が要求される。
プラスチックは簡単だけどメタルでは難しく防水に関しては
日本のメーカーの方が有利。
USBやイヤフォンジャックの防水は簡単。
しかしスピーカーは音は空気の振動で鳴るわけで
完全に塞ぐことが出来ない。
そこでスピーカーには撥水加工して空気は通すけど水は通りにくい仕組み。
綿棒なんかで突っついたらおかしくなっちゃうよ。
水が入ったら振って落すので正解で変に圧力をかけると
せっかく表面張力で水の浸透を防いでいるのに内部に入ってしまう。
そもそも防水機でも水に浸けたらダメ。
誤って落としても助かる確率が上がるだけ。
完全防水など出来ないのだから海外では防水とは言ってなく
耐水と言っている。
お風呂で使うと水よりも水蒸気の進入は防げない。
内部腐食は徐々に進行するので1年もしたら調子が悪くなったりする。
だから防水に関してはメーカーは一切保証しない。
保証しないのは防水仕様じゃないってこと。
書込番号:21822575
25点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
SmartLock機能で、「信頼できる場所」非常に便利でしたが・・・
今回のアップデートで仕様が変更されたみたいです。
信頼できる場所が削られたみたいです。
私はこの機能とても頻繁に使用していたのでとてつもなく不便と感じてます。
その代わり、Voice Matchなるものが追加されたみたいです。
すでに情報出回っていましたらご容赦下さい。
5点
VoiceMatchは Googleアシスタントの機能ですから、Xperiaのアップデートは関係ないですね。
(Xperia以外の端末にも VoiceMatchは来ています)
たまたま配信日が重なっただけかと思われます。
書込番号:21846291
4点
>馬鹿と莫迦ってどう違うのさん
この機種使ってたなら、申し訳ありません。
VoiceMatch機種によって違うかも知れませんけど
今回のソフトウェア更新の前からだったと思います。
同じ機種でも、自分のは、今月始め位だった気がしますけど?。
書込番号:21846770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01k/
ソフトウェア更新時、外で雨出下ので、スヌーズ等自分に関係ない内容出下ので、申し訳ありません。
書込番号:21846797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様へ、公式な情報ではありませんのでご注意ください。
当方所持しているすべてのAndroid端末にてSmart Lockを利用した状態で
【再起動】もしくは【初期化】をしたところ、すべての端末から
【信頼できる場所】がなくなっていました。
確認端末:
XZ1
Z4 Tablet(SO-05G)
Nexus7 2013 16GBモデル
こうも複数台で確認できるとなるとGoogleの仕様変更と思われます。
他の方の情報もお待ちしております。
この書き込み自体、場所が不適切でした・・・
書込番号:21847088
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ライン側の運営側が、言うには、
xperia SO-J1のandroid system webvewとgoogleブラウザのバージョンが、最新すぎるのが、原因でラインプレイが、データーの読み込みや書き込み中に、アプリの不正終了が、起きていますので、古いバージョンに、して下さいと、言ってきました。
androiidを6.0から、8.0へ、しました。
7.0と8.0でアプリの不正終了が、ひどいです。
Xpera Companionで、android9.0を7.0に戻しましたが、まだ、それでも、アプリの不正終了が、止まりません。
Xpera Companionで、android7.0を前に、バージョンに、変更するのですが、
初期OSのandroid 6.0に、戻りません。
SONY製品のスマートフォンで、アプリの不正終了が、止まりません。
android7.0に、戻しても、他のアプリでも、不正終了が、起きて困っています。
どうしたら、初期OSのandroid 6.0に、戻せますか?
モンスターストライクでも、ガチャしている最中に、アプリの不正終了が、起きています。
データーの読み込みや書き込み中に、アプリの不正終了が、起きればOS(システム)壊れませんか?
おかげで、最新バージョンのdocomo端末のSO-01Kで、ゲームが、まったく出来ません。
1点
運営側の行っていることが正しければ、Androidのバージョンは関係ないはずです。
試すべきことは、Chromeのアップデートを削除してみる。もしくは、Chrome Betaをいれて、開発者オプションでWebViewを切り替えてみることぐらいでしょう。
ただ、5/11を境にGoogle開発者サービスに起因する問題が発生しているので、こちらが原因である可能性もあります。
書込番号:21839293
2点
Android OS のバージョンを戻すことに、
どんな意味があるのでしょう?
運営が言っているのは、
「Google のブラウザのバージョンを戻せ」
ですよね。
って言うか、
キャリアモデルは、どのキャリアも、
OS のメジャーアップデートをした後は、
古いバージョンには戻せない、
と公式に謳っています。
個人的に戻したら、以後、
何か不具合が発生した場合に、
キャリア, メーカーの修理が、
受けられなくなる危険性はありませんか?
