このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 16 | 2023年10月3日 22:11 | |
| 4 | 0 | 2023年10月3日 21:30 | |
| 27 | 6 | 2023年10月3日 16:13 | |
| 15 | 5 | 2023年9月24日 17:41 | |
| 11 | 10 | 2023年9月23日 10:18 | |
| 37 | 7 | 2023年9月20日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
昨年5月に購入して以来、毎日複数回のフリーズや再起動があります。
初期不良のうちに対応してもらえば良かったのかもしれませんが、妊娠中の購入で、購入直後から後期悪阻でぐったりしていたり、産後のバタバタでスマホの不具合は後回しにしてしまいました。
ここ最近頻度が増えてきて、
子供の写真を撮ろうとカメラを起動するも数分フリーズして撮れなかったり、キャッシュレス決済の際にフリーズして払えない、電話着信に出ようと通話押したらフリーズして何も聞こえない、
他にもネット閲覧中、LINE使用中、アプリを選択するためにホーム画面をスライドさせた時など、特定のアプリの使用中等ではなく本当にどんなシーンでもフリーズしたり、
再起動したりでかなりストレスです。
フリーズ後は『システムUIは応答していません』と出ることが多いです。(もう1種類エラーの文言ありましたが失念しました)
購入後、フリーズや再起動しなかった日は恐らく1日もありません。
SIMカードの抜き挿しをし直してみたりも試しましたが、全く改善されずです。
こんな不具合は私だけなのでしょうか。
アップデート等で改善される可能性あるのでしょうか。
もし対処法等などご存知でしたら教えて頂けると助かりますm(__)m
書込番号:25229152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
lineを削除して使うのをやめればいいかもしれません。
このアプリは結構トラブルアプリのようで、自分は使ったことはないですが、line入れてる人はスマホトラブって価格コムに書き込むのが恒例ですからね。
書込番号:25229157
5点
SONYタイマー初期装備バージョンを手にしてしまったんでしょうね。
書込番号:25229168
6点
私もこの機種を一昨年の6月に買ってもうじき2年になりますが、その間フリーズやエラーはほぼ無いです。
256GB中半分くらいはアプリに使ってますが快適そのものです。
写真・動画撮影・Lineも問題なく使えてます。
アップデートはAndroid12まで終わってるならアップデートで改善する可能性は低いと思うので
初期化して1つずつアプリ入れてフリーズの原因を探していくしか無いかもしれません。
それでだめなら故障の可能性が高いので修理ですが、
まだ購入して1年経ってないなら無料修理受けられるかも知れないので早めに行動した方がいいかも
書込番号:25229348
8点
自分も出てすぐに購入して使い続けていますが、フリーズなどで困ったことはないです。
lineも入れてるし、常駐するようなソフトも多く入っていますが固まるのは決まったソフトくらいだから
システムが無反応と言う事はないですね。
ちょっと面倒ですが、一度初期化してみるのも良いかと思います。
フリーズすると言っている人の大部分は、初期化未経験なんじゃないかな。
決めつけるわけではありませんが、システムアップデートがあった後に初期化している人は
あまりトラブルに巻き込まれていない気がします。
自分は代々Xperiaを使っていますけど、フリーズがが連発した時には初期化してソフトも入れ直して
いるせいかトラブルレスで動いています。
と、よく読んでみたら購入直後からと言う事ですので、それってほぼ確実に初期不良ですね。
SIM周りやSD周りの接触不良などを伴う物理的損傷な気がします。
ソフト云々という問題ではないのかも。初期化して、アップデートをしてもダメならば厳しいかも
しれないです。
あまり参考にならずに、申し訳ないです。
書込番号:25229389
11点
対応としては
SDカードを使用している、他で使用していた物を使いまわしているのなら
数週間無しで利用してみたり。
バックアップ手段を取っ手から初期化してみたり、でしょうか。
でも他の方も言われている通り初期不良の可能性が一番でしょうかね…
書込番号:25229440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして!2年前なので詳しく覚えていないのですが私もシステムUIのエラー経験があります。
たしかその時は設定開いて検索でシステムUIと入れるとアプリが表示されるのでクリックしてその中のキャッシュをクリアしたら出なくなった様な気がします。
直るかわからないですが試して見てはどうでしょう?