書込番号:21846513
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
一部のゲームアプリで音声の処理落ちがひどく、スロー再生の様な音になります。
(処理落ちする→ポケモンGo・どうぶつの森・Sdorica など
しない →パズドラ・FGO・その他YOUTUBEなどのゲームじゃないアプリ)
2018/1/31の購入直後からずっとこの調子です。
ゲームの音声以外は、処理が重いような感じはしないけど、音は本当にひどい
9点
YouTubeでの音は、普通だし、たぶんdocomo
に相談しても、ゲーム機じゃないって、言われそう。
未だAndroid8.0に対応してない機種も、あるし
初心者マーク付けて、1機種づつ、スレ主さん
と同じゲームに、向いてる機種さがして
機種変か、ゲーム専用携帯、購入した方が
幸せになれるでしょう。
書込番号:21799976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコニコKさん
間違った知識をさも正解のように教えないでください。ニコニコKさんの言った方法はマルチ投稿になってここの規約に違反します。正しくはなんでも掲示板からターゲットとなるアプリを提示しておすすめを聞く方法になると思います。
書込番号:21802525 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>TKYsyさん
1機種探せばが、何故マルチ?価格comの書き込み
を探せば、同じゲームでも、ストレスなく
音が、良い機種出てるかも知れませんよ。
1月から、この機種使ってて、今更1回目の書き込みで、ゲームの音悪いって、言われましても、
音楽の方も、音悪いなら、スピーカー壊れてる
のでは?。
docomoや、SONYに、質問しては。
後はプレイストアーで、ゲームのレビューに
XZ1でゲームしたら、音悪いって、確認か
スレ主さんが、書き込みしたら、改善するかも...
勘違いなら、申し訳有りませんけど、全機種に
書き込みして、ではないので。
前の機種は、問題なく使えてたのか
自分のは、動画や、音楽等は、最悪ではないので。
書込番号:21803170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコニコKさん
多分私のことでしょうか。一機種づつとの書き込みでしたのでてっきり複数書き込みしてというふうにとってしまいました。申し訳ないです。
書込番号:21805252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TKYsyさん
購入以来とのことですが、もう少し具体的にお聞きしたいです。
特に発売後、すでに何回かのアップデートがこちらの機種では行われていますがアップデートの適用は行っていますか?
書込番号:21805263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKさん
変な改行と句点をつけない大変読みづらい
文章を書くから読み手に誤解を与えるんですよ。
いい加減反省して直して下さい。
書込番号:21805711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ひろ♪♪さん
又削除されますよ。
ついでに、アップデート5回目、では。
「docomoの場合」ですけど。
書込番号:21805775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PS4のゲームコントローラー「DUALSHOCK4」にXperiaを装着し、PS4リモートプレイをより快適なスタイルで楽しめる「Xマウント」。発売前に(6月上旬予定)、体験モニターを募集します。参加条件は「Xマウント」を使った感想をご自身のTwitterやInstagram、YouTubeに投稿するだけ。ご応募をお待ちしています。
携帯でゲームしないので、理解出来ませんけど
音が悪いなら、SONY携帯で、モニター募集
しますかね。
書込番号:21805831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミちゃんと使ったこと無かったので書き込む場所まちがえたかもしれません、すみません。
自分に合っていない機種と諦めて、金額分くらいは使ってあげようと思います。
>柊 朱音さん
アップデートはつい先日も手動でしたばかりなので、たぶん最新ですね。
書込番号:21813455
1点
>TKYsyさん
レビューで、A4と比べて星1の機種なら、仕方ない
他機種の方が、幸せですね。
書込番号:21813639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TKYsyさん
アップデートを行っても同じということであれば初期不良の可能性も出てきているかなと思います。一度docomo shopに持ち込んで、お店の方と一緒に確認してもらった上で胡椒受付できるか聞いてみたほうがよろしいかと思います。(その際は来店予約はしておいた方がスムーズに受付できるかと思います。
書込番号:21822381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月から、YouTube等、A4より酷いって、DSで
確認してないで、今更価格.comにって。
イヤホン等では平気なのか?三多摩のDSでも
未だPerformance、Premium、XZ1等、SONYの
イヤホン、ヘッドホン、BTで、試聴出来る店舗
ありますし 、どの程度のゲームかは知りませんが
過去の機種で、Z3使ってた時、画面浮きで、着信時
画面が振動した事は、ありましたけど。
書込番号:21844671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