書込番号:25231163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸します。
ちなみに私のはフリーズは無かったのでもしかしたら違うかもしれません。
Docomoに行っても初期化してくださいとの事で初期化しましたが効果なしでした。
そこで色々調べましてシステムUIのキャッシュ削除に行き着きました。
確かキャッシュ削除して一旦電源落としてもう一度電源ON(再起動でも可)をしたのを覚えています。
書込番号:25231176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さま、色々と教えて下さりありがとうございます。
お返事が遅くなり、またお一人ずつへのお返事ではなくすみません。
やはりこんなにフリーズするのは私だけなのですね。
フリーズだけでなく、LINEの絵文字が突然一部表示されなくなったり(一覧の中で数個空欄部があり)、
周りのママ友にも、そのスマホ本当ヤバイね。と言われます。。
いつか突然起動しなくなるのではないかと怖いです。
今SDカードは未装着で、初期化もしたことがありませんでした。
まずはチョビLOVEさんが実体験に基づき教えて下さった、
システムUIのキャッシュ削除&再起動をして様子見し、
変わらなければ初期化をしてみたいと思います!
結果は後日で改めてご報告させて頂きます。
皆様、お時間割いてご教授頂きありがとうございました。
書込番号:25231212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
私なりに調べてみましたhttps://kanntann.com/system-ui こちらに色々書いて有りましたよ。
お役に立てたら幸いです。
書込番号:25231328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価格ドットコムのIDさん
私はドコモ版ですが発売日からこの機種を使っています、Lineも使用していますが問題はなかったです。
しかし2年4ヶ月経ったあたりで同じような症状がありスマホ修理に出しました。
結果報告を添付しておきます。
矢印の場所から読んでください。
対応策が記載されています。
修理で確認されない限りはこの方法しかないみたいです。
書込番号:25234164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じですね。エクスペリア5Aを使ってますが、画面のフリーズ、電源が落ちる、UIが応答していないなど、ストレスが溜まる症状が出ています。
購入店舗で確認するも、エクスペリア5Aではそのような症状はでていない。気になるなら機種変更を勧められました。
原因についても不明のままです。
書込番号:25371943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もまったく同じ機種でまったく同じ症状です。
色々調べましたがおそらくSONYのハズレ品をつかまされた感じですね。
そろそろ機種変更しようと思ってます
書込番号:25412586
1点
ドコモのリフレッシュ品に交換してもらったらハズレ端末だったのか同じ機種で同じ症状が出てます。
ちなみに交換する前の端末はそういったことは全くなかったです。
最初はアプリ使用中にフリーズしていたのですが最近は就寝中にスリーブ状態でフリーズするのが連続していたのでとても困ってました。初期化しても変わらずです。
色々調べていてこちらのスレに辿り着き、チョビLoveさんがおっしゃっていたシステムUIのキャッシュ削除をしてみたところ2晩連続でスリーブ中のフリーズは発生しておりません。
アプリ使用中のフリーズも今のところありませんがフリーズしない日もあったので気は抜けません。
スレ主さんは結局どうだったのでしょうか?解決されたんですかね?
書込番号:25447294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん色々教えて下さったのに結果も書かずすみません。
私の端末は全て試しましたが効果なしでした。。
が、ある日突然1日フリーズしなかった日があったり頻度が少ない期間があったので、何かしらよ効果があったのかもしれません。
しかし一昨日くらいからすごい頻発するようになりかなりストレスで、いい加減機種変しようと思っています。
書込番号:25447352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
責めるような言い方に感じていたならすみません!
同じ症状が出ている分どうだったのか気になって…(^^;)
朝はフリーズしなくて喜んでいましたが結局さっきまたフリーズしたのでなんだか私のもだめそうです。
書込番号:25448228
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
突然パターンロックが解除できなくなってしまいました。
パターンは絶対間違えてない自信があります(ガラスフィルムにパターンの跡がべったり((汗)))
パターンを間違える都度、再入力の時間が延びてしまい(50回間違えたら120秒パターンを入れられない)、最終的にドコモショップで初期化してもらいました。
同じ経験された方います?
書込番号:25448147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先日ドコモのオンラインショップで6万円で買いました
パーティーでYouTubeやSpotifyの音楽を最大音量で流すために買ったんすけど、
めちゃくちゃ音、小さくないっすか?これ
最大音量に上げても小さいんですけど(怒)
初代iPhone SEと比べて音圧がしょぼいんすけど、ドルビーの影響なんすか?
書込番号:24657924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2020年以降のSEのスピーカーはiPhone8と同じもので、最大音量は101db程度だったようです。
一方、Xperia 1 IIの最大音量は1IIIより3db低い105db程度になるようで、音量に関しては勝っているはずです。Dolby Atmosは切りましたか?
書込番号:24658000
10点
ドルビーは当然OFFっす(;´д`)
ウォークマンのダイレクト録音機能でスマホ(YouTube)の音をアナログ録音したかったんすよ
時間はかなりかかるものの、無料で便利っすからね
それには音量をMAXにする必要があって、音が小さいと困るんすよ
初代SEなら最大MAXの音がデカくて、よくできてました
コイツの最大音量はあまりにも小さい!
書込番号:24671819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは僕もエクスペディア1マーク2使ってます先月のアップデートで音が大きくなりましたプラス僕はイコライザー全開まで上げてますあとダイナミックバイブレーション入れると音量下がります
書込番号:25031323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは僕も最近イコライザーマックスしてカスタムを選んでます。ユーザー補助で音声メニューでスピーカバランス調整できます
書込番号:25302241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは僕等々1iiから1vに機種変更しましました。
理由は電池が1日持たなくなり発熱もありました
スピーカーのかたよりと音量の不足に悩み変更しましました
1vなってからはスピーカーいらないくらいよかったです
電池持ちもびくっりしましました仕事が終わっても97%ー95%でした
書込番号:25420248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは僕も最近電池持ち悪くなり音もかたよりあったので1vに買い替えました。決めては起動するたび緊急通報にかかりそれが3回4回続きやもえず今回替えました。それからは緊急通報系はオフにしてます調べたら電源ボタン3回押すだけでかかるのはびくっりしましました。1vは電池持ちもスピーカーも最高です一つ気になるのがピアノ曲になるとヒビリ音が目立ちますみなさんはどうでしょうか?
書込番号:25447785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
7月18日購入(auキャリア) 二週間後からゴーストタップに悩まされる トップ画面の時計が突然踊る アイコンが右往左往する 意図しない電話発信 アラームが勝手にキャンセルされる 画面が突然暗くなる等 初期不良を疑う位の動作不良 157に電話し相談すると『初回購入時に施工したコーティングが影響している』と言い出す 平日仕事もあり我慢して週末に初期不良の為交換を申し出ると『(購入して)32日経過している為交換出来ない』『交換するなら故障安心サポートのリユース品交換になる』とふざけるな初期不良の交換でリユース品って有り得ないと強く訴えるが聞く耳持たず 諦め数日使うも納得行かず 故障安心サポートに電話するも明確な回答を得られず再び157に電話すると初期不良の可能性がある為メーカー責任の対応が可能な筈と言われたためショップに向かうも『手のひらを返された様に』交換に応じて貰えず さらに今更になり『ゴーストタップ問題は7月から把握している』『アップデートプログラム提供迄暫くお待ち頂きたい』『アップデートプログラム以前に交換しても問題の解決にならない可能性が有り得る』 そもそもそんなこと今更言われても交換を渋っているだけにしか聞こえない ここまで来るとリコール品では?
書込番号:25415928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップデートで直ることがわかっているのだから、交換する意味は無いと思います。
https://www.sony-asia.com/electronics/support/articles/00295347
単に、ソニーの国内向けの対応が遅いだけです。
また、キャリアでの交換は新品ではなく、リフレッシュ品になるのが普通です。
書込番号:25416035
6点
>uni-sanさん
1箇所気になりますね「購入時の施工コーティングの影響で画面が突然暗くなる」というのはおかしいですね
逆にタッチすると明るくなる機能設定をしていて触ってないのに突然明るくなる、ならわかります
施工具合で角度によって見辛い、暗く見えるとかではないので
いい加減な案内と思います。
初期不良の判定、受付は現在だと3大キャリアどこでもシビアですね
2010年頃日本でiPhoneに続いてAndroid端末が出始めた頃
その時まではキャリアの保証は手厚く、もしもがあった時でも安心できましたが
キャリアの故障保証を悪用してわざと端末を壊して保証で新品にさせて
それを売却し、新しいスマホ購入代などにしていたユーザーがそれなりにいたらしく
対策からか初期不良や保証がシビアになったと噂されています
悪用を考える人がいた結果当時のキャリアやその後のユーザーが被害を受けるのは許せないですね
書込番号:25416087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo版au版、アップデート修正来ましたよ
書込番号:25422497
1点
auは具体的な記載がありますね。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20230914-04/
書込番号:25422570
0点
>ありりん00615さん
docomoも具体的な記載ありますよ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51d/index.html
書込番号:25436249
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
2023-09-22に突然スマートロックの信頼できるデバイスと接続、、、、の項目が消えて信頼できるデバイスと接続中なのにスマートロックが機能しません。ドコモに問い合わせても、2-3日様子を見てくださいとのことです。直近ではアプリの追加変更などもしていません。再起動、セーフモードでもダメでした。アップデートも最新です。スマートロックは自分にとっては必要に機能ですので、何とかもとに戻したいのですがアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
0点
docomoなのかandroidなのかわかりませんが、他にも報告がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035539/SortID=25433077/#tab
書込番号:25433716
2点
>spinpower2さん
私も同じ状態です(Pixel6a使ってます)
Google Play 開発者サービスのバージョンは、いくつになってますか?
私は、バージョン23.36.14 (190400-567131450)となっています。
で、こいつが悪さ(バグ)してると思い初期化してみましたが、変わらずです。
次のバージョンで修正されるんじゃないでしょうか?
因みに、Google Play 開発者サービスの初期化は、Googleアカウントのバックアップが切れる位だと舐めてましたが、Googleウォレットも初期化されてクレジットカード再登録になりました、メンドクセ〜(笑)
書込番号:25434066
1点
>spinpower2さん
>スマートロックは自分にとっては必要に機能ですので、何とかもとに戻したいのですがアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
ドコモからの案内通り、今のところ、修正を待つしか方法がないようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/235971801
書込番号:25434080
1点
とりあえず、以下の一般的な対応で、表示されるようになりました。
本機での確認ではありませんが、手元の現象が起きている2機種で確認。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、
設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→容量を管理→データをすべて消去
など
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
出来ない場合は表示されません。
その後は、Google Playで自動更新をしないように設定しておけばよいかと。
書込番号:25434091
1点
皆様
色々とアドバイスありがとうございました。昨夜からアンドロイド10と11とSO51C三台とも同じ現象になりましたが、今朝、セキュリティー→信頼できるエージェントをON/OFFにして強制再起動を数回したら3台共回復しました。まことにありがとうございました。
書込番号:25434184
0点
すいませんグーグルプレイ開発者サービスのVer1.39.232070593となっております。更新日2023/08/04となっております。ご返信遅く成りすいません。
書込番号:25434190
2点
>spinpower2さん
いえいえ、お気になさらずに。
それより復活良かったですね。私は相変わらずです(苦笑)
書込番号:25434211
1点
Android13の他社デバイスですが「Google Playストア」のアップデートのアンインストールで「スマートロックの信頼できるデバイス」が復活しています
復活後は「Google Playストア」が自動更新されても消えていません
「Google Playストア」のアップデートのアンインストールはアンインストールしても端末再起動して数分後に自動で最新バージョンに更新されますのでアップデートのアンインストールを試されてはどうでしょうか
Google Playストアのバージョンは37.85.24.29です
Google Play 開発者サービスはアップデートのアンインストールは実施しなくても大丈夫でした
書込番号:25434234
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
燃えてるんだろか〜
ベイパーチャンバー積んでるんですよね!?
真夏にケース入れててもホッカイロ(笑)
満充電で出かけても
残量は少ないですが、どうも
@モバイルネットワークが
怪しいのか(4G↔5G探し!?)
A色々と通知が来てて既に熱くなっている!?
(腰ベルトにケース付けて普段持ち歩いてますが)
それでも熱い
Web閲覧とかSNS見てる位は多少ホッカホカ
ゲームしてる時は微妙にホッカホカ(まずまず動く)
なのですが…
使ってない時の方がアーチーチー!!って
終わってます(^_^;)
何故にこんな端末になってしまったのでしょうか?
スナドラはホント個体差多すぎますね😱
というか、提供するコンテンツが
どんどん重たくなってるから!?ですよね
Xz Plemiamでも3年前はCODモバイル遊べてましたし
※個人的見解
@SoC重要だけどXperiaは放熱対策弱い
Aバックグラウンドで邪魔するアプリが多い
B通信の問題モバイルネットワーク、WiFiも
→探しに行って拾いに行って、という時に
1番負荷かかってる気がする(;_;)
SONYのハイエンドの終末を見た様な
→次のXはリーク情報では
路線変換!?(カメラ変更とか)でも
SoCはSnapdragon 8gen2に期待ですが
GALAXYと比べて最大クロック数とかは違うのと
イイ意味でユーザーさんの期待を裏切って欲しいですが
どうなりますやら
書込番号:25393360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大丈夫ですか?
書込番号:25393391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperia5IVにベイパーチャンバーは搭載されていませんよ。
書込番号:25393398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
待機中の発熱は5Gと4Gの切替が起こりやすい場所にいるとそういった現象が起こりやすいので、優先ネットワークを4Gにすると改善されるかもしれませんね。
書込番号:25393419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既出ですがベイパーチャンバーは搭載されていません。Xperiaで利用されているのはグラファイトシートです。
兎にも角にもSoC(というか今回は設計ではなく製造元の技術力の影響なのかな)の発熱は個体差というか世代や種類ごとに差は出ます。
その度合いが大きいのか、小さいのかはその時の当りって言っちゃおかしいですが、その時々の当りか外れかによります。
PCでもAMD、IntelのハイエンドCPUでも世代によって発熱の大きい小さいはありますからね。
その中でもクアルコムのsnapdragon 888、8 Gen 1は極めて熱い部類です。昔と違って基本性能は十二分にあるのでゲームなどは使わない常用レベルではそこまで熱を持ちませんが。
そんな中、どこまで内部に手を加えているか分かりませんが、見かけは同じアーキテクチャを使用して製造元を変更した8+Gen1では電力効率が大きく改善されています。(電力効率up≒発熱の低減)
なのでクアルコムばかりを攻めるのも少し難しい背景はあったりします。
ついでにXperia 5iii、5IVはそのs888、8Gen1を搭載しているスマホの中ではもう少し頑張りましょう、って形の放熱性能ではあります。
そんな状態が打破できないままなので、Xperia 1Vもライバル端末たちと比べれば発熱時のパフォーマンス、熱を帯びるスピードの速さが劣っている部分は色々なレビューで出ていたりします。
5Vでどうなるかはまた楽しみな部分ではありますが、放熱周りの設計はコスト的にわざとなのか、技術力の問題なのか、ちょっと悲しい気持ちになる部分はあります。
が、s888、8Gen1においてはピーキー過ぎるSoCであることは間違いないです。
8Gen1搭載機であるGalaxy S22も最近買ってみましたが、やっぱり熱いです(^^;
また、ご指摘にある部分の電波が弱い場所では発熱を大きく伴います。モデム周辺に負荷が掛かるでしょうし、5iiiもめっちゃ熱々になります。(5iiよりマシになっていますが、それでも熱い)
5IVは使ったことがないので分かりませんが、同じ傾向になっている可能性も高そうかなと。
自分の住んでる家がSoftbankもauもdocomoも電波の入りが非常に悪い家に住んでいますが、そんな状態でもそこまで熱を帯びないのはiPhoneくらいです。
ついでに昨今、ドコモのネットワーク網が腐っているのか電波の入りが悪い場所が非常に多いです。電波を拾えているのにパケ詰まりしているみたいな場所でも多大に熱を帯びます。
最近のdocomo回線が杜撰すぎてちょっとしんどい部分が目につきすぎちゃいます。これで端末自体の評価を落としている部分は非常に大きいんじゃないかなと。
書込番号:25393467
15点
唯一ベイパチャンバーを搭載してるのはPRO-Iだけですね
ただ1Xの開発段階でベイパチャンバーを搭載したモデルも存在してた事から、デザインや取り回しとのバランスから搭載を見送ったとインタビューで明かしてるので、その気になれば1に関しては搭載可能とも見れます(5は筐体サイズ的に無理)
SoCに関しては基本的に1と5は共通したものを搭載してきたので、5Xも通常版のスナドラ8Gen2で間違いないでしょう
一部5Xは8系をやめて7系か、Dimensityに変更されるという噂もありましたが、今後数年間クアルコムとの協力関係を強化するという方針を打ち出したので無しになったぽいです
ただ5シリーズは去年廃止になるという噂もあった位なので、やはり小型の筐体にハイエンドチップを載せるのが厳しくなってきた頃かもしれませんね・・・
稀少な同類の小型ハイエンドもZenfoneくらいですし
それが少しでも内部スペースを確保する為に、ワイヤレス対応と引き換えに望遠の削減・カットに繋がったみたいですが(抑々5の望遠は過去のPVや5Wでのインタビューを見る限りポートレート用としてとのこと)
因みに望遠レンズ自体の単価は思うより低く、廃止にしたとしても大したコストカットにはならないそうです(以下動画のコメント欄より)
h ttps://www.youtube.com/watch?v=3MSSrLs6b70
書込番号:25393699
5点
これ、今の時期に
車に置いたままにしてパチンコしたら・・・!?
書込番号:25394186
2点
>Dekki55さん
冷凍食品を解凍する時に使えそうですね!
欠点が利点に変わりますよ。
書込番号:25430602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










